X



【高校ラグビー】来年度の「第100回全国高校ラグビー大会」 史上最多の64校が出場へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/06/28(金) 06:51:27.89ID:Gn/tfGAp9
 日本ラグビー協会は6月27日、令和2年度(2020年度)の「全国高校ラグビー大会」が第100回を迎えることを記念し、大会出場校を従来の51校から史上最多となる64校に増やして実施すると発表した。

 従来は大阪府から3チーム(開催県枠1を含む)、北海道と東京都から各2チーム、その他の府県は各1チームが出場していたが、第100回大会はこれに加え、さらに13チームを選出する。

 選出方法は以下のとおり。

【1】
全国9ブロック(北海道、東北、関東、北信越、東海、近畿、中国、四国、九州)に1チームずつ、計9チームの出場枠を与える。各ブロックでのチーム選出にあたっては、各都道府県の第100回大会予選大会において2位になったチームで予選を実施し、決定すること(東京、大阪は1チームを事前に決定しておく)。

【2】
「第21回全国高校選抜ラグビー大会」(令和2年3月開幕予定)の優勝チームが属する都道府県に出場枠1を与える(両校優勝の場合は、抽選にて決定する)。

【3】
第91回から第99回までの各都道府県予選を集計し、参加チーム数の累計が多い3府県に出場枠1を与える。合同チームは、構成する学校数にかかわらず、1チームとする。チーム数が同数の場合は、第99回大会の予選参加チームの多い府県を上位とする。なお、特別枠として複数の代表が選出される北海道、東京、大阪は除く。すでに【2】が与えられた府県を含む場合は、参加チーム数の累計で次点の府県に出場枠が与えられる。

※【2】、【3】で選出された計4都道府県のチームは【1】の予選に出場できない。


6/27(木) 22:20配信 ラグビーリパブリック(ラグビーマガジン)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190627-00010006-rugbyrp-spo
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 06:53:21.59ID:z/9dZ0zm0
むしろ減らせタコ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 06:53:54.15ID:ugFWeycr0
実質的に1校しか出ない島根県は鳥取と統合するとか整理も必要だろ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 06:54:27.90ID:/RLEtnLN0
大阪朝高に優勝してもらいてーな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 06:54:33.83ID:eIivbLRX0
大阪ばっかw
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 06:55:51.92ID:+Mz33sJv0
ゆとりラグビー大会に名称変更してな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 07:00:32.61ID:0LClDiFj0
桐蔭学園、今度こそ単独優勝頼むわ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 07:00:56.42ID:0u9KopCe0
誰が見んねん
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 07:03:06.13ID:0LClDiFj0
桐蔭学園、東福岡、大阪桐蔭、倒壊大行政のベスト4になるだけ
大阪チョン校が入ると5ちゃんが盛り上がる草
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 07:39:27.93ID:0tTuw3160
鳥取県や高知県などの小規模県はラグビー部がある高校が1校か2校だけだろwwww
競争率が低すぎwwwwwwwwwwwwww
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 07:41:59.90ID:xUJgvmFs0
ラグビー部ある高校なんて100もないんじゃない
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 07:48:15.46ID:9BVvug+h0
>>12
こういう奴って、メジャーなものにしか興味がないミーハー気質なんだろうな
周りの人間が判断基準になってて、自分が楽しいと思うことすら自分で決められない残念な人
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 08:06:11.63ID:UOSBXIQC0
中国ってそんなにチームあるの?
いきなり決勝、片方が高体連では全国大会不可の連合チームで事実上1チームだけの県もあるけど。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 08:06:57.24ID:wgelpqQh0
64校だと一回戦からシード校でてきて酷い点差になるやん
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 08:22:41.73ID:RK2YfJpj0
記念大会ということは…

あの東福岡名人挑戦権を獲得するための福岡県大会をまたやるのかw
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 08:23:57.72ID:nSpTs1pL0
>>18
さすがにそれはない
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 08:29:31.70ID:RK2YfJpj0
>>33
聖地花園の聖地感の無さは高校スポーツの中でナンバーワンだと思う
何あのオンボロ施設
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 08:31:09.66ID:RK2YfJpj0
>>34
高校ラグビーは7人制しかやっちゃダメ!

にしたら安全性上がりそうな気もするが
虐殺的大差勝利も増えそう
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 08:33:48.63ID:uFfSG1/W0
死人が出るな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 08:37:05.30ID:j26TH/Pc0
>>36
少子化の流れから見ても
もっと7人制を普及させるべきだと思う
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 08:57:56.31ID:+q+UpVb50
>>35
去年改修したけど
花園第1で試合できる学校はいいけど
第2第3でやる学校が可愛そう
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 09:08:35.72ID:egOHDgPr0
>>35
メインは大改修したんだぞ
知らないのか?
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 09:09:01.04ID:EyH35UpQ0
福岡の筑紫救済ルールだな
全国出場すれば毎年ベスト8は狙えるのに東福岡のせいで地区予選敗退だからな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 09:24:42.70ID:P9sVDoW60
>>18
おまえ千早赤阪村とかに住んでるんちゃうんか
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 09:26:07.85ID:gF/tfXZx0
>>35
ワールドカップのために大改修されたの知らんのか?

ttp://hanazono-rugby-hos.com/
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 09:35:17.91ID:hRs3j+c8O
1回戦は危ないからタックル禁止で100点取ったら
そこでコールドゲーム
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 09:38:48.12ID:+q+UpVb50
むしろ32校に厳選して
4×8組のリーグ戦からの8校で決勝トーナメント方式に
したほうが盛り上がると思うけどな
試合数も変わらないし
全チームメインの花園で試合させてやれる
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 09:38:59.95ID:YP8ZAMTs0
タックル禁止にしたら、キックオフ→ノーホイッスルトライの繰り返しになるな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 09:42:40.49ID:RR+i/aVR0
>>25
つまらないからラグビーは飽きられた
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 10:00:45.66ID:xk24oxPO0
学校が荒れ果て、部員と女子マネージャーと学校前の食堂の店主が亡くならないと優勝できない過酷なスポーツ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 10:05:49.69ID:r2xV1veo0
>>44
最近はそこまで強くないが
今年は期待できそう
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 10:05:55.68ID:wdpCCRYz0
ラグビーの普及度だったら全国予選とかじゃなくて協会推薦の選抜大会にするべき
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 10:10:53.83ID:YP8ZAMTs0
そもそも点とられたチームがキックオフしてみすみす相手チームにボールを渡してしまうルール自体がおかしい
これじゃ弱いチームはボール取れなくて相手チームにトライ量産を許してしまう
7人制のように得点したチームがキックオフして試合再開するルールにしないと
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 10:11:46.76ID:oSpw4xkZO
鳥取県て確か、2回勝てば全国大会出場できるんでしょ?WW
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 10:11:56.29ID:JQpSzPQk0
>>53

全国高校選抜ラグビー

2017年 決勝
桐蔭学園(神奈川)46-12 京都成章(京都)

2018年 決勝
桐蔭学園(神奈川)46-26 大阪桐蔭(大阪)

2019年 決勝
桐蔭学園(神奈川)× 御所実(奈良)
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 10:13:49.00ID:hmqFIruk0
どうせ近畿勢と東福岡と桐蔭が無双するんだろ?
ラグビーは下手したら高校からの選手だけでも花園行けちゃうからな、県によっては。当然そこのラグビーレベルは推して知るべし。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 10:18:26.84ID:ZM/j0mLV0
>>41
めいけいとつくば秀英かな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 10:22:10.72ID:JQpSzPQk0
高校野球と比較すると
全く盛り上がらないからな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 10:28:40.23ID:YfwI+K0J0
>>64
金足農みたいなことは間違っても無いからな。
じゃあ南アに勝った日本代表は強くなったのかというと、そうでもないし。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 10:35:23.55ID:zKpt797d0
大国町から少し南に進むと花園だよな?
でもラグビー場みたことないわ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 10:44:25.54ID:R/cwOIoL0
>>18
もったいない
高校野球ファンやけど、甲子園に負けないくらい(時には勝ってるかもしれん)
花園ラグビーはおもろい
力均衡してる対戦なら必ず接戦になる。
ラグビーファンからすると、代表やトップリーグを見て欲しいんやろけど、
素人には高校ラグビーの方が熱い気持ちでみれる
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 10:50:55.49ID:R/cwOIoL0
>>35
そのオンボロさを残すのが良いんじゃ
優勝校?のプレートに戦前の台湾や韓国もある。

そもそも、高校スポーツ聖地って甲子園球場と花園くらいじゃ?
他は借り物(国立競技場とかそう〜メディアが言うけどなんかちゃう)
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 10:53:06.27ID:R/cwOIoL0
>>64
メディアはそうだけど、試合は違うで
必ず盛り上がる
ラグビーは戦力差が結果に出やすいから大差ゲームが多いけど、
逆に、戦力が均衡してる場合は必ず接戦になる
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 10:53:31.24ID:vwILHp6G0
なんかどこがどう増えてるのかよくわからんな。13校増やすん
なら福岡、奈良、京都、神奈川、を自動的に1校増やして、あとの
9校は広島、兵庫、秋田、ほか6校を決めて増やしたらええんと
ちゃいますのん。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 10:58:27.44ID:cwR1Nj5i0
今でもラグビー部に限らず
体力無さそうな奴はいそっぷと
呼ばれてるんだろうか、
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 11:00:44.24ID:SbNTCGoH0
>>61
でも花園はグダグダなのが桐蔭学園
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 11:03:31.31ID:OocajiIx0
本場エゲレスでは、エリートはラグビー、貧乏人はサッカーなんだろ

日本でも強い地域は大阪、福岡、そして神奈川とエリート揃いやなw
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 11:09:32.45ID:Je9cJ4pS0
>>44
修猷館、福高、小倉、東筑、福岡の県立進学校のためのボーナスルールでもありますな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 11:10:39.46ID:rTiwWznN0
野球サッカーの落ちこぼれが、高校から始めても楽勝なマイナー球技
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 11:12:47.82ID:9IGGuFen0
>>65
最多優勝回数は秋田工の15回だけど、最近は見る影も無い。目黒とか黒沢尻工とかどうなっちゃったかな?
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 11:13:05.74ID:CwE1k7dH0
高校サッカー青森県大会のトーナメント表みたいに酷いとこ、他にもあるの?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 11:15:28.30ID:SbNTCGoH0
慶応も出られるな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 11:16:18.80ID:8kAGD78z0
川浜高校も出るのか
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 11:22:50.57ID:Gn9QlQET0
>>61
桐蔭学園は確かに近年強くなってきたチームではあるが、なかなか単独優勝できんな
3年生がいなくなった3月に勝てても、12月の本番で勝てないとなー
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 11:24:17.55ID:BJmrB6Ib0
「悔しいですっ!!!!」wwwww
動画https://youtu.be/DOvhkDhvd3I

朝鮮人に多い苗字

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩本・岩崎・伊藤・伊原・大川・大山・
岡田・岡本・金田・金村・金本・金山・金子・加藤・木村・木下・小林・
佐藤・佐々木・田中・高橋・高山・徳山・徳永・豊田・中村・中山・ 西原・
原田・長谷川・林・東・平田・平山・福田・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松本・松田・松原・水原・南・森本・安田・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 11:39:19.97ID:SKsP0hzr0
全国でラグビーやってる学校は60校くらいかな。

まじめに言うと、いまだって、シード校同士が対戦する前の
1回戦2回戦あたりは試合にならないのに。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 12:02:11.59ID:hmqFIruk0
>>70
花園で戦力が均衡するのはAシード同士がぶつかり合うベスト4以上か、逆の意味で均衡しててグダグダな試合になりがちなノーシード同士のどちらかしかない。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 12:09:45.46ID:jRZz+QjX0
まともに試合になるのは一握りなんだから
上位校だけでリーグ戦やったほうが見る方もやる方も楽しいだろうにな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 12:23:23.01ID:bPzfyXM70
高校ラグビーの決勝戦ってマジで毎年ハズレ無いな
絶対ええ試合なってるやん
せやからラグビー知りたい奴は高校ラグビーの決勝見ることからススメたいぐらいやわ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 12:33:23.88ID:afRCLgs60
大阪府大会の方がレベル高そう
大阪以外でラグビー人口多いとこ無いだろ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 12:54:34.34ID:h1mlj1I/0
>>44
前出たとき1回戦か2回戦であっさり負けたやんけ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 12:56:25.73ID:aS+bExGo0
ラグビーはもしやる機会があったら是非プレーしてみてほしい

俺も全く興味なかったけど高校の時に体育の先生が無茶してクラス対抗とか開催してくれたら
メチャクチャ面白かった
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 13:02:16.26ID:en5FaU/d0
>>1
【3】 に該当するのは、99回はまだだが、
98回を見ると、愛知(大阪より多い)・埼玉・兵庫=福岡・神奈川の順(30校以上はここまで)?
今回の参加校の数で入れ替わるかも
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 13:08:45.45ID:cwR1Nj5i0
各高校スポーツ全国大会の
全都道府県参加体制は
永遠に続くのだろうか、
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 13:09:15.29ID:8uQHEqHe0
逆に東北は全部で2校とかの方がいいよね
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 13:10:40.82ID:bPzfyXM70
>>98
秋田、宮城、青森はそこそこやろ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 13:24:06.13ID:hmqFIruk0
>>99
青森?
10年以上花園で2勝してませんが?
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 13:57:22.54ID:7Mo200Ic0
>>99
秋田は合同チーム入れて、予選に出るのは7校だけ
隣の山形は4校だし、一緒に予選やって、勝ったチームを出せばいい
島根や高知みたいに2〜4チームしか出ない県は、予選は隣の県と一緒でいいだろ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 14:53:15.11ID:/BlQbbIL0
予選参加校の数からすると、サッカーとか野球だと、
700〜800校が全国大会に出場する計算になるんじゃまいか。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 15:22:38.61ID:xm9Z2uL70
>>35
高校スポーツの聖地で、甲子園と花園以外どこがあるんだ?
数年前だと思うが、敷地内に野球場も出来てたわ
横の道路を通った時に、野球場みたいなラグビー場があるんだなって思ってたら
その次に通ったら、阪神のハッピ着た人が大勢出て来て
大阪人はラグビー観戦でも阪神のハッピ着るのか?と思ってしまった
高校野球の予選で使われてるのを知り、それでようやく本物の野球場だと理解した
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 15:26:05.63ID:xm9Z2uL70
>>53
神奈川の桐蔭学園だけが強いな
今は大阪と福岡と神奈川の争いやね、奈良や京都も少し絡むが
2000年以前は、関東東北も強かったけどな
確か20年以上東日本の単独優勝が無いんだっけ?両校優勝で桐蔭が何度かあったはずだが
東京と秋田がほんと弱くなった、東京はサッカーも弱くなったな
その代わり野球が強くなってるが
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 16:03:33.97ID:mniOZIoc0
>>78
目黒は梅木監督の個人チームみたいなものだったから

久我山が練習してると突然目黒が現れて練習試合開始
梅木先生がレフェリーになって目黒が負けてるといつまてたっても
ノーサイドにならないという逸話がある
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 16:08:26.36ID:wBziMGm00
中学までラグビー盛んな地区は大阪、京都、奈良、福岡、長崎くらいだよね。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 16:27:10.60ID:3khpozqv0
>>18
北摂の人間は東大阪なんぞに興味ないだろうな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 16:32:13.93ID:ArkXaI+O0
京都救済策やろ?
成章の強烈FWと互角のスコアだった工学院出れるわ。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 16:54:56.17ID:Gn9QlQET0
>>111
神奈川は毎年のようにベスト4以上に上がってくるんだが
他の都県は全然駄目だけど
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 21:25:35.64ID:3V/3s4bL0
>>39
松田聖子がパンツ見せる歌?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 21:50:47.21ID:4KZ9A7SN0
>>78
黒沢尻工業も順当なら今年も出るだろうが、 
東北全体に言えるが、東北のレベルがかなり落ちてしまい、1勝すればいいとこ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 22:03:57.08ID:w+FMF+Mg0
ただでも
レベル低いのに、これ以上水増しとか
流石は森元の息のかかった団体のやりそうなアホ企画
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 08:29:16.13ID:iyZ3AjU30
ラグビー日本代表
ディフェンスリーダー
流 大

ぴょん
https://imgur.com/BICC9Y3
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 09:22:02.36ID:HjWoiUH70
去年のデータだと
島根2、福井3、山形、香川、佐賀4校
などが出場が少ない県だが
奈良とか8チームだけど、天理と御所実どっちが出ても強い県もある

予選出場が多い県は

大阪100、東京76,愛知57、埼玉52、神奈川47、兵庫、福岡44、千葉39
などとなるが
野球やサッカーやバスケと比べるとかなり少ないね
まだまだ減っていく見込みしかないだろうに
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 09:31:35.11ID:yV9egpRW0
>>18
埼玉にあるやろ
関越自動車道やぞ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 10:31:54.86ID:SXE82HMK0
>>123
天理は私学だし、御所実は公立だけど全国から出願可能な学部があって、そこを使って選手集めしてるからな。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 12:27:20.52ID:/pkaT6vAO
アメフト「ラグビー必死やね」
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 13:01:14.85ID:LXAI0XrV0
>>127

いやラグビーはもともと盛んな地域
関西の人間は現金だから進学就職に有利なスポーツに進む傾向がある
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 13:11:33.62ID:S/j754M20
>全国9ブロック(北海道、東北、関東、北信越、東海、近畿、中国、四国、九州)に1チームずつ、
>計9チームの出場枠を与える。各ブロックでのチーム選出にあたっては、各都道府県の第100回大会
>予選大会において2位になったチームで予選を実施

目も当てられない得点差の試合が続出しそうだな。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 17:23:56.90ID:hi9ouCzB0
そもそもラグビーを64校もやってるのか?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 19:29:11.93ID:TXVBxR6J0
>>123
北海道がランクインしてないんやな
学校の数は多いと思うが、生徒が少なく数が揃わないんやろな
野球とはまた違うんやな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 19:44:25.61ID:LXAI0XrV0
>>134

北海道は昔からラグビーもダメだしサッカーも終わってんな
野球とウィンタースポーツしか興味無いんだろな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 20:01:23.01ID:S+LQuuv40
>>127
いや、ほとんど地元やぞ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 21:57:50.66ID:M7JTcEwp0
奈良の地区予選決勝が一気に意味のないものになるな
天国か地獄かで面白かったのに2校とも出れるなら興ざめだなあ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 22:53:48.68ID:JNd+k2Td0
>>123
大阪ですら予選の出場チームは48しかないらしい
ttp://www.highschool-rugby.com/convention/entry_1045.html
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 11:27:24.52ID:984MLwSy0
>>139
今は合同チームばっかりだからな。
ラグビーは15人いないと無理だから、5校合同チームとか当たり前にある。
柔道と並んで死亡事故率高くて有名だし、少子化の今、普通の親はやらせたがらない。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 11:30:56.85ID:u7E1icav0
予選参加校は毎年減ってるのに増やす意味が分からん
一体何がしたいんだコイツら
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 21:00:54.65ID:VetYUJ8s0
>>123
その数字は高体連(ラグビー男子)の加盟校数だよ。
予選参加チームだと、出れない学校や合同になるケースもあるからな。

ちなみに昨年の花園(98回大会)の予選参加チーム数は上から
東京56、愛知49、大阪48、埼玉39、福岡38、神奈川37、兵庫35
(東京は2地区、大阪は3地区の合計です。)
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 22:16:06.37ID:984MLwSy0
>>142
今回の増枠は大阪3枠維持への不満に対するガス抜きなのかな?
いくら大阪に強豪校が多くても3枠じゃ他の県とのバランスが取れないんじゃね?
まあ2校で争う県もあるから、それはそれでやり玉にに上がりそうだけど。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 22:33:20.21ID:htVMz7te0
楽しみでしかないw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 07:09:37.49ID:lmZz4Ciu0
>>143
今回の増枠は100回大会記念での増枠という話だからな。
80回、90回、95回大会でも3〜4校の増枠あったし。

あと、大阪については本来は2枠だが開催地枠で+1されているものだからな。
https://www.rugby-japan.jp/news/2019/06/27/49994
 の下にある<ご参考・従来の参加チーム数について>を参照
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 07:35:56.92ID:B+C5u65m0
いっそのこと都道府県代表制度を廃止して
全国の参加校を単純に64で割ったらどうだ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 08:26:08.90ID:BKL9EkH+0
>>142
思い出出場増やしてやるんだろ
その代わり屠殺ショーが増えそうだな、ハーフで50点差ついたらゴールドとかしてやって欲しい
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 08:28:35.07ID:FyV+tG6q0
そして薬物中毒へ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 08:38:44.56ID:OH4BWXYr0
>>147
25点のシルバーはいらない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況