X



【海外ドラマ】『ゲーム・オブ・スローンズ』『LOST』...TVシリーズの最終話を作るのが難しい理由とは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/06/17(月) 19:15:21.26ID:cq3pmgcV9
先月下旬、一つの玉座をめぐる壮絶な覇権争いを描いた『ゲーム・オブ・スローンズ』(以下『GOT』)の幕が下ろされた。壮大な大河ファンタジードラマの最終章から学んだことがあるとすれば、皆が満足するエンディングを作ることは難しく、終わり方に納得できない視聴者が出てしまうことではないだろうか。英Independentが伝えた。

『GOT』最終章となる第八章は、第1話の米国での視聴数が歴代最高の1740万人を記録するなど、多くの視聴者を惹きつけた。しかし、予想外の人物の死や展開に疑問を投げかけたファンも少なくなく、Change.orgというサイトが放送局である米HBOに対して「Remake Game of Thrones Season 8 with competent writers(才能のある脚本家で『ゲーム・オブ・スローンズ』シーズン8の再製作を)」という言葉を掲げた嘆願書サイトを作る事態になった。

しかし、結末で多くの意見が出たTVシリーズは『GOT』だけではない。過去の経緯をフラッシュバックで描くドラマの先駆けとなった『LOST』は社会現象を巻き起こすほど大ヒットしたが、そのラストは酷評された。高校教師が麻薬王にまで上り詰める姿を描いた『ブレイキング・バッド』もエミー賞作品賞を受賞するなど世界中を熱狂させたが、最終回は賛否両論だった。他に『THE WIRE/ザ・ワイヤー』、『ザ・ソプラノズ/哀愁のマフィア』、『ハウス・オブ・カード 野望の階段』、『MAD MEN マッドメン』も一部の視聴者が不満を漏らさずにはいられないファイナルを迎えていた。

これらの問題を受け、『THE FALL 警視ステラ・ギブソン』などを手がけた英国のTV&映画プロデューサーのヘンリー・スウィンデルは、映画やTVの結末は3つのタイプに分かれると説明している。それは、ハッピーエンドorバッドエンドのように結末が決まっている"クローズドエンド"、クリフハンガーで視聴者の捉え方に委ねる"オープンエンド"、そして"皮肉なエンド"の3パターン。

スウィンデルは"皮肉な終わり方"について「善人が報われず悪人が罰せられないような展開」が代表的だとし、「政治スリラーでよく起こること。キャラクターは自分たちが望んだ力を手にするが、そのために自分の魂を売ることになる。彼らにとっての"罰"は自身の選択に悩まされることであり、決して幸せを見つけることはないだろう」と述べている。

TV評論家のフィオナ・スタージェスは、TVの結末はさらに複雑化の路を辿っているとコメント。私たちが満足するシリーズを作り続けるにはその過程で幾つものわき筋が作られるため、「それらを全て一つの結末としてまとめることはほぼ不可能なこと」なのだという。

スウィンデルもこの意見に同意。「エンディングで行われる間違いの一つは、放送時間が増やされることだ。最善の結末を考えると、ドラマがあり、危機を経て、クライマックスを迎えるという過程をできるだけ長く伸ばしたくなるかもしれないが、結末はできるだけ迅速にした方がいい。そうすることで私たちはワクワクしながら見ることができる」と語っている。

これに当てはまるのが、フィービー・ウォーラー=ブリッジ主演・製作総指揮の『Fleabag フリーバッグ』。今年初めにシーズン2が配信されたが、全6話が絶賛のうちにシーズンファイナルを迎えた。他にも、昨年大注目された『ボディガード-守るべきもの-』など、シーズンあたりの話数が基本的に少ない英国のTVシリーズには、視聴者の満足度が高い作品が多くある。

米国のTVシリーズでは、視聴率の良さに乗じてエピソードが追加されることもしばしばだが、「もっと見たかった!」という気持ちを持たせるためには、潔く展開させることが必要なのかもしれない。(海外ドラマNAVI)


2019.06.17 17:00
https://dramanavi.net/news/2019/06/losttv.php
https://dramanavi.net/news/assets_c/2019/06/20190617-0000000001-dramanavi-1-00-view-thumb-600x400-66156.jpg
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 19:08:31.47ID:DWgaZYVD0
>>24
ジョン・ロック役の人だろ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 19:09:19.97ID:uj7hjJgD0
ハンニバルの続編見たい
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 19:10:28.55ID:DWgaZYVD0
クリミナルマインドはJJが出ないと駄目
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 19:12:16.53ID:06adFM5h0
    この番組は、本シーズンをもって
  本国での制作が急遽終了いたしました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 19:12:42.72ID:DWgaZYVD0
Mentalistはレッドジョンに復讐したあたりで終わって欲しかった
あの二人がくっつくのは明らかだったんだし
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 19:14:31.84ID:DWgaZYVD0
Person of interestはあんな終わり方もまぁ良いかなと思った
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 19:15:18.99ID:SPvb0DTD0
早く終われと思わなかった珍しいドラマだった
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 19:17:57.21ID:HVm1Jq9s0
2時間映画のクリフハンガーに甘えすぎたんじゃねぇのガイジン連中は
長く続けてきたものを綺麗に締めるのは苦手
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 19:21:45.24ID:PLDXQV+b0
>>3
1から6まで一気に見たらかなり楽しめた
1、2の回想も意味があったんだなとより実感できたし
逆にシーズン毎にスパンを空けて見たらダメだろうなと思ったわ
いろいろ設定や伏線も忘れちゃうし
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 19:21:48.03ID:rV7E9Nj90
まあブレイキングバッドは畳やすかったからな
それにしても最終シーズンは見事だったけど
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 19:23:23.49ID:V4jaCrDE0
LOSTのラストを批判してるのは最初からみんな死んでいたんだと勘違いしてる奴だろうな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 19:27:07.79ID:8TnskP8fO
ヒットしたせいで風呂敷広げるハメになり着地点を見失うんだろうな
lostも開始当時に練られてた最終回と違うんじゃないの
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:02:18.21ID:ozEdvu8H0
>>202
ロバート・アルトマンの『ショート・カッツ』は面白いよ
予備知識なしで試写会で観て
あれなんかこの話知ってるな何かなあ…レイモンド・カーヴァーか!と気付いて衝撃
カーヴァーの複数の短編から群像劇を作り上げた
カーヴァーの翻訳やってる村上春樹も褒めてた
彼は大学で映画の脚本勉強してたから
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:13:35.72ID:qmDmZwI60
>>41
ヴァイキング
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:30:12.87ID:LUCf0b1a0
ゲーム・オブ・スローンズつまらん。
シーズン2まで見て切った。中世の陰謀ごとが見たいんじゃねーんだよ。ゴジラみたいなのが見たかったのにぐたり具合は日本のドラマよりひどい。
展開遅ーよ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:34:57.69ID:E89DYcZd0
原作者が歴史オタクで
中世イギリス史・世界史のいろんなエッセンスをまぜこんでシャッフルしてるんだから
そら向いてないとしか言いようがない
逆にそういうとこが面白いと思った人は
NetflixでやってるLast Kingdomもおすすめ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:10:41.85ID:j1cXvChv0
>>240
ゴジラみたい人には向いてないというか
一話目で気づけよアホw
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:23:21.81ID:kSWC35sh0
>>233
じゃあどこで死んだの?
ダーマの人達は実在するの?
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:27:52.46ID:Il0+BHPd0
LOSTはラストの教会シーンで黒人親子が出てこなかったのには吹いた
やっぱり相当嫌われていたんだな
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:29:16.88ID:jULFd5ym0
ロストはこんなブスを取り合うのかよと序盤から度肝を抜かれたわ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:41:15.76ID:IvUeqCtk0
Netflixのhappy!はシーズン2で終わりなのかな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:55:10.00ID:59Cr1nQ20
ロストは最終シーズンの島の出来事じゃない方のパートが死後の世界だっただけで
最初から死んでたわけでも夢オチでもないのにまともに見てもない奴がずっと死んでたとか夢オチって言い続けてる
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:57:54.03ID:ZLvRQ2Xo0
そういやスーパーナチュラルって終わった?
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:59:01.57ID:2taU3uLc0
ブランが何か考えてると見せかけて何も無かった(まぁ先が見えてるからやる必要は無いけどもw)
意外はあんま不満ないけどなぁまぁあと一話は欲しかったかな
スノウやその周辺がデナをどうするかの葛藤があと一話分欲しかった
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:00:43.39ID:YCCHSf6G0
>>240
ゴジラ見たらいいやんwww
そういう単純明快なのが好みの人には全く向いてないわ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:09:37.97ID:2taU3uLc0
>>131
見せ方はもうちょいあったと思うが
度重なる戦争で物資と人口減ってる上にあの後に冬が来るんだから
争ってる場合では無いんだよなぁ
んで一応北はナイトキングとの戦においての功労者ってのもデカい
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:30:50.44ID:JFzvh49M0
LOSTは謎と超展開が面白いからうけるやつにはうけるだろ
海外ドラマのキャストでケイトが一番出世したんじゃないか、他は全員消えたけど
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:41:02.45ID:JFzvh49M0
GOTはS5になってからデナーリスとアリアの扱いをわかってない感がひどすぎた
よくも人気キャラをあそこまで評価さげれたなと思ったな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:45:44.01ID:kSWC35sh0
>>253
ジャックはなんだったか映画出てた
ソーヤーは主役のドラマやってた
韓国人とデブはHawaii-five0
デズはlaw & order svuで気持ち悪い犯人役やってた
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 23:22:20.61ID:WK4BkILn0
ロストはドラマ終了後にちょいワルロン毛がMI4冒頭に出たくらい?
主役の坊主の人もバニシングなんちゃらって映画に出たくらいしか知らん。

ケイト役の人はアントマンやタイトル忘れたけどヒュー・ジャックマンが
ロボット操るボクシングみたいな映画に出てた。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 23:28:50.42ID:Iuof2gpT0
人気マンガも明らかにここら辺がやめ時という時期があるけど
やめたくてもやめられないのでズルズルやってるうちにグダグダになる
マンガなら30巻あたり、ドラマならシーズン5あたりで終わった方がいいんじゃないの
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 23:48:47.54ID:6VoA/4PV0
ゲームオブスローンズは前のシーズンで既に原作に追いついちゃった頃からつまらなくなってたよ
ウォーキングデッドは早く終わらせろよ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 23:50:15.94ID:UfpKW7BI0
>>256
終戦のエンペラーだったかな?
そんなタイトルの日本映画だか日米合作だかに出てたね
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 23:55:12.92ID:HDB7mUvl0
>>22
そうなるか〜って観てたわ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 23:57:31.19ID:RX+iMFckO
>>46 >>174
うんシックス・フィート・アンダーの最終回は良かった
同じ運命論でもロストギャラクティカデス妻なんかよりも遥かに説得力のある終わり方だった
日本では全く人気が無いのが惜しまれるけど

>>249
次のシーズンで終了する予定
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:53:06.29ID:mEwoqV7G0
シックスフィートアンダーってたしかちょっと前まで途中までしか日本で放送されてなくて
個人的にDVD輸入で取り寄せて最後まで見たんだけど
アマプラのおかげで見た人が増えてうれしい
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:59:12.87ID:rH/eEKhJ0
LOSTのクレアが可愛いかったけど、その後出演した海外ドラマではもう顔が違っていた。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 04:25:39.26ID:ZhosZUA20
滅茶滅茶面白いのに、周りで見てる奴が全くいない。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 04:35:12.91ID:zYnLWRxH0
>>262
スパドラで最後まで放送したよ
もう10年位前だけど
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 08:15:49.53ID:+erv/Wuh0
デスパレードな妻たちは最終シーズン自体はダレてたけど、最終回は感動号泣だった
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 08:27:54.55ID:bSMr5imY0
>>7
ゾンビに紛れこむゾンビ集団人間出現!
なんやかいやでリック団いっぱい死んだ

(´・ω・`)バッドおっさんが、リック娘とコミュニケーションとりながら頑張ってる感じ!
また得体の知れぬ奴から無線が入りで続く
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 08:58:39.76ID:7dASe/mu0
LOSTは皆で天国行って終わりだっけ?
割と無難にまとめた印象
まあでも生き延びたケイトがジャックを終生想い続けてあの場に登場するのは有り得ないか
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 09:02:56.39ID:mepxKh190
>>258
ほんとな
それこそ原作使い切ってオリジナル入り始めた6あたり
脚本微妙に感じること多かったわ
S8だけ文句言ってる奴は見る目ないわ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 09:15:24.67ID:n0CY0jzp0
>>211
デズモンドが活躍する。
チャーリーも出てくる。
ヴィンセントも最後に出演する。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 09:21:34.87ID:n0CY0jzp0
>>253
ジュリエットは
V(ビジター)での主役やってた。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 09:21:44.23ID:7dASe/mu0
GOTはジョンとデナがくっついた辺りで下らないドラマだと思った
あの二人は最後まで対立軸に置いといて欲しかった
その方がデナの特別感が維持出来たのと思う
あれじゃジョンの初体験の女と変わらん
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 11:22:18.74ID:O7CFLGLt0
ゲースロはGRRMの離れた7章あたりからただのハリウッド娯楽映画臭がひどかった
あのドラマにはそういうのを求めてなかったしな

当初12章くらいまでやろうって話もスタッフスポンサーから出てたらしいし
そうすればまだ有終の美を飾れたのではと思うと残念で仕方ない
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 11:52:15.91ID:Kd68rLa90
GOTは段々ヌルくなったでしょ
サンサは強姦された後、殺されてバラバラにされるぐらいがいいし
アリアは盲目のままでいいし
ジョンは死んだまんまでいい
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 11:56:53.76ID:f3ffrR1d0
ネッドがいきなりバッサリいったところでこのドラマ、普通のと違う!って感じだったから受けたのにねぇ
それまでは、あぁ、スターク家の栄華盛衰の物語ね、狼も五人分いるし育っていくんだろうねって思ってた
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 12:07:24.23ID:XzXrrGZu0
>>278
出てたなw
フラッシュフォワードは原作とはちょっと違ったけどそこそこ楽しめた
アメドラの打ち切りってこんなカンジなんだ…とちょっとビックリした記憶w
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 14:51:49.25ID:uehaVCrV0
>>281
ターガリエン家の滅びの話だったなオチ的に見れば
まあ壁の向こうでジョンが子供こしらえるかもだけど
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 14:59:41.52ID:mEwoqV7G0
原作ファンからすると、オリジナル展開でも
R+L=J使ってくるんか
High Spallowとその仲間はそうやって使ってそう処分するんか
JorahとSamはそこでくっつけるんか
Euronはそうなってそうなるんか、って
原作者が布石だけ作って放り投げてるとこの続きとしてそこそこ楽しんでたけど
シーズン8の特に後半3つでいきなり碁盤をひっくりかえされた気分
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 15:30:07.21ID:+JuAaevK0
GOTを勧めた全ての人に謝りたい
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 15:31:39.25ID:+JuAaevK0
ブレイキング・バッドはあの終わり方があるから
ここまで評価されてるわけで…なんだこの糞記事は
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 15:34:56.51ID:KF1Ndesc0
長編ドラマの最終回で1番記憶に残ってるのは三国志だな

司馬懿が可進の墓に入るなんてドラマチックすぎた
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:51:29.85ID:Kd68rLa90
ブレイキングバッドも最後は大したことない

最後は埋めた金全部取られてジェシーは拉致拷問されて
家族全員殺されてハイゼンベルグは荒野をさまようぐらいでよかった。

復讐は蛇足
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:56:16.72ID:9fBZFx+K0
ゲームオブスローンズは3章まで見たが、歴史大河ドラマみたいは体をなしながら、ドラゴンやら魔法やらゾンビやら出て来てずっこける。で、ファンタジーとしてはロードオブザリングほどの叙情性はなく、結局おっぱいとエロシーンで視聴者の下世話な興味を引っ張ってる感じ。
ブレーキングバッドは夢中になったがこれはぼちぼち。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 20:25:45.42ID:D/3Zktoe0
現代版マクガイバーは面白いんだろうか?
ツタヤで借りようと思ってたら近所のが潰れてしまった
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 22:08:57.24ID:mDuO2IYY0
LOSTはシーズン1のラストがピークで、その後も割と面白かったけど真田広之出てきたあたりはもうあんま興味が無くなってたな
一応最後まで観たはずだけど、どんなラストか覚えてない…
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 23:02:28.34ID:7dASe/mu0
>>294
S1の初回がピーク
これからどうなるんだろ?って凄くワクワクした
最後は時が流れて各々人生終えて皆で天国に旅立ったんだっけ?
死亡時期が違うのに一緒に旅立てるのかよと思った記憶
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 23:33:19.78ID:CdWze/ic0
>>294
個人的にはS3のラスト辺りから、最終回が面白かった。S4には期待したのに・・・。
いつからか、マシュー・フォックスも不満を言っていたな。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 23:57:55.00ID:mA+hzx66O
失礼だけど
>>280みたいなもっと残酷な展開にしろエスカレートしろって意見が増えると作品全体の流れが行き詰まるんだよ
GOTもWDも「感動ポルノ」ならぬ
「闘争ポルノ」
「生存競争ポルノ」
化していってストーリーが薄味になりつつある訳なんだし
だから(特に5chでは)ポリコレポリコレとイチャモンを付ける人が多いけど
THIS IS USみたいな
「脱陰謀と謀略」
「脱サバイバルショー」
路線的なドラマに支持が集まっている
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/20(木) 00:28:50.05ID:1DREv9TL0
GOTはジョフリーの暗殺からティリオンの裁判、オベリンとティリオンの牢屋でのやりとり
そして決闘裁判からのティリオンのシェイとタイウィンへの復讐の流れが最高に良かったな
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/20(木) 02:42:17.64ID:IFYI/qWP0
>>301
ちゃんと見てないからそう言う中傷が出来る。
プロットを細切れにすることでリアルっぽく見せてるが、脚本は5くらいからどんどん劣化してることに気づけないか?
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/20(木) 03:06:01.60ID:WSCOIyyY0
ジョン死亡
ダニー行方不明
スタニス死の行軍
サーセイ・謎のゾンビナイト(原作ではマウンテンと名乗ってない)に救出される
アーヤ失明
ティリオン・とジョラ、ダニーのとこに行く途中に奴隷商人に捕まる(まだ会ってない)

原作この辺で風呂敷広げるだけ広げて終わってるから
こんな状態からBattle of the BastardsのS6最後くらいまではよくまとめた部類だろ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/20(木) 03:54:30.24ID:yegnIAv/0
>>302
自分が気に入らない展開の理由を語るのは良いが
それらを言語化出来ないときに用いる便利ワード使ってる時点でお里が知れる
そもそもちゃんと見てりゃご都合主義な展開など殆どない
シーズン通してなるべくしてなった展開ばかり
この程度でご都合主義だと騒ぐなら創作の話殆ど向いてないよ
全てご都合主義だ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/20(木) 07:10:52.82ID:xvERgy1v0
アメドラはソプラノズが一番好き
でも後半は登場人物の90%が醜いデブと老人だらけで絵的にきつかった
ブレイキングバッドは展開が荒唐無稽すぎてそこまで名作じゃないと思うけどラストのカタルシスは凄い
ゲースロはスタークの長男が結婚式で惨殺されるところまでは面白かった
以降は製作陣もキャストも調子に乗りすぎてうざくなったからほとんどみてない
ラストは見たけど評判通りひどかった
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/20(木) 07:38:45.58ID:oHOwz4Oc0
クリミナルマインドがきちんと終わるかどうか心配
最終シーズンはホッチやモーガンくらい出してほしい
その点ERはほんといい最終シーズンだった
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/20(木) 07:39:24.07ID:HTG3K8WD0
ゲーム・オブ・スローンズの最終シーズン見て
アメリカという国の家族とデモクラシーへの能天気で異常な固執にウンザリした
そんなもんが通用する世界でないことを1〜7まででさんざ描きながら最後はこれだぜ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/20(木) 07:42:44.43ID:3x/Ci17R0
引き伸ばしたためにはじめに考えてた終わり方と整合性がなくなりどうしていいかわからなくなったから
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/20(木) 07:44:49.61ID:3x/Ci17R0
>>20
それがわからないのはおまえの頭や問題だぞw
はっきりと描かれてるじゃねーかw
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/20(木) 07:47:44.21ID:3x/Ci17R0
>>22
評判が高いから見てみたけど1話2話くらい見て糞ドラマだと思った
でももう少し我慢しようと見てたら神ドラマになっていった
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/20(木) 08:06:49.29ID:rNw/pwGx0
最近のドラマランキングでGOTが進撃の巨人に抜かされたけど

進撃の巨人ってそんな面白いの?
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/20(木) 08:17:37.28ID:cbB/KsCg0
>>293
(´・ω・`)
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/20(木) 08:23:16.63ID:7nz4asd90
>>307
民主主義のシーンなんて有ったっけ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/20(木) 14:48:22.85ID:LlbA3aJa0
>>315
最後の学級会だろ、
サムの能天気民主主義は否定されて
立憲君主制みたくなったけどな
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/20(木) 16:49:31.17ID:WSCOIyyY0
あれはふだんやってるSmall council に対して
諸侯を集めて国の一大事を決めるGreat Councilっていうやつなんだけど
300年前からあるしターガリエンの血筋の中からだけど王様の後継者を決めたこともある
ついでにいうと封建時代のイギリスにも同じ制度があった
脚本がしょぼすぎて学級会に見えるが民主主義ではない
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/20(木) 22:59:12.44ID:CilU/El60
ジョラーが生きていたら、デナーリスを止める事ができたかもしれんね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況