X



【音楽】アレサ/B.B.キング/C・ベリー/コルトレーンなど、約50万曲分のマスター音源が2008年の火災で焼失と報道

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/06/12(水) 22:00:10.28ID:LqcMA0e+9
2019/06/12
アレサ/B.B.キング/C・ベリー/コルトレーンなど、約50万曲分のマスター音源がユニバーサル・スタジオ火災で焼失と報道
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/76581/2


 米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)が、ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドのバックロットで2008年に起きた大規模火災により、当時公表されていたよりも多くの貴重なマスター音源が焼失していたと伝えている。

 同紙が入手した法的文書や内部文書によると、ユニバーサル・ミュージック・グループ(UMG)は、敷地内のビルディング6197に保管されていた音源のうち12万本弱が焼失したと見積もっていた。だがUMGで保管管理を統括していた元専務理事のランディー・アロンソンは、正しくは17.5万本だったとNYTに話しており、約50万曲が失われたと社内では推定されていた。

 これらのマスター音源は、Decca、MCA、ABC、Chessなどさまざまなレーベルのものが混在し、アーティストはジャズの巨匠ルイ・アームストロング、ビリー・ホリデイ、エラ・フィッツジェラルド、ロック界の伝説チャック・ベリー、そして“クイーン・オブ・ソウル”アレサ・フランクリンの初期作なども含まれていた。

 また、バディ・ホリーやインパルス時代のジョン・コルトレーンのほとんどのマスターが焼失したほか、B.B.キング、ジョニ・ミッチェル、イギー・ポップ、トム・ペティ、ソニック・ユース、ノー・ダウト、スヌープ・ドッグ、サウンドガーデン、ザ・ルーツなど、ジャンルや世代を超えたアーティストたちの音源が破壊された。

 今回明らかになった数字は当時公表されていたものと矛盾している。ユニバーサルの広報担当者は当時米ビルボードに対し、「失われたものはない」と断言した上で、バックロットに保管されていた“ほとんど”の資料を最近別の施設に移していたとコメントしていた。当時の声明では、失われたものがあったものの、そのすべてのデジタル・コピーがすでに作成されていたとの趣旨の説明がなされていた。

 NYTの報道を受け、UMGは声明で、“制約”のため火災の詳細をすべて公表することはできないとした上で、「これらの音楽的資源を保存、保護し、カタログ・レコーディングのデジタル化と、その後の一般供給を加速させるため」の投資を行ったとコメントした。

(おわり)
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 22:03:32.44ID:lQ7BMFDW0
ほっ

エロ動画じゃなくて良かったあ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 22:04:26.23ID:LoLsP6520
「マスターが焼けたなら録音し直せばいいじゃない」
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 22:12:12.24ID:Ozei8kz60
おなかがへったよー
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 22:12:39.64ID:BlBNWLaz0
レコード会社合併吸収の結果の大損失だな
元々はユニバーサル系じゃないアーティストが多数巻き込まれてる
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 22:15:43.11ID:P85QjPtG0
カセットテープが焼失しても
デジタル音源が残ってるから問題ないだろ。
リマスター詐欺商法ができなくなるだけ。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 22:16:27.26ID:Jpb9kPMD0
まあ、50年後ぐらいに
「火災で焼失したと思われていたほにゃららのマスター音源をリマスター云々」
って言って販売するんでしょ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 22:17:48.34ID:6EVeJ+8b0
>>6
近藤房之助って日本のブルースの巨匠とか言われてたが、BBクィーンズ以外はボンバーガールだの何故かポールヤングのエブリタイムゴーアウェイのカバーだのしか知らん
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 22:19:39.23ID:Bm6No+Z00
セッションテープやマスタリング前のマルチが残ってたらいいんじゃないの
古い時代の音源だとないかもしれないが
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 22:20:20.85ID:4wrR1hCe0
は?世界遺産ふっとんでるやんw
ふざけんなよw
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 22:28:02.79ID:6vKSEa7Z0
インパルスって今はユニバーサル傘下なんだ
オリジナルのコーティングダブルジャケットの統一感が素晴らしい
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 22:30:50.14ID:kph7UrkP0
>>8
マスターテープだから、マルチトラック録音されたものかもよ。だからといって曲そのものは同じだけど
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 22:31:49.92ID:ipqRaAad0
まぁノートルダムが焼けたようなもんだろw気にするなってw
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 22:34:05.00ID:Jm8deac90
未だにリマスターとかいっぱい出てるもんな
大損害だろ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 22:35:11.66ID:hhkayBKk0
あと50年もすればキレイさっぱり忘れられるゴミ音楽が片付いて
むしろ良かったじゃん w
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 22:36:21.66ID:Z7WOZHkM0
Q-TIP宅の火災でレコード全焼とスタッテン島の洪水でRZAのレコード全滅を思い出した
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 22:38:26.43ID:sbH3Mnnw0
全部デジタル化しているなら、別にいいんだけど、本当だろうな・・・・
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 22:39:55.80ID:2t01iDLu0
黒人音楽ばっかりだな。
作意を感じるって暴れてる連中もういると思う。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 22:40:47.64ID:ipqRaAad0
作為だろw
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 22:40:50.07ID:0MVbymxcO
スタックスが全滅と聞いて
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 22:43:45.78ID:PRjMggI50
ガンズのアペタイト去年リマスター出てたけどマスターの子じゃなくて孫ってことか?
差なんてわからんけど
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 22:54:40.99ID:h2qIfRCM0
掘り出し物の世界、これは笑えない。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 22:58:29.95ID:DQGYwvVF0
>インパルス時代のジョン・コルトレーンのほとんどのマスターが焼失したほか


さらっと、とんでもないことを書いてくれるなあ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 23:01:03.50ID:mSEtpfpC0
マスターテープって古くてボロボロやないのもともと
そのものには歴史資料的価値しかないやろ
音源的価値は別
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 23:01:47.56ID:clRilE5a0
>>33
ことが大き過ぎて反応出来ないくよなあ、わけわからん
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 23:02:11.85ID:DQGYwvVF0
まあ、本物のオリジナルマスターとは書いてないな
地下の防火金庫とかに封印してあるでしょ たぶん…
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 23:04:17.65ID:DQGYwvVF0
どうすんだよ
オリジナル盤が大高騰するじゃないか
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 23:07:22.18ID:mTHbtNKG0
アレサフランクリンのThink!も燃えちゃったのかな?
本当なら個人的には大ショックなんだけど。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 23:08:01.72ID:mSEtpfpC0
なんで遊園地に音源保存してんのかとおもた
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 23:08:06.56ID:c+XSBz5r0
>>36
そんな金かけるかな
端から端までデジタル化してるとは思えない
丁寧に掘り起こしして早いうちに手打って欲しいがせんだろうな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 23:08:11.21ID:qlz3uiLg0
>>4
スティービー・ワンダーのベスト盤「ミュージックエイリアム」は、
原曲録音時の音質が悪かったため、ベスト盤編集時に、
当時の最新最高の機材で録音をやり直したという
この際、アレンジの変更は行っておらず、原曲と全く同様に歌い、演奏した
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 23:09:12.57ID:6cIpnzdD0
30兆円…
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 23:10:24.90ID:KfMESSN/0
まぁ、仕方ない。
マスターが無くなったってデジタルで保存されてるならいいよ。
演奏そのものが無くなった訳じゃないし。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 23:10:30.24ID:Bz6vyBt80
コルトレーンはインパルスさえ残ってればいいと思ってたのに
インパルスが焼失してたのかよ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 23:13:14.14ID:0MVbymxcO
デジタルマスターがあるか 無ければ
金属のレコード原盤(メタルマスター)があるやろ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 23:14:23.05ID:0MVbymxcO
なんも無かったら良い状態のレコードからの
盤起こし これが最後の手段
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 23:16:41.63ID:a3Q82ffE0
>>38
初期だから違うだろ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 23:16:56.46ID:DQGYwvVF0
大元のオリジナルテープを一度コピーしたものを
レコード作成に使用してたんでしょ。それを通常マスターと呼ぶはず。
真の大元、オリジナルマスター、原音記録物はそう簡単にビル内に置くとは思えない。
防火金庫に眠ってるはず。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 23:32:14.73ID:7YhDKtOV0
>>51
誰かしらコピーしてたりしないのかな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 23:44:52.54ID:89O0B0NE0
おいおい、これアレクサンドリアの図書館焼失レベルの重大事じゃん
近代文明終焉の時が近づいてるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況