X



【エンタメ】<TSUTAYA止まらない閉店ラッシュ…>CD・DVDレンタル業に明日はあるか?★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2019/06/11(火) 23:11:39.74ID:B+E17ii49
 CDやDVDのレンタル事業を中心に全国チェーン展開している「TSUTAYA」だが、2017年頃から店舗の閉店が相次ぎ、その存続を心配する声が続出している。

 もとは1983年にオープンした大阪・枚方市の書店から始まったTSUTAYAだが、90年代頃から全国に店舗を展開し始めたのはCD・DVD(それ以前はVHS)のレンタル事業の功績があってこそ。TSUTAYAが業績を大きく伸ばしたのは、世界的にアナログからCDへと切り替わったタイミングであり、うまくニーズにマッチしたことで、誰もが知る大規模チェーン店へと成長していったのである。
 
 こうして順調に全国展開してきたTSUTAYAが、多くの店舗を閉めることを余儀なくされている――その背景について、経済評論家・加谷珪一氏に聞いた。

時代の“コト消費”に迎合するも、大きな負の流れには抗えず…
 TSUTAYAが続々と閉店している現状には、やはり“時代の流れ”が関係しているようだ。

「これはハッキリしているのですが、主な原因はCDやDVDがなくなっていき、有料の音楽ダウンロードや動画配信サービスが普及してきたこと。もちろん、無料で動画を楽しむことが出来るYou Tubeの台頭で、わざわざお金を払ってまで音楽や映像のコンテンツを楽しもうという人が減ってきているというのも関係があるでしょう。

 また、会員カードでTポイントがたまるというポイントサービスをいち早く導入し、顧客の常連化に成功していたTSUTAYAですが、近年では競合となるさまざまなポイントサービスが出てきているので、TSUTAYAおよびTポイントの特別感が損なわれてしまっていることも一因だと考えられます」(加谷氏)

 CDやDVDに代わるサービスの台頭には、TSUTAYAも当然焦りを感じているだろうが、対策が遅れてしまっている感は否めない。

 さらに、ドトールコーヒーは2019年4月にTポイントカードのサービスを終了し、ファミリーマートも同年5月をもって「ファミマTカード」の店頭発行を終了。TSUTAYAの代名詞だったTポイントサービスにも逆風が吹いている。

「TSUTAYAは、CD・DVDに代わる新しい商材を開発しようと取り組んでいます。2011年、2017年にそれぞれオープンした代官山と銀座の店舗では、その場でコーヒーを楽しめるスペースを設けたり、ブランド物の販売を行ったりと、空間を提供する“コト消費”に力を入れて売り方を変化させています。そうやって一定の成功をつかんだ店舗も存在はしますが、CD・DVDに依存してきた従来の店舗は厳しい業績のままなのです」(加谷氏)

 音楽ダウンロードや動画配信サービスが主流となった現在では、そもそも多くの来店者を確保することが難しい。一部都市型の店舗で付加価値を創出し、空間の提供というサービスを展開したところで、売り上げにはなかなか繋がりにくいという現状があるのかもしれない。

2019.06.09
https://wezz-y.com/archives/66591

写真
https://wezz-y.com/wp/wp-content/uploads/2019/06/tsutaya.jpg

1 Egg ★ 2019/06/11(火) 20:21:09.44
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1560252069/
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 08:33:44.80ID:zzJnf3nW0
でも今まであったものが無くなるのは寂しいけどね
高齢者とか困るだろうし
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 08:33:54.43ID:gOjZIFDk0
借りるの面倒
返すのはもっと面倒
行っても借りたいものが無い
どうすりゃいいのさ この私・・・
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 08:34:32.48ID:bfNBO2pa0
もう10年はいってないなレンタルビデオ屋
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 08:35:55.55ID:Duq0hn9Y0
Tカード発行した店がなくなったら
そのカードどうなるの? 確かその店でしか使えないはずだけど
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 08:36:07.07ID:dNXOHZFX0
古着の売り場面積を拡大しているブックオフ・バザー店舗は
おそろしいほど悪臭充満しているので行くの止めた
店員さんも気の毒だわ
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 08:36:37.16ID:VBSr9FdU0
映画は何見てもつまらんもんな。

2時間近く苦痛で仕方がない。
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 08:38:53.06ID:mIhakLRZ0
無料のアベマTVやGYAOもティーバーもあるし、暇つぶしでレンタルしてた層はレンタルしなくなっただろうね
俺の近所のツタヤは、準新作100円クーポンがよくくるから、観たい映画はツタヤで借りて観てるわ

旧作になるまでの期間が長すぎるのもよくないよね。GEOのほうが旧作になるのが早い気がするし
アダルトDVDが旧作を少なくして、高いレンタル代にしてるのも最悪だと思う。アダルトDVDの旧作を増やすだけでも客足が戻ると思うが
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 08:51:30.83ID:zzJnf3nW0
>>953
そういう人にはそれこそ動画配信サービスのが向いてる気がする
スマホやタブレッドでも見れるし暇なとき
いろいろあるジャンルを流し見も出来るから
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 08:57:42.17ID:MpzcWrfh0
スマフォやタブレットの修理、電池交換とか始めれば相当需要これからあると思うけど
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 08:57:44.86ID:sfnyEzeH0
漫画レンタルは重宝してたのに
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:02:49.99ID:1/OQX2Ch0
サブスクで元が取れるほど見ないと思うから、個別にレンタルしたいんだよなぁ
ツタヤのオンラインは何度やってもうまくできない
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:04:26.94ID:oF5jMcGL0
レンタルもネットでできるんだよ
終わり
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:07:16.19ID:RSnqeYJn0
>>955
どこでも使えるから
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:08:43.08ID:x3sXzsLw0
昔は3,4ヶ月で旧作になったが
準新作とかいらんもん作って旧作落ちが遅いのなんの
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:08:49.32ID:moAR8PqH0
だいぶ前からだけどGEOも旧作80円→100円になったし、俺が行ってる1000円カットも1100円になり、今月から1200円に。値上げの波は止まらない。10月には消費税がまた上がるし。
それでもGEOよ!!生き残れ!!
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:14:02.12ID:KwuOeUd/0
新作でかろうじて儲けてるのかな
このまえ久し振りに覗いたらボヘミアンが全部貸し出し中だった
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:15:17.73ID:IRW3qS8/0
渋谷も100円の時すら数年前より空いてるしな
配信もそうだが高杉なんだよ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:16:56.38ID:J5amd7zF0
フランチャイズなら本部は痛くないんじゃね?
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:26:21.66ID:1W3BI7H20
テレビで見るにはDVDの方が楽だから普通に借りてるわ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:27:11.56ID:Oy1GzrLu0
無いよ
もっと言えばレンタルのみの話ではない。実店舗自体9割は不要
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:28:02.56ID:GMSoQYo+0
>>26
セット価格で5枚で1000円、準新作2枚までだから借りてる、
店舗によってそれぞれ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:28:19.70ID:aykFgrH60
>>87
駐車場でカーナビに取り込んで返却してたな、
録音するだけならすぐ終わるし。
漫画なら電子書籍より安いからレンタルするときは30冊900円くらい?に嵌った時期もあったわ。
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:28:21.13ID:1W3BI7H20
まあ実店舗じゃなくてネットでDVD借りてるけどね
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:29:51.98ID:f7OmY5WF0
うちの近所でかろうじて残ってる店も既存店も本屋主体でゲームソフトのコーナーの一角がレンタルの棚とかだもんな
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:31:06.54ID:kueb0mFb0
どうせ、フランチャイズのほうが多いだろ?
今のTSUTAYAは直営店なんぼくらい残ってる?
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:31:34.36ID:MAI/u3Zx0
クーポンばらまいてるゲオにはたまにいく
蔦屋は5年以上行ってないな
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:32:59.97ID:kueb0mFb0
>>1
そもそも、TSUTAYAプレミアムを終了した店舗もあるんだが!w
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:34:11.60ID:jj8kH5/T0
>>10
そう。あと安い作品なんだろうね。プライムと地上波が
被ってプライム不要と思う。
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:38:41.72ID:mfyfr/gh0
ゲオなんかでは旧作99円とかでやって回転させてるのに
ツタヤは絶対やらないんだよな
やり方が下手くそってかバカなんだろ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:43:18.12ID:oF5jMcGL0
円盤借りてる連中もデジタルレンタルを覚えたら二度といかんだらうな
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:44:47.26ID:NTN9ScE70
netflixも最初はDVDレンタル屋だった
米国では音楽は配信、新聞はネットで見て円盤や紙はどんどん廃止

日本は経済を中心で回すはずの氷河期世代が薄いことで
新陳代謝が遅れてるのかも
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:52:39.60ID:mbWJYyzz0
>>945
アマプラは月額か年会費だけで見放題のはずだぞ?
他のサービス業者と間違えてないか?
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:56:10.93ID:FqEneWhO0
店は無くなってもレンタル配達で稼いでるから損失的には大した事ないんだろうけどな
困るのはリストラに遭う店舗スタッフだな
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:57:03.18ID:SFxK8ICx0
昔ツタヤディスカスとか使ってた
サブスクリプションのDVDレンタル
むりやり借りてる感があって観なくなった
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:57:30.46ID:S4SyI7UK0
うちの近所はまだあるけど、店舗の半分がドラッグストアに変わってた
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:57:38.67ID:bvgQwUPu0
>>989
特典対象から外れたのはガンダム1話108円とか普通にあるぞ
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 10:01:23.80ID:H+Wxp8Ek0
>>991
でも、TSUTAYAはフランチャイズも多いだろうから結局はバイトのような働き方の人妻、学生さんも多そうだし他のバイト探すだけじゃん
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 10:18:44.90ID:/ENGqA5W0
めんどくさい
それに尽きる

近頃は部屋の棚のブルーレイすら取りに行くのがめんどくさいというのに
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 10:20:42.82ID:Y3KLlVK+0
>>960
ゲオは客寄せのためにレンタルがあるらしいな。
だから需要と供給なんぞ無視して価格破壊できる

うちの近所のツタヤ、アダルト旧作が0本だったわ。
今こんなことになってるのか・・・・って思った
客が半分になろうとも、エロにもっとカネかけてもいい層狙ってるのかな

これじゃ一部のオタから搾り取るAKB商法に近い
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 10:24:12.21ID:kZIL/hX70
Tカードも怪しくなりそうだから終わったね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 12分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。