X



【バスケット】A東京の馬場雄大、NBA挑戦 ダラス・マーベリックスのミニキャンプに参加
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/06/11(火) 07:06:18.97ID:aNapUhP69
 20年東京五輪に出場するバスケットボール男子日本代表で、Bリーグ・アルバルク(A)東京の馬場雄大(23)が、NBAのダラス・マーベリックスのミニキャンプ(16〜18日)に招待されたことが10日、分かった。

 同キャンプは若手の登竜門と言われるサマーリーグ(7月)、下部リーグのテキサス・レジェンズの選考も兼ねており、アピール次第では渡辺雄太(24)=メンフィス・グリズリーズ=もプレーするNBAへの道が開ける。

 日本代表が44年ぶりに出場する東京五輪で、主力として期待される馬場のNBA挑戦が始まる。以前から「将来はNBAでプレーしたい」と公言し続けてきたが、マーベリックスのミニキャンプ参加が実現。短期間ではあるが各地から数十人だけが招待される貴重な場で、結果次第ではサマーリーグに招集され、NBA関係者の目に留まることになる。日本代表の比江島慎(28)=栃木=も参加する。

 日本人のNBA選手は田臥勇太(38)=栃木=、渡辺に続き、20日(日本時間21日)のドラフトでは八村塁(21)=ゴンザガ大=の指名が濃厚。馬場には4人目となるNBAへの道が開けた。

 先に米国で活躍する2人に刺激を受けていた。渡辺とは一緒にプレーしたこともあり「そういう環境に身を置いている人とプレーしてビジョンが変わった」。昨年はサマーリーグを現地で観戦。参加していた渡辺とも話し「日本人はボールの配球能力が高い。強みになる」と助言を受け、心が動かされた。八村は中学の後輩で、米国での成長をよく知るだけに「タフさは段違い。後を追うものとして負けられない」。

 馬場は日本代表でW杯(8月開幕・中国)出場をかけたアジア予選に10試合出場し、1試合平均22・5分、8・4得点。21年ぶりのW杯自力出場と五輪の開催国枠獲得に導いた。渡辺、八村、ファジーカス・ニック(33)=川崎=らとともに“日本版ドリームチーム”として上位進出に期待がかかっている。

 Bリーグでは17―18年シーズンに新人賞を受賞。スピーディーな攻撃で得点を量産し、ダンクなど豪快なプレーも披露して試合を盛り上げる。18年のオールスターでは田臥を抑えてファン投票1位で選出された。チャンピオンシップの決勝には2年連続で出場し連覇に貢献。今年はMVPにも輝いた。

 海外進出への準備も始めており、英語で日記を書き動画を見て勉強している。現在のポジションはスモールフォワード(SF)だが、NBA入りを見据えて司令塔のポイントガード(PG)としても練習に熱を入れ「やっていかないと先はないと思います」とプレーの幅を広げつつある。東京の星が、夢への第一歩を踏み出す。

 ◆NBA 北米で展開するプロバスケットボールリーグ。全30チームが東西2カンファレンス、さらにそれぞれ3地区(各5チーム)に分かれ、10月の開幕から翌年6月までレギュラーシーズンを行い、上位16チームによるプレーオフで王者を決める。1チームの登録は17人まで。1試合ごとのベンチ入りは13人。選手の平均年俸は約7億円で、ステフィン・カリー(ウォリアーズ)らトップクラスは年俸40億円以上。多くはドラフト指名か、サマーリーグを経て契約に至る。ファイナルのチケットは1枚500万円以上の値がついたこともある。

 ◆ダラス・マーベリックス 1980年に創立し、本拠地はテキサス州ダラス。西カンファレンス南西部地区に所属。2011年、ポイントガードにジェイソン・キッド、センターにダーク・ノビツキーを擁して初優勝。その後は成績が伸びず、15―16年シーズンを最後にプレーオフ進出を逃している。今季は西カンファレンスで33勝49敗の15チーム中14位。本拠地はアメリカン・エアラインズ・センター。

 ◆馬場 雄大(ばば・ゆうだい)1995年11月7日、富山県生まれ。23歳。小1からバスケを始め、富山市立奥田中3年時にU―16、富山第一高1年時にU―18日本代表に選出。筑波大4年時の17年9月にA東京加入。同時に日本代表に初選出。父の敏春氏も元日本代表。198センチ、90キロ。

6/11(火) 6:14配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00000016-sph-spo
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 15:02:25.85ID:DuBdu9uV0
>>79
190以上の選手は既にサッカーの方が多い
バスケは金にならんから大きな選手がかなり少ない
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 15:03:06.42ID:DuBdu9uV0
SFとPFくらいのサイズの選手は
バスケじゃなくてサッカーに流れている
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 15:23:13.14ID:QrPDYLEk0
>>80
イメージ(願望?)だけでテキトーな事言ってんなよ。
日本でプロ野球が唯一にしてダントツで稼げる時代ですら
バスケと野球じゃ明確に選手の身長は違ってた。
190以上なんてバスケでは多過ぎて高校レベルでも
語るに値しない。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 15:26:54.88ID:Bzh7sGKB0
>>80
それはない
>>79のデータでは日本人ではサッカーの最長身は192cmでバスケは197cm
サッカーでは190以上は4人だけでバスケは上位30人は190cm以上
サッカーは昔よりは大きくなってるけどさすがにバスケと比べちゃいかん
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 15:50:18.86ID:S/E66+r20
サッカーの190cm以上で大成した日本人っているの?
特にフォワードとかGK以外のフィールドプレーヤーで
平山は怪我とかもあって活躍できないまま引退してしまったし
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 15:57:07.71ID:DuBdu9uV0
>>83
ユースだともっとデカいのがゴロゴロいるよん
東京世代の法政大学のGKは2m以上
2m近い身長の日本人がゴロゴロいる
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 16:09:59.78ID:JweKPAN20
* まあお前らバスケに疎いから知らんだろうけど、今年渡邊雄太に続いて八村塁がNBA入る。
*
* ハワイでザイオン率いる最強怪物無敗軍団のデューク大を倒し、大会MVPを獲得した八村塁に至ってはドラフト指名確実と言われてる。
*
* そしてNBAも大注目の田中力は、あの天才錦織圭を輩出したIMGアカデミーに特別奨学生として入学。
*
* さらにエリート街道走るテーブス海は、今年からあのジョーダンの出身校ノースカロライナ大の姉妹校で1年生ながら、スタメン奪取。 全米アシストランキングでは、なんと2位に踊り出る快挙。
* その上、 NBAで10年以上プレーしてるJJバレアが保持してたリーグアシスト数を塗り替え、新記録達成。
*
* サッカー界の重鎮川淵氏のおかげで、bリーグ も着実に人気上がってるし、女子バスケは五輪でのメダル候補。
*
* 2019年10月には、 16年ぶりとなる NBAジャパンゲーム再開
*
* 2020年東京五輪には3on3が追加競技。スペースジャム2を控えるレブロン、史上最高シューター・カリーの世界が注目の最強アメリカ・ドリームチーム来日。 パラリンピックでの車イスバスケは一番人気。
*
* 沖縄では、圧倒的人気の琉球キングスのホーム地でもあり日本初の1万人ビッグアリーナ完成、世界の猛者達が集結するバスケW杯2023年開催。
*
* スラムダンクもバスケ人気再炎にあやかって、新装再編版発売で爆売れ。
*
*
*
*
*
*
*
* もう若い世代にとっては、野球マスゴミがゴリ押ししてる"五輪落選ヤクザ暴力賭博薬物喫煙デブ傲慢野球"よりも、バスケ含む様々なスポーツが人気になってるよ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 16:11:07.93ID:Q0HJrm8B0
>>85
ウィンターカップだったりユースだったり大学だったりと、もう少し一貫性を
持たせろよw
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 16:27:16.10ID:DuBdu9uV0
>>87
ウィンターカップの出場選手より
サッカーの育成年代の選手の方が大柄な選手が多いって話だろ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 16:33:04.60ID:7Ufx28GE0
日本はサッカーもバスケもデカいの増えてるよ
サッカーは世界的にCBやボランチがデカくなってるのが大きい
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 16:36:49.70ID:QrPDYLEk0
>>88
その「多い」に根拠もデータも無い。
お前の主観だけ。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 16:46:55.66ID:Bzh7sGKB0
>>85
バスケは去年のインカレだと出場選手で2m以上が6名
195cm以上が20名以上いるけどサッカーはどんなもん?
出来るんならちゃんと数字で教えてよ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 16:53:44.95ID:Bzh7sGKB0
>>88
ユースでも名前出てくるレベルだと190以上って見当たらないけど
デカイだけで上のレベルに来られない奴らがたくさんいるのかな?
どこら辺にいるの?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 16:57:17.44ID:fgFJ0oqY0
>>44
日本もそうなりつつあるな
10代、20代の若者はスポーツに興味のない奴が多いんだろ?
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 17:09:12.28ID:SyQaoNkE0
馬場や八村は地元の富山のTV局だとグラウジーズよりも扱い大きい
富山でやってたスポーツコーナーのグラウジーズVSアルバルク戦は馬場視点で報じてたし
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 19:15:05.78ID:hNnfEv3B0
馬場の身長であの身体能力は異常だけどあれ以上を2メーター越えでやってくるNBA
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 19:29:33.47ID:XQcGjoFw0
正直今の子はサバ読みがひどすぎる

2mだけ激減してるのおかしいと思わんのか?

いまだに竹内兄弟や太田にインサイド頼る始末

俺は今の子の身長を信用してない
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 19:34:05.01ID:XQcGjoFw0
馬場も実寸193cmぐらい
富永も実寸183cmぐらい
渡邊も実寸203cmぐらい

今の子は平気で5〜6cmもサバ読みする

富永も赤穂も親父より小さいしな
今の子はスマホなどで睡眠不十分だから親父の身長を抜けないのが多い
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 20:20:28.71ID:SU0E4ePA0
NBA解説でお馴染みの北原憲彦さん(64歳)がサバ読んでたこと知らないのか
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 20:36:57.26ID:QrPDYLEk0
>>97
渡邊は靴無しの状態で実際に測って203p
アメリカでは靴込みが基本(実際に靴を履いたまま身長を
測定し、靴を脱いで測る場合はそう表記する)なんだから、
別にサバを読んでる訳じゃない。
富永の親父は巨人症だからずば抜けた長身は遺伝しない。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:23:57.69ID:+hRh1BwG0
>>86 これ最新版


まあお前らバスケに疎いから知らんだろうけど、今年渡邊雄太に続いて八村塁がNBA入る。
*
* ハワイでザイオン率いる最強怪物無敗軍団のデューク大を倒し、大会MVPを獲得した八村塁に至ってはドラフト指名確実と言われてる。
*
* そしてNBAも大注目の田中力は、あの天才錦織圭を輩出したIMGアカデミーに特別奨学生として入学。
*
* さらにエリート街道走るテーブス海は、今年からあのジョーダンの出身校ノースカロライナ大の姉妹校で1年生ながら、スタメン奪取。 全米アシストランキングでは、なんと2位に踊り出る快挙。
* その上、 NBAで10年以上プレーしてるJJバレアが保持してたリーグアシスト数を塗り替え、新記録達成。

日本Bリーガーも奮闘。NBAのDリーグマーベリックスとも契約したことのある、千葉ジェッツの司令塔富樫勇樹はリーグ創設3年目で史上初の年俸1億突破
*
* サッカー界の重鎮川淵氏のおかげで、bリーグ も着実に人気上がってるし、女子バスケは五輪でのメダル候補。
*
* 2019年10月には、 16年ぶりとなる NBAジャパンゲーム再開
*
* 2020年東京五輪には3on3が追加競技。スペースジャム2を控えるレブロン、史上最高シューター・カリーの世界が注目の最強アメリカ・ドリームチーム来日。 パラリンピックでの車イスバスケは一番人気。
*
* 沖縄では、圧倒的人気の琉球キングスのホーム地でもあり日本初の1万人ビッグアリーナ完成、世界の猛者達が集結するバスケW杯2023年開催。
*
* スラムダンクもバスケ人気再炎にあやかって、新装再編版発売で爆売れ。
*
*
*
*
*
*
*
* もう若い世代にとっては、野球マスゴミがゴリ押ししてる"五輪落選ヤクザ暴力賭博薬物喫煙デブ傲慢野球"よりも、バスケ含む様々なスポーツが人気になってるよ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:04:20.29ID:nyz/3fI30
>>29
194だSFやるとかその時点で詰んどる
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:55:34.28ID:puRymF+f0
馬場はセンスがな、アジアレベルなら身体能力で圧倒出来るけど。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 23:04:18.17ID:qap+cLSk0
いまや2m20cmが3ポイントぽんぽんいれる時代になりつつあるのによく行く気になるよな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 23:04:28.39ID:sJRU5g3N0
なんか普通にでかいやつが出てくるようになってきたな
昔はもうちょっと小さかった
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 23:20:28.38ID:277ibHgU0
馬場ならNWA挑戦だろ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 23:25:21.88ID:S525A2c50
FT成功率69.2・・・
予想通りの数字だな。絶対成功しないわ。
シュート力はFT成功率でハッキリ分かるからな。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:08:43.42ID:ueqYYTt90
>>105
岡山(230cm)、山崎(216cm)、菅谷(215cm)、富永(211cm)、青野(210cm)「そうか?」
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:26:15.53ID:x9MZRbo90
東京アパッチのAかと思った。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 20:35:03.76ID:SPyb8F1N0
馬場がNBAで通用する確率は、ハンカチ王子がMLBで通用する
確率と同じくらいだと思う。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 20:49:26.77ID:+R6fc16a0
黒人は身長よりも腕を水平に伸ばしたウイングスパンが日本人とは比較にならんほど長い。
同じ身長でもバスケをした場合に黒人が断然サイズで優位に立つ。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 21:13:36.33ID:dBX7DUln0
アイバーソンとかもスタンディングリーチは
日本人選手の190cm位の高さあったんだよな
手の長さだけはどーにもならんわ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 21:33:18.54ID:nMkgXwRU0
馬場御大に見えた
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 22:33:12.20ID:j9lV2EjU0
腕が長いし顔が小さいから日本人と比べると同じ身長でも手が届く範囲が全然違うのが黒人
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 09:32:59.23ID:A4fX4OMi0
ミニキャンプ→サマーリーグ→Bリーグ
W杯の前に海外のフィジカルやリーチに慣れておくのもいいだろう
比江島も同じ理由だろうな

マブスはアメリカ外の選手に寛容なチームだからそれなりに大丈夫だろう
おそらく八村塁はマブスに入る
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 09:34:19.89ID:A4fX4OMi0
>>9
一番はサイズ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 19:13:55.67ID:uxvqF0mP0
馬場雄大
比江島慎

通用するとは思わないが、ミニキャンプに呼ばれたことはすごい
成長して帰ってきてほしい
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 19:17:49.43ID:YbrLfIDB0
NBAによくいるタイプのプレイヤーのダウングレード版という印象
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 19:33:31.27ID:SzwnHXnB0
富樫が契約したのもダラス・マーベリックスだったっけ
日本とどういう繋がりがあるんだ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 22:51:07.79ID:A4fX4OMi0
you die BABA


いいのかこの名前
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 22:55:06.58ID:TFJ3d1ja0
マブスってブルズ全盛の時に絶望的に弱かったよな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/14(金) 12:30:46.55ID:BtaTIgsn0
>>109
巨人症ばっかじゃん
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/14(金) 17:11:39.55ID:CSPSGW1t0
>>126
岡山を除いて巨人症の裏は取れてない
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/14(金) 17:12:23.08ID:cSxZZ0F+0
サッカーの久保といい若手はどんどん海外挑戦したほうがいいよ
楽しみだ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/14(金) 17:34:24.99ID:ruvayYUj0
NBA行きたいなら何で大学から渡米しなかったかね
今からでは遅すぎるし、Bリーグでダントツ得点王とるくらいでないと
どっちにしろ無理だよ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/14(金) 17:59:44.93ID:5j2cywBJ0
FC東京の馬場憂太か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況