X



【モータースポーツ】<佐藤琢磨の「インディ500」3位入賞>無関心な日本への疑問!日本のメディアがこの快挙を 取り上げない違和感★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/05/31(金) 12:49:25.23ID:/Pzyi0dr9
● 周回遅れの絶望的な状態から 3位でゴールした佐藤琢磨の快挙

 26日に行われた「インディ500」決勝は、終盤に起きたアクシデントによるどんでん返しのドラマもあって見ごたえ十分だった。

 なかでも称賛したいのは、やはり佐藤琢磨の驚異的な追い上げだ。インディ500は1周約4キロの楕円状のコースを200周(500マイル=約800キロ)して争う長丁場のレース。平均時速350キロ超の超高速で走るため、30周ほどで給油とタイヤ交換をする必要がある。

 このピットストップが勝負を左右する要素にもなるのだが、佐藤のチームは1回目でタイヤを完璧に装着できないミスを犯してしまう。そのため、もう一度ピットストップをせざるを得なくなり、トップとは2周遅れ、33台中31位まで順位を落とすことになった。常識的に考えて上位進出は絶望的な位置だ。しかし、佐藤はあきらめることなく、着実に順位を上げていった。

 インディ500は事故などのアクシデントが起きると黄旗が振られ、コースから事故車やその残骸が取り除かれるまでペースカーが先導してゆっくりと周回することになる(これをフルコースコーションという)。佐藤はこの機会にピットストップするといった巧みさを見せつつ、上位との差を縮めていった。そして140周を過ぎた時点で出たコーションで、ついに先頭と同一周回に追いつく。

 その後も佐藤は攻めの走りで1つずつ順位を上げていき残り20周、最後のピットストップをした時に4台が絡む事故が発生した。大きなアクシデントのため、この時は赤旗が振られレースは中断。上位の4台が消えたため、ここで佐藤は5位まで順位を上げた。

 レースはこの状態から再開されるため、佐藤は先頭まで至近距離の5位から勝負できる状況になったのだ。そしてレース再開。佐藤はここから2台を抜き3位に浮上。さらにアタックを繰り返したが、前を行く2台も隙を見せず、200周を走り終えることになった。

 結果は優勝がサイモン・パジェノー(フランス)、2位はアレクサンダー・ロッシ(アメリカ)。佐藤はパジェノーとわずか0.34秒差の3位でフィニッシュした。

5/31(金) 6:01配信 ダイヤモンド
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190531-00204141-diamond-soci

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190531-00204141-diamond-000-1-view.jpg

1 Egg ★ 2019/05/31(金) 06:30:18.03
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1559262185/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:40:02.74ID:wkiNJsVe0
>>98
TBSだっけ
何か見た記憶はあるんだけどな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:40:43.45ID:zh5NJgCF0
昔は夜通し観てたけどなぁ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:40:51.81ID:f+6QBJwH0
>>83
本当にわかんないんだけどさ、そんな番組見なきゃいいじゃん。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:42:37.94ID:r1jdGgJ+0
>>71
F1も耐久も同じところクルクル回ってるだけじゃん
昔のミッレミリアのようなもんは今は無理だろ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:42:45.37ID:f+6QBJwH0
今は自分の興味のある競技にアクセスできる方法はたくさんあるわけで、ニュース番組で取り上げるかどうかにいちいち文句言う理由ってないでしょ。
みんな、そんなにニュース番組見てるんか?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:43:09.02ID:1n72jTPp0
昔はスキーのアルペンも地上波してたな

木村きみのぶー
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:43:15.81ID:HDawor390
丸いとこグルグルじゃ、なんつーか、説得力がないんや。ドラテクすげえええって思えないんや(・ω・`)
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:44:05.96ID:r1jdGgJ+0
>>76
最近は安い卓球、バトミントンだね
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:44:29.24ID:1n72jTPp0
昔は・・・土日なんてゴルフ番組ばっかりだった 思い出(*´ω`*)
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:44:41.42ID:40za5mIY0
>>82
昔、井出大先生と言う名ドライバーがいてだな・・・
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:45:58.58ID:Wgy41CM+0
テニスのことを知らないバカ記者がスポーツ担当するから、カツ丼食べますかとかバカな質問しちゃうんだよなw
ましてや、モータースポーツのことを知ってる記者なんて日本には皆無だから記事には出来ないわな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:45:58.68ID:9yWzC0Dy0
【サッカー】<長谷部誠>UEFAヨーロッパリーグ優秀選手に堂々選出!王者チェルシーから最多8選手
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1559262727/

芸スポ見てなけりゃ誰も気づかないドマイナーニュースw
佐藤琢磨も芸スポだけは3位と気づいてもらえたなw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:46:09.09ID:1n72jTPp0
>>112
麻雀の井出ようすけプロ なら知ってる

高校時代、本いっぱい買った
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:46:36.61ID:9yWzC0Dy0
【サッカー】<長谷部誠>UEFAヨーロッパリーグ優秀選手に堂々選出!王者チェルシーから最多8選手
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1559262727/

ドマイナーのためサッカー報道されず
サッカーって大谷の1安打以下なんだねw
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:47:22.15ID:1n72jTPp0
>>113
安木松太郎さんが、カツ丼くったから今日の日本代表は勝ちますよってテレビで解説してたよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:47:24.63ID:9yWzC0Dy0
佐藤琢磨が3位とこ芸スポで気づいたわ

芸スポ独占とかまるでサッカーだな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:48:00.62ID:O7etx3+G0
>>38
実際に小林可夢偉が日本GP3位になって表彰台に上った次の日のスポーツ欄は楽天オープンで優勝した錦織一色だった
あれほどモタスポファンとして悔しくて悲しい思いをしたことはなかった
小林があそこで注目されていればもしかしたらスポンサー不足でF1から去ることにはならなかったもしれない
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:48:03.28ID:iEAhbhfy0
>>52
アメフト中継は出張先のデンマークでやっていて、日本にいるよりたくさん見られた(笑)
アメリカ時間日曜日の1時、4時のゲームにサンデーナイト、マンデーナイトと堪能できた。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:48:05.60ID:Ym90E0Iq0
>>110
カーリングは?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:48:38.16ID:1n72jTPp0
松木さんがヴェルディの監督してた頃は
Jリーグも毎週 地上波で放送してたな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:48:39.49ID:zh5NJgCF0
>>63
日本人ドライバーで琢磨の前は亜久里が有名だったね
亜久里の前はえーと星野じゃなくて有名な人
名前が出てこない
あ、中嶋さんだ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:48:44.20ID:Ym90E0Iq0
>>105
パリダカってテロ活動で、もう無いの?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:49:33.01ID:O7etx3+G0
>>40
ないよ
日本GPなんて日本のマスコミの中じゃ楽天オープン以下の扱いだよ
実際そうだったんだから
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:50:06.47ID:wkiNJsVe0
マイケル・アンドレッティがF1で活躍して古舘にバカにされてなかったら
もうちょっとインディの人気は上がったんじゃないか
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:51:05.63ID:m/LJuiBQ0
まあ、F1と比べちゃうとな。インディとかグルグル回ってるだけやんw
目ぇ回るわwww
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:51:18.26ID:TbBhIeBT0
インディも日本で車券売ればもっとニュースになるよ
この日は日本ダービーがあったから扱い小さいのは仕方ない
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:51:26.18ID:3m/BQ7Dg0
数日前のNHKのニュース7のスポーツコーナーのトップニュースが
松坂大輔の2軍登板でたっぷり2分ぐらい使ってたわ
その日松坂の調整より大事なスポーツイベントはなかったのか?
その局の番宣がからまないと野球相撲にいくのは何年立っても変わらない
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:51:26.84ID:ZmK9AXoc0
>>1
快挙なのは理解できるが(実際すげぇけど)
インディは優勝以外価値なしのレースでもある。
表彰台も勿論、優勝者以外ないからね(表彰台とも言えないから実質なしだわ)
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:51:49.29ID:1n72jTPp0
>>126
レッドブルホンダのフェルスタッペンが3位表彰台とかになると
yahooニュースのコメントで大盛り上がりやで(*´ω`*)
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:51:56.18ID:l/gYH1yE0
>>1
F1ドライバーの墓場だろ?インディなんてさ
周回遅れになった奴が首位争い出来たり、そもそも琢磨レベルが活躍出来たりする時点で残念カテゴリーだろ
だいたい、マイナー競技の結果を報道しろ!って言われたって、限られた時間の中で選んで報道する権利くらいマスゴミにだってあるだろ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:52:17.53ID:Wgy41CM+0
優勝したときは、NSXで総理官邸に乗り込んだけど
今回は3位だったのでN-BOXで乗り込みますw
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:54:25.95ID:1n72jTPp0
>>138
バカッ

ホンダの最高傑作といえば・・・シビックEG6、EK9だ

B16A、B16B Vテックエンジンは 世界最高性能(`・∀・´)エッヘン!!
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:55:00.55ID:zh5NJgCF0
そういえば、エアレースも今期限りの日本開催で終了かぁ
まあ歴史は短いけ、面白かった
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:56:24.11ID:OsNNUF0s0
日本人「インディーズ500?何かしょぼそう」
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:56:41.54ID:1n72jTPp0
レッドブルエアレース止めないでよ〜
幕張のお祭りが ひとつ減るじゃないか〜(T_T)
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:58:13.05ID:nqGHYX/z0
マスコミなんてそんなものだろ
報道より金儲けが大事なのさ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:58:15.24ID:dKrtTl+60
テレビでもネットでも話題にならない
つまりそれは誰も関心がないという事実に他ならない
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:58:20.88ID:1n72jTPp0
>>143
とんねるずの生ダラとかにも出てたのに?(´・ω・`)
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:58:44.27ID:O7etx3+G0
>>127
うん、わりと
F1時代の残念なやらかしを覚えてる人多いし
だからあんま日本人のモタスポファンからもあまり人気ない
インディ自体かなり運ゲーなとこがあるからあまりすごいドライバーと思われてない
インディ500優勝の実績は素直に評価していい思うけど
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 13:59:40.07ID:PF+HyfXL0
トヨタのWRC世界チャンピオンのニュースも全く流れなかったしな
韓国のメーカーが優勝してた時は日本のニュースで特集まで組んで流れてたのにさ
家電に続きモータースポーツでも遅れをとる日本メーカーみたいな感じで特集を組んでさ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:00:57.64ID:7RfJ2aQn0
日本人はF1やインディカーを操縦するドライバーとプリウスで買い物に行く奥さんの区別がつかない
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:02:07.45ID:Jy0XCxLd0
>>1
モータースポーツが野球報道やメディア露出を食ってくれれば
嫌いな野球が痛い目に遭って
さらにサッカーが相対的に有利になって二重に飯ウマ
そういう考えでいるお前のような奴には同意しねーよ

開催時期がサッカーワールドカップの真裏になる限り
そしてそれに日本代表が出場し続ける限り
日本じゃル・マンは永遠に日陰だ
MAZDAはその点よかったよ
Jリーグができる前年で優勝したからあんなに大きな扱いだった
これが6年後だったら
日本が初出場のサッカーワールドカップに潰されてたぞ

要はマスコミなんてそんなもの
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:03:20.38ID:O7etx3+G0
>>149
去年のル・マンで日本人ドライバーがトヨタでワンツーなんてどれくらいの人が知ってるんだろう
下手したら国内の卓球大会の結果より知ってる人少なそう
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:04:31.75ID:hYZ16moX0
琢磨が活躍してるんだから関心を持てと言われてもインディ自体に全く魅力を感じないんだよ
日本人ドラがいなくてもF1は毎戦欠かさず見たいと思えるけどさ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:04:48.71ID:oJECqdk40
正直、今のル・マンにどれだけの価値があるのかと。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:04:51.52ID:ZmK9AXoc0
>>147
日本人では実績自体は残してる方なんだけどね…タコマ(←久々に使ったw)
歴代でも右京さんの次に入るドライバーではないかな。
あ、可夢偉もいるけど。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:05:38.84ID:oJECqdk40
>>154
でも世界でがんばってる日本人なのだから報道はされても良いんじゃね?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:06:10.39ID:ZCcYgxMe0
ドリフトの大ブームで、ドリフトの無いF1やインディは
「退屈なカーレース」ってイメージになってしまった。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:06:34.13ID:O7etx3+G0
>>151
サッカーファンは自分たちがマスコミに優遇されてるって全く気が付いてないよな
何故かサッカーとサッカーファンは不遇だと思い込んでる
他スポーツファンから言わせてもらえればあんだけマスコミに優遇されてるくせに何言ってんだって思うよね
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:06:44.53ID:LIlxl0JT0
取り上げて子供に真似されたくないんじゃなかったっけ?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:07:45.99ID:bsiRlHUs0
ほらよ
ニュースで報道されないけど視聴率はプロ野球とほぼ同じだとよ
結局マスコミが興味ないだけなんだよな
https://i.imgur.com/eQclA0y.jpg
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:08:20.60ID:ZmK9AXoc0
>>155
F1もだけど耐久性は当たり前のようなイメージになりつつあるよな…
実際は凄いことやってんだけどね。
F1なんか逆に縛りつけてやってるぐらいだもんな(ソレのせいでつまらんとか抜かすヤツも居るけど)
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:09:07.11ID:a7xzInjH0
>>161
やきうとおなじぐらいなんだな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:09:31.56ID:KHYJyUUt0
>>162
23時間57分で壊れることもあるわけで(笑)
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:09:40.61ID:uneWnC6v0
>>153
四年に一度のサッカーワールドカップの裏だもの
報道されるわけがない
これは断じて野球のせいではないね
サッカーのせいだ

テレビでモータースポーツの扱いが悪くなったのはJリーグができてから
国内シリーズは特にその影響を受けてる
自動車メーカーの金が軒並みそっちに行った上
日鉱共石→JOMOのようにスポンサーも流れてしまった
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:10:21.27ID:ZmK9AXoc0
>>157
頑張ってるだけなら、どのスポーツにもほどよく居るけどね。
でもモータースポーツの露出の無さはスポンサーを考えると異常だと思う
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:11:53.40ID:M///w5iO0
>>3
ビリヤードを難解にした競技

ビリヤード好きなら見ることをおすすめする
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:11:58.40ID:ZmK9AXoc0
>>164
そのドラマがあってのワンツーなのにね…
日本人向きのドラマ性あるレースだったのにな。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:12:33.02ID:MpvcJMZO0
>>133
オーバルコースは実際の現場での観客にとっては
どこでも最高速で通り過ぎるので、みんなに大迫力という利点がある
常に抜かれる可能性があり、レースも先が読めないし
ただテレビ中継が退屈なだけで
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:13:14.08ID:lrdorRJD0
大体の人に佐藤琢磨と聞いたら知ってたとしても、あー昔F1乗ってた人、ていうだろうしな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:14:24.67ID:9jDtEX4H0
不人気なモータースポーツでも女子選手なら大騒ぎだったろうに惜しいな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:14:35.27ID:eLuLkCeX0
優勝した奴はフランスで大スターになってるのかよw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:15:19.25ID:KOS7w0W50
>>153
快挙の次の日が大阪で大地震だったからね
NHKではニュースでやったけど
ttps://i.imgur.com/v8pKHGV.jpg
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:17:30.64ID:KOS7w0W50
>>174
続き
ttps://i.imgur.com/dkX2cVh.jpg
ttps://i.imgur.com/8GSH1vU.jpg
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:18:31.74ID:7Cy4bjF/0
昔から日本てモータースポーツ人気ないな
セナが生きてた頃にF-1が人気あったくらいじゃね
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:20:06.05ID:N/yuFVnP0
学校でやらないスポーツはスポーツではない
学校教育でスポーツを覚える日本の大衆はそういう思考になりがち

モータースポーツは学校教育じゃできないのが返す返すも痛恨
相撲以外の人気スポーツは学生大会の存在が大きく影響してる
国内に人気の基盤がないからブームは作れても定着しない
それでもスーパーGTは結構客入りいいんだけどね
だけどサーキット外にまで熱が伝わるような人気ではない
コア層がそれなりにいる、で止まってる
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:20:29.72ID:oJECqdk40
>>166
ブームの頃に、公道でむちゃくちゃやってた馬鹿が悪い。
土屋とかがドリフト人気をあおってたしw

バイクもほとんど報道されなくなったのは、公道でのマナー低下が原因。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:20:32.06ID:O7etx3+G0
>>172
モタスポのトップカテゴリで女子は今後もかなり難しい
いまだにネタにされてるアマティですら実績からすると良いほうのレベルだし
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:21:12.18ID:FUKRk3zN0
>>71
車同士のアクシデントでリスタートが頻繁に起きるから最後まで順位がどうなるか分からないから目が離せない
F1みたいにチーム間の力の差がありすぎて勝つチームが決まってるようなレースよりは遙かに面白い
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:21:51.95ID:Fiq7+NcM0
ずっと昔に日テレがゴリ押ししてたろインディ
クッソつまんなかった
凄いんだろうけど無理やて
またゴリ押ししろってか?
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:22:09.49ID:HFdHoyB70
>>173
ホワイトハウスには招待されたみたいだな トランプの歓待を受ける
フランスでもニュースになってるとは思う 大スターにはなっていないだろうけど 
フランスなモータースポーツ発祥の地だからな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:22:37.61ID:zlZuX8SV0
>>174
NHKは地震報道そっちのけでサッカーワールドカップの中継していたがね
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:24:09.49ID:g+w3L/Qs0
なんでアメリカで大人気だからて日本でも話題にしなきゃいけないんだよ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:24:36.77ID:oJECqdk40
>>162
というより本気でワークスが参戦しなくなった。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:25:19.40ID:MmreGNI40
モタスポは世界チャンピオンになっても全然話題にならないもんね
バイクの方では何人もなってるのに
ただ琢磨はインディ500優勝した一昨年に総理大臣顕彰(国民栄誉賞に次ぐランクの顕彰)もらってるけど

>>167
jsportsで放送してた時は見てたなぁ
ポール・ハンターの早逝は残念だった
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:27:51.81ID:rwawVaJx0
>>27
スポンサー絡みで金さえもらえれば野球大人気!とか平気でうそをつく屑 それがマスゴミ

アカヒやゴミ売り巨人みたく自ら宣伝にも使う
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:27:56.92ID:x9XWQgag0
>>186
WRCをトヨタが日本でもっとアピールするなら
ワークスの2台のうち片方をヤリスではなく
日本名のヴィッツにしてるよ
ラリー好き社長の章雄をもってしてもそんなもの

これは前例があって
三菱はランサーのワークスカーの二台のうち
片方を欧州向けにカリスマGTと名乗らせていた時期がある
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:28:12.52ID:PF+HyfXL0
MotoGPで日本のメーカーが表彰台を独占しててもテレビニュースにはならないのに
日本人のバイク離れみたいな負のニュースはよくやる
ネガティブなニュースしか流さない
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:29:01.96ID:AxkeGbs30
不倫やらかしてるからもう大きく取り上げないだろ。
っていうか不倫関係解消したのか?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:29:47.29ID:94lai4g+0
まじでメディア糞だなこれ超えは錦織が4大大会制覇くらいしかないのにな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:29:57.75ID:3TNGHnly0
やきうんこりあ(笑)なんか視聴率取れないゴミカス死にコンだろ
マスゴミの子会社だから優遇されてるだけで


【野球】侍ジャパンの事業会社「NPBエンタープライズ」の社長に日本テレビ・今村司氏が就任
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416625050/

【野球】「朝日新聞問題」の元凶は、甲子園? メディアが、スポーツの主催社や球団の所有者になることによって自由な言論が封殺
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410538177/

【世論調査】マスコミは信頼できない 18〜20歳代は60%と最も多く若い世代ほど「信頼できない」− 日本経済新聞★3
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/new◆splus/1548291471/

【野球】プロ野球キャンプを、マスコミが連日伝える理由 「ただの練習」はなぜニュースになるのか s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549019523/

> あるスポーツ好きのお笑いタレントが、次のように嘆く声を聞いたこともある。
> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。けどプロ野球批判、
> 巨人批判、高校野球批判は、テレビやラジオでは絶対タブーですね」
://www.tamakimasayuki.com/sport/bn_231.htm
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:33:16.81ID:2xFwdZKT0
ホンダ「日本じゃミニバンしか売る気ないんでどうでもイイっすね」
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:33:21.18ID:jNqfodOS0
こないだまで連日相撲やってて日曜にはダービーがあって今週は全仏大坂錦織
いろんな競技が楽しめるスポーツ先進国ですわ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:33:27.06ID:GAqbkooL0
バブルの頃F1が人気出過ぎて
インディとかそっくりさんでF1クビになって行くとか
格下みたいなイメージついてしまったもんね
残念だけど日本じゃ人気ないよね
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 14:34:49.81ID:Hk8GG7hT0
>>196
アメリカ人でも見てないよ
ケンタッキーダービーのほうが上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況