X



【F-1】<佐藤琢磨の「インディ500」3位入賞>無関心な日本への疑問!日本のメディアがこの快挙を 取り上げない違和感...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/05/31(金) 06:30:18.03ID:QPfYmnJn9
● 周回遅れの絶望的な状態から 3位でゴールした佐藤琢磨の快挙

 26日に行われた「インディ500」決勝は、終盤に起きたアクシデントによるどんでん返しのドラマもあって見ごたえ十分だった。

 なかでも称賛したいのは、やはり佐藤琢磨の驚異的な追い上げだ。インディ500は1周約4キロの楕円状のコースを200周(500マイル=約800キロ)して争う長丁場のレース。平均時速350キロ超の超高速で走るため、30周ほどで給油とタイヤ交換をする必要がある。

 このピットストップが勝負を左右する要素にもなるのだが、佐藤のチームは1回目でタイヤを完璧に装着できないミスを犯してしまう。そのため、もう一度ピットストップをせざるを得なくなり、トップとは2周遅れ、33台中31位まで順位を落とすことになった。常識的に考えて上位進出は絶望的な位置だ。しかし、佐藤はあきらめることなく、着実に順位を上げていった。

 インディ500は事故などのアクシデントが起きると黄旗が振られ、コースから事故車やその残骸が取り除かれるまでペースカーが先導してゆっくりと周回することになる(これをフルコースコーションという)。佐藤はこの機会にピットストップするといった巧みさを見せつつ、上位との差を縮めていった。そして140周を過ぎた時点で出たコーションで、ついに先頭と同一周回に追いつく。

 その後も佐藤は攻めの走りで1つずつ順位を上げていき残り20周、最後のピットストップをした時に4台が絡む事故が発生した。大きなアクシデントのため、この時は赤旗が振られレースは中断。上位の4台が消えたため、ここで佐藤は5位まで順位を上げた。

 レースはこの状態から再開されるため、佐藤は先頭まで至近距離の5位から勝負できる状況になったのだ。そしてレース再開。佐藤はここから2台を抜き3位に浮上。さらにアタックを繰り返したが、前を行く2台も隙を見せず、200周を走り終えることになった。

 結果は優勝がサイモン・パジェノー(フランス)、2位はアレクサンダー・ロッシ(アメリカ)。佐藤はパジェノーとわずか0.34秒差の3位でフィニッシュした。

5/31(金) 6:01配信 ダイヤモンド
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190531-00204141-diamond-soci

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190531-00204141-diamond-000-1-view.jpg
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:49:12.35ID:tvC6lDJL0
インディもNASCARも全米で人気じゃないから
メインは南部と中西部にカリフォルニア
一時期は北部でもレースやってたけど今はもうやってない
トランプ支持するような白人男性が観るもんて扱いだな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:49:14.59ID:OSl9WWi00
F1からインディへ 野球独立リーグ栃木へ行った 村田三塁手みたいな扱いは確かにひどいかもな

F1全盛期は専門雑誌だけで20誌あったからな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:49:42.15ID:TCreE+o10
ボクシング井上の時もそうだけどすごいでしょのゴリ押しがうざいよ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:50:05.08ID:dmr9XGU20
ああ不倫あったな
あれどうなったんだろう?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:50:32.33ID:5wok2eGQ0
もしかして在日って黒人系ハーフより自分達の方が上ってマウンティングしてるの?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:50:48.15ID:8U5MgJuV0
モータースポーツを盛り上げてもマスコミは儲からんからな。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:50:55.11ID:JyID7tBt0
インディなんて昔から好きな人しか見ていないよ
深夜から明け方だし
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:51:07.98ID:tjcG+DdA0
トランプさんが怒るだろう
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:51:10.20ID:elPAFA7t0
結果残してないのに元F1で選挙に出ようとしてる山本左近
お前は琢磨に勝てたのかと。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:51:21.88ID:3FJ0Ofvi0
中野浩一のプロスプリント10連覇は立派だけどあの当時はプロよりアマチュアの方が上の時代だったし
トラックよりロードの方が人気があったからプロスプリントは自転車競技の中でも超マイナー穴種目だった
今で例えるなら車椅子テニスの国枝みたいなもの

F1含めたカーレースもドライバーの技量も重要だけど一番重要なのはいかにスポンサーを付けられるかだから
昔、三浦カズがセリエAジェノバに行ったとき、スポンサー(ケンウッド)連れて行ったから入団できたって揶揄されたように
佐藤琢磨も日本人だからホンダから優先されてスポンサーになっている部分も多大にある
中嶋悟以降、雨後のタケノコのように日本人F1ドライバーが出たけど全員スポンサー込みドライバー契約だったし

そういう意味で本当に日本が誇れるアスリートってのは大坂なおみくらいのもので井上尚弥がそれに続けるかどうか
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:51:24.31ID:8unkJ5m90
31位から3位が可能ってどういうことなんだ
レベル差が激しいとか?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:51:25.49ID:5XeUjUwY0
もはや勝手にやっとけ状態
モータースポーツ系は日本をなめすぎ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:51:49.39ID:7lwLYFPi0
2周遅れを取り戻して上位陣のピットストップで一時トップに立って
終盤SC入って7番手からのぶち抜きで3位は見てて熱くなった
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:52:02.49ID:XkKA2GZs0
はぁ?野球より知名度ないだろ?
車の運転がうまくたって日本じゃ誰も興味なんか示さないんだよ下がれ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:52:10.92ID:0Uevf1pP0
そういえばエアレースの室屋さんってこれからどうなるんだろうな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:52:11.65ID:8fcgXtbA0
いまさら内燃機関のレースて
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:52:24.72ID:wW+l8t4+0
インディ500では優勝者しか表彰されない

追い上げが凄かったらしいから映像として最初から見てみたいけどね
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:52:30.04ID:N4p/axp/0
>注目度の高さではサッカーW杯と同等といえる

まぁこれはさすがに彼のつまらないギャグなんだろうけど
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:52:44.50ID:AEfq41oa0
暴走族は嫌い
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:52:46.26ID:Q4zdlmke0
野球しか扱わないのは今に始まったことではない
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:53:02.55ID:siLcFz2W0
まぁ大谷がどうこう言う記事の分を少し回してやれぐらいはあるだろうけどな
サッカー代表もしょうもない2軍以下を送り出すコパとかの露出も凄いんだろうし
それでもインディ500だのそういう更にしょうもないもんを取り上げても喜ばんってだけなんだけどな
でも1位取ったらいけるかもしれんぞ
ラグビーで南アに勝っただけであの取り上げ方だったからな
なでしこも常に上位はいってたけど一時的に話題になるだけですぐ下火になってたところを
女子は五輪の方が格上なのにワールドカップの看板の大会で優勝した途端に大ブームだったしな
しょうもないレースでも1位を取れば変わるだろうから頑張れよ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:53:13.92ID:RlTdFZ7W0
だって興味ないしだからなに?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:53:35.17ID:elPAFA7t0
>>116
可夢偉は実力のみで生き残ったぞ。
逆にザウバーから、なんで日本企業は支援してあげないの、と言われてた。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:54:10.41ID:G6tpBfif0
ちなみに、琢磨優勝時の優勝賞金総額は2億円超
今年三位の賞金は約6000万円
この賞金額はすべてのモタスポの中でトップ
ちなみに観客動員も約30万人でトップ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:54:20.70ID:pbDTlOb20
日本ではモータースポーツは欧米に比べてメジャーじゃないしな
F1かルマンくらいだろ大きく取り上げられるとしたら
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:54:23.72ID:OSl9WWi00
中日スポーツ読んでるよ

ちなみに ニッカン、サンスポ、報知、スポニチ、

中日新聞朝刊夕刊、日経朝刊、毎日朝刊 も読んでいる 平日だけ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:55:01.14ID:vbbnDuVH0
F1もそうだけど
ドライバー差よりピット作業での差のほうがデカいとかなると
面白いと思えないし見る意味なくなるわな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:55:18.49ID:KeP0Ws5C0
>>68
ロッシ700万
マルケス400万
motoGP730万

クリロナ1億6900万
メッシ1億2000万
ネイマール1億1800万
チャンピオンズリーグ4000万
レアル7000万
バルセロナ7000万

モトジーピーwwwwww
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:55:38.52ID:qzoofQU80
日本人はバカなのか頭いいのかわからない民族だからな
テニスの大坂や錦織、伊達もお前らが想像するよりはるかに偉大だからな
もう50〜100年は日本人からでないだろう
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:56:34.18ID:elPAFA7t0
>>142
スーパー耐久シリーズ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:56:39.53ID:/IivGuyf0
走るのは機械だからなどっちかと言うとゲームみたいに見える
ハンドルもニンテンドースイッチみたいだし
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:56:40.90ID:E2PnSBOo0
映像が高くて流せないっていう貧乏臭い話しだと思うの
日本のテレビは結構ダメだろうね
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:56:49.58ID:gDg08rdj0
800キロってキチガイだな。
何時間かけて走るのよ。
その間ドライバーのトイレは?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:56:55.14ID:G6tpBfif0
>>140
いや
INDY500はピット作業の差じゃないよ
ドライバーとチームの能力の差がほとんど
あとは運(ピットタイミングの妙や巻き込まれ事故等)に見放されないこと
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:56:58.30ID:MIty2YOj0
関西は昨夜も今朝も、阪神vs巨人の伝統の一戦一色!
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:57:22.31ID:Uc8HfII80
>>135
まあf1もアナポリスでやってた時は30万以上入ってたし
視聴者数とかはブラジルGPやモナコにボロ負けなんだよなぁ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:57:29.66ID:5XeUjUwY0
>>140
マシンの性能どうこうが関わってくるしな
人気出ないのが当たり前だわ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:57:52.53ID:dmr9XGU20
F1もルマンもインディーも昔は地上波でやってた
結局定着しなかったって事だよなあ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:58:04.69ID:hZgmnLSZ0
日本はふざけるなよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:58:14.82ID:7tcAAj7d0
日本人の多くはアホだから、自分も車の運転できるから大したことしてないと思ってんだよ
モータースポーツをe-Sportsと比較するぐらいだからな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:58:54.68ID:g5rLDP8J0
>>134
玉田がロッシをぶっちぎって勝利して、中野は最後にメランドリ抜いて
3位になった瞬間のカワサキスタンドの興奮ぶりたるや最高潮だったから...

単純に佐藤が取り上げられないのは、放映権がないと映像使用料がかかるから
だろうね。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:58:55.87ID:ATOQ0FOC0
あんなおっさんでも活躍できるならレベル自体大したことないんやろ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:58:57.81ID:fNTFXNA80
いや〜F1にしてもWRCにしてもEU身びいきの体質は拭えない。
特にF1は酷い。

勝手にヨーロッパだけでやってろよ!って感じだ。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:59:12.48ID:a+dzK9Jx0
CART時代は面白かった
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:59:15.55ID:Uy2TFizH0
アメリカでも年1回のお祭りで視聴率2%だからな(笑)
F1のほうが視聴率いいんだよ
何か無理に価値のあるものにしようとしてるガイジポチがいるけど
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:59:16.60ID:jTRKx4bs0
そもそもこれがスポーツってのがおかしいし
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:59:16.93ID:PRBr2igx0
ラリーのほうが面白いよね
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:59:17.40ID:5aGV0pok0
>>143
大坂なおみはアメリカ人

後テニスは君が思っているのよりも一桁少ないくらいの人気だ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:59:17.82ID:G6tpBfif0
>>154
F1はよほどのモタスポ好きじゃなきゃ見てて面白くもなんともないよw
勝者はほぼ二人に決まってるし、ほとんど何も起きないパレード
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:59:34.21ID:/blwqwz60
ずれた記事だな
インディアナポリスだけを話題にする時点でダメなんだよ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:59:38.89ID:OSl9WWi00
デイケアのプログラムだが野球クラブがある

第1、3、5 水曜の午後

セリーグ1軍中心に語る

自動車バイク関連は単発の臨時企画ですらない
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 06:59:54.16ID:l5Gc1ut+0
テレビ局の金にならんものは極力扱いたくないのだろう
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 07:00:01.76ID:DpjbVFDv0
しょせん草レース
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 07:00:03.67ID:cnuimdk70
>>147
とはいえ長時間Gに耐えるという意味では体力勝負
>>149
そのインディ走り終えた直後ヘリに乗って
ナスカーのコーク600出場で1日計1100マイル走る荒技があってだなw
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 07:00:05.08ID:kk33O/zX0
モータースポーツは一般人には共感出来ないし体現しづらいスポーツだから無理です。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 07:00:20.70ID:Pul+bPdk0
だってインディって勝者以外は敗者じゃん
2位のやつですら世界一早い敗者なんだから
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 07:00:49.72ID:k2YYTO0c0
>>157
eスポーツの方がシビアかもしれんよ。30半ばあたりで
反応速度落ちて全く勝てなくなる人がいる。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 07:01:02.71ID:meaEOg+d0
なんだ・・・不倫野郎なんだ
以前、ようつべ動画でドキュメンタリみたいなの観て、努力家・チーム思いなんだなって思って、自分の中では高評価だったのに
とっても残念です
離婚もせずに他の女のコーナーに激しく突っ込むレーサーは嫌ですね
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 07:01:03.82ID:5aGV0pok0
アジア人がやったら快挙程度の話に
黒人使って快挙連呼するのが日本のマスコミクオリティだからな
いくらポリコレとはいえクレイジーすぎる

快挙ってのは陸上ならスー・ビンチャン
テニスならリー・ナ
サッカーならパク・チソンとソン・フンミンのことだよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 07:01:05.21ID:D7vwHqJX0
インディとか人気がないから無理だろ。

日本はF1とかラリーは取り上げて有名にしたけど、
グルグル回るだけのとか存在すら知らんやつしかいない。

デイトナとかゲームは面白いが
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 07:01:09.97ID:AEqLnMBx0
車体共通だからセッティングとドライバーしだい
F1よりは接戦になる
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 07:01:18.48ID:GyIF8XhJ0
>>148
これか

とにかく日本のテレビは金がない臭いがすごい
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 07:01:27.04ID:G6tpBfif0
>>171
良いんだよ
INDYCARシリーズなんてINDY500のためにあるようなシリーズなんだから
INDY500だけでも取り上げたら良いのよ
WECでルマンだけ取り上げるのと同じで
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 07:01:40.17ID:OaotW6yE0
F1てダウンフォースが凄くて天地が逆転しても落っこちずに走り続けるらしい
そこで天地逆転コースをつくってレースすればすごい話題になると思うしん
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 07:01:51.24ID:5aGV0pok0
インディ500>テニスの全米オープン

アメリカでの現実だよ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 07:01:55.08ID:pwnLuJpX0
>>116
否定はせんが佐藤に関してはイギリスF3とマカオでチャンピオン獲得してそれなりに実績は残してF1に上がった
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 07:01:59.37ID:vHYd1S3x0
また現れたアメリカ崇拝馬鹿
アメリカで人気あるなら称賛されればいいだろうに
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 07:02:08.89ID:/Bbz6rxk0
>>134
中田英がイタリア語使って
グローバルモデルの象徴みたいな扱いされてたけど
GPライダーなんてあのぐらいゴロゴロしてたのに
全く扱われなくて不憫だなと思ってた
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 07:02:30.08ID:IdApGTx9O
五輪でメダル取ってる競技であるバドミントンやフェンシングで快挙あっても取り上げられないし
野球やサッカー(代表)以外は結局競技の顔になる
ジジババ受けするマスコミが操作しやすいアイドル選手がいるかどうかよ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 07:02:48.58ID:QPKoKO5n0
>>179
パチプロみたいな生活してたような奴らがプロ名乗れるeスポーツがそんなに大変なのか
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 07:02:57.41ID:VrewaaRs0
マスコミは安倍下げと秋篠宮家下げに忙しいから無理
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 07:02:59.10ID:fQJqqkoB0
優勝じゃないしなあ。
インディって、公式には優勝以外は順序を付けないんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況