X



【テレビ】<ペーパードライバーなのにゴールド免許」の是非>田中康夫氏「ICカード化で走行距離と違反の相関から運転の管理を」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/05/22(水) 17:36:32.69ID:A24dZ6OE9
「ペーパードライバーなのにゴールド免許はおかしい」

 かねてから自動車の運転免許証について「AT限定の運転免許証廃止」による事故抑止を訴えている元長野県知事で作家の田中康夫氏が、フリーアナウンサーでタレント・丸岡いずみ氏の「私、乗らないんですけどゴールド免許です」発言に異議を唱えた。

 先月発生した東京・池袋の暴走事故や、今月に起こった滋賀・大津での事故など、最近になって自動車による痛ましい死傷事故が相次いでいる。19日にAbemaTVで放送された『Abema的ニュースショー』では、池袋の暴走事故から1カ月という節目に、自動車事故を無くすために必要な事について改めて議論が行われた。

 運転免許証の返納問題や自動運転技術の普及における課題などが議論される中で、田中氏が訴えたのは「運転免許証のIC化」だった。

 発端は前述した丸岡氏の発言だ。田中氏は「使わないのにゴールドになる。そんなクレジットカード会社なんてない」と反論すると、次のように持論を展開した。

「運転免許はどんな車にも差し込めるICカードにすべき。走行距離と軽微な違反などの相関関係で管理しないと変なことになる。さらにICカードにすれば、(無免許はもちろん)免許停止期間中の人は運転できなくなる」

 その意見に同調したネット問題に詳しい文筆家の古谷経衡氏が「地球何周分相当の距離を運転しているが、全然大丈夫。ゴールドですよ」と自信満々に話すと、古谷氏に目を遣った田中氏は笑みを浮かべながら「ATだからな」と発言。一同の笑いを誘っていた。

5/22(水) 17:32配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00010017-abema-soci

写真 https://amd.c.yimg.jp/amd/20190522-00010017-abema-000-1-view.jpg
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:09:40.93ID:zEuJAB1E0
そんなめんどくさい事してまで運転者の区分けって大事か?
ゴールド免許って言っても大した特典ないんだし
そんな事するなら交通違反の厳罰化、ゴールド免許の特典強化した方がよっぽど事故や違反防止になるだろ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:10:27.49ID:dwq5jSqu0
違反と暴走は関係しない気するけどな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:10:49.86ID:WffmHfo60
走行距離なんて誰にも証明できない。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:11:17.01ID:u8rBfceU0
ゴールドって保険とかに良い・・・のかw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:11:25.11ID:4diLc3bW0
それよりも免許証の本籍記載を復活してほしい
祖父が死んだときに死亡届を出す際に本籍がわからなくてすごく困った
現住所と一緒なんだけど表記が変わってるので忘れちゃってたのよね
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:12:16.93ID:9Ex873850
田中のオッサンの言ってる根拠は支離滅裂なのよね。
ペーパーが暴走させたわけじゃないのに・・・・
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:12:20.83ID:4diLc3bW0
>>106
だから更新時講習で道交法のおさらいと改正部分を教えてるんだよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:12:31.89ID:YSThredT0
そういう制度になったら今はクルマないけどとりあえず教習所通って免許取ろうって奴がいなくなって
教習所が倒産するだけ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:12:35.35ID:TfHwUIT80
乗らないでゴールドならいいじゃん
5年で更新もどうせ乗らないんだろ
身分証明なんだろ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:12:47.13ID:1k1CuKnp0
警察が制限速度・一時停止・駐停車、この3つを真面目に取り締まると
1日で運転してる人間の99%は免許を失う、どーみても運転しないゴールドの奴が偉いわ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:13:21.57ID:n2tYBiqz0
>>111
日本の戸籍に載りたくない方々への配慮ってやつです
副作用として米軍のフレンドシップデーに入るときの身分証明書として免許証ではだめになった
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:13:28.74ID:6N74lzTt0
SDゴールドカードを取得したけど格下カードと特典の違いが全く無いからカスだわ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:13:43.51ID:RzmytuRt0
うちの姉貴も就職する時に取ったけど、結局20年運転してない
今なんてどっちがアクセルでどっちがブレーキだかもわからないのにゴールド免許だからすごいわな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:13:48.21ID:WEe7iC/x0
なんでそんな金の掛かる管理しなきゃならんのだよ、どうせ税金って考え方が狂ってやがるわ。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:14:06.47ID:tloM+9+g0
更新時に講習が長いか短いかだけだろ違いなんて
違反したんだから長い講習うけろ雑魚
ペーパーは車乗らねーんだから無害だろアホ
保険も安くて当然
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:14:08.89ID:LxAIFo+G0
すっげぇ賛成
車に差し込みnシステムで全管理したらいい
個々の免許管理責任重くなるけど
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:14:26.66ID:9Ex873850
>>110
サービスが普及したり割に合わなくなると割り引をやめるよ保険屋。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:15:20.96ID:mjBoOomh0
別に帯の色は運転技術を測るもんじゃねえだろ
アホちゃうか?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:15:25.32ID:drJjTOet0
>>10
毎日運転しての無違反と、一度も運転したことのないままの無違反だと
腕と危険予知とかの感覚が多分違う

いつか乗るとあっさり違反くらって青に戻るので今のままでいい
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:15:52.86ID:9Ex873850
>>123
天下り機関設立か
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:16:01.44ID:E3Cj4D7i0
そのicカードは何と紐付けんだよ
GPSで監視する口実か?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:16:57.64ID:6N74lzTt0
高校1年の時から運転免許を取得したから大学卒業前に普通免許取得した時は即ゴールドだったわ。
初心者マークのゴールド免許
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:17:05.99ID:rwIdgHnm0
そういえば俺、7月に更新だわ
もちろんゴールド
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:17:56.66ID:6N74lzTt0
有効期限が永遠に到来しない問題はどうなったの?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:17:58.30ID:YSThredT0
>>131
高一?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:18:21.45ID:fVp/pLZM0
>>113
そうなんだよな
もう脳味噌が硬直してクリスタルになっている気がなんとなくするわ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:18:49.13ID:fsvjIfsZ0
違反数の色なんだから
こうすりゃいいのに
緑 無違反
黄 5点以下
赤 6点以上
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:19:22.00ID:BDaMH9U60
ババアどもから免許取り上げれば事故減るのは事実
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:19:26.12ID:V+xLPahW0
免許証を車のキーにすれば良い
違反や事故の多い人にはナビが注意を促すシステムとかさ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:20:50.28ID:WffmHfo60
走行距離を把握させるなんて、とんでもないプライバシー侵害だと思わないか?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:22:31.35ID:6N74lzTt0
>>134
16歳から取得できるでしょ。
私のとこはバイク免許は取得禁止だったから小特免許を取得した
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:22:50.31ID:NmYiZdb20
免許証入れないとエンジンかからないなら盗難が減りそう
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:22:59.94ID:0dt/nlgW0
>>1
大特、二種、二輪、普通、原付など複数の免許を持っている人だって均等に全種類を使ってるわけ無いんだが。
それも取り上げるのかと。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:23:35.60ID:ezPPCxBe0
それより事故・違反多い車に近づいたらF-ZEROみたいに車の上に矢印出しといて欲しいわ。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:23:42.20ID:6N74lzTt0
>>143
おい、待て。それは同級生から不自然に敬語を使われるパターンじゃないか
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:23:43.18ID:9Ex873850
>>138
ここ数日の死亡事故は違反と事故関係ないよ
突然 今回大きい事故を起こしてしまった。
ICカードで監視管理しても無駄よね
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:24:24.27ID:8Jgmbv9L0
>>134
原付から取ったんだろ

まぁ原付免許取らせてくれる高校って
まず進学校じゃなさそうだが
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:24:25.16ID:k/vBd0HM0
別にゴールドだから運転技術が高いとかそういうわけでもなく保険が多少割安になるくらいしかいいことないのにどうでもよくね?こいつ免許持ってないんじゃねーの
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:25:34.23ID:5bCBG/Bo0
大型、中型、大特、けん引
なんとなくとったけど、結局区分は今の仕事だと普通免許で十分なんだよなw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:25:54.17ID:eCWVS9Lt0
車持ってないけど
バイクだけ乗る奴や原付だけ乗る奴も
管理するのか?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:26:01.99ID:bOXGr7ZH0
ペーパードライバーっていうけど
ペーパーのテスト維持する方が難易度高いよな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:26:23.73ID:xpwAFw960
保険と更新時の講習時間に影響あるだけじゃね、ゴールドだから運転上手いなんて思う奴はあまりいないだろ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:26:42.93ID:oCA6aMXY0
全く乗らないなら事故らないし最高じゃん
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:30:18.10ID:FFzjIs3k0
べつに運転がうまいとか下手とかでゴールドというんじゃないし
IC化も推進するとしたら、利便性よりも、警察関連の利権がらみだろうな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:30:52.25ID:9Ex873850
>>148
提示求められなかっただけじゃね 
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:30:56.97ID:aO9Y7fbUO
ペーパードライバーから更新料を多くとる理屈がつかない。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:31:13.61ID:9GEwWLa80
僻み根性丸出しでみっともないオッサン
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:31:43.55ID:A5KL6GKL0
別に、ええやん
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:32:02.96ID:2u+EfZGj0
>>152
田舎では通学に時間がかかる場合があるのでとらせてくれるところがあります、進学校でも。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:33:39.69ID:aO9Y7fbUO
クレジットカードのポイントを持ち出すのは頭悪すぎるだろ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:34:04.82ID:9Ex873850
>>160
警察が検索しやすくするためのIC化だけど
データを民間に提供するとも思えないけどな。
提供したら情報ぶっこ抜くのが簡単になってしまうだろうね。
酷い場合 情報改ざん 免停免取を改ざんして無限にしたりするやつがでてくるんじゃね
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:34:39.22ID:hzq5eBbx0
これいいんじゃないの。
免許証とキーを同時に挿さないと車が始動しないようにすれば、無免許・免許不携帯・未更新を絶対的に防止できる。
任意で登録した免許証以外では始動しないようにすれば防犯効果も上がるし。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:34:45.40ID:Oq+rOiDI0
たまに乗るゴールドだけどビビリのド下手だわ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:36:05.39ID:xRIS4mwd0
ペーパードライバーだけど、ゴールド免許。
別にいいじゃん。運転しないんだから、事故を起こしようがない。安全で結構なことだ。

仮にゴールド免許なら自動車税を割引きにする、とかの特典があったとしてもだ、
所有していないんだから、損も得も不公平もないだろ?
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:36:15.21ID:PwPG1nSW0
>>165
俺の母校も免許取得禁止だったんだけど、今思えばバレる訳ないんだから取っとけば良かった
まあ見つかると停学だったと思うけどw
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:38:07.64ID:NlCPbhFt0
別にいいでしょ
乗らないんだから
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:39:11.14ID:l6QqM9kp0
これBSでやってるおぎやはぎの愛車遍歴に出たときも言ってたな
言ってることは正しいと思うけど
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:39:41.07ID:inUEmmQB0
その金誰が出すんじゃボケ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:39:52.96ID:NlCPbhFt0
>>152
うち進学校だったよ
取得は距離によるけど
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:40:12.24ID:hzq5eBbx0
この走行距離や事故歴を記録できて、その情報を役所・警察署・免許センター・教習所のみでプリントできれば、ドライバー志望者の採用がスムーズになるだろうね。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:41:54.03ID:e9j7irNG0
下手くそ(テクニックというよりも、速やかに的確な判断ができないどんくさい奴や一般道で迷惑運転する奴)
が車を乗るな。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:44:15.75ID:1lAjyeVM0
逆に考えれば、乗らないのに免許取って更新料まで払ってくれるなんてお人よしと思わないか
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:47:16.95ID:UD/nnQqE0
ペーパーゴールドですが何か?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:49:06.41ID:lmmRTj8UO
乗らない、事故起こす可能性0だからある意味ゴールドに間違いない
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:50:18.14ID:cIuPEBfj0
はやくナイト2000を開発しろよ。
いざとなればAIで自動運転だよ。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:50:24.37ID:7Qv2MUuH0
ペーパーゴールドでなんか得があるの? 文句つけることないじゃん
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:50:41.51ID:9z5yitxj0
免許差し込まないと動かないって機能は
何年も前から言われてるけど実用化されないよね
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:51:53.87ID:cDuPjyyg0
>>126
ゴールド免許は、感覚いう曖昧なものを評価したものじゃねーよw

あくまで
「違反してない」ことを評価したものだから
今のままでまったく問題ないんだよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:53:12.73ID:GuUiwXgi0
おかしくないよ。
考えようによっては、運転免許は持っているが、
できるかぎり運転しないってのは、社会のため。

運転すればそれだけ事故のリスクが発生するんだから。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:53:48.47ID:9z5yitxj0
ゴールドのまま免許返納したら永久ゴールド会員になれるって事にしよう
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:53:54.00ID:GuUiwXgi0
運転免許を持っているけど、できるかぎり運転していない人を
社会が奨励すべきだと思う。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:54:55.59ID:jUUBn2ap0
>>18
それな
結局乗ることになるから事故の確率増えるよな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:56:39.05ID:d2ZddI+lO
田中康夫のオワコンぶりが凄いな
言わんとしてる事は分からんでもないけど説得力が全くない提案
技術論でもICカードなら差し込む必要ないだろとかツッコミどころ満載
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 18:59:39.61ID:qlhEsQW+0
乗らないとゴールド免許になる

どうやって警察の資金集めや難癖を躱すかが焦点
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 19:04:21.36ID:4x8mgeO10
すいません、毎日バイクで歩道爆走、一通逆走、信号ぶっちを繰り返してるのにゴールドです(^^)v
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況