X



【映画】ファイル共有ソフトの開発者はなぜ逮捕された?三浦貴大主演「Winny」製作決定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/05/20(月) 22:28:11.29ID:pYFN1JyH9
https://natalie.mu/eiga/news/332132
2019年5月20日 17:00

2018年に開催されたホリエモン万博CAMPFIRE映画祭内の「映画企画クラファン大会」でグランプリを獲った企画「Winny」の製作が決定した。

本作は、実在のエンジニア・金子勇が開発したP2Pファイル共有ソフト“Winny”をテーマにした作品。優れたソフトにもかかわらず、違法ファイル媒介の温床になってしまったため金子は逮捕されるが、7年という長い裁判の末に無罪を勝ち取った。劇中では、映画監督・アキラが自身の亡くなった父が金子を逮捕した刑事だったことを知り、親友・渡辺と協力者・野口とともに事件の全貌に迫る映画「Winny」を作り上げようとする姿が描かれる。アキラに三浦貴大、渡辺に阿部進之介がキャスティングされた。

「逃亡料理人ワタナベ」の門馬直人が監督する「Winny」は11月に撮影され、2020年春に公開予定。

三浦貴大
https://cdnx.natalie.mu/media/news/eiga/2019/0520/miuratakahiro_201905_01_fixw_640_hq.jpg
阿部進之介
https://cdnx.natalie.mu/media/news/eiga/2019/0520/abeshinnosuke_201905_01_fixw_640_hq.jpg
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 10:49:18.65ID:Z0vxqaml0
P2Pネットワークが発展すればSNSに支配されることもなかっただろう
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 11:00:04.26ID:zLGSEWvH0
ニッポンハムのウィ〜ニ〜♩
美味しかったなあ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 11:02:05.93ID:C56YuxBJ0
47氏の逮捕と飯塚上級の不逮捕って根っこは同じなのよね
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 11:03:06.80ID:X5jgIS/v0
けつ毛バーガーとかもこのソフトで流出したんだっけ?
みんなこんなに個人情報入れてるんだなって驚きながら見てたわ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 11:04:52.76ID:cdHjHlAF0
キンタマウィルスだっけか
一番最初がホモ画像偽装ファイルでそこから広がったんだっけ
まったくホモはろくなことしない
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 11:06:23.22ID:Sd5CjEaL0
>7年という長い裁判の末に無罪を勝ち取った
いや、どう考えてもお情けで無罪だったろw
違法行為に使われまくりだったから違法だけど、金子はそれを知らなかったから無罪って
んなわけねーだろwって判決
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 11:18:30.75ID:YW7ZDKH50
>>54
マジか
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 11:26:02.21ID:czRMeQl30
キンタマ感染被害って凄かったよな。
本当に出ちゃいけない業務流出とか出まくった。
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 11:29:45.66ID:gqs+wLH/0
ファイル共有とか化石みたいな存在になっちまったな
大概のものはつべに転がってるしアマプラやネトフリで映画もアニメも見放題だしリスク背負ってやる必要感じられない
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 11:41:28.81ID:6Ten81aH0
>>415
報道では利用者はまだ9万人いて、ファイル共有ソフト使った著作権違反もたまにニュースになる。

この人は亡くなったから擁護が多いけど、2ちゃんねるやネットランナーとかこの人を担ぎ上げてた人たちがむしろ悪だろうな。
警察が悪いというより、どこの国でもファイル共有ソフトの問題は解決してないし、winmxよりバレないシステム作るところからスタートしててそれが全部書き込みとして残ってるわけだから自業自得なわけだよ。
だから2ちゃんねるが無ければ、別のところで能力発揮できてただけ。
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 11:44:05.59
>>415
それがいちばん大きいかもね
たいていの動画やユウツベやニコニコ、外国のサイトにあるしね
ユウツベなんて視聴者が同時に何万人と押し寄せても落ちたりしないし

ダウンロードも数分でできるし、何時間、何日もかけて、p2pで落としてなんていられんよ
p2pは便利なようで、実は不便だった
どうどうとアップロードしてくれる人がいたらもはや用無し

エロゲとかは、p2pのほうが速く落とせたかもしれんけど
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 11:49:15.39ID:VF04TQhv0
まあ、今は単純ダウンロードも違法だから、あったとしても使わないわ
リスクが高すぎる
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 11:58:38.33ID:CosLaiyq0
winmxとwinnyにはお世話になったわ…
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 12:04:59.41ID:fDM3/zzW0
>>409
もうほしい映像は他で手にはいるように
なったから。

今では
YouTubeやpandora等で
見逃したテレビ番組も見れる

エロ動画もほぼ
いろんな方法で落とせるだろう。

あの頃はダウンロード自体を楽しんでたな。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 13:13:05.21ID:kqAPgGWs0
で、その映画はどこで公開するんだ?
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 13:19:20.45ID:are/tk4p0
警察の人がウィニーでやらかしたので八つ当たりで逮捕しました
ってノンフィクション映画を公開して無事で済むとも思えないし
事実とかけ離れた内容になりそう
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 13:22:55.56ID:mZCi+9T90
つべは動画事業単体じゃまだ赤字では
それでも続ける体力があるIT企業は日本にないでしょ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 13:23:54.27ID:GNEGzuqi0
新しい技術なんて功罪半ばするなんて当たり前なのに、
お上はそんな事すら理解せず罪の面だけみるからな。
しかも府警がウイルスに引っかかった腹いせに見せしめ逮捕とか胸糞以外の何物でもないし、
そんなの本来めちゃくちゃ批判されるべき、危険視されるべき事案。
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 15:15:31.57
>>433
昔、どっかにアップロードしてもアクセスが集中してすぐ落ちてしまって、なかなか効率よくみんなで落とせなかった
それでp2pというシステムができた
どっかのアプローダーにうpするんじゃなくって、みんながうp主になって大量の人間が同時にダウンロードできるようなシステムらしい
匿名性が高くて、何か違法なものをアップしてもうp主を特定するのが困難だったらしい
それで警察が目の色変えて取り締まろうとした

でも、いまはユーチューブも大量の人間が同時視聴できるから、あんまり必要性はなくなった
違法なものも、中国のサイトとか行けばたいてい落ちてるし
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 15:19:25.68ID:mCGYQaON0
>>6
winMXが入っていないやり直し
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 15:32:39.88ID:tNUWZfHM0
インターネットにワクワク出来た時代だよな
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 15:45:28.13ID:eC6ZUa5Q0
WinMXはDL順番待ちが大変だった100人超えてたり
そんなときはインスタントメッセージ送ってDL開始してもらったり
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 15:55:50.91ID:+2KM1z/H0
犯罪幇助だから逮捕されて当然でしょ日本国なんだから。金になるものをタダで配ってデフレになるだけだし、どんなことでもワクワクするのは最初だけだし集めるだけで見ない楽しむ時間がないなら資源の無駄ある
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 16:01:25.47ID:b1q0YOLj0
>>3
消されたんだよ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 16:02:12.50ID:FsXpJcnP0
懐かしいなぁ
俺のダウンロード人生はwin MXから始まりWinny、Shareが主要だったな
他も色入試したと思うが最終的にBitTorrentでプロバイダー経由で海外から警告が来て
ガクブルになりファイル共有から足を洗った

プロバイダーから損害賠償の請求などの訴えがあっても一切責任を負いません。という封書が届いて
1〜3ヶ月は眠れない夜を過ごした(・へ・)
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 16:18:36.99ID:FsXpJcnP0
まだ20代前半でパソコンの必要性は全くなかった俺だが
何となくPC買っとかないと時代に乗り遅れるなとと言うことで
25万くらいでバイオのノートPCを購入

買ったは良いものの外に持ち歩き知り合いに見せびらかすだけで全く使い道がなかった
そんな時に友達からwinMXを知り虜になった

当時は音楽にガッツリ嵌っていて、タダで音源落とせるはエロ動画まで落とせるはで衝撃を受けた
まさに飾りだけのPCが欲しかったものがタダで手に入る魔法の宝箱や!になった

あの頃は外でも使えるようエアーエッチで速度がたしか100k位だったかな
一曲落とすにも3〜4時間かかってたしエロ動画にしても数日かかってた
それでもダウソ出来る事が嬉しくて仕方なかったな(・へ・)
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 16:24:05.01ID:BKvi3Wxd0
ダイナマイトの発明と同じだ
工事で使うニトログリセリンを安全に運搬する手段を発明したら
いつの間にか戦争の道具に使われた
ユーザー間のファイル交換を利便化させる為にWinnyを発明したら
いつの間にか違法ダウンロードの道具に利用された
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 16:33:26.42ID:6BkDz/tR0
>>445
それは違う
WinnyはWinMXの後継を目指して開発されたものだから
違法ダウンロードに使われることは想定していたと考えるのが妥当
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 17:02:09.25ID:t5hs3P3W0
>>450
その47氏と金子さんの同一認定はされなかった
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 17:10:29.29ID:6BkDz/tR0
WinMXは当時違法ダウンロードに広く使われてたファイル共有ソフト
Winnyはその後継を目指して作られたソフト。プログラムの名称からしてそれは明らか
作者がWinMXの存在を知ってる以上、作者はWinnyが違法ダウンロードに使われるのは容易に想像できた
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 17:21:53.39ID:yzwdy+br0
著作権守るために動いた
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 17:46:58.63ID:t1W/J/cT0
>>452
それならダイナマイトも同じじゃん
知ってたからってだけで端から違法ダウンロード目的で作ったかのような言い方してるけど何も変わらんでしょ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 17:55:57.90ID:6BkDz/tR0
>>456
作者自身はアップロードしなくてもダウンロードできる専用のWinny作って
違法ファイルのダウンロードをしてたようだがな

そもそも>>446>>445の下記の部分への反論だぞ?
違法ダウンロードに使われてた道具の後継を作ろうとしたのだから
作者の目的外、想定外の利用の仕方をされたみたいな書き方は明らかに間違い

>ユーザー間のファイル交換を利便化させる為にWinnyを発明したら
>いつの間にか違法ダウンロードの道具に利用された
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 18:20:51.90ID:5ghvPdN90
ダウンロード板の真っ黒なスレに降臨()してドヤ顔で作ったのがWinnyな。MXの次だからNY
本人はしかもアップロードしない設定にして使ってたってオチ
金子の功罪を語る時にこれを正当化したらダメだよ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 18:22:08.43ID:t1W/J/cT0
>>457
WinMXが違法な使い方しかされていなかったのならそうだろうけど実際はそうじゃない
違法な使い方がされていた実態があったというだけ
その後継ソフトを作ったからといって最初から違法な使い方を想定して作ったと考えるのはさすがに無理が有りすぎる
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 18:30:43.44ID:6BkDz/tR0
>>459
Winnyという名前からしてWinMX知ってたのは明らか
名称やどのようなソフトかを知っていてWinMXが違法ファイルのダウンロードに使われていたのを知らなかったってのは考えにくい
違法な使われ方を想定せず作ったって主張の方が無理筋

しかも自分自身は法に触れないようにか、ダウンロード専用のWinny作って使ってたんだぞ?
(確か当時は違法ファイルのアップロードは違法だけどダウンロードは法の対象外だったはず)
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 18:34:46.39ID:6BkDz/tR0
利用者の問題について作成者の責任を問うってのは警察・検察側に問題があって
その観点では彼は不幸な扱いを受けたとは思うが
彼自身の行動に問題があったのは間違いないので、悲劇のヒーローのように語るのはどうかと思うね
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 18:38:08.84ID:t1W/J/cT0
>>460
違法な使われ方をしてたのを知ってたからってだけで違法な使い方を想定して作ったと決め付ける方がよっぽど無理筋だよ
包丁作る人間が包丁で人が殺されてる事知ってたからって人殺すために包丁作ったことになるか?
常識で考えなよ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 18:45:40.82ID:6BkDz/tR0
>>462
WinMXのユーザーの大半は違法ファイルの交換に使っていたと思われるが
その例えが成立するほど包丁を所持してる人間が包丁で人を殺すのが当たり前とは知らなかった
お前の中の常識ではそうなってるんだな
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 18:52:18.85ID:10DusmKW0
プログラマースレでの評判。大人気で話題性抜群(笑)

「俺は壊すだけだ」クソツールWinnyが何故か映画化
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1558402438/

お金稼げそうだからですかね?
作者死んでるから丸儲けだろうしね

なぜWinnyがクソツールか?
・オープンソースではない
・オープンソースにすると破綻する設計
・売りは匿名化。転送効率は悪い(明言していた)
・Windowsでしか動かない。使いづらいインターフェース
・技術的に注目に値する点がない。プロは見向きしていない。
・Winnyネットワークはとっくの昔に閑古鳥
・世界中で普及したBitTorrentには遠く及ばない


作者が無能
・作ったのは既存のシステムを壊すためのもの
・新しいことを生み出す力を持ってない
・壊すツール作った。ほら壊れるぞ?お前らが新しいもの作れと何故か上から目線
・他人に違法行為をさせておきながら、自分はダウンロード専用版を作り逮捕逃れをしていた
・案の定、世界を何も変えることはできなかった
・不養生で死んだ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 18:54:33.42ID:6BkDz/tR0
あと、包丁を人を殺す為に作ったことになるとは思わんが
他人に危害を与えるために使われることがあることぐらい製造者は承知してるでしょ
銃刀法に引っかかるもの作ってるんだから。製造者責任を問うのとそこは別問題

>>464
違法ファイルの交換する人間が
包丁で人殺す人間の包丁を所持する人間に占める割合ぐらい少なかったら
違法ファイルのダウンロードが社会問題化なんてしてないよ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 18:58:23.39ID:t1W/J/cT0
>>466
結局お前は何が言いたいんだよ
包丁の製造者が危害を加えるために使われる事を承知の上で作ってる事が問題ないならDLツールを違法DLに利用される事を承知の上で作ってても問題ねーだろ
ダイナマイトや包丁と何が違うんだ?って聞いてるのに結局お前自身が何も違わないって結論に達してるじゃねーか
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 19:00:15.61ID:10DusmKW0
この人、違法ダウンロードツールの開発で逮捕されたってことで話題になってるだけで
その人本人の能力やツールで使われてる技術は、プロやハッカーの間では一切話題にされてないからな
天才?それ素人が言ってるだけやで。
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 19:07:16.25ID:10DusmKW0
正直、法律を変える力を持ってる人相手に、
法律の抜け穴(=法制度が追いついていない)を利用して
法律を壊そうとしても無意味なんだよ。
抜け穴は防げばいいわけだから。

そもそも著作権っていうのが、法律の抜け穴を突かれて困ったから
新たに作られ、抜け穴を突かれるたびに改良(=法律を強化)してきたわけだから
この流れをすすめるとますます強化されるだけ

ほんと金子の思考は短絡的というか幼稚というか
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 19:12:06.93ID:6BkDz/tR0
>>467
作ったことに問題があるかどうかではなく
>>446>>445に対して書いてる内容に誤りがあると書いただけの話だが?
作った人間の想定外の使い方で罪に問われた悲劇のヒーローみたいな雰囲気を匂わせる誇張はやめろということ
法律論として罪に問うのは間違っているが、一般論として彼自身の行動に問題があるのは明らか

それと、俺自身Winnyとダイナマイトが違うみたいなことは一言も書いてないのに
ダイナマイトや包丁と何が違うんだ?と聞いてくる方が俺から言わせるとどうかしてるぞ
ついでに書いておくと、ダイナマイトも戦争行為に使われることは想定済みだったようだから一緒
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 19:18:02.30ID:t1W/J/cT0
>>470
>>445は何も間違った事は言ってないだろ?
違法ダウンロード促進のために作ったのではないのだから
想定外の使われ方をしたというただの事実を語ってるだけ
それに>>446でWinMXの後継だから違法想定してたに決まってる!って噛み付いたのがお前
ヒーローみたいに誇張すんな!と言いながら自分は根拠もなく決め付けて問題があると印象付けてる訳だ
どっちが問題あるのかねぇ?
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 19:19:26.24ID:10DusmKW0
まあ違法な使われ方は想定通りの使い方だろうなw

金子は世の中をいい方向に変えるツールを作ればいいのに、
自分は壊すだけのツールを作って、世界を変えるのは他の人に丸投げだからなw

何も変えることはできなかった。
金子がやったことは全て無意味だった。

ま、世の中を変えようとしていたってのは嘘で
違法アップロードしてもばれないぞー。みんなアップしろー
俺だけはアップロードしない改造版で、安全にダウンロードし放題だー
という自分に都合のいいネットワークを作りたかっただけだろうが
全ては自分の欲望のため
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 19:28:11.75ID:e3xhwZ5c0
後になって妙に持ち上げる奴が増えたな
当時の2chがログ保存してなくて良かった良かった
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 19:33:33.13ID:S0P0o6On0
ネット化社会では違法ファイルの流通が防げないので、通信料に応じて分配せよって発想でしょ
最近になってようやく定額で動画見放題とか電子書籍読み放題とが主流になってきたね
これからのスタンダードだろうけどWinnyは時代が速すぎた
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 19:35:29.10ID:10DusmKW0
>>474
> 後になって妙に持ち上げる奴が増えたな

そうかな? プログラマの間では全然持ち上がってない。
プログラマの間ではツールの開発で逮捕されるのは
(逮捕される境界線がわからず)困るという話題だけだよ

だからなんでまだ持ち上げる人がいるの?って不思議に思うぐらい。
とっくに解散したはずの宗教法人で信者がまだ活動してるんだ?と同じぐらいの感覚
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 19:38:36.62ID:10DusmKW0
>>475
> ネット化社会では違法ファイルの流通が防げないので、通信料に応じて分配せよって発想でしょ

その発想が幼稚なんだよね・・・。
法律を変えれば、流通を防ぐことは可能。

例えば特定のプロトコルを禁止し、使用してるだけで逮捕可能に法律を変えてしまえばいい
さっさと潰れてくれてよかったよ。どんどん悪い方向に法律が変わるところだった。

> これからのスタンダードだろうけどWinnyは時代が速すぎた
全然早くない。Winnyが目指した「匿名化」と
動画見放題や電子書籍読み放題は全く関係ない
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 19:39:02.50ID:6BkDz/tR0
>>471
裁判の話を書くと、47氏と呼ばれてた頃の2chのログが保存されていなかったので
金子と47の同一性を証明できなかったから、金子が違法ダウンロードを目的として開発したとは証明できなかった
ログが保存されてたら、もしかして同一人物だと判断されて判決変わってたかもね
「違法ダウンロード促進のために作ったかどうか」ってのは決着がついてないグレーだよ
違法想定してたってのは確かに俺の決めつけだろうけど
当時のWinMXの使われ方(雑誌でも紹介されてた)や
金子自身がダウンロード専用のWinnyを作って違法ファイルをダウンロードしていたこと
同一性が証明できなかった47氏の発言
これらの状況を踏まえると、確度の高い推測だと思うね

>根拠もなく決め付けて問題があると印象付けてる

金子自身が自分専用にダウンロード機能のみのWinny作って違法ファイルダウンロードしてたんだけどね
少なくとも、金子自身が違法ダウンロードを問題視しない思想の持ち主だったことは明らか
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 19:41:18.96ID:10DusmKW0
>>477
あと
> 通信料に応じて分配せよって発想でしょ

この発想は、インターネット利用料金に著作権補償料金を上乗せして、
権利者に分配するという、私的録音・録画補償金制度と同じ仕組みだよ。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 19:41:23.37ID:ongb7fEO0
結局ビットトレントとかで派手に逮捕されたヤツ日本に居たん?
ビットトレントは誰がいつ何をどんだけダウンロード/アップロードしたか京都府警に全部丸わかりなんだぞ!!
って2ちゃんねるの人から言われたんだが
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 19:43:47.85ID:10DusmKW0
>>480
「派手に逮捕」の派手がどういったものに該当するのか知らんが
逮捕された人はいただろ

ちょっとググっただけでも最近の話で
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2019/03/19/42099.html
> 「鬼灯の冷徹」などを「BitTorrent」で販売し、逮捕(ACCS)
> ACCSによると、長崎県警生活環境課サイバー犯罪対策室と長崎署は、ファイル共有ソフト
> 「BitTorrent」を通じて、漫画作品を権利者に無断でアップロードし送信できる状態にしていた、
> 長崎県の30代男性を著作権法違反の疑いで長崎地検に送致した。
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 19:45:55.34ID:IxNgIzBX0
包丁うんぬんって話は少し違うだろw 包丁は人を殺すことを想定して作ってない
Winnyとかファイル共有ソフトは違法ファイルが共有されるのは表立っては言わなくともってな感じで確実に想定内だった
そりゃ包丁だって想定内だって言う気持ちも理解できないわけでもないけど、質が違う
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 19:46:17.25ID:S0P0o6On0
>>477
永遠にいたいごっこが続くだけやと思うけどね
現にいまだに違法ファイルのやり取りは続いていて規制なんてできていないし
無料化や定額化が主流になってるわけで

それと金子勇が言ってたことは、著作権侵害を蔓延させて概念を変えようってことなんだから
「匿名化」だけを言ってるわけではない
動画見放題やら電子書籍やらが関係ないとは全く思わないな
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 19:47:02.00ID:t1W/J/cT0
>>478
変わってたかもね

とか言われても知らんがな
結局お前はグレーでしかない部分をさも決定項であるかのように語ってただけじゃん
最初からそれがアホだって言ってんのに
まあそれを自分で証明してくれたのは助かるけどさ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 19:49:46.45ID:9Y3pa4Aa0
結局匿名のファイル交換なんて出来ないし
不可能なんだろうな。

PDとかは名前しか知らんけど、消えたんか?
結局残ったのは、トネだけか?

普通にパッチファイルとか配布に使ったり、まもとなのもあったがな。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 19:52:17.29ID:10DusmKW0
>>484
> 永遠にいたいごっこが続くだけやと思うけどね

そのとおりだよ。いたちごっこが続く。
どんどん著作権がきつくなりながら、いたちごっこが続く。

いたちごっこが続くから、著作者を保護することを諦めてくださいってことにはならない。
いたちごっこが続くから、著作者がどんどん保護されていくってことになる。
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 19:53:06.73ID:rQ8GC8R00
>>482
おぉそうなんか
やっぱビットトレントは丸見えだったんだな
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 19:53:28.24ID:10DusmKW0
>>484
> それと金子勇が言ってたことは、著作権侵害を蔓延させて概念を変えようってことなんだから

北風と太陽の話でも聞かせてやりたいわ

そんな無理矢理脱がせようとして、脱ぐわけねーだろ
どんどんきつくなってくに決まってる。

そんなこともわからんから幼稚なんだよ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 19:57:12.95ID:S0P0o6On0
>>487
で、最終的には国外の勢力に飲み込まれるわけだ
膨大な社会的コストを支払って内部でもたついてるうちに、結局海外の流れに強制的に合わせることを強要される
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 19:58:33.28ID:Vgro3ySa0
>>1
パヨクが好みそうだな
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 20:00:58.53ID:6BkDz/tR0
>>485
>お前はグレーでしかない部分をさも決定項であるかのように語ってただけ

その考え方でいくと>>445も同じだけどな
ユーザー間のファイル交換を利便化させる為にってのは>>445の決めつけに過ぎない
そして、作者自身がダウンロード専用&複数同時ダウンロード可能な専用Winny作って違法ファイルのダウンロードをしていた以上
「いつの間にか違法ダウンロードの道具に利用された」って書き方もおかしい
作者自身が違法ダウンロードの道具に使ってた当事者じゃねぇかw
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 20:02:31.80ID:S0P0o6On0
>>494
当時はダウンロード自体は違法ではなかったのでは
だから著作権侵害のほう助とかで逮捕したように記憶してるが
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 20:03:16.17ID:10DusmKW0
実は技術的に著作物を保護する方法っていうのは俺は思いついていて、
俺程度が思いついてるんだから、他の誰かが思いついてるだろう。

だから誰かが音頭を取ってやろうって流れになれば可能なんだよ。

その方法を書くと、著作物に購入者の情報を埋め込むということ
技術的にはステガノグラフィと呼ばれるやり方

著作物、例えば音楽や動画そのものに、購入者の個人情報などを埋め込む。
一部を切り取ってもある程度劣化させてもその情報を消えないようにすることは可能
もちろん暗号化して埋め込むので、販売者にしかその情報を取り出せないし、
購入者が消そうと挑戦したところで、消えたかどうか判断することはできない

違法アップロード者は、自分の個人情報が埋め込まれているかもしれないものを
配布することになって、もちろんアップしたことがバレたら損害賠償を請求される

設備とかコストとか新たな仕組みを作り出すという障壁が高いだけで
技術的に著作物を保護する技術ってのは存在する。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 20:04:12.60ID:10DusmKW0
>>495
> 当時はダウンロード自体は違法ではなかったのでは

いたちごっこが続く = どんどんきつくなっていく
ほんと、抜け穴をついても、いたちごっこが続くだけやで
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 20:06:03.64ID:S0P0o6On0
>>496
でもそれ、その著作者特定情報を利用したら憲法の通信の秘密に抵触しないのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況