X



【アニメ】「超サイヤ人の髪は青」「ベジータが萌えキャラ扱い」「『Z』までしか認めない」 『ドラゴンボール』における世代間のズレ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/05/18(土) 00:31:38.02ID:oY0z4WDs9
◆ 超サイヤ人の髪色やベジータのキャラ ドラゴンボールにおける世代間のズレ

■ ざっくり言うと
・ドラゴンボールにおける世代間のすれ違いポイントをヒトメボが調査した
・後にカラフルになったが、金髪の印象が強いというスーパーサイヤ人の髪色
・ネタキャラ扱いされていたベジータが萌えキャラ扱いになっている、など

世代を問わず愛され続ける日本のアニメ、『ドラゴンボール』。
子どもの頃に「か〜め〜は〜め〜は〜!」と悟空の真似をしていた人も多いのでは?

そんなドラゴンボールですが、長期にわたるシリーズとして放送されているため、世代によって作品に対するイメージが違うようです。
ドラゴンボールの話をするときの世代間すれ違いポイントについて、ヒトメボ読者に聞いてみました。

●ベジータが萌えキャラ扱いになっている

「ベジータが最近の若者にとっては萌えキャラとして扱われているのに違和感がある。自分たちにとってはネタキャラなのに……惑星ベジータの王子としての誇りはどこにいった! まさか地球の文化に毒されたのか!?」(岩手・29歳男性)

劇中では悟空の引き立て役となることが多く、かつてはネタキャラ扱いされていたベジータですが、「超(スーパー)」世代のイメージは違う様子。
いつのまにかツンデレな萌えキャラのイメージが定着しているようです。

●超サイヤ人の髪色が違う

「今のスーパーサイヤ人の髪色って青とかピンクなんですね。僕ら世代は『サイヤ人=金』のイメージだったから驚きました。ちょっと違和感はあるけど、まぁこれはこれでアリなのかな……?」(福岡・36歳男性)

「髪色がカラフルで信号機みたい。スーパーサイヤ人といえばやっぱり金髪でしょ!」(東京・45歳男性)

超では金髪以外のスーパーサイヤ人も出てきましたが、上の世代の人にとっては「スーパーサイヤ人=金髪」のイメージはまだまだ根強いですね。

●主題歌が知らない曲ばかり

「ドラゴンボールの主題歌といえば『CHA-LA HEAD-CHA-LA』。でも最近は若いバンドの曲とかになっている。なんかイメージと違うっていうか、初代のちょっと古くて男臭い感じが好きだったので……。時代の流れだろうけど」(愛知・42歳男性)

最近のアニメ主題歌は、昔と違ってアニメの主題歌っぽくない曲が多いですよね。
見ているシリーズが違えば、耳にしていた主題歌も異なりますから、特に世代間のギャップが大きそうです。

●ドラゴンボールは『Z』までしか認めない

「若い人とドラゴンボールの話題になっても、こっちはZ以降のドラゴンボールをドラゴンボールとして認めていないのでなかなか噛み合わない(笑)。見たらそれなりに楽しめるんだろうけど、Z以降はまともに見てないから若い世代の言うドラゴンボールはさっぱり」(長野・45歳男性)

「今のシリーズは戦闘力のインフレが起きてて違和感。例えば今の17号の戦闘力とかおかしい。セル編では悟空たちに負けてたのに、今は対等に戦ってるじゃないですか。まぁ17号もそうですけど、天津飯なんかもってのほか。いつの間に強くなったんですか!?」(鹿児島・27歳男性)

なかには「Z」以降のオリジナル展開をドラゴンボールと認めていないという人も。ここまで来ると相互理解は絶望的!?

『ドラゴンボール』と一口に言っても、世代によって思い浮かべるシリーズが違えば、お互いの認識がすれ違うことも多いよう。
みなさんにとっての『ドラゴンボール』にまつわる世代間ギャップといえば、どんなものがありますか?(シャモジョー/ヒャクマンボルト)

ヒトメボ 2019年5月17日 8時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16471627/
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:22:10.12ID:k5UuRUEU0
>>836
悟飯、あとピッコロはもう退場でしょうな
戦ってもせいぜいボスの取り巻きと戦うチョイ役
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:23:56.99ID:NCQC0sED0
今のガキはナイター中継の理不尽さを知らない
https://i.imgur.com/AOGgjDv.jpg
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:24:01.00ID:J3XXa5IN0
悟空がキスすら知らないガイジにされて受け入れられるわけが無い
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:25:16.45ID:r4m37bVU0
>>853
個人的には超の力の大会で、悟飯の面目躍如が果たされると思っていたのだが、
試合までに特別な修行描写もなかったので今回も駄目だなと確信したw

まあ結果的にやっぱ脱落したわけだが、それでも最終話の悟空とフリーザの展開を見て
滅茶苦茶燃えたので、まあ今回はこれでいいやなとw
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:25:27.37ID:17N5je/+0
もはや金儲けだけが目的で成り立ってる糞コンテンツ
そこにマーベル映画みたいにクリエイターの情熱や敬意があればマシなんだけど
ドラゴンボールコンテンツの関係者共にはそれが微塵も無いから
酷いものばかりが作られる
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:25:34.51ID:qG6D8lEg0
しかし未だにDBがコンテンツとして
ワンピース並みの売り上げをたたき出していることには違和感があるんだが
そんなに今の子供これ好きなのかね
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:26:16.64ID:v2ZJyyGE0
>>13
大猿ベジータ最大18万ぐらい?
からある程度成長しても勝てるような人造人間を作ったと
言ってたからあっても戦闘力1000万ぐらいだろうね
18万の戦いを見て数億で
フリーザ余裕で超えるのは
どんだけ用心深いんだよになる
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:26:45.57ID:8Wc70eTT0
鳥山の全盛期はアラレちゃん
DBの頃はもう惰性化しやっつけ感を出してた
ベタが面倒くさいから超サイヤ人を金髪にしてみたり
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:26:57.12ID:ZpgLwT7lO
>>849
ああそれ根拠か
自分はダメージ蓄積の少なそうなフリーザのが勝てそうって読んだのかと思った
最終話の極限状態の解釈は難しいね
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:27:27.42ID:TcPaSCXc0
正直超はもう別作品だよなぁ
強さの次元が何段階も上がってるし。

ソシャゲみたいな感じ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:29:12.81ID:v2ZJyyGE0
>>317
セルの自己再生はナメック星人の特性だから
それを引き継いでいるのであれば
体力までは回復は出来ないだろうから
「なんちゃって」にはならないんだよね
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:30:20.07ID:ZpgLwT7lO
>>853
Zの映画の時点でピッコロさんは…
悟飯のピンチに中ボスをボコって油断したとこをラスボスにボコられてたから
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:30:22.59ID:urAxKXoT0
戦闘力なんか、フリーザあたりからもう滅茶苦茶だろうがw
1億とかアホかっての

1500のラディッツなんか下層兵士にもなれんじゃん。
4000でエリートとか、そこらのナメック星人並じゃん。

あんだけナメック星まで死ぬかけ修行繰り返して10倍の戦闘力になったのが、
一回ボロボロになって復活したら、数百万くらいになってるとか。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:31:54.27ID:v2ZJyyGE0
>>343
多分意図的にネタキャラ化したのは超以降
ドラゴンボールZまでは公式はいたって真面目に作ってたはず
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:32:43.34ID:k5UuRUEU0
>>866
でもピッコロさん戦い方かっこいいんだよなぁ
カメハウス周辺で17号と戦った時とかも
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:33:20.55ID:17N5je/+0
>>860
ジャンプの漫画家はみんは
初期辺りが一番面白いね

鳥山明もアラレちゃんとか初期の冒険活劇のドラゴンボールとか短編読み切りの方が
独自性が強かったり短くまとまってたりと
こっちの方が作品としてのクオリティは上だと思う

そして脚本に何の工夫も要らないワンパターンなバトル化になってつまらなくなるという
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:33:27.75ID:TcPaSCXc0
>>867
とは言えブルーとかゴッドとかは流石にやり過ぎたと思う

商戦的には子供にも受けて大ヒットだったから成功なんだけど
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:34:49.15ID:Po8Im6iK0
32のおっさんやけど身勝手の極意は痺れたで!
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:35:26.27ID:A89MDfuP0
>>855
Zのアニメで悟空とチチがキスするシーンがあってあれが鳥山先生気に食わなかったんじゃないかな恋愛要素とか好きじゃないみたいだし
超の脚本でわざわざそのセリフ入れたってことはやることやってもキスなんて情緒的な事悟空はしませんって意思表示かなって思った
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:35:57.62ID:Tldd4O+r0
対フリーザ戦は10回くらいやってたので
5ナメック分=5地球時間
というおおざっぱな計算が成り立つ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:36:23.65ID:v2ZJyyGE0
個人的にはサイヤ人編が一番面白かったんだけど・・・
敵味方総力戦で工夫して戦い、大猿化、パワーボールを最後にいかしたこと
など上手く作ってた
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:36:31.90ID:ZpgLwT7lO
>>857
アベンジャーズとか単に弓が上手い奴が全知全能の神の息子と対等に戦ってるから話が広がる
ドラゴンボールはサイヤ人でないと土俵にも上がれないからね
だから復活のFの亀仙人のパワーバランスはアベンジャーズを目指してみたんだと思う
結果は批判の嵐だったけどね
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:37:04.90ID:A89MDfuP0
>>869
言うほど初期の悟空に人間味あったか?
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:37:06.85ID:eXfvNSyG0
>>869
セル編以降の、悟飯やら若い世代にバトンタッチしようとする悟空、なんかさみしかったな。
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:38:25.37ID:0oJBYbix0
スーパーで面白いのはブラック編だけだわ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:39:22.00ID:UfE+3Ubv0
>>871
徳弘正也も最高傑作はシェイプアップ乱だしな
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:40:57.23ID:ZpgLwT7lO
>>870
クールで知的でカッコいいのは今もピッコロさんだけだと思う
17号がちょっとキャラ被ってきたけど
>>873
ナッパにやられてからそんな役回りばっかだ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:41:15.18ID:A89MDfuP0
>>882
他人の嫁の乳を交渉に差し出そうとする方がある意味人間味あるだろ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:41:28.86ID:eOX3UCs20
>>879
じいちゃんに再会して泣いたりクリリンを殺されて激怒したり
ベジータが泣きながら頼んできたことに感じるものがあったりとか
結構あったと思う。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:42:26.67ID:iXGBlxXh0
元々マジュニア編で綺麗に終わるはずだったろ
サイヤ人編からは作者も読者も惰性化していた
ノリノリだったのは編集部とアニメ制作側
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:42:31.65ID:X+iiQgR60
とにかく最大の問題が18号の扱いだ
フリーザ編で終わるならザーボンを18号にして
もう少し活躍するキャラにして
最後フリーザに縛られてた身体の中の爆弾抜かれて地球に連れてこられるしかないが

それでは短いから

やはりラディッツの時点で
悟空 ピッコロ 18号 の3強で戦いたい
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:46:57.02ID:eXfvNSyG0
ラディッツと言う、主人公の兄というポジションのキャラを
それ程深掘りせずにサイヤ人編の掴みに使い切ってしまうセンス。
他の漫画なら、ここダラダラ引っ張りそうだけど
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:47:37.60ID:17N5je/+0
>>878
アベンジャーズ見てへんやろ?
アベンジャーズというかマーベルスタジオは
原作に詳しい人がいたり出版社も絡んでいて
要するに原作ないし原作者に敬意をはらってるから
敬意のカケラも無いDBコンテンツのスタッフ達みたいに脚本を粗末にしたりキャラを粗末に扱ったりしないんだよ

キャラのデザインやアクションを1つとっても
マーベル系はデザインを徹底させてるしアクションの一つ一つも細かく差別化を図ったりして作り込んでる

それに対して、DBコンテンツは敬意のカケラも無いので、コンテンツによるけど
なんでもかんでも無闇矢鱈にフュージョンさせたり、
スーパーサイヤ人のパワーアップの見た目やアクションなんかもただ色を変えました程度で拘りが微塵も無い

というかドラゴンボールコンテンツは先ず原作者の鳥山明がしっかりして無いのが問題
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:51:25.95ID:k5UuRUEU0
>>891
君がドラゴンボール嫌いなのはよくわかったよ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:55:13.54ID:hQEtGzEF0
>>354
なんだろうね悟飯の醸し出すタラヲ感は
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:56:19.29ID:AJz8vf8v0
昭和に始まった漫画が令和になってここまで話題になるとは
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:56:38.12ID:m/U0pOeT0
アベンジャーズ語るやつって、
なんか洋楽にはまった中学生が日本の音楽とかダサいとか言い出すやつみたい
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:56:54.43ID:fMCbyzaG0
サイヤ人ブルーて一番強い筈なのに作品中では実質負けてる噛ませ扱いて印象
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:57:13.68ID:17N5je/+0
>>892
いや好きだよ
原作の初期の冒険活劇も、アクション路線も1つの面白さとしては好きだし

ただ好きだったからこそ今のあらゆるDBコンテンツの関係者かつ有様が腹立つんだよ
アニメであればキャラデザ・作画・脚本・曲と
もう何から何まで酷いじゃない
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:57:39.85ID:z9I2kaXy0
地球人とサイヤ人の混血が強いって設定はどこかに消えたな・・・
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:58:37.31ID:yTRuE5rC0
黄金の戦士がスーパーサイヤ人だ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:00:23.27ID:pSvxs58x0
もうめちゃくちゃ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:00:28.56ID:O4GUvrWN0
人造人間編はトランクスの登場がカッコ良かったな。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:01:33.89ID:17N5je/+0
>>898
あいにくだが自分は日本のコンテンツも海外のコンテンツも触れるよ
日本には日本の良さがあるけど
ただ一部のクオリティに関しては間違いなく海外の方が圧倒的にレベルが高い
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:01:57.71ID:m/U0pOeT0
>>902
超のマンガ版だけど、未来トランクスは、
自力で悟空の超3以上の戦闘力になってたよ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:03:16.87ID:m/U0pOeT0
>>906
そういう物言いがまさに洋楽にはまってる中学生そのものだからね
中二病ってやつですよ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:03:21.16ID:t+la2v6q0
セル編からは、ご飯を主人公にしたかったみたいだが・・・
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:03:47.22ID:AJz8vf8v0
クリリンは嫁のことを18号さんじゃなくて名前で呼んであげろよ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:04:33.81ID:O4GUvrWN0
ピッコロさんはネイルさんと偶然合体出来なければ、何しに来たの状態になるところだった。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:06:50.06ID:z9XSsy3O0
スーパーサイヤ人は今も昔も金髪のままだろうが
それを青とかピンクとか言っちゃうのは頭が悪いアホだけ
劇中でも一度もスーパーサイヤ人と言ったことは無いのに
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:09:40.83ID:A89MDfuP0
>>907
漫画のラストがZのラストだね
GTは主要キャラデザだけ鳥山明で脚本も何もかもアニメオリジナル
超はキャラデザも脚本も鳥山明
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:09:48.56ID:m/U0pOeT0
>>914
最初になったときに、フリーザにスーパーサイヤ人っていきなり言ってなかったか?
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:10:11.62ID:ZpgLwT7lO
>>891
スマンがこっちは鳥山明自身が大してキャラに思い入れ無いんだ
ブロリーにぶつけるのをゴジータブルーにしたのもフリーザも金になったら強いってしたのも原作者なんだ
優秀なブレーンが必要なのは二代目編集の居る居ないで大差あるから同意
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:10:19.32ID:Hzlw8a9x0
超ドラゴンボールを10話くらい見たけど、
酷いストーリーに
毎回崩壊レベルの作画で
見るのやめた。

初代〜Zの作画レベルって高かったんだなぁ、
って思わされたわ。
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:11:28.45ID:A89MDfuP0
>>905
あれはリアルタイムで痺れたわ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:12:01.44ID:TPwhSvZY0
不満はあっても今でもドラゴンボール続いてるんだから幸せだよ。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:14:41.33ID:e0e/0w3D0
起こってるのはインフレじゃなくてデフレ。
「スーパーサイヤ人だろうが気を抜くと一瞬でやられる」
「サイヤ人が強いのは体の使い方のせい」
みたいな後付け設定のおかげで、地球人が互角に戦える相手にまでサイヤ人が落ちた。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:15:26.07ID:yMzhv7qN0
「ベジータが最近の若者にとっては萌えキャラとして扱われているのに違和感がある。自分たちにとってはネタキャラなのに……
惑星ベジータの王子としての誇りはどこにいった! まさか地球の文化に毒されたのか!?」(岩手・29歳男性)

29歳(若造)がなんか言うとる
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:16:08.92ID:iIiUUiBB0
>>858
連載終了から24年だからな
すげえ

昔で言うと75年から85年生まれでスーファミやってるガキが
みんなあしたのジョーとか巨人の星の映画見てグッズほしがるようなもんか
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:18:39.37ID:nTD6p5UK0
はっきり言うとZも認めるのはギリギリフリーザー編までだよ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:18:40.83ID:VZf5snTh0
連載当時は、まさか20年後も現役の映画やテレビでやってるとは思わなかったなあw
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:19:25.26ID:ZpgLwT7lO
神と神やる前は超3は燃費悪いから超1を極めるのが最強って言ってて乗り物好きな鳥山明らしいなと思ってたけど
ゴッドとか正義のサイヤ人の気がとかファンタジーな方に進化するとは思わなんだな
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:20:07.38ID:e0e/0w3D0
超の主題歌って吉井和哉とか氷川きよしとかで、別に若いバンドじゃないんだけど。
EDは井上実優のブギーバックだけやたら印象に残ってる。
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:23:58.83ID:Sjk5WWRx0
そりゃジャンプ黄金期といわれた中でも一番人気のあった作品だからな
それにしても息が長すぎるが
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:25:45.50ID:17N5je/+0
>>909
中二病って言葉で片付けるあたり
お前は浅いな
ただ気に入らなくて反論したいだけだろお前
話にならないわ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:25:49.24ID:PnIqkCVO0
ドラゴンボール改もだけど超、これだけお金を稼ぎ出すコンテンツなのに
TVアニメが低予算(低予算が原因なのかスケジュールなのか両方なのか)で
作画崩壊って言葉を知らないであろう、知らなかったであろう層までもが

今週の絵…変!て言い出しちゃうくらいのやっつけ仕事な回が少なくない頻度で
あるのは何故なんだ?

低予算だから、ていう理由ならば何で玩具なりゲームなり映画に展開する
大本にお金かけない?手間かけない?ってなる。凄く不思議。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:27:08.27ID:VZf5snTh0
>>928
昭和の終わりごろに懐かし特集で「鉄腕アトム」のTV放送開始の映像が流れると
「生まれる前の大昔の話だな」っていつも感じてたもんだが
DBの原作が終了してから同じくらい立ってんだなw
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:27:08.88ID:j9KPpnDb0
なんだかんだスーパーサイヤ人1が最高だな
無駄な造形が無くてシンプルなのが美しい
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:27:28.51ID:vq9gcKuk0
今ドラゴンボール見てないおっさんがこれは違うって言われてもねー
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:29:02.32ID:RpuyKSQX0
途中から定番のバトル突入だもんな
基本はフリーザまでで終わりかな
後は蛇足
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:29:06.70ID:MXytU90v0
ドラゴンボールは、亀仙人ってエロじじいがブルマのおっぱいさわるなどするギャグマンガだろう
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:29:10.04ID:SZGVLDph0
職場でドラゴンボールの話したら
「え、○○さんドラゴンボール知ってるんですか」
いや、俺が中学時代に連載始まった漫画だっつーの
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:30:38.82ID:l11swAU50
youtubeで断片的に見はじめてから
徐々にwikipedia見はじめて
最終的にアニメも飛ばしながらだけど
結構見てしまったわ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:34:37.37ID:j9KPpnDb0
Z戦士に無双してたナッパが調子に乗ってベジータの命令無視しようとして
ベジータに一喝されてびびってるの見て「あのチビはこいつ以上なのか…」
ってなった絶望感は凄かったよな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:35:21.45ID:wjkA4vnI0
ドラゴンボールとドラえもんは初期しか認めない
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:36:00.69ID:4njJWQiZ0
まあ一番の大問題は
ドラゴンボールの残り香で適当に作ったアニメが
今もアニメ界トップクラスの人気という現実。
今のアニメのレベルが低いのか、若者のレベルが低いのか。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況