X



【芸能】ホリエモン、なぜ米国のラーメンが不味いのかを解説「ぬるくて味が薄いラーメンとか終わってる」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/05/12(日) 06:20:44.86ID:pN2TNx7J9
元ライブドア社長で実業家の堀江貴文氏(46)が11日、自身のツイッターを更新。なぜ、米国のラーメンが不味いのかを独自解説した。

堀江氏は「なぜアメリカのラーメンは不味いのか?」と題したネットニュースを貼りつけ「まず熱いスープが苦手よね。彼らは。そこに来て無化調とかをありがたがる風潮があるからさらに味が薄くなる。
ぬるくて味が薄いラーメンとか終わってるっしょ」と独自に解説していた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190511-00000083-sph-soci
5/11(土) 14:31配信

https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2019/05/56488543_819763781715791_7209827287577919488_n.png
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 13:46:57.89ID:+8BrIgE80
こないだの連休中に関東地方の有名ラーメン食いまくったなぁ。
アメ公はぬるくて薄いラーメンとか食って満足してんのか。
ジャンキーのくせにマジ終わってるわ。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 13:48:01.45ID:NNm7hjjm0
>>900
どこどこたべたの
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 13:48:27.62ID:EwpKZlQs0
>>697
フランスのフレンチは中国の甘い醤油で隠し味を使ってたのに美食化のルイ14世が取り止めて九州の甘い醤油を輸入してフレンチの隠し味に使ってた位だからね!現在もフランスは九州から甘い醤油を輸入してフレンチの隠し味に使ってるんだろうか?
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 13:49:36.24ID:JIAq3Eku0
よく分かってるな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 13:52:28.90ID:h99FS7l10
寿司と同じで形だけマネして作るからだろw

中国のラーメンも薄い塩味のスープに麺が入ってるだけだしな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 13:53:27.69ID:8tkmAN4b0
アメ公の食への意識なんて、
子供の昼飯用にピーナツバターサンドを一個持たせて済ませちゃうレベルだものなあ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 13:56:30.32ID:qN2BmOqF0
最近までアメリカ人は「本物のラーメンって何?」だったからな
アメリカでラーメンと言えばインスタントラーメンが主流だったから、それより「本物」は遅れて入って来た

イギリスも同じ、今でも田舎に住むアメリカ人は「本物」を知らないのが多い
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 14:12:07.64ID:yMXGb4hO0
>>478
一蘭や一風堂は甘い九州醤油で作られてるから台湾人に好かれてる!そこは九州人以外は誤解してる!一蘭 一風堂はただ臭くない豚骨ラーメンとは違うんだよ!九州人以外が作れない甘い豚骨ラーメン
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 14:15:21.12ID:eY/kAZfJ0
アメリカ人って熱いのダメなのか
それじゃあ俺の母親が作る味噌汁と豚汁は食えないな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 14:15:34.44ID:r4yDDcF90
アメリカのラーメンなんて中国人や韓国人が作ってるんだから不味いのは当たり前だろ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 14:16:41.04ID:k1wRlsk40
熱くて火傷したと訴えられたら億単位の賠償金取られるからなw
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 14:18:29.36ID:yMXGb4hO0
>>912
一風堂が始めてアメリカに進出した時に韓国系のラーメン屋が500円で日本のインスタントラーメン売っててそれなりにお客さんが入ってたからこれなら1600円位で売ってもお客さん入るだろうと思ったらしい!
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 14:19:35.29ID:9bSAB43Z0
日本人のくいもんは味付けが濃いんだよ
味しない白米を食べるからね
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 14:22:17.74ID:yMXGb4hO0
>>915
でも日本のラーメンと焼き餃子のセットは滅茶苦茶身体に悪い組み合わせだって中国人が言ってるよ?世界一の長寿大国とは思えないって
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 14:25:24.79ID:IgZPt8UN0
日本人が作ってないからだろ?
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 14:28:16.70ID:2y2cwHAe0
辛いものは全然好きじゃ無いけど熱々の食べ物が好きな俺にとってぬるいラーメンとか机ひっくり返すわ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 14:29:56.62ID:yMXGb4hO0
>>915
味しない白米は台湾人もよく食べてるんじゃないかな?子供の頃キョンシーで見たけど白米に箸を突き刺してる物だけをキョンシーに出してた!おかずは何もない
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 14:33:49.46ID:E5vE69+e0
>>904
ガイジかよw
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 14:40:15.14ID:8tkmAN4b0
>>911
ズズズってすするのが彼らにとっては恥ずべきバッドマナーであるってのも理由の一つ
あれには冷ます効果もあるからなあ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 14:41:41.10ID:9bSAB43Z0
>>916
日本は皆保険制度が恵まれ過ぎて平均寿命が少し上ブレしているはず
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 14:44:33.85ID:No+LZNCJ0
俺が作るサッポロ一番塩ラーメンの方が美味いだろうな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 14:47:08.62ID:EIMfszY00
>>6
なんかコンプレックスでもあるんだろ
>>3に対するレスとして全く反論になってない
日本語の意味を汲み取る能力と、何がそれに対する反論になるのか、国語力が
全体的に圧倒的に欠如している

そもそもなぜ英語が話せるかどうかがでてきた? 料理の話をしているのに
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 14:50:34.90ID:o6kNB7gs0
あああっつい料理や飲み物
つめた〜〜〜い飲み物を飲食するのは日本人くらい
他国は常温を好む
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 14:51:44.24ID:UzUjCyx60
>>922
そっちが盛んに喧伝されてるけど
最大の理由は「すすった方がうまいから」だよな
その辺りが外人にはいまいち伝わってない気がする
「熱いなら口で吹いて冷ませばいい」みたいなトンチンカンな批判が出てくる
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 14:52:18.95ID:TTaeLL440
ワシは「ラーメン」があまり好きじゃなくて
中華料理屋の「○○タンメン」ってなものばっか食ってるけどな、蒙古タンメン中本とかは論外だけど
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 14:52:48.63ID:yMXGb4hO0
>>927
日本見たいに冬は0度で夏は35度まで上がる国って世界中探してもないからね!ヨーロッパは夏でも25度位までしか上がらないらしい
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 15:03:20.73ID:POAxLAv1O
まさかホリエモンに全面同意する日が来ようとは
温いラーメンは罰ゲームだよなあれ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 15:05:47.53ID:NWo2JCMw0
天一のスープぬるいよな少ないし
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 15:14:46.83ID:dzb1mcJB0
前科者でメスイキとか終わってる
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 15:16:32.95ID:EwznoLIK0
アメリカ行ってラーメンなん食うなよw
お里がしれるなw
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 15:35:47.31ID:ZqB4k+Sz0
>>928
枝豆の美味さには「クリック感」が含まれている、という科学的な根拠は有るが、
ラーメンの美味さに「すする時の何か」が関係している、という根拠はあるのだろうか?

「麺をすすった時の口唇の感触が楽しい」といったような意味での美味しさなら分かるが、
「麺はすすった方が鼻腔で小麦の風味ガー」みたいな非科学的な論理には全く賛同できない。

麺はすすった方が美味しいという主張に、科学的な根拠を示して欲しいところではある。
主観的ではない、科学的な根拠を示せば、外国人も、私もある程度は納得するだろうから。
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 15:41:12.03ID:NNm7hjjm0
>>935
お前を納得させることに何の得があるんだよ
食べものくらい勝手に好きなものを食え、わざわざ好きじゃないものや方式にケチをつけるな
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 15:49:04.77ID:+lPzfJu20
アメリカのラーメン屋の嫌なとこはチップを要求してくる!
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 15:53:48.24ID:owiWNpxK0
味もメニューも価格も製造方法も
日本式に拘って直営店のみで営業してる
丸亀製麺がハワイで米国人に大人気の長蛇の列らしいじゃんか
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 15:54:14.83ID:ZqB4k+Sz0
>>936
進歩も発展も、何もない考え方だな。残念だ。
こんな感じの思考回路の日本人が増えているとしたら、日本が没落するのも仕方ないな

すでに科学的根拠は提示されている、とか、俺が研究して外国人を納得させてやるぜ!みたいな意気は無いのか
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 15:56:20.01ID:QWw1pDc30
外人が日本のラーメン食ってよく言うのはしょっぱすぎだからな

味覚が違うんだから終わってるとか見当違い
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 15:56:30.98ID:UzUjCyx60
>>935
なんか勘違いしてないか?
「すすった方がおいしい」というのは、仮説ではなく観測事実だぞ
言ってる当人にとっては自明で証明不要のものだ
そういう理論だてが必要になるのは
他の人間もすすればうまいはずだ、と主張したい場合だけ
そんなことは今は言ってない
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 16:02:01.23ID:2ME8yw500
>>935
食は五感で味わうものじゃないかな。

目で見て美味しそう、食べて、麺の
歯ごたえや舌触りの触覚で、スープ
や具材の味を味覚で、そしてすする
のは、鼻に抜ける香りを嗅覚で楽しみ、
涼しげな音を聴覚で楽しむ。

習慣的にすするのが汚いと思える人
は、それが楽しめないので、外国人
には、堂々とすすれる一蘭みたいな
システムがウケてるんだろうと思う。
マナーより食の楽しみが上回る。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 16:12:18.68ID:2y/jlB3G0
ボクが考えるラーメンが一番美味しいんだ!!!ってことだろう。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 16:15:09.05ID:bWfVjFbG0
>>697
それって何があかんの?
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 16:24:04.49ID:uAO/h0Wy0
こいつは食に関してはほんと聞きかじった知識だな
だから肉屋に騙されるんだぞ
まぁ信者向けの商売だからいいんだろうけど
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 16:25:05.12ID:gFf1G3OP0
ラーメンもたいがいだけどカレーもひどいよ日本
美味いのは美味いけど、とにかく味が濃すぎる、塩辛すぎる
外食産業が発達しすぎてんのかな、他より少しでもパンチがあって濃厚で記憶に残る味を追求してきた結果こんな塩分地獄が出来上がってしまったのかも
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 16:27:54.58ID:BNPdjV+50
日本のラーメンは、もはや塩と油の塊で体に悪いのばっか
アメリカのラーメンって、価格は所得相応だし、肉が豪華でうまそうだと思う
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 16:36:34.85ID:qN2BmOqF0
>>941それ言うの朝鮮人だけな

アメリカ人は寿司食う時も醤油を日本人の5倍ぐらい付けて食う
付けると言うより浸してる感じw
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 16:43:05.17ID:yMXGb4hO0
>>953
俺もイカとエビ以外は醤油をたっぷり浸してから食べる 外国人の寿司初心者にはこの食べ方オススメ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 16:43:20.88ID:NNm7hjjm0
>>950
日本のラーメンは、アメリカのフライドチキン&フライドポテトなのだ
塩と油の塊で上等なのだと考えたらまあなるほどなという気もしないか
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 16:46:07.09ID:ZfiujFUV0
白米は味がしない と醤油をかけて食うアメリカ人がけっこういる
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 16:48:46.03ID:yMXGb4hO0
>>956
いやそれが美味しいんだよ!何故俺がそう言う食べ方になったかと言うのは子供の頃生臭くて寿司苦手でイカとエビしか食べれなかったんだよ!大人になって分かったんだけど ごはんの方を醤油につけて食べてたんだよ(笑)
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 16:52:55.78ID:NNm7hjjm0
>>958
いかと海老だけ食えば幸せにならないかそれw
そしてその味覚だと貝類はおいしく食べられるんじゃないの
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 16:53:32.46ID:vQFk5BpO0
アメリカ人だって熱いスープ飲むよ
風邪引いた時のチキンスープとかね
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 16:57:01.99ID:yMXGb4hO0
>>960
初めて寿司の正しい醤油のつけかた知ってたっぷり醤油つけてマグロ食べた時は死にそうな位美味しかった
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:00:55.85ID:UzUjCyx60
正直、握り寿司って皿の醤油につけるんじゃなくて、上からかけた方がよくね?
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:02:34.56ID:Fwj3mjWW0
>>1
おねれんの企画で
アメリカはラーメンはやらない
レストランみたいな複数メニューがデフォだからって
言ってたら

別の番組で普通にニューヨークのラーメン屋特集してたの笑った
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:06:41.60ID:WaMlsSIa0
まあ、福岡出身で中華そばとかお湯に醤油?ぐらいに思ってる人達だから
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:12:29.97ID:KuxVA9UG0
ゼンカモンでホラレモンとか終わってる
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:16:54.33ID:XKSu7avX0
アメリカ人は馬鹿舌ですよ
ハンバーガーに適切な塩を振る事も出来ない
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:19:01.65ID:zKlrORzj0
薄めどころか何でも異常なまでに味を濃くするのがアメリカよ
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:22:00.69ID:lVpLNRps0
熱いと訴訟だからな
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:32:59.45ID:uAO/h0Wy0
ここでアメリカの料理やアメリカ人叩いてるのはちょっと知識が止まってるか間違った知識入ってきてると思うわ
いまはアメリカは料理先進国だぞ
フランス人シェフの息子が留学するくらいだしな
日本からも有名シェフが教えに行ったりしてるしアメリカの料理のレベルは全く低くないよ
あとこの手のスレによくでてくるイギリスもそう
まずいってのは家庭料理の話なんだよ
普通に行ったことあるとわかるけどロンドンもニューヨークも飯はうまいよ
あれがまずいって言う人は東京は飯がまずいとかそういうこと言ってるエセグルメだけだわ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:37:48.17ID:zKlrORzj0
薄めどころか何でも異常なまでに味を濃くするのがアメリカよ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:37:50.84ID:zKlrORzj0
薄めどころか何でも異常なまでに味を濃くするのがアメリカよ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:38:25.33ID:dWXCvK6b0
ザーメン
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:39:06.59ID:E/perpqt0
米国で味の素ふりかけると一発で訴訟ものだろ
日本人だけだろ毒使っているの
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:39:08.45ID:0Vs9Rlhk0
日本でもぬるいメーメン出すアホな店あるじゃん。潰れろよってほんとに
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:40:07.90ID:F+/6C2ty0
デブは味覚障害だからな
メスイキは排便障害
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:41:07.41ID:WN1mXD830
アメリカのソウルフードって何だっけ?
バケツでサラダ食うイメージしかないんだけど
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:44:15.30ID:LzOvN1B90
こいつ、ライブドアの頃に、
一蘭が日本で一番美味しいとか言ってた
味覚音痴だぞ。
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:44:33.75ID:pPfxo8xq0
アメリカなんて元が
大雑把な国だから
ラーメンっぽかったらいいだけなんだろ
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:47:32.24ID:NNm7hjjm0
>>973
そこはあるよなー

例えば日本の食を語るときに、店舗数だけで語るならば
マクドとラーメン屋と牛丼屋で語ることになったりして貧困さを語ることになったりするんだろうけれど
そうじゃないからな

例えば日本の食を語るときにこのスレの連中だけで語るならば
朝食はいかにも貧しく、 弁当もコンビニ弁当とか食べて、 酒文化は本物のビールすら飲めずとか
ヤバイ話になるじゃんな
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:47:53.70ID:sea8O/Jg0
>>905
うどんだろ

ラーメンは無鉄砲とか知らんのか?
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:48:44.00ID:sea8O/Jg0
>>982
だからメスイキしちゃうの?
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:51:06.95ID:YuRUHULB0
ぬるいってどの程度かね
熱いもんじゃないと
喰った気しないというのは
まともなもん喰ってない証拠ですが
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:51:09.30ID:siOhg99k0
日本人の味覚でアメリカのラーメンをどうこう言う事に意味があるとは思えん
例えばイタリア人が日本のピザを批判してもそれがどうしたとしか思わないだろ?
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:53:58.12ID:NNm7hjjm0
>>985
ハッキリ言えば関西圏は10万人あたりのラーメン店の数が少なくラーメン不人気の地なんだよな
そのうどんですら店舗数はさして多くなくって日本食や洋食系などの店が元気な土地
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:56:26.63ID:pDzX4DJw0
熱湯は訴訟起こされるから
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:57:10.76ID:NNm7hjjm0
>>991
アメリカンスタイルの、おしゃれで確かに美味くていいとこ取りしたレストランって好き
あれはもっと広まって欲しいんだよな
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 18:02:42.87ID:GN8YJa920
>>1
そりゃ米国人向けに作ってんだから
日本人の口に合わなくても仕方ないだろ

出汁の好みなんか関西と関東ですら違うんだし
国が違えばそりゃ全然違うわw
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 18:19:00.03ID:ObNG5TJv0
>>981
カロリーゼロコーラだろ
どんな高カロリー食品もカロリーゼロコーラで流し込めばノンカロリーだから
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 18:35:18.30ID:kgIidOqk0
ジャンクフードを食べざるをえなくなってるアメリカのあとを日本は追っていると思う
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 18:40:27.89ID:SeY60WbQ0
熱々なのも良くないが出汁を合わせるラーメンなら極端に熱々なのはめったにないけどな
台湾ラーメンは熱いのはあるイメージだが
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 18:48:01.15ID:hd0UTM7wO
これはねえ、やっぱり狂うてますよ。>>1000は。顔見てご覧なさい。
目はつり上がってるしね。顔がぼうっと浮いているでしょ。これキチガイの顔ですわ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況