>>331
推薦入学で大学サッカー部でに在籍した場合、卒業待たずにプロ契約する例があまりに少ないんだよ。
僕が知ってるのは室屋くらいだ。
それも室屋の場合はリオ五輪に向けての特例措置。
恐らく大学側は、推薦という形で入学する生徒数を1人減らしているのだから、スポーツで入学した生徒は部活を4年間全うしてもらわなきゃ困るって話なのだと思う。
まぁ、大学側の理屈はごもっとも。
だけど、現状日本のサッカーにとっては足かせになり兼ねないんだ。
要は、ユースで才能のある選手は飛び級でトップチームでプロ契約出来る制度があるのに、なぜ大学サッカーだと不可能なのか?という事だよ。
久保建英はユースでサッカーをやってた方が良いのか?違うよね。
上記の課題を解決しないと、J1で活躍する選手は育ってもワールドクラスの選手は増えないと思うんだ。