>>213
長友が21歳で大学サッカーを辞めて22歳になる年齢でFC東京とプロ契約を結んでいなければ、北京五輪出場も同年のA代表デビューも無かったと思う。
故に南アフリカでW杯デビューすることも、その後チェゼーナに移籍してインテルまで辿り着く事も無かったと言い切れる。
武藤も同様。
大学サッカーは日本サッカーの底上げに今後も重要だけど、実力が飛び抜けた選手が4年間もプレーするのは無駄だと思う。
現在なら上田絢世だろうか。
スポーツ推薦の選手でも3年までで切り上げて、4年目でプロ契約出来る制度が必要だと思う。