X



【芸能】尾崎豊の『15の夜』、仮タイトルは『無免許で』だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/04/27(土) 23:48:30.31ID:OT2iS8Hn9
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/f/af867_1581_1c8c70a766d3908a8c76c11eff95dccb.jpg

4月25日放送の『直撃!シンソウ坂上』(フジテレビ系列)で、坂上忍が尾崎豊さんのプロデューサーとして知られる須藤晃氏を訪ねて、27年前に亡くなった尾崎さんの知られざる一面に迫った。

尾崎さんが1983年に18歳でリリースしたデビュー曲『15の夜』は、中学校生活の実体験をもとに作られた。
学校での頭髪検査で、尾崎さんの友人は髪を短くしたのに、先生から髪の毛を切られてしまう。
この話を聞いた尾崎さんは激怒して、家出の計画を立てたという。

だが、『15の夜』は、紆余曲折を経て生まれたものだったという。須藤氏は尾崎さんが少年時代から書きためていた「創作ノート」を公開。
当初は『無免許で』というタイトルが予定されていた。須藤氏は「無免許でバイクを乗り回して、酒を飲んでみたいな。僕はこの詞ではダメと言ったんです。
つまり、『大人はこの詞のどこに共感したらいいんだ?』って」とダメ出ししたという。

須藤氏は創作ノートにあった「自由になれた気がする」の一文に注目してアドバイス。
そこを活かし、「『バイクを盗め』ということを歌っているわけではなく、『バイクを盗んだって自由になんかなれないんだよ』って。
自由ってそんなものじゃないんだよ」と、尾崎さんが伝えたかったメッセージを代弁した。

1985年3月にリリースした2ndアルバム『回帰線』がオリコン1位を記録。19歳でトップミュージシャンとなるが、それから約10カ月後、人気絶頂のさなかに「無期限活動中止」を発表。

その理由を須藤氏は「彼が言っていたのは、『俺はすごく個人的なことを歌っているのに、何でみんなを扇動しているみたいに言われるのだろう』と。
彼が出て行くと、両手を合わせて拝み倒すような雰囲気になっていたことに戸惑っていました。音楽をやっていることが楽しくなくなってきたんじゃないですか」と語った。

尾崎さんのバンドでドラムを担当していた吉浦芳一氏は、「19、20歳の年齢になって、『15の夜』をいつまでも歌うのは歌いづらいと言っていた」と本人が葛藤してたことを明かした。

尾崎さんは活動休止して、単身ニューヨークへ渡るが、半年で帰国。さらに1987年12月、覚せい剤取締法違反で逮捕される。

多くのファンを裏切った形になった尾崎さんは、人生でたった一度きりの歌番組への生出演を決意。それが1988年6月22日放送の『夜のヒットスタジオ』(同局系)で、「ご心配をおかけしました」と騒動を反省。
「僕の素直な気持ちを曲にして、これからずっと歌っていきたいと思っています」と、贖罪と感謝の念を込めて拘置所の中で歌詞を書き上げた『太陽の破片』を熱唱した。

それから3カ月後、尾崎さんは東京ドームで行った復活ライブで大成功し、完全復活を果たした。

だが1992年4月25日、自宅近くで倒れているところを発見され、26歳の若さでこの世を去ってしまう。

以降も尾崎さんの人気は衰えることなく、1994年1月には『OH MY LITTLE GIRL』がドラマ『この世の果て』(同局系)の主題歌に起用され、ミリオンセラーとなった。

そんな同曲を、デビュー前の17歳の尾崎さんが歌う貴重なデモテープ音源を須藤氏が公開。その歌詞とメロディは一部が変わっており、当初はサビを「となりのLITTLE GIRL」と歌っていた。
同曲にも助言していた須藤氏は「売れるとは思わなかったけど、特別な感じはしました」と見解を述べた。

坂上は「尾崎さんはカリスマなのか、成功者なのか、犠牲者なのか、何なんですかね?」と質問。
すると須藤氏は「すべてが当てはまりますけど、いまだにこれだけ、みんなが興味を持ってくれる存在だから、それはよかったと思います」と今も尾崎さんの音楽が人々を魅了していると指摘した。

http://news.livedoor.com/article/detail/16384214/
2019年4月27日 13時55分 Smart FLASH

https://www.youtube.com/watch?v=1Aic0mVjubc
尾崎豊 15の夜

https://www.youtube.com/watch?v=iXtMRO8kz5Y
尾崎豊 卒業
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 01:21:12.28ID:VR1fIWhD0
>>85
良いトコのボンボンは冷めた目で他を見下していれば良いってか

それをしなかったのが尾崎の魅力でもあるだろ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 01:21:29.98ID:GBuxADOk0
>>101
自由は無理に求めると却って不自由になるとかならないとか
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 01:23:04.49ID:Q2Q2i6J10
オーマイリトルガールがすき

ドラマ主題歌でピットしたけど
この曲はイントロから全て好き

尾崎には珍しい普通の歌詞だけど
こう言う尾崎の歌のが好き

傷つけた人々へも好き
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 01:24:06.53ID:ovHfdG5K0
OH MY LITTLE GIRLも最初に持ってきたタイトルが「となりの LITTLE GIRL」で歌詞も酷くて関係者も笑ってたけど、
OH MY LITTLE GIRLも本当に自分ひとりで作詞したのかな?
その能力があるなら初めからそうしてそうだが
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 01:29:01.17ID:Q2Q2i6J10
自由って
ルールがあっての自由だと思う

だから尾崎豊は好きだけど曲を聞くときは
共感はしなくてもこんな生き方をしなきゃいけない人もいるだろう、、そう言う感覚で聞いてる
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 01:31:57.14ID:Q2Q2i6J10
>>105
まぁダンスホールとかもあるから
自分で作詞したんじゃない?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 01:34:03.19ID:Q2Q2i6J10
もうお前しか愛せない♪

みたいな最初の楽曲路線でいけば良かったのに
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 01:34:45.25ID:JFWOo7pG0
お ざ き ー ! 笑
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 01:37:46.75ID:Q2Q2i6J10
いぎはぎー♪
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 01:38:26.29ID:Q2Q2i6J10
>>111
訂正

おぎはぎー
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 01:40:42.78ID:Q2Q2i6J10
尾崎豊の息子は何がしたいのか

もちろん親子なんだから声は似てるだろうけど
もう完全に物まねでしかない

見てたら情けなくなる。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 01:47:23.67ID:u4ZYcsOr0
本人不在でとやかく言うてもな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 01:51:18.28ID:dvYdRmFG0
fly me to the moonは初めはin other wordsだった
B'zは元々エイズだった
KISSはFUCKの予定だった

尾崎なんて小者だ
しかし名誉を傷つけたい外国人がいるんだろうな
創価に暗殺された歌手には何かがある
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 01:55:45.03ID:uMUwy2Wa0
>>1
坂上の番組なんかより、こっちの方がずっと見応えがある
大石絵理が美人だし

尾崎豊は最期に"大切な仲間との決裂"を悔やんでいた…尾崎の横暴な態度にお手上げだった男たちが"決裂の瞬間"を明かす|『徹の部屋#40』2019.3.31アベマTVで放送
https://www.youtube.com/watch?v=igPcfiZi3-Q
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:00:26.73ID:uMUwy2Wa0
>>38
秋元康ってそもそも尾崎の影響受けまくりだろ
秋元の足りない頭で考えた僕の女版尾崎が欅坂のあの変な女じゃん
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:00:37.83ID:Pd7NiQnTO
尾崎豆も今なしてるかテレビで消息調べてほしいわ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:02:06.33ID:bbnA2FNG0
で?七光り息子が全く売れないから話題作りですか?w
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:03:24.49ID:5722UePW0
>>3
足立区の日常風景を尾崎は描きたかったんだな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:04:10.02ID:uMUwy2Wa0
>>54
尾崎は20代になってから、また違う意味合いで15の夜を歌えると言ってたよ
今回の番組で、バックバンドのメンバーが、尾崎が一時期、15の夜を歌うのに悩んでた、というのはそれはそれで事実なんだろう

しかし、その後にまた歌う意味を見出したんだよ、尾崎自身がそう言ってる
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:04:43.52ID:pFMh5vPi0
>>73
うーん、くまぇりなんてネットのおもちゃの上にすでにおっさんしか口に出さない(自分は今お前のレスで数年ぶりにみた)
尾崎と同じに語ろうとするなんて軽く見ても異常な世界に生きていると思うのでネット断ちをしたほうがよさそう
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:06:14.17ID:GBuxADOk0
>>118
引きこもってそう
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:06:47.68ID:dXK1RwBT0
青春時代の苦しみなんてほとんどが容姿を起因とするものなのに
世間は容姿で苦しまなかった人間の苦しみに共感を覚える
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:07:23.51ID:GBuxADOk0
>>118
普通にツイッター出てきたぞ
タレント活動してる
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:08:17.51ID:uMUwy2Wa0
>>97
顔は似てないけど、声はそっくりだよ
歌の上手い下手や迫力で言ったら遠く及ばないけど、声があまりにも似てて、
血の繋がりはあるんだろう、と思ったな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:08:56.70ID:MyLHN4Od0
尾崎自体はどうでも良かったがファンがただひたすら気持ち悪かったな。尾崎じゃなくてファンが死ねば良かったのにな。
追悼のCD出してた人が刺されてたよな。本当にクズで気持ち悪い奴等だったよ。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:10:02.69ID:uMUwy2Wa0
>>105
尾崎に限らず、プロデューサーに言われて歌詞書き直すなんて、ザラにある話
街の風景なんかはデビュー前の時点でほぼ完成系だし、そういう曲もある
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:10:27.22ID:1kHpFpLf0
世代だけど、なんか暗くて当時も今も嫌い
尾崎好きな人もナルシストで好きじゃない
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:12:09.83ID:GxYmryMG0
>>6
美談で終われず、何かと否定したり批判するのが日本のテレビ番組。
キモいし陰湿なんだよな、今のテレビは
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:14:45.70ID:Pd7NiQnTO
>>122
生きてたら尾崎豆と一緒に15の夜歌ってたと思う
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:16:47.94ID:JSDuLGjF0
今思うと15の夜って15ってまだガキだよな
せめて17か18ぐらいのが良かったんじゃないか

15って小学生に毛が生えた程度だろ
0136ナンパ師
垢版 |
2019/04/28(日) 02:25:24.93ID:0CeKhk7+0
録音中にミスったらマジ焦るよな!
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:31:05.27ID:96Zq96fg0
>>85
練馬の公務員住宅→埼玉県朝霞市のごくごく普通の家の育ちだぞ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:32:44.20ID:96Zq96fg0
10代の頃にはすでに「盗んだバイクは鍵が無いから走らないんですよ」と
バンドメンバーに尾崎豆と同じことを言ってた尾崎豊
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:36:37.47ID:Pd7NiQnTO
>>137
ものまね歌手だよ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:38:53.40ID:Kzzur9l+0
尾崎はメロディーメーカーだと思う
綺麗はメロディーを作る
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:43:12.33ID:96Zq96fg0
>>133
公園に集まって家出の相談をしたのは
まだ13歳の時
ガキンチョ

バイクに無免で乗ってたのはさすがに15歳の時だが。。。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:46:51.09ID:Pd7NiQnTO
>>143
わかってるよ
5ちゃんでマジレスすなw
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:47:28.15ID:+0nXn6lP0
だっせえ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:49:04.76ID:2JUtgvc90
伊集院「自分勝手な理屈で愛車を盗まれた人や夜中に割られたガラスを翌朝片付ける人の身になれ」
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:51:19.57ID:96Zq96fg0
>>116
尾崎と会ってなかったら見城も須藤も独立して会社なんか作ってないんだから
それは年下の尾崎からの影響だとちゃんと認めなきゃね

あと、カネの部分を正直に話してない
尾崎が会社を作ったのは印税がちゃんと支払われなかったから
そして自分の会社に全部の権利がようやく入って
これからどんどん儲かるって時に亡くなった
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:57:49.14ID:Pd7NiQnTO
三遊亭歌太郎
@utatalou 返信先: @mitsuba20000
“@mitsuba20000: 尾崎康弁護士(尾崎豊の実兄)がとある懇親会でスピーチ。
「えー、"15の夜"の"盗んだバイク"とは、実は私のバイクでございまして、"I love you"の"きしむベット"は、
弟の部屋に実際にあったベットです」とのこと。”
1:39 - 2014年9月22日
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 02:59:55.94ID:ZstJQ5kp0
バイク泥
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 03:04:38.78ID:Pd7NiQnTO
>>150
お前、日常だと空気読めなくて鈍いって陰で言われると思うw
2ちゃん時代からいるならマジレスより面白いレス
つけるお約束知ってるよな?
知らないなら半年ROMれよw初心者さんw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 03:05:45.56ID:ba+twaNO0
>>72
吉川晃司は更正したけど、岡村靖幸と同じくらいジャンキーだったのは有名な話。
当時はメディアに出る時はサングラスを絶対外さなかった。
週刊誌にもミュージシャンK.Kの薬物疑惑なんて書かれたりしてたよ。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 03:06:00.12ID:Kzzur9l+0
>>149
親族間の窃盗は怪我免除されるから尾崎は犯罪を犯してないw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 03:06:33.79ID:Kzzur9l+0
>>149
親族間の窃盗は刑が免除されるから尾崎は犯罪を犯してないw
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 03:21:01.37ID:cibNJWpG0
中学の時に「尾崎が売れれば売れるほど、大人たちが儲かる。
大人の支配から卒業とか、バカみたい」って言ったらクラス中からハブられた。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 03:43:06.99ID:iQf18+zm0
>>1
無免許で盗んだバイクで走り出す?、流石にそれはダサ・・・
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 03:45:38.87ID:o6/nOAaN0
>>157
ネタにマジレスいくないってこってしょw
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 03:51:15.66ID:pWGxUGqw0
>>14
しーらーねーよ!15のよーるー♪
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 03:55:41.70ID:I0uo0OlX0
>>38
これを若い誰かが作詞してるなら全然違うんだろうけど
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 03:58:07.90ID:I0uo0OlX0
>>43
2枚目www
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 03:58:49.01ID:RtpG/9Cn0
>>157
ウソだ
クラス中が尾崎のファンなわけがない
尾崎が生きてるときなら
卒業?尾崎?誰?が8割
死んだ後でもクラスでそんなん言おうが
クラス中がハブるなんてありえんw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:00:47.14ID:a1IfOom70
西日本の30年前はヤクザ全盛だった。関東の話じゃね
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:01:08.24ID:RtpG/9Cn0
>>159
今じゃないんだからw
当時は中学でバイク乗るなんて
ヤンキーなら当たり前
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:02:09.72ID:I0uo0OlX0
>>72
渡辺美里www
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:02:13.33ID:fe0Kdmxi0
盗んだ原チャで走り出す〜
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:07:52.92ID:I0uo0OlX0
>>132
それは軟式グローブが本物と共演するような面白さがあるだろうな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:08:57.29ID:I0uo0OlX0
>>128
被害者「加害者の気持ちはよくわかる」
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:11:10.46ID:PbLCW19Y0
ドーナツショップが1番好きな曲
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:12:09.87ID:QmBgQKGp0
>「無免許でバイクを乗り回して、酒を飲んでみたいな。僕はこの詞ではダメと言ったんです。
>つまり、『大人はこの詞のどこに共感したらいいんだ?』って」とダメ出ししたという。

いまなら「コンプアラインス的に無理」ってダメ出ししそう
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:12:41.46ID:RtpG/9Cn0
>>167
尾崎豊 1965年生まれ
15歳のころなら1980年
30年前じゃなく40年前弱の話
1989年なんてもうツッパリファッションが
東京じゃほとんどいなくてチーマーに変わる寸前の時代だな
そのころ東京はバブル最盛期で
DCブランドブーム
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:13:16.13ID:95GLGooc0
盗んだバイクにフィーチャーしすぎ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:14:13.92ID:1HQEGyXK0
>>15
悪い先輩とつるむな。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:15:28.43ID:q93AiOnd0
>>177
それはないな宇梶と3歳しか違わないから
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:17:48.91ID:4KD2dUpJ0
尾崎のファンは優等生にせよヤンキーにせよ、一本気で融通利かなそうな人が多かった印象。
とはいっても尾崎ファンをバカにする奴よりはマシだったな。前者はうまくそれらを消化してまとも
な大人になりそうだが、後者はあくまでヘラヘラいい加減に生きそうで。
俺は一瞬ハマったがすぐ冷めた。だから前者の気持ちがよくわかる。でもそれに依存して
浸りきっててはダメだなっていう防御システムみたいなのが働いたんだよね。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:18:19.12ID:RtpG/9Cn0
>>180
なにがそれはないんだ?
尾崎が歌ってるのは1965年生まれの尾崎の
体験談
30年前は尾崎は24だぞ
俺は47で東京の人間だけど1989年なんて
東京じゃつっぱりファッションなんてみねーよ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:19:05.96ID:v0TQ/YLY0
だろうな
盗んだバイクで走り出すって歌詞だし免許持ってるわけない
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:19:29.01ID:9EFVKnKK0
そうかに殺されたってマジ?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:19:40.47ID:gIOQujAe0
その理由を須藤氏は
「彼が言っていたのは、『俺はすごく個人的なことを歌っているのに、何でみんなを扇動しているみたいに言われるのだろう』と。
彼が出て行くと、両手を合わせて拝み倒すような雰囲気になっていたことに戸惑っていました。
音楽をやっていることが楽しくなくなってきたんじゃないですか」と語った。



お前ら取り巻きと信者が寄ってたかって
勝手に教祖イメージを仕立て上げたんだろうに

尾崎本人はたぶん、生きてりゃ普通のポップス屋になって、
ヘイヘイ出て浜田に頭叩かれてゲラゲラ笑うような感じの人だと思うぞ。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:20:36.06ID:ZlxI/xHV0
ピエール瀧や卓球も「51の夜」 仮タイトル「ジャンキー」とか出せばいいのに
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:21:36.57ID:RtpG/9Cn0
>>185
それはあるね
写真は白黒だけ
テレビにも出ないって売り出したからだろとw
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:21:50.41ID:1tXTXCuq0
現代ではバイク盗むのは朝鮮人か中国人しかいない非常にダサい行為
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:21:51.51ID:q93AiOnd0
>>182
ホント?ヤンキーくらいいただろ?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:23:15.66ID:RtpG/9Cn0
>>189
ヤンキーはいるよ
つっぱりファッションがいないって話
俺の友達も金髪にそめてたが
リーゼントなんてやらないぞw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:23:51.20ID:q93AiOnd0
>>190
つっぱりファッションってなんなの?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:24:59.44ID:RtpG/9Cn0
>>191
島大輔みたいなやつらだよ
尾崎はその世代
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:25:39.61ID:gIOQujAe0
>>186

電機は尾崎的な世界観をネタにしてた

「だけど愛は目に見えない!」 
「だけど俺たちは愛を歌う!」 
「聞いてくれ俺たちの魂!」
「シブガキ隊のナンバーで・・・」

って、ステージにジョイサウンドのカラオケ機械持ち込んで”スシ食いねえ” 歌ってたぞ
 
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:25:52.67ID:RtpG/9Cn0
>>191
ヤンキーという前はつっぱりと言ってたのも
知らない?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:26:41.60ID:q93AiOnd0
>>194
え 同じじゃないの?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:27:23.39ID:X5SLuk1f0
>>195
そう書いてあるだろ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:27:45.73ID:4KD2dUpJ0
>>185
何他人事のように言ってるんだか。10代をターゲットに売り出したのはどこの誰なのかと。
団塊ジュニアが厨房になりかかりの頃。巨大市場だな。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:28:07.28ID:RtpG/9Cn0
>>195
ツッパリ世代は横浜銀蝿みたいなやつら
そのあとつっぱりファッションせず
つっぱりなんて呼ばなかったなあ
チーマーのことつっぱりなんていわんだろ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:29:11.01ID:3UW6H2XC0
>>15
声変わりしてくそ叩かれてて可哀想
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:30:03.30ID:q93AiOnd0
>>198
呼び方とファッションが違うだけで
属性は同じってことね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況