メジャーリーグは「投手の墓場」 ニセ科学で次々投手破壊
http://www.thutmosev.com/archives/24284852.html
http://livedoor.blogimg.jp/aps5232/imgs/2/2/220d090e.jpg
日本で元気だった投手がアメリカに行き、1・2年でスクラップにされている

日本ではピンピンしていた投手が、アメリカに渡ったとたん故障している。
メジャーリーグは今や『投手の墓場』である。アメリカそのものに原因があると思わざるを得ない。
逆にアメリカ人投手が日本に来てすぐ故障したというのは、一人も思い浮かばない。
投球数さえ減らせば投手は故障しない。これは都市伝説に過ぎないのだ。

典型的な例が松坂大輔である。
日本では毎年20勝を狙える名投手でWBCで2度優勝した。
ところがアメリカで球数制限をしたとたん、絶不調になり1勝するのに苦労するような状態になった。

この時アメリカは「とんでもないスクラップを買わされた」と言ったのだがWBCに参加したらまた優勝したのである。
どう考えてもアメリカの練習法や投手起用が間違っており、正しい日本式に戻したら復調したという事である。