◆ 彦摩呂、もうすぐ90キロ代に。「カロリーダイエットの時代じゃないんです。糖質なんです!」
グルメタレントの彦摩呂と、モーニング娘。OGの田中れいなが出演する舞台「信長の野望・大志 -夢幻-〜本能寺の変〜」(5月18日[土]より上演)の製作発表会が4月15日、都内にて行われた。
会見には2人の他、俳優の鶏冠井孝介、谷佳樹、脚本・演出の久保田唱が登壇し、シリーズ第3作目となる今作への意気込みを語った。
■ 彦摩呂、恒例のダイエット成果の報告
本舞台の会見では彦摩呂の衣装の胴回りが話題になるのが恒例で、今回も「マジックテープの位置がまた短くなったんです」とアピール。
最近では8日放送の「芸能人余命宣告!史上最悪の結果も絶対改善するぞSP」(TBS系)で“余命3年”と診断されたことがニュースになったが、ダイエットは順調のようで、「あと少しで90キロ代。遺作にならないように、生きて生きて生き抜きます」と笑いを誘った。
マックス時は135キロまで太っていたという彦摩呂。
「そこで“デブの壁”を見て、引き返すことを決意したんです。今までリバウンドの歴史だったので、1年半かけて、少しずつ少しずつ落としてきました。漢方を飲み、ジムでアクアウオークをして。代謝を上げて、糖質を控えるように」と振り返り、大事なのは糖質制限だと熱弁。
「ご飯1杯を我慢したら、焼き鳥の塩(タレは糖分があるのでNGとのこと)は180本食べていいんですよ。(重要なのは)糖質なんです。カロリーダイエットの時代じゃないんです。カロリーゼロのハイボールと焼き鳥で相当食べられます。“食べられない”とか“我慢する”とかがない、幸せなダイエットなんです」という彦摩呂に、共演者たちも驚きの声を上げていた。
写真:あと少しで90キロ代になるという彦摩呂。糖質制限ダイエットを実践中
https://thetv.jp/news/detail/186781/
ザ・テレビジョン 2019/04/16 05:00
https://thetv.jp/news/detail/186781/
探検
彦麻呂、激ヤセ「ご飯1杯我慢したら焼き鳥180本食べていい。重要なのは糖質。カロリーダイエットの時代じゃない」(写真あり)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ニライカナイφ ★
2019/04/17(水) 01:26:39.79ID:0HWYUEam92019/04/17(水) 01:27:05.29ID:po2NijjD0
そうか?
2019/04/17(水) 01:27:25.15ID:ioUV0n6U0
18本でも無謀なんだがww
4ニライカナイφ ★
2019/04/17(水) 01:27:40.08ID:0HWYUEam92019/04/17(水) 01:28:02.25ID:PU8BdXML0
ダメだこいつw
2019/04/17(水) 01:28:37.99ID:VSFe1BaJ0
焼き鳥食いたい
2019/04/17(水) 01:28:45.25ID:gk2vtoK50
糖質制限ダイエットした人は寿命が-30年ぐらいになっちゃうのがな
一時的には痩せて万々歳なんだろうが
一時的には痩せて万々歳なんだろうが
2019/04/17(水) 01:28:46.34ID:YwEVWez40
>>4
あんま変わらん感じ
あんま変わらん感じ
2019/04/17(水) 01:29:10.77ID:Ath93K1c0
>>4
🤔
🤔
10名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:29:20.25 糖分取らないと事故るだろ
11名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:29:47.73ID:iqJEYOxs0 糖質抑えるのはいいとして、脂質摂りすぎやで
2019/04/17(水) 01:29:57.90ID:9gENuaVD0
>>4
どこが変わった?
どこが変わった?
13名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:29:58.03ID:PgZ20NsG0 割りと知らないヤツが多いんだが、脂肪を維持するためにもカロリーが必要になる
だから巨漢は普通の食事をするだけですぐ痩せられる
だから巨漢は普通の食事をするだけですぐ痩せられる
14名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:30:28.06ID:i3BxV8sH0 痩せた…のか??
15名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:30:50.26ID:1Z9IOPeI0 糖質ダイエットは無限地獄なので、みんなリバウンドする
普通の食事で野菜から食べる→20時以降は食べないの方が楽
普通の食事で野菜から食べる→20時以降は食べないの方が楽
16名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:31:02.44ID:x7/kZ7aL0 >>4
ゴーンさんに似てる
ゴーンさんに似てる
2019/04/17(水) 01:31:09.88ID:3b1E/nwA0
日村並になっとる
酒自体はジュースよりカロリー低いもんな
酒自体はジュースよりカロリー低いもんな
18名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:31:18.81ID:RznU/Gw70 糖質制限して運動もはつらかろう。
19名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:31:40.36ID:FtuqPMkU0 ローファットは和菓子も米も麺類も食えるし、ビールも日本酒も飲めるぞ
2019/04/17(水) 01:32:06.83ID:kn9qNBhP0
金かかるやん
2019/04/17(水) 01:32:29.04ID:q7XwcVz20
糖質制限は一番楽に痩せれるけど後が怖いわ
結局地道な運動しかない
結局地道な運動しかない
2019/04/17(水) 01:33:00.64ID:YpMdlMqW0
糖質制限はダイエットじゃなくて治療だからな
病的なデブが死ぬか生きるかの瀬戸際に立たされた時に最後の最後にやる事
病的なデブが死ぬか生きるかの瀬戸際に立たされた時に最後の最後にやる事
2019/04/17(水) 01:33:34.08ID:99UfUDGE0
食レポが主な仕事なのに
食べてる姿を見たくないと思わせる容姿だったからな
食べてる姿を見たくないと思わせる容姿だったからな
24名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:33:38.68ID:/hXtQs550 ジャバザハット
25名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:34:23.15ID:i0AAool70 急激に痩せるのはよくないと思われ。跳ね返りのリスクが高くなるし。
26名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:34:28.46ID:87c89IcO0 元々は腎臓病の治療だったはず
医師の監修の元で長期的にやるやつだよ
個人でやったら鋼の意思が無いと無理だな
医師の監修の元で長期的にやるやつだよ
個人でやったら鋼の意思が無いと無理だな
2019/04/17(水) 01:34:32.69ID:mv87knlk0
確かに一番やばい時からは脱してるな
マジでやばかったもんな
マジでやばかったもんな
28名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:34:45.39ID:iuUxKjIC0 タンパク質のとりすぎは腎臓に負担がかかるんじゃなかったっけ?
極端なのはおそろしいわ。
極端なのはおそろしいわ。
29名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:35:20.46ID:cJek9w580 宮崎アニメに出てたよね?
2019/04/17(水) 01:35:23.93ID:68hZjKKo0
ゼロカロリー理論みたいなもんか?
2019/04/17(水) 01:35:25.01ID:4I7AqsuW0
糖質制限にハマってる人は糖質を敵視するカルト信者みたいになるよね
2019/04/17(水) 01:35:28.39ID:BWocwKq/0
ほんとにご飯抜いたら痩せられるの?
2019/04/17(水) 01:35:33.38ID:hDzd9ucS0
180本食べた方が不健康だけどな
34名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:35:52.02ID:nRukYejB0 う〜ん
とはいえ米にしろパンにしろ麺にしろ炭水化物食えないのはキツイ
とはいえ米にしろパンにしろ麺にしろ炭水化物食えないのはキツイ
35名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:35:59.62ID:YKC5ILZF0 んー?カロリーオーバーすると確実に体重は増加するけどなあ
糖質ってのは結局カロリーにつながるわけだし、カロリーコントロールは大事じゃん
つか、カロリーダイエットの時代じゃないといいつつ、カロリーゼロのハイボールなんねw
糖質ってのは結局カロリーにつながるわけだし、カロリーコントロールは大事じゃん
つか、カロリーダイエットの時代じゃないといいつつ、カロリーゼロのハイボールなんねw
2019/04/17(水) 01:36:31.57ID:6UDELwt30
痛風からの腎不全
2019/04/17(水) 01:37:02.83ID:Z8pJdJ3R0
刑務所ダイエットおすすめ
38名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:37:10.99ID:Aze8I9CJ0 肌色がマシになってきた
39名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:37:21.56ID:iuUxKjIC0 >>32
一時的なものだとおもう。
一時的なものだとおもう。
40名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:37:21.83ID:nh6vl+x102019/04/17(水) 01:37:29.08ID:5FT+c3TL0
塩の焼き鳥そんなに食べれないわ
味に飽きる
味に飽きる
42名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:37:31.68ID:iqJEYOxs0 バランスよく食うのが一番いいよ
まぁ、白米は確かに糖質多そうだけどね
タンパク質多く摂って痩せた気になるのは、意外と普段の食事で炭水化物ばかりだった、とかありそうなんだけどね
肉とか魚って、金とか調理時間とか、そういうコストからして、楽に麺とか米中心で食べちゃうからなぁ…
まぁ、白米は確かに糖質多そうだけどね
タンパク質多く摂って痩せた気になるのは、意外と普段の食事で炭水化物ばかりだった、とかありそうなんだけどね
肉とか魚って、金とか調理時間とか、そういうコストからして、楽に麺とか米中心で食べちゃうからなぁ…
43名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:37:38.37ID:2NkPvyJm0 肝臓て概念がないんだろうな
44名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:37:38.42ID:czObMmgr0 130とか何やっても落ちるだろw
45名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:37:44.58ID:f6aRAwvQ0 焼き鳥って一本100円ぐらいするだろ
金かかりすぎだろ
金かかりすぎだろ
2019/04/17(水) 01:38:00.58ID:+GIFSBXo0
デブは見てるだけで鬱陶しい
2019/04/17(水) 01:38:10.58ID:ebNJQQ3c0
デブタレからデブを取ったら何も残らんよ
48名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:38:11.88ID:kMNYLKoI0 糖質控えるとカロリー下がるよね
2019/04/17(水) 01:38:12.04ID:GaqRRvQY0
カロリーが基本だよ。けど、これは当たってる。
解糖系じゃない、ケトン回路を駆動させる感覚は身につけるといいよ
解糖系じゃない、ケトン回路を駆動させる感覚は身につけるといいよ
50名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:38:49.95ID:Oi32wSh50 ごはん食べたら死ぬと騒ぐバカは米になにかされたのかと
51名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:39:14.37ID:NGVKOrwi0 糖尿で血糖値300超えていたけど、
1日2食にして納豆ご飯を毎日食べるようにして、
通勤は電車から自転車にして毎日往復1時間サイクリング
これで糖尿は大きく改善されて今や血糖値は120くらい
体重も身長165センチで85キロあったけど今では58キロと理想の体重
1日2食にして納豆ご飯を毎日食べるようにして、
通勤は電車から自転車にして毎日往復1時間サイクリング
これで糖尿は大きく改善されて今や血糖値は120くらい
体重も身長165センチで85キロあったけど今では58キロと理想の体重
2019/04/17(水) 01:39:36.31ID:YK8u9oxp0
食べていいわけねえだろ
バランスよく食えよデブ
バランスよく食えよデブ
2019/04/17(水) 01:39:39.67ID:GaqRRvQY0
何でも急激にするからいかんねん。1日2回体重計に乗るだけでいい
この人くらいなら1日食わなくて1kg減って維持が可能
この人くらいなら1日食わなくて1kg減って維持が可能
54名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:39:41.49ID:0Kij/WMS055名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:39:45.84ID:cIxE+eGw056名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:40:03.77ID:2NkPvyJm057名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:40:03.79ID:LYm5SfG80 勝手にやらせておけや
58名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:40:06.29ID:rwX0VmWx0 180本か
ご飯は悪魔の食べ物じゃん
ご飯は悪魔の食べ物じゃん
2019/04/17(水) 01:40:37.28ID:XCRLK1UZ0
ステージ4、ご冥福をお祈りいたします。
60名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:40:40.30ID:JQaQeRA10 糖質制限するくらいなら何も食わない方が健康的にマシじゃないかなぁ
内蔵機能へのダメージ大きいと思うけど
内蔵機能へのダメージ大きいと思うけど
61名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:41:00.93ID:4p8flw6c0 >>29
ハウルの魔女かな?
ハウルの魔女かな?
2019/04/17(水) 01:41:06.51ID:GaqRRvQY0
>>51
これもいい。血液検査の数値で如実に反映される
これもいい。血液検査の数値で如実に反映される
2019/04/17(水) 01:41:10.58ID:Mpm6MWYq0
伊達「焼き鳥180本?興奮してきたな」
2019/04/17(水) 01:41:14.33ID:Hs161dFN0
サンドウィッチマンの伊達も似たような事を言ってたな
2019/04/17(水) 01:41:16.61ID:+hivIDL70
>>1の写真、ゴーンに似てるな。
66名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:41:19.12ID:6J+y9/a902019/04/17(水) 01:41:34.57ID:Z4IuDuiq0
サラダから食べるのがいいと思う
あと米は食べない(用意はしてるけどおかずでお腹いっぱいになる)
主食は基本さつまいもにしてる
これだけで食費も抑えられるしかなり痩せてきてる
あと米は食べない(用意はしてるけどおかずでお腹いっぱいになる)
主食は基本さつまいもにしてる
これだけで食費も抑えられるしかなり痩せてきてる
2019/04/17(水) 01:41:35.14ID:iQz04g2s0
>>47
タレはだめらしいのでデブ塩
タレはだめらしいのでデブ塩
69名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:41:50.85ID:mdK+1S1U0 よくわからないけどちゃんと動いてやせよ
病的な体してたから
病的な体してたから
2019/04/17(水) 01:41:50.92ID:e83L+FtJ0
2019/04/17(水) 01:41:52.16ID:2pupejAc0
毎日焼き鳥180本食うより、ご飯1杯だけの方が痩せると思うが…。
2019/04/17(水) 01:42:08.10ID:jnHqnAtV0
カロリーの摂取と消費を管理して、
脂質と糖質を抑えて炭水化物を八分目に摂取。
後は筋トレすれば普通に痩せるだろ。
脂質と糖質を抑えて炭水化物を八分目に摂取。
後は筋トレすれば普通に痩せるだろ。
2019/04/17(水) 01:42:11.88ID:QetRCQgM0
例え糖質ゼロでも摂っていい一日の摂取カロリーは同じなんじゃなかったっけ
2019/04/17(水) 01:42:19.28ID:jc206beO0
もう誰も覚えてないレベル
とにかく痩せろ
とにかく痩せろ
75名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:42:20.70ID:5Gz/h8OW02019/04/17(水) 01:42:31.62ID:FhtLUWn90
糖質は大事だよ、日本人ならね、米食えよ。デブ
デブは甘え、デブで食う奴はひこまろより石塚が好き
デブは甘え、デブで食う奴はひこまろより石塚が好き
2019/04/17(水) 01:42:33.56ID:3b1E/nwA0
2019/04/17(水) 01:42:44.07ID:GaqRRvQY0
普通に腹が減ったら食う→美味い。でいいんだよ
この人の場合、仕事柄許さなかったし今もそうであまり改善はされてないが
この人の場合、仕事柄許さなかったし今もそうであまり改善はされてないが
79名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:42:57.95ID:H0flRJo80 90キロ代
2019/04/17(水) 01:43:11.81ID:cdSHjDnV0
今はやってるのは16時間ダイエットだな
食事しない時間を増やしてインシュリンを出す回数を減らす
食事しない時間を増やしてインシュリンを出す回数を減らす
81名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:43:17.71ID:EOMXZWb10 前やってたしそジュースはダメだったのかね
82名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:43:25.34ID:+8mTUxHh0 > カロリーゼロのハイボール
なんだ 伊達理論か
なんだ 伊達理論か
2019/04/17(水) 01:43:47.41ID:yj5RmAoC0
糖質ダイエット最大のデメリットは脳に栄養が行き渡らず脳細胞を破壊する事だろ
84名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:44:01.76ID:vpROnErZO 「痩せる」の定義によるんだが。
体脂肪が減れば痩せたのか、体重が減れば痩せたのか。
糖質制限で体重が減っても、それは水分とか
高分子が減っただけなんだが。
体脂肪が減れば痩せたのか、体重が減れば痩せたのか。
糖質制限で体重が減っても、それは水分とか
高分子が減っただけなんだが。
2019/04/17(水) 01:44:08.05ID:9b8/mhZK0
マキシム
86名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:44:08.72ID:6dbqHqJW0 デブのダイエット論なんて
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
の日本大好き論みたいで
まったく信用出来ません!
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
の日本大好き論みたいで
まったく信用出来ません!
2019/04/17(水) 01:44:09.24ID:llKRxudE0
>>50
水も飲み過ぎたら死ぬし、米の食い過ぎで死ぬ人を減らしたいという啓蒙活動なんだよ
水も飲み過ぎたら死ぬし、米の食い過ぎで死ぬ人を減らしたいという啓蒙活動なんだよ
2019/04/17(水) 01:44:09.50ID:DNZEVgYR0
糖質抜くと食事がマジでつまらなくなるのがなぁ
精神的につらいわ
精神的につらいわ
2019/04/17(水) 01:44:20.38ID:iQz04g2s0
>>80
16時間仕事するダイエットかと思ったわ…
16時間仕事するダイエットかと思ったわ…
90名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:44:22.29ID:4tFtgpRn0 だめだこりゃ
2019/04/17(水) 01:44:49.26ID:R3j9DMK60
半年後、リバウンドした姿が
2019/04/17(水) 01:44:57.02ID:fWWlE1Xn0
この人医者に太りすぎでの余命宣告されてやっと行動を変えた人でしょ
発言になんの説得力もない
発言になんの説得力もない
93名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:45:38.47ID:9qGTJnss0 糖質取らないで脳は働けるの?
あと鶏のむね肉やササミは意外にプリン体多いみたいなんだが、痩せても痛風になったら嫌だな
あと鶏のむね肉やササミは意外にプリン体多いみたいなんだが、痩せても痛風になったら嫌だな
94名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:45:50.28ID:x6NAz2w70 >>4
うーん
うーん
2019/04/17(水) 01:45:50.78ID:pRU0IqhB0
水曜日のダウンタウンに出てたけど、痩せてるようには見えなかった。
2019/04/17(水) 01:46:25.58ID:pf6lNOKN0
砂糖や果糖を我慢するのはいいけど
主食を我慢するのは続かないよね
いつか必ずどか食いしてしまう日が来る
そして徐々にリバウンド
主食を我慢するのは続かないよね
いつか必ずどか食いしてしまう日が来る
そして徐々にリバウンド
97名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:46:33.70ID:x6NAz2w702019/04/17(水) 01:46:36.35ID:FhtLUWn90
糖質ダイエトは一般人はしないほうがいい
日本人の主食である米を喰わないでダイエットする奴は
日本人としておかしい
日本人の主食である米を喰わないでダイエットする奴は
日本人としておかしい
2019/04/17(水) 01:46:57.54ID:DWk+PoE20
マキシム(´・ω・`)
100名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:47:06.12ID:pRU0IqhB0 焼き鳥やめて、ご飯だけの方が痩せるぞ。
101名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:47:06.29ID:7U3O9CAk0 ホモホモしい
102名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:47:09.82ID:GKvxt7zSO これってマラソンで言ったら6時間が5時間半になった程度だろ
103名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:47:11.19ID:hRzhCjTg0 痛風になるよ
104名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:47:13.14ID:CQ/JPx6Y0 タレ・ソースが凶悪なんだよ
ヘタしたらとんかつにかけたソース分で丼いっぱい分の飯量になる
ヘタしたらとんかつにかけたソース分で丼いっぱい分の飯量になる
105名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:47:25.45ID:SGFg6gsa0 焼き鳥180本は絶対に駄目だろ
106名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:47:39.68ID:qtRgyvGE0 結局は運動量なんだよ
107名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:47:43.05ID:hYxJ/myv0 >>1
ご飯1杯を我慢したら、
焼き鳥の塩(タレは糖分があるのでNGとのこと)は180本食べていいんですよ。
この思考の人はプロの監視が消えると必ずリバウンドする
その前に膵臓だめになって糖尿まっしぐらだな>180本食べていいんですよ
ご飯1杯を我慢したら、
焼き鳥の塩(タレは糖分があるのでNGとのこと)は180本食べていいんですよ。
この思考の人はプロの監視が消えると必ずリバウンドする
その前に膵臓だめになって糖尿まっしぐらだな>180本食べていいんですよ
108名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:47:57.95ID:jKdUhfNQ0 貧乏人には無理だった
米って腹ふくれて満足感がある最高の食品と知った
米って腹ふくれて満足感がある最高の食品と知った
109名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:48:02.92ID:wn81QyKw0 >>4
相変わらず首が見当たらないけど
相変わらず首が見当たらないけど
110名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:48:03.49ID:FiuauG1u0 よくわかってるやん
肉はいくら食べてもいいんだけど消化的に厳しいけどな
肉はいくら食べてもいいんだけど消化的に厳しいけどな
111名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:48:07.10ID:0XtZXSnv0 糖尿になったら
医者の指導で糖質制限
何を当たり前のこと言ってんだか
医者の指導で糖質制限
何を当たり前のこと言ってんだか
112名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:48:08.02ID:CyrntVFq0 痩せた?
焼き鳥と言ってもタレはダメだろ
焼き鳥と言ってもタレはダメだろ
113名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:48:28.60ID:yZjkiG3L0 >>55
明らかに髪の寿命は短くなるよ(´;ω;`)
明らかに髪の寿命は短くなるよ(´;ω;`)
114名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:48:29.03ID:x6NAz2w70 痩せても肌ぼろぼろになったり綺麗な体にならなきゃいみない
115名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:48:38.18ID:cdSHjDnV0116名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:48:40.32ID:MPz2HkDv0 肥満自体が生活習慣病だと捉えるべきだし
生活習慣を根本的に改善すべきなのに、
肥満のダイエッター達って持続困難な方法や
その場しのぎのダイエット方法を繰り返してるだけだよな
生活習慣を根本的に改善すべきなのに、
肥満のダイエッター達って持続困難な方法や
その場しのぎのダイエット方法を繰り返してるだけだよな
117名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:48:52.59ID:stcpjlkA0 育児中介護中の人間以外は好きにすればエエ
118名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:48:58.23ID:FhtLUWn90 悲しいね、デブたれの終わりの始まり
健康でいい仕事を貫いてください
健康でいい仕事を貫いてください
119名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:49:29.94ID:3xHSG9OT0120名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:49:31.72ID:qEqfR2jd0 糖質はわざわざとらないでも、調味料にかなり入ってるから
おかずと野菜だけ食ってりゃ十分
おかずと野菜だけ食ってりゃ十分
121名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:49:43.79ID:GaqRRvQY0122名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:49:47.82ID:PQVvjSJL0 パンケーキ食べたい
123名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:49:52.37ID:ZkONFF6W0 太りすぎならなりふり構わず頑張れ
124名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:49:57.96ID:aZ/nvXGe0 >>32
ガクトは米をやめてダイエットしている
ガクトは米をやめてダイエットしている
125名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:50:16.52ID:mb5WnbP20 豚麻呂
126名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:50:21.65ID:wn81QyKw0 ガリガリガリクソンの痩せっぷり見たあとこれじゃあ
お前本気で痩せる気あるのかよジャバザハットめ!と怒鳴り散らしたくなる
お前本気で痩せる気あるのかよジャバザハットめ!と怒鳴り散らしたくなる
127名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:50:25.56ID:U/m3mIDk0 大腸がんと高血圧まっしぐら。
バランスよく食べる以外にいいことなんて一つもないぞ。
バランスよく食べる以外にいいことなんて一つもないぞ。
128名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:50:27.26ID:tG07LqnF0 DA PUMPのユキナリか
129名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:50:32.69ID:ML++6/mL0 腎臓は壊れたら二度と戻らない…
130名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:50:33.70ID:cJek9w580 米は直ぐに良質な皮下脂肪になるだけ。肉は血管にダメージを少ながらず与える。人間は血管の柔軟性が最も大切であり寿命や癌等の病気に繋がっている
131名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:50:35.19ID:qEqfR2jd0132名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:50:36.95ID:cxxZ+lBl0 白鳥麗子での痩せ身の姿で
イメージが固定化してたんで
何年か振りに見た時はビックリしたわ
イメージが固定化してたんで
何年か振りに見た時はビックリしたわ
133名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:50:39.24ID:2cgVhpld0 塩分やばそう
米食いながらでも痩せられるダイエットしないと詰むよ
米食いながらでも痩せられるダイエットしないと詰むよ
134名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:51:03.09ID:LTqqT7wp0 どうせ渡辺徹と一緒で糖尿病やろ
135名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:51:03.88ID:HDc84CvV0 食事量を人並みのかそれよりちょっと多めの量にするだけでもあと20キロは自然と痩せるだろ
136名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:51:09.87ID:AYsGOA3X0137名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:51:42.18ID:UbNIOU5W0 >>55
糖質制限は寿命が短くなる研究が出てるけど
糖質制限は寿命が短くなる研究が出てるけど
138名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:51:42.85ID:Zai8XafX0 70kgまで落とさないと痩せてるとは気付かれないだろうな
身長と体重の10の位一緒にしなきゃだし
身長と体重の10の位一緒にしなきゃだし
139名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:51:44.79ID:yZjkiG3L0 >>89
社蓄だけど呼んだ?(´・ω・`)
社蓄だけど呼んだ?(´・ω・`)
140名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:52:01.75ID:3xHSG9OT0141名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:52:04.26ID:6lmb1isY0 いい肉使ってるなら塩でいいけど俺が食うのはタレたっぷりじゃないと食えんのよ
142名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:52:09.21ID:GRWKQpaO0 摂取量<消費量にすればいいだけなのに
運動せえや
運動せえや
143名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:52:13.45ID:K7y6CIM00 >>4
ドラゴンボールにいそう
ドラゴンボールにいそう
144名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:52:18.86ID:buTfMHR10 >>4
なんで紗がかかってんだよ
なんで紗がかかってんだよ
145名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:52:27.74ID:K3xPKqDy0 別に糖質制限をしなくても
ちょいポチャになってもデブにならんからな普通は
ちょいポチャになってもデブにならんからな普通は
146名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:52:38.54ID:99PVH0s00 信仰のおかげとは言わんのかw
147名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:52:38.99ID:Zai8XafX0 間違えた10の位一緒だともうデブだ
それでもガリクソンくらいにはなるか?
それでもガリクソンくらいにはなるか?
148名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:53:12.53ID:Du2z6f5x0 ヤバイときは脂肪の塊だったからな
149名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:53:20.09ID:hYxJ/myv0 >>32
清原の元トレーナーに指導うけて
うちの社長一時期めっちゃ痩せたけど
契約切れたら以前より肥えたぞ
永遠に白米ほか炭水化物抜ける精神力あるならいいけど、まず無茶
上沼恵美子くらい稼いでても低糖質ダイエット失敗してる
清原の元トレーナーに指導うけて
うちの社長一時期めっちゃ痩せたけど
契約切れたら以前より肥えたぞ
永遠に白米ほか炭水化物抜ける精神力あるならいいけど、まず無茶
上沼恵美子くらい稼いでても低糖質ダイエット失敗してる
150名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:53:38.57ID:047WYsq/0 時代遅れの糖質制限ダイエットに今更ハマってるとか
糖質抜くと摂取カロリーを脂とたんぱく質で補うからバランス崩壊するし実は健康にもよくない。
しかも食う量が増えて非効率的なんだよな
糖質抜くと摂取カロリーを脂とたんぱく質で補うからバランス崩壊するし実は健康にもよくない。
しかも食う量が増えて非効率的なんだよな
151名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:54:41.75ID:vEBbt37K0 あと少しで90キロ代って、まだ100キロもある奴がダイエットの成功自慢されても
俺たちはどうすればいいんだ
俺たちはどうすればいいんだ
152名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:55:04.77ID:XEv1+HT70 米をやめてもち麦100%にしたら、腹持ちは米と同じくらいだし、
かなりの量が粒のまま出てきて、どんどん体重減って笑える
うちで食う時は、もち麦お茶漬け、プロテイン、マルチビタミンだけだわ
かなりの量が粒のまま出てきて、どんどん体重減って笑える
うちで食う時は、もち麦お茶漬け、プロテイン、マルチビタミンだけだわ
153名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:55:19.70ID:CnywpKrk0 彦摩呂、ジャニ系イケメンアイドルやったのに…
154名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:55:31.43ID:akGMBhPI0 >>150
最新ダイエット教えて!!
最新ダイエット教えて!!
155名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:55:36.60ID:5GW5hOxg0 バランスよく食べないと体調壊すよ
>>93
プリン体も多いし、たれで腎臓やったら塩分とおさらばな人生
さらに、タンパク質も制限しないといけなくなる
凄く味気ない食生活と人生だよ
犬が腎臓悪くなってきてめちゃ食事に苦労してる
まずくて食べなるで有名
>>93
プリン体も多いし、たれで腎臓やったら塩分とおさらばな人生
さらに、タンパク質も制限しないといけなくなる
凄く味気ない食生活と人生だよ
犬が腎臓悪くなってきてめちゃ食事に苦労してる
まずくて食べなるで有名
156名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:55:49.24ID:Mpm6MWYq0 毎日3キロ走るだけでいいのに
157名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:55:55.02ID:1rQgS4iX0 そうかそうか 糖質か
158名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:56:03.10ID:BHAec9Ok0 やせたいならタバコ吸えばいいだろ
科学的に証明されてただろ、まあ別の害を心配しなきゃならんが
科学的に証明されてただろ、まあ別の害を心配しなきゃならんが
159名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:56:29.74ID:047WYsq/0 カロリー計算すれば糖質の偉大さが分かるもんだが、糖質制限信者はカロリー制限しないんだよな
「肉ならどんだけでも食ってもいい!」とか言ってる奴が多いんだよ
「肉ならどんだけでも食ってもいい!」とか言ってる奴が多いんだよ
160名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:56:45.13ID:XEGlHC010161名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:57:03.42ID:ZyPRh8La0 主食がゴハンの昔の人たちにデブはソンナにいなかった
食い過ぎと運動不足と分かれ馬鹿者
食い過ぎと運動不足と分かれ馬鹿者
162名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:57:06.41ID:0Cb1gsUR0 高野豆腐を薄味炊いたものを食べてから
その後普通にご飯一膳と魚や肉、副菜、お味噌汁という食生活で
一ヶ月に1kgくらいゆるゆると減っている
これくらいの方が身体にも負担がないし続けられるわ
その後普通にご飯一膳と魚や肉、副菜、お味噌汁という食生活で
一ヶ月に1kgくらいゆるゆると減っている
これくらいの方が身体にも負担がないし続けられるわ
163名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:57:08.98ID:enuAc81y0 もうすぐ死ぬんだろ?
164名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:57:29.99ID:0TL+D+290 >>4
全盛期に比べたら相当痩せたな・・・
全盛期に比べたら相当痩せたな・・・
165名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:57:35.89ID:rNbJ8oOr0 まあこれはこれで正しい
鳥のむね肉バカ食いしてもなかなか太れない
鳥のむね肉バカ食いしてもなかなか太れない
166名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:57:36.28ID:x6NAz2w70 てか運動しろよまず
167名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:57:39.20ID:coL0eWDY0 糖質減らしてまともな食生活もしないと体ボロボロになるだろうに
168名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:57:42.56ID:hYxJ/myv0 >>51
食事一日二回で栄養士からOKでましたか?
食事一日二回で栄養士からOKでましたか?
169名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:57:42.76ID:Y0msdwRM0 なぜコメの排斥に走っているか?
ヒント、在日韓国人勢力。
お米=日本
だから。
ヒント、在日韓国人勢力。
お米=日本
だから。
170名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:57:48.63ID:8FlfFNqO0171名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:58:02.96ID:QZ5EktFHO >>149
管理できないなら契約継続するなり、自分で続けなきゃ意味ないだろうな
管理できないなら契約継続するなり、自分で続けなきゃ意味ないだろうな
172名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:58:05.12ID:hXWa1u180173名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:58:08.12ID:Q3yVEkO90 白飯好きには糖質制限ダイエットは無理
174名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:58:29.85ID:zeiRVm1N0 素直に運動しろバーカ
175名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:58:35.40ID:hjm3lxTP0 糖質制限は医者と相談してやるのはいいけど病気じゃない普通の人はやっちゃダメだよ
肉を大量に食うとシュウ酸や尿酸が増えて痛風の原因にもなるし大腸ガンのリスク上がる
そして上のほうのレスにもあったけど糖質制限は頭がやられる
やきとり180本くってもいいなんて発言が出ることは事理弁識能力に問題が出てると推測される
判断能力が減退してメンヘラになるんだよ
肉を大量に食うとシュウ酸や尿酸が増えて痛風の原因にもなるし大腸ガンのリスク上がる
そして上のほうのレスにもあったけど糖質制限は頭がやられる
やきとり180本くってもいいなんて発言が出ることは事理弁識能力に問題が出てると推測される
判断能力が減退してメンヘラになるんだよ
176名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:58:45.53ID:JXVDQpAO0 まだクソデブだから全然説得力がない
177名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:59:11.63ID:7rpi5hwH0 こんな考え方だから何度もリバウンドするんだよ
178名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:59:26.61ID:5ItBwCbP0 この手の話題はいつもそうだけど、
結局バランスよく食べろって結論だよね
結局バランスよく食べろって結論だよね
179名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:59:52.07ID:x6NAz2w70 デブは食い物のありがたみを知らないからムカつく
無限に食える金と時間があるからそうなるんだろ
動けデブカス
無限に食える金と時間があるからそうなるんだろ
動けデブカス
180名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 01:59:54.28ID:EWU5lt7d0 >>4
山ちゃんやめへんで
山ちゃんやめへんで
181名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:00:01.80ID:3xHSG9OT0182名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:00:02.47ID:F72BTqgP0 リバウンドせんの?
183名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:00:02.95ID:047WYsq/0 >>154
ダイエットに最新もクソもなく、消費カロリー>摂取カロリーなら絶対に痩せる
たんぱく質、脂、炭水化物バランスを4:2:4が一番効率がいいと思う
糖質制限は5:4:1くらいの極端になって超バランス崩すから止めとけ
ダイエットに最新もクソもなく、消費カロリー>摂取カロリーなら絶対に痩せる
たんぱく質、脂、炭水化物バランスを4:2:4が一番効率がいいと思う
糖質制限は5:4:1くらいの極端になって超バランス崩すから止めとけ
184名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:00:06.19ID:bZHuonRo0 間違いなく糖質制限は痩せるけど寿命も縮める
185名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:00:11.72ID:hYKcMR0P0 糖質カットで痩せるような奴は何したって痩せるよ。
特に彦麻呂みたいなデブは一晩寝るだけで2kg位痩せる。
一日人並みのカロリー量&軽い運動するだけで5kg位痩せるw
特に彦麻呂みたいなデブは一晩寝るだけで2kg位痩せる。
一日人並みのカロリー量&軽い運動するだけで5kg位痩せるw
186名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:00:21.79ID:omns7DVd0187名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:00:31.18ID:k8i4rGJS0 糖質制限してその分肉食う量増えると血管に負担かかって危ないから
糖質制限ダイエットするならお医者さんに相談しながらやってね
って言われてるけど日本のテレビでそこら辺言及してるの見たことない
糖質制限ダイエットするならお医者さんに相談しながらやってね
って言われてるけど日本のテレビでそこら辺言及してるの見たことない
188名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:00:38.98ID:5GW5hOxg0 ご飯が何膳でもいける止まらなくなる方法なら
炊きたてご飯
のり
漬物
納豆
ウニ・いくら
ふりかけ
焼き魚
炊きたてご飯
のり
漬物
納豆
ウニ・いくら
ふりかけ
焼き魚
189名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:00:46.72ID:NxZhb2RX0 さすがに勉強してるね
カロリー気にしてる人は知識なさすぎる
デブの女がサウナスーツ着てランニングしてたりするのを見ると情弱さに呆れる
カロリー気にしてる人は知識なさすぎる
デブの女がサウナスーツ着てランニングしてたりするのを見ると情弱さに呆れる
190名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:00:52.97ID:Z3q3qOl50 次は腎臓を痛めつけるのか
191名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:00:54.50ID:pRU0IqhB0 ニキビが酷くて漢方薬飲んでたら1ヶ月で 7kg痩せて、何食っても太らないからそのまま暴飲暴食してたらそこから30kg太った。
192名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:01:05.60ID:XjGX5CAn0 俺も130から75まで痩せたことあるけど特別なことはしてない
60歳の母親と同じ食事にして毎日3時間以上歩いただけ
60歳の母親と同じ食事にして毎日3時間以上歩いただけ
193名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:01:15.74ID:bTLOQ8YgO 素朴な疑問がある
1980年当時日本人一人あたりの米の消費量は
今の2倍以上だったのだが太った人多かったか?
1980年当時日本人一人あたりの米の消費量は
今の2倍以上だったのだが太った人多かったか?
194名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:01:16.72ID:+toWaqVe0 糖質を減らすのはともかくタンパク質の取りすぎは命に関わるんじゃなかったっけ?
195名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:01:27.92ID:1rQgS4iX0 創価学会員なのにデブw 修行しろよ
196名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:01:36.44ID:jKdUhfNQ0197名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:01:44.96ID:231DQVlT0 糖質制限すると馬鹿になる。
脳に行くエネルギー減るから。
脳に行くエネルギー減るから。
198名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:01:55.80ID:5ItBwCbP0 >>187
テレビは害でしかないな…
テレビは害でしかないな…
199名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:01:58.34ID:x6NAz2w70 >>162
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
200名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:01:58.64ID:19QiMtg30 健康番組で余命3年宣告が余程怖かったんだな
そんなの言われなくても130キロ台の体重なら短命になるの想像つきそうだけどな
下手に痩せてた時代があるから本気出せば簡単に痩せられるって甘く考えてたんだろ
太って痩せてを繰り返すのも体に悪い、痩せた状態を維持できなきゃ無意味
そんなの言われなくても130キロ台の体重なら短命になるの想像つきそうだけどな
下手に痩せてた時代があるから本気出せば簡単に痩せられるって甘く考えてたんだろ
太って痩せてを繰り返すのも体に悪い、痩せた状態を維持できなきゃ無意味
201名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:02:03.94ID:Mpm6MWYq0 >>168
もう20年くらい1日2食だけど栄養不足なんて感じないけどなー
もう20年くらい1日2食だけど栄養不足なんて感じないけどなー
202名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:02:13.77ID:WYXMgmn/0 この人はタバコもすごく吸うからな
太田プロの若い衆つれて毎晩飲み歩いてるし、
長生きはできないだろうね
太田プロの若い衆つれて毎晩飲み歩いてるし、
長生きはできないだろうね
203名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:02:16.87ID:5GW5hOxg0 >>191
ハトムギだろうけど、お茶にしときー
ハトムギだろうけど、お茶にしときー
204名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:03:01.99ID:gLwfje5J0 糖質制限してたら臭いから近寄らないでとバイトの後輩に言われた経験あり。気を付けた方がいい
205名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:03:12.18ID:vmuBVBsp0 食うと体は老化する
糖質は特に老化する
これは事実
糖質は特に老化する
これは事実
206名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:03:24.66ID:HdvMtRVd0 糖質制限のダイエットだと先に筋肉から減るらしいな
207名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:03:38.66ID:SKb8gRl30 もう30年体質が変わらないが
糖質も怪しいね
乳製品が大好きすぎて基本腹くだしてるから
太りようがない
糖質くったくらいで太るかよバーカ
糖質も怪しいね
乳製品が大好きすぎて基本腹くだしてるから
太りようがない
糖質くったくらいで太るかよバーカ
208名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:03:41.79ID:mKg+FbnmO 極端に偏った食事は、今は良く見えても後からダメージが来る
早めに気付くのが一番良いんだけど、自分の身体で感じないと中々分からない
早めに気付くのが一番良いんだけど、自分の身体で感じないと中々分からない
209名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:03:42.00ID:qIkhw5RN0 >>1 変化がわからない。
ここまで太ってると痩せたとしても誤差
ここまで太ってると痩せたとしても誤差
210名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:04:01.83ID:EWU5lt7d0211名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:04:15.60ID:QZ5EktFHO >>187
月並みな答えなんて面白くないので、誰も望んでいない
月並みな答えなんて面白くないので、誰も望んでいない
212名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:04:15.89ID:6Mm2qPKi0 糖質制限は脳にもダメージが
極端にやるとやっぱり早死にするよ
極端にやるとやっぱり早死にするよ
213名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:04:24.59ID:QO1Yotn60 >>1
金銭的には焼き鳥180本よりご飯1杯を取るわ
金銭的には焼き鳥180本よりご飯1杯を取るわ
214名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:04:31.05ID:MPz2HkDv0 酒を減らす
夕飯→朝食まで間食しない
軽い筋トレ(器具なし)や軽い運動
晩ごはんはおかずのみ
おやつはナッツやチーズ、ソーセージ、チョコなどにする
これだけで体重減ってきてるな
夕飯→朝食まで間食しない
軽い筋トレ(器具なし)や軽い運動
晩ごはんはおかずのみ
おやつはナッツやチーズ、ソーセージ、チョコなどにする
これだけで体重減ってきてるな
215名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:05:22.04ID:231DQVlT0216名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:05:26.89ID:sN0NrCqW0 ライザップじゃないのか
217名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:05:37.10ID:l1gOuNUH0 糖質ダイエットで便秘なる奴続出らしいなw
まあデブは根本的にいろいろ間違ってるから、ほとんどはリバウンドすると思うよw
まあデブは根本的にいろいろ間違ってるから、ほとんどはリバウンドすると思うよw
218名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:06:25.43ID:i+xVTIvw0 糖質制限と炭水化物ゼロ×じゃない。
テンプラだの、フライだの、肉でも魚でも食べていい。
ただ、小麦とか米とか、炭水化物の「塊」を食うなってだけ。
おかずはいくらでも食え!
米やパンは食うな!ってだけ。
テンプラだの、フライだの、肉でも魚でも食べていい。
ただ、小麦とか米とか、炭水化物の「塊」を食うなってだけ。
おかずはいくらでも食え!
米やパンは食うな!ってだけ。
219名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:06:25.88ID:6ihA15000 >>120
こいつはヤベーなwww
こいつはヤベーなwww
220名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:06:29.61ID:uO8y2ND10221名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:06:32.42ID:746JahHZ0 抑えるくらいで良い
肉でも食いまくらないと収まらないのかもしれんけど
肉でも食いまくらないと収まらないのかもしれんけど
222名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:06:39.03ID:F72BTqgP0 太りやすい太りづらいは腸内環境が違うんじゃないのか
太りやすいやつは根気よく食事と運動でのコントロールをずっと続けないと
痩せてもその後の体型維持は難しい気がするわ
太りやすいやつは根気よく食事と運動でのコントロールをずっと続けないと
痩せてもその後の体型維持は難しい気がするわ
223名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:06:59.08ID:6Mm2qPKi0 >>66
レスラーとか早死にだね
レスラーとか早死にだね
224名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:07:09.94ID:0Cb1gsUR0225名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:07:24.01ID:kjMBgYbq0 あ、これ早死にするタイプだわ
226名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:07:37.39ID:H8xL4Kdm0 病的な太りかただったからな
227名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:07:57.97ID:F35c1JW90 常人に比べてものすごく摂取してた糖質をぐっと減らしたってことだろ
低糖質ダイエットっていうと「完全にシャットアウト」とか「そんなのむしろ体に悪い」とかいう話になりがちだけど、ガバガバとってたのを減らすだけでもいい
低糖質ダイエットっていうと「完全にシャットアウト」とか「そんなのむしろ体に悪い」とかいう話になりがちだけど、ガバガバとってたのを減らすだけでもいい
228名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:08:05.22ID:BHAec9Ok0 >>202
マジかwニコチンの食欲減退効果をも上回る食欲、恐るべし
マジかwニコチンの食欲減退効果をも上回る食欲、恐るべし
229名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:08:05.65ID:NaS+Pez70 ライザップと同じ
230名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:08:11.80ID:SKb8gRl30 30年体重が変わらない
一時期筋トレに嵌ってた時は増量できなくて泣けた
太れる奴は才能があるよ
痩せてる奴とデブの奴がマッチョ目指したらデブが有利すぎる
だが筋トレとかどうでもよくなったら
太らない自分の体が気にいってる
デブは乳製品くわねぇからなぁ・・・。
下痢しまくりゃすぐ痩せるんだよ馬鹿
糖質とか関係ないから
一時期筋トレに嵌ってた時は増量できなくて泣けた
太れる奴は才能があるよ
痩せてる奴とデブの奴がマッチョ目指したらデブが有利すぎる
だが筋トレとかどうでもよくなったら
太らない自分の体が気にいってる
デブは乳製品くわねぇからなぁ・・・。
下痢しまくりゃすぐ痩せるんだよ馬鹿
糖質とか関係ないから
231名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:08:38.42ID:YIcDrc0j0 >>7
糖質制限の始祖のアトキンス式が出来てからまだ30年くらいしか経ってないのに、
どうやったら糖質制限の寿命は-30年くらいになるとか言えるのか。ほんとバカって哀れ。ホメオパシーとか水素水とか直ぐ信じるんだろなw
糖質制限の始祖のアトキンス式が出来てからまだ30年くらいしか経ってないのに、
どうやったら糖質制限の寿命は-30年くらいになるとか言えるのか。ほんとバカって哀れ。ホメオパシーとか水素水とか直ぐ信じるんだろなw
232名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:08:43.15ID:uDNXkrXA0 彦摩呂ぐらい病的な太り方の場合
とりあえず体重落とすのは大正解だろう
とりあえず体重落とすのは大正解だろう
233名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:09:11.39ID:3hsXjvzM0 >たんぱく質、脂、炭水化物バランスを4:2:4が一番効率がいいと思う
こんな馬鹿、いまだに居たことに驚きだわ・・・・
こんな馬鹿、いまだに居たことに驚きだわ・・・・
234名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:09:41.54ID:0eK+GBBy0 >>4
バテレンだ張り付けにしろ!
バテレンだ張り付けにしろ!
235名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:10:24.44ID:sTtKKntE0 つーか白米が全ての諸悪の根源なんだけどね
そもそも日本人の食事は炭水化物が多過ぎる
外人の食生活考えてみ
まああいつらデブばっかだけど
糖質減らすと悪影響が云々なんて話も大して意味無いのが分かる
そもそも日本人の食事は炭水化物が多過ぎる
外人の食生活考えてみ
まああいつらデブばっかだけど
糖質減らすと悪影響が云々なんて話も大して意味無いのが分かる
236名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:10:28.39ID:047WYsq/0 >>231
アトキンスは完全に下火だけどな。もう終わったダイエット法としてアメリカでは認識されてる
アトキンスは完全に下火だけどな。もう終わったダイエット法としてアメリカでは認識されてる
237名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:10:53.57ID:BgUh7NZw0 >>1
ダイエットと減量を間違えてないか?
ダイエットと減量を間違えてないか?
238名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:10:55.96ID:26KTUFs10239名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:11:42.07ID:231DQVlT0240名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:11:44.53ID:viuDEZoU0 糖質ある程度取らないと肌とかガサガサになったりするとかテレビで言ってなかった?
241名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:11:47.00ID:WaiF5OwA0 今までが食べすぎなだけなんだよ
242名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:11:51.24ID:6Mm2qPKi0243名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:12:00.40ID:Z+hglOkj0 >>4
荒井注みたい
荒井注みたい
244名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:12:34.13ID:86BQ8Zx80 >>205
酸素とったら一気に劣化
酸素とったら一気に劣化
245名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:12:40.66ID:3hsXjvzM0246名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:12:41.74ID:UinDjwMV0247名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:12:42.12ID:9CXim7bf0 >>113
ブチブチッとな
ブチブチッとな
248名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:12:43.02ID:PQyv11GB0 なんで運動しないの?
運動が一番ラクだろうに
運動が一番ラクだろうに
249名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:12:57.72ID:ftacZx0t0 倉庫の中でもかなりの肉体労働でとにかく力仕事の部署担当なんだがうちのとこだけバイトがみんな数日で辞めちゃって現場仕事も頻繁にやってる
177cm95kg前後だったのが酒辞めただけで食う量普通の人の2.5倍くらいだけど(若い子でも驚く量)一年後には82kgまで落ちた
あと周りも自分も驚いてるけど何も運動してないのにかなり筋肉質の体だった
俺の場合糖質制限等一切やっとらん
酒と間食、これ辞めるだけで絶対に痩せる
177cm95kg前後だったのが酒辞めただけで食う量普通の人の2.5倍くらいだけど(若い子でも驚く量)一年後には82kgまで落ちた
あと周りも自分も驚いてるけど何も運動してないのにかなり筋肉質の体だった
俺の場合糖質制限等一切やっとらん
酒と間食、これ辞めるだけで絶対に痩せる
250名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:13:11.57ID:QbnSRgsz0 ご飯一杯=焼き鳥180本分って事を言いたいんだろうけど
180本食べてそうだから怖いw
180本食べてそうだから怖いw
251名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:13:30.95ID:mGh2qHa00 これでまた炭水化物抜きやる馬鹿が増えるわ
あんなん体に悪いし特に脳に栄養いかなくなってやばい
あんなん体に悪いし特に脳に栄養いかなくなってやばい
252名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:13:39.82ID:hjm3lxTP0 >日本人は炭水化物が多すぎる
何言ってんだコイツ
日本人の平均カロリー摂取量は欧米の先進国と比べてどんだけ低いと思ってんだ
完全に粗食文化だぞ
何言ってんだコイツ
日本人の平均カロリー摂取量は欧米の先進国と比べてどんだけ低いと思ってんだ
完全に粗食文化だぞ
253名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:14:00.74ID:3hsXjvzM0 >>215
正解
正解
254名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:14:06.15ID:XEv1+HT70 定説とされているカロリー制限の方もただの目安にしかならんよ
摂取カロリーを減らすと、摂取カロリーと基礎代謝との差分より明らかに体重の減りの方が早い
基礎代謝の数値自体が人によって違いすぎてることや、カロリーが全て人体に吸収される訳じゃない点で誤差レベルじゃない差を生んでると思われる
摂取カロリーを減らすと、摂取カロリーと基礎代謝との差分より明らかに体重の減りの方が早い
基礎代謝の数値自体が人によって違いすぎてることや、カロリーが全て人体に吸収される訳じゃない点で誤差レベルじゃない差を生んでると思われる
255名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:14:06.82ID:YUJkj5Xx0256名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:15:03.79ID:Afyswp1b0 ココリコ遠藤がポンコツなのは
糖質制限で脳がやられたから?
糖質制限で脳がやられたから?
257名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:15:06.28ID:waFqQExV0 ダメだこいつ・・・
258名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:15:20.40ID:nb2eKWGd0 まぁ実際ご飯半分にするだけで痩せるからな
259名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:15:22.45ID:eAtaVEC70 最近は激太りを通り越して
スライムみたいになってた
スライムみたいになってた
260名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:15:25.00ID:hYxJ/myv0261名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:15:49.29ID:+NucjO7n0 MAX135だったら特に方法論にこだわらなくても二桁代に落とすのは簡単だろ
問題はそこからだよな?
問題はそこからだよな?
262名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:15:56.79ID:NmsfdjFe0263名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:16:14.40ID:qqX9SM440 運動して食わなきゃ痩せる
264名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:16:17.30ID:6WtyraxJ0265名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:16:42.51ID:hjm3lxTP0 デブがデブたる理由は過食と間食だからな
炭水化物を悪者にするのはデブの責任転嫁なんだわ
炭水化物を悪者にするのはデブの責任転嫁なんだわ
266名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:16:46.38ID:8Oow+qdp0 お茶碗一杯分のご飯で
板チョコ約二枚分の糖質。
日に三食のご飯で
板チョコ約六枚分の糖質摂取。
板チョコ約二枚分の糖質。
日に三食のご飯で
板チョコ約六枚分の糖質摂取。
267名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:16:58.23ID:LjTmfDQs0 そんな高蛋白一度に大量に食ってると
腎臓イカれるぞ
腎臓イカれるぞ
268名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:17:16.98ID:w3L36cuu0 >>204
ケトン臭ってやっぱりあるんだな
ケトン臭ってやっぱりあるんだな
269名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:17:44.73ID:047WYsq/0270名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:18:08.35ID:zmkjwLbL0 ようするに必要以上のカロリー摂ってるからだよな
糖質3g/日で余裕で20キロ痩せた。
糖質3g/日で余裕で20キロ痩せた。
271名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:18:49.41ID:oEjk9jJa0 >>243
似てるww
似てるww
272名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:18:51.91ID:x74OJSb20 >>230
食っても食っても太らない体質だけど筋トレだけは増やせた
下痢はしないけど吸収しにくい糞ばかり出る体質だけど自重だけで13kg増やせたよ
自重と言ってもただの腕立てとかじゃなくて凄く負荷かけて10回で限界とかでやる
プロテインは筋トレ直後以外一切飲まない
あとはいつも通り飯食いまくる
炭水化物も多く取って赤身肉食ってりゃ筋トレは増やせる
食っても食っても太らない体質だけど筋トレだけは増やせた
下痢はしないけど吸収しにくい糞ばかり出る体質だけど自重だけで13kg増やせたよ
自重と言ってもただの腕立てとかじゃなくて凄く負荷かけて10回で限界とかでやる
プロテインは筋トレ直後以外一切飲まない
あとはいつも通り飯食いまくる
炭水化物も多く取って赤身肉食ってりゃ筋トレは増やせる
273名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:19:12.90ID:B6FRkWRD0 >>1
その分塩分過多になって早死にしろよデブそれであの世から米農家のみなさんに謝罪しろボケが
その分塩分過多になって早死にしろよデブそれであの世から米農家のみなさんに謝罪しろボケが
274名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:19:36.79ID:n8Bp6yU70 糖質抜くと、水分が減るんだろ
グリコーゲンてのが水分を吸収してるんだけど、糖質抜いたらその水分が減る
人間の60%が水分なんだから、そりゃ体重減るわな
乾いたスポンジの状態なんだよ
そこでまた糖質とったらすぐに水分が戻る=リバウンドする
グリコーゲンてのが水分を吸収してるんだけど、糖質抜いたらその水分が減る
人間の60%が水分なんだから、そりゃ体重減るわな
乾いたスポンジの状態なんだよ
そこでまた糖質とったらすぐに水分が戻る=リバウンドする
275名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:20:00.62ID:Rq96LQII0 >>4
妖怪からやっと人間になれたところかな
妖怪からやっと人間になれたところかな
276名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:20:31.93ID:sTtKKntE0 >>246
最近WHOだかが日本食を世界で一番健康的な食事に認定したらしいけど
それでも炭水化物大杉な事は変わらない
他があんまりにもアレだから選ばれたようなもん
大体伝統的な日本食は現代の日本食みたいに
精米率の高い白米食いまくってないから
しかもタンパク質取らなさすぎだから脚気が国民病だった
最近WHOだかが日本食を世界で一番健康的な食事に認定したらしいけど
それでも炭水化物大杉な事は変わらない
他があんまりにもアレだから選ばれたようなもん
大体伝統的な日本食は現代の日本食みたいに
精米率の高い白米食いまくってないから
しかもタンパク質取らなさすぎだから脚気が国民病だった
277名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:20:44.83ID:wK5vJMf40 100キロオーバーしてるやつなんて何しても痩せるんじゃね?
278名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:20:58.02ID:3hsXjvzM0 >>274
どうしてそんな軸1本でしかモノ考えられないの?
どうしてそんな軸1本でしかモノ考えられないの?
279名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:21:10.34ID:7SYCjSZA0 過度にやると、心臓疾患で死ぬぞ 何事もバランスよく
280名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:21:10.50ID:CoTppcWi0281名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:21:14.53ID:HdvMtRVd0 >>245
ほんとか嘘かわからんけど、テレビに出てた医者が言ってた
ほんとか嘘かわからんけど、テレビに出てた医者が言ってた
282名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:21:33.17ID:XnLg6iIG0 炭水化物なんて食事で摂る必要ないんだよな
知人からお土産で貰ったりする菓子類、客に出されるお茶うけ、たまに行く飲み会で出るつまみ
そういうので炭水化物は十分摂取できるからな
3食で白米とか気が狂ってる
知人からお土産で貰ったりする菓子類、客に出されるお茶うけ、たまに行く飲み会で出るつまみ
そういうので炭水化物は十分摂取できるからな
3食で白米とか気が狂ってる
283名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:21:42.83ID:86BQ8Zx80284名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:23:02.21ID:7SYCjSZA0285名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:23:03.33ID:hScjA+FF0286名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:23:08.56ID:86BQ8Zx80 >>282
お菓子断って白米食えよw
お菓子断って白米食えよw
287名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:23:23.94ID:l9ffJkGD0 >>4
はあ?はあ…
はあ?はあ…
288名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:23:55.49ID:4ox/Dc2L0 タレに糖質含まれてんじゃん
もしかして、スーパーで売ってる甘味料のタレ?
もしかして、スーパーで売ってる甘味料のタレ?
289名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:24:13.04ID:D2aVeZ0n0 焼き鳥1本の肉量を30gだとすると180本で肉5キロになるんやが…
まあそんなことはどうでもいいんだ
焼き鳥のカロリーってどれくらいかなと思ってググったら
「1本11カロリーなの?焼き鳥のカロリーと糖質の低さに驚きがとまらない」
みたいな頭の悪さ丸出しの記事が出てきて泣きそうになった
まあそんなことはどうでもいいんだ
焼き鳥のカロリーってどれくらいかなと思ってググったら
「1本11カロリーなの?焼き鳥のカロリーと糖質の低さに驚きがとまらない」
みたいな頭の悪さ丸出しの記事が出てきて泣きそうになった
290名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:24:14.38ID:08E9vLCC0 太ってるときの糖質制限はいいけどやりすぎると体に悪い
ある程度はとらないと
ある程度はとらないと
291名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:24:24.11ID:7SYCjSZA0 >>288
本文しっかり読んでないやろ
本文しっかり読んでないやろ
292名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:24:25.47ID:FZSS+KDZ0 太ってるって…ヘルスメーターの太り気味や太ってる域に入ったとかなら、ストレスや病気、体質とかもあるのかなって思うけど
巨漢とかって絶対すんごい食べてるよね?
じゃなきゃ普通に暮らしてたらすぐ痩せちゃうよね?
巨漢とかって絶対すんごい食べてるよね?
じゃなきゃ普通に暮らしてたらすぐ痩せちゃうよね?
293名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:24:26.87ID:8Oow+qdp0 確かに痩せるが同時にハゲる。
294名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:24:55.59ID:yqwTehSU0 >>265
実家にいる弟と俺、二人共結構大食いで体質も同じなのに弟だけデブ
なぜなのか検証したら間食だった
俺はタバコ吸ってるから飯は弟と同じ量食ってるけど間食だけは一切しないからそれが影響してる
ちょこちょこ食うのって歯磨きしたり食べ物歯間に挟まったりして嫌なんだよね
一度に食ってなるべく食事回数は増やしたくない
実家にいる弟と俺、二人共結構大食いで体質も同じなのに弟だけデブ
なぜなのか検証したら間食だった
俺はタバコ吸ってるから飯は弟と同じ量食ってるけど間食だけは一切しないからそれが影響してる
ちょこちょこ食うのって歯磨きしたり食べ物歯間に挟まったりして嫌なんだよね
一度に食ってなるべく食事回数は増やしたくない
295名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:25:20.22ID:xO+aldP60 糖質制限は半分正しいけど半分間違ってる
ご飯は軽く一杯以内で食べるべき
焼き鳥は20本以内で出来ればネギマやピーマン挟んだのにする
そして豆腐と野菜も食べる
これの方が絶対健康的だしリバウンドしにくいはず
ご飯は軽く一杯以内で食べるべき
焼き鳥は20本以内で出来ればネギマやピーマン挟んだのにする
そして豆腐と野菜も食べる
これの方が絶対健康的だしリバウンドしにくいはず
296名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:25:38.42ID:9b8/mhZK0 スーパーの焼き鳥まずいからなぁ
297名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:25:56.39ID:0ltz2ZVF0 まぁ病気になったら嫌でも痩せるって
境界悪性の卵巣腫瘍で切除手術して以来、159p45キロだったのが41キロなって
それ以来思うように体重増えず、ちょっと病的な感じになっちゃってる
痩せたからこの冬特に上半身が前より寒くて、脂肪減ると違うんだなって思った
境界悪性の卵巣腫瘍で切除手術して以来、159p45キロだったのが41キロなって
それ以来思うように体重増えず、ちょっと病的な感じになっちゃってる
痩せたからこの冬特に上半身が前より寒くて、脂肪減ると違うんだなって思った
298名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:26:05.14ID:FONixZ8w0 どの口がダイエットと言ってるのか
299名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:26:13.87ID:6Mm2qPKi0300名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:26:22.75ID:FBDxU3HT0 なんでこんな極端な方向に走るんだろ
301名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:26:28.90ID:0+gvQPyl0302名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:26:37.29ID:oeVM6Fha0 >>4
愛之助
愛之助
303名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:26:41.54ID:l9ffJkGD0 マジで何でそんな太れるの?
ガリッチョからしたら不思議で仕方がない
ガリッチョからしたら不思議で仕方がない
304名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:27:03.50ID:86BQ8Zx80305名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:27:08.50ID:jkpaL5nd0306名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:27:10.52ID:19QiMtg30 本気で痩せる気があるなら医者に相談して指南してもらうべき
なのに変なこと言い始めた
焼き鳥180本って何だよ?思い込みの激しい人なんだろうな…痩せた状態をキープするのこの人は無理だと思う
人の話聞かなそうだし
なのに変なこと言い始めた
焼き鳥180本って何だよ?思い込みの激しい人なんだろうな…痩せた状態をキープするのこの人は無理だと思う
人の話聞かなそうだし
307名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:27:22.46ID:c6R+WBqg0 もとが酷すぎるだけだろw
308名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:27:30.76ID:d16hvz3C0 糖質はカロリーが高いのと水分が多いから
糖質制限は一時的には痩せるのよ
でも見てみな一時的に糖質制限しても結局リバウンドするからさ
一生糖質制限できないだろ
結局はカロリー制限だよ食い過ぎなの
糖質制限は一時的には痩せるのよ
でも見てみな一時的に糖質制限しても結局リバウンドするからさ
一生糖質制限できないだろ
結局はカロリー制限だよ食い過ぎなの
309名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:27:54.52ID:bShsk/LN0 好きなもの食べても
筋トレと有酸素運動して
摂取カロリーが消費カロリーを超えなきゃ痩せる
筋トレと有酸素運動して
摂取カロリーが消費カロリーを超えなきゃ痩せる
310名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:27:55.28ID:231DQVlT0311名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:28:03.20ID:UPvPNuAO0 焼酎なら糖質無いから良いだろと思って飲んでる糖尿患者は
アルコール摂取したらインシュリン出にくくなるから焼酎でも飲んじゃ駄目って知るべき
アルコール摂取したらインシュリン出にくくなるから焼酎でも飲んじゃ駄目って知るべき
312名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:28:06.41ID:ooZ0sj200 ガンかなw
313名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:28:46.60ID:92HyJ51O0314名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:28:48.21ID:ADstQZxc0 彦摩呂は例の画像から一回糖質制限で痩せてまた太って
今回また痩せた
つまり糖質制限はリバウンドしてる
今回また痩せた
つまり糖質制限はリバウンドしてる
315名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:28:59.69ID:epCDJIAj0 ライザップからのオファーはなかったの?
316名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:29:26.78ID:3y/unEHq0317名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:29:32.13ID:LjTmfDQs0318名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:29:43.32ID:pC75LnWR0 糖質制限は脳にダメージくるんじゃないかな
319名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:29:43.96ID:86BQ8Zx80320名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:29:56.33ID:G3DWEYuQ0 米の代わりに納豆食べてるけどいいよね?納豆だって糖質あるし
321名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:30:06.60ID:epCDJIAj0 ああいうデブが本気でライザップしたらどのくらい痩せるのか気になる
たぶん脱落する可能性大だろうけど
たぶん脱落する可能性大だろうけど
322名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:30:22.97ID:wuJtv/SA0 これやってたら透析するはめになりましたよ
タンパク質は腎臓痛めるから信じちゃダメ
タンパク質は腎臓痛めるから信じちゃダメ
323名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:30:27.10ID:08E9vLCC0324名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:30:45.67ID:iuUxKjIC0 >>276
炭水化物多すぎって言う人に限ってご飯をおかわりしてたり
ライスの大盛り食ってたりするんだよな。
味付けを薄くして野菜の副菜を増やしておかわりは絶対しなかったら
糖質が多すぎなんてことにならない。
炭水化物多すぎって言う人に限ってご飯をおかわりしてたり
ライスの大盛り食ってたりするんだよな。
味付けを薄くして野菜の副菜を増やしておかわりは絶対しなかったら
糖質が多すぎなんてことにならない。
325名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:30:52.14ID:7gucc5tJ0326名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:31:23.65ID:uAY+6y280327名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:31:26.66ID:M4X/elk50 焼き鳥180本って塩分大丈夫か?
328名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:31:40.08ID:S2nWuWaC0 どの写真見てもダイエットしてるようには見えない体形だなぁ
329名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:31:42.18ID:epCDJIAj0 ごはんおかわりお願いします
330名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:32:18.01ID:xHdnQagq0 130kgが100kgになってもカッコよくはならんのだな。
331名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:32:18.27ID:FZSS+KDZ0 >>327
ほんとだ、塩分やばw
ほんとだ、塩分やばw
332名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:32:23.74ID:epCDJIAj0 >>327
塩分ヤバいよね
塩分ヤバいよね
333名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:32:27.92ID:bFAAofGp0334名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:33:38.23ID:vd7LR0xO0 俺も糖質制限したけど、心臓に違和感を感じて辞めた
あれは、サドンデスあると思う
あれは、サドンデスあると思う
335名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:33:41.90ID:9X+Ur3I/0 何でクソデブがダイエット始めたらすぐに粋がるんだよw
免許取りたての子が交通ルール熱く語るのもそうだが
絶対に言った事後悔するから自己満で黙ってやってろ
免許取りたての子が交通ルール熱く語るのもそうだが
絶対に言った事後悔するから自己満で黙ってやってろ
336名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:33:53.76ID:3hsXjvzM0 そもそもこの多様化した食生活において糖質の塊でしかないご飯を選択する必要性はない
むしろ栄養価の高い副菜をたくさん食べた方が良い
これならリバウンド知らず
ご飯1杯は角砂糖15個食べてるのと同じだと認識すべし
むしろ栄養価の高い副菜をたくさん食べた方が良い
これならリバウンド知らず
ご飯1杯は角砂糖15個食べてるのと同じだと認識すべし
337名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:33:56.71ID:KHBF3DGk0 どうやったら180も食えるんだよ
338名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:34:20.89ID:d5AxONZG0 糖質制限は気を付けないと脂肪過多になりがちで梗塞系で突然死しやすくなるぞ
180本はさすがにもののたとえだろうが
180本はさすがにもののたとえだろうが
339名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:34:38.59ID:xHdnQagq0 痩せたきゃ食わなきゃいいんだよ。
てかそれ以外に方法はない。
1週間水分だけで過ごしたら確実に痩せる。
てかそれ以外に方法はない。
1週間水分だけで過ごしたら確実に痩せる。
340名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:34:42.77ID:epCDJIAj0 焼き鳥180本ってバカじゃないの?
341名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:35:33.34ID:3hsXjvzM0342名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:35:47.38ID:231DQVlT0 >>316
君はもう少し糖質とった方がいいと思うよwwwwwwww
君はもう少し糖質とった方がいいと思うよwwwwwwww
343名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:35:54.38ID:IEkUJK0u0 ご飯を腹一杯食べる幸せは肉では感じられないわ
344名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:36:50.61ID:p7mOBqoA0 >>154
ダイエットは、血糖値のコントロールのこと
ここでもある人が、消費カロリー>>摂取カロリー
であれば痩せると言う
半分当たっているが、半分間違っている。
脂質で取った2000kcalと、糖質でとった2000kcalでは
同じカロリーでも、痩せ方が違う。
脂質はいくらとっても太らない。血糖値が上がらないから。
ダイエットは、血糖値のコントロールのこと
ここでもある人が、消費カロリー>>摂取カロリー
であれば痩せると言う
半分当たっているが、半分間違っている。
脂質で取った2000kcalと、糖質でとった2000kcalでは
同じカロリーでも、痩せ方が違う。
脂質はいくらとっても太らない。血糖値が上がらないから。
345名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:36:53.96ID:nbnRce3H0 マツコとかコイツとか、ここまで太って死なない連中って
逆にスゲー頑健な内蔵してなんだろうな
逆にスゲー頑健な内蔵してなんだろうな
346名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:37:02.34ID:7Xo+W99Y0347名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:37:15.69ID:epCDJIAj0 この人甘いものも得意そうだから
糖質制限したら反動で甘いもの食べたくなるのでは?
糖質制限したら反動で甘いもの食べたくなるのでは?
348名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:37:19.31ID:0Y36enS10 米食べないで何食べるの?
349名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:37:41.19ID:sdR1OYK30 完全に間違ったダイエットだがそのまま続けて早死にでもなんでも勝手にしてくれ
350名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:37:53.73ID:3hsXjvzM0 中性脂肪は脂質ではなく糖質の過剰摂取だという基本的な認識すら持ち合わせていない人が多い
351名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:38:12.16ID:jkpaL5nd0352名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:38:57.21ID:K4zala4R0353名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:39:17.99ID:rwkydeHx0 >>50
ユーチューバーが死んだんだよなぁ・・・
ユーチューバーが死んだんだよなぁ・・・
354名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:39:25.59ID:XvXEhSdN0 135キロから90キロ台になるのは簡単なこと
普通の人と同じ食事量にすればよい
僕がそう
108キロから70キロ迄は楽に減っていった
普通の人と同じ食事量にすればよい
僕がそう
108キロから70キロ迄は楽に減っていった
355名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:39:50.87ID:7SYCjSZA0 塩は水を掴んじゃうよな だから焼き鳥180本は塩でもやめとけってw
356名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:40:06.97ID:CoTppcWi0 >>80
ダイエットの知識無くてそれやろうとしたら
医者から「返って吸収良くなるから3食食べた方が良い」って言われたのだけど
どうなんですかそれ
相撲取りが朝食前に稽古するのは吸収を良くして太るためですよって
ダイエットの知識無くてそれやろうとしたら
医者から「返って吸収良くなるから3食食べた方が良い」って言われたのだけど
どうなんですかそれ
相撲取りが朝食前に稽古するのは吸収を良くして太るためですよって
357名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:40:29.06ID:Sdt+/hr50 食うなよデブ
358名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:40:40.70ID:PQqyTs+I0 ハゲる
大量の毛が抜ける
中年はやめておけ
大量の毛が抜ける
中年はやめておけ
359名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:40:56.04ID:fLl/6/hV0 糖質は太るね
甘い物食わないと体重落ちるからなぁ
だがそれを我慢するのが辛いのである
甘い物食わないと体重落ちるからなぁ
だがそれを我慢するのが辛いのである
360名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:41:39.58ID:vEu68/iU0 昔はテレビでよくペットボトル症候群て言ってたけど
最近あまり聞かないのはスポンサーへの配慮?
最近あまり聞かないのはスポンサーへの配慮?
361名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:41:49.23ID:epCDJIAj0 >>80
柔道部の先生がそれ言ってたの思い出したw
柔道部の先生がそれ言ってたの思い出したw
362名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:41:54.43ID:p7mOBqoA0 糖質は麻薬と一緒だよ。
糖質が次の糖質を呼ぶ
タバコと一緒で、糖質を2日完全に絶つと
自然と糖質が無くても過ごせるようになる
でも、糖質をゼロにすると、すぐにイライラするようになって
他人に当たり始めるので、注意がいるけどね
糖質が次の糖質を呼ぶ
タバコと一緒で、糖質を2日完全に絶つと
自然と糖質が無くても過ごせるようになる
でも、糖質をゼロにすると、すぐにイライラするようになって
他人に当たり始めるので、注意がいるけどね
363名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:41:56.62ID:sCHtRfGc0 焼鳥180本っていうのは、ご飯1杯180gとの対比みたいなもんだと思うよ
額面通りに受け取りすぎやろ君ら
額面通りに受け取りすぎやろ君ら
364名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:42:02.89ID:1l2G31zf0 糖尿になって半年で110→80まで落としてまだダイエット中だけど過激な運動にバランス良い食事が一番リバウンドしにくいと思った
糖質麺などを主食にしたら10キロくらいはすぐに落ちたけど、食べ物だけのダイエットだと一回気を抜いて普通の食事をしちゃったら取り返すのに何日もかかり、すぐにリバウンド
毎日1000キロカロリーくらいの運動をしつつ摂取カロリー1500以内みたいなのが理想だと思ったよ
変にストレス溜まらないし基礎代謝も上がるからどんどん体型変わっていく
身長181あるから70キロ前半で筋肉質な体になるのが理想
糖質麺などを主食にしたら10キロくらいはすぐに落ちたけど、食べ物だけのダイエットだと一回気を抜いて普通の食事をしちゃったら取り返すのに何日もかかり、すぐにリバウンド
毎日1000キロカロリーくらいの運動をしつつ摂取カロリー1500以内みたいなのが理想だと思ったよ
変にストレス溜まらないし基礎代謝も上がるからどんどん体型変わっていく
身長181あるから70キロ前半で筋肉質な体になるのが理想
365名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:42:04.43ID:K4zala4R0 >>356
肉体が餓鬼になると脳が警報だして吸収効率高めようとするからね
肉体が餓鬼になると脳が警報だして吸収効率高めようとするからね
366名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:42:42.93ID:QoE8Dr3y0 でも白米うまいんだよおおお
367名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:42:55.27ID:0ltz2ZVF0 >>80
食事の間隔あけ過ぎると胆石になりやすいってやってた!
食事の間隔あけ過ぎると胆石になりやすいってやってた!
368名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:43:02.50ID:azOao3VR0 まあでも
言ってることは正しい
言ってることは正しい
369名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:43:26.43ID:epCDJIAj0 >>362
そんな人職場にいたら嫌だな
そんな人職場にいたら嫌だな
370名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:43:30.28ID:zGze+CN90 >>356
これで一食をある程度ドカ食いしても総カロリーは結局今までよりは減るからかなり落とせた
これで一食をある程度ドカ食いしても総カロリーは結局今までよりは減るからかなり落とせた
371名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:43:57.26ID:azOao3VR0 >>20
これもまた真理
これもまた真理
372名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:44:13.53ID:dwRgqa8f0 腎臓もやられてそうな気がするんだがたんぱく制限しなくていいのか?
373名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:44:16.87ID:sv3dXLHL0 余命3年と言われてた番組見てた
心臓に脂肪がまとわりつくエイリアン脂肪が怖かった
糖質制限を真似しようとしたけど、どうしてもご飯やパンやお菓子を食べたくなってしまう、炭水化物中毒なのかも
心臓に脂肪がまとわりつくエイリアン脂肪が怖かった
糖質制限を真似しようとしたけど、どうしてもご飯やパンやお菓子を食べたくなってしまう、炭水化物中毒なのかも
374名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:44:22.43ID:WYP2Ftel0 突然死するんだろ こえーよな
375名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:44:57.68ID:azOao3VR0 貧乏な人ほど糖質を食してるっていう
統計結果が出てる
つまり糖質を避けるには金が必要ってこと
統計結果が出てる
つまり糖質を避けるには金が必要ってこと
376名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:45:03.16ID:VYpRBMTu0 焼鳥一本どんなに安くても100円プラス税だろ
俺の食事はメシ一杯18000円(税別)もしねえよ
俺の食事はメシ一杯18000円(税別)もしねえよ
377名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:45:03.93ID:bFAAofGp0378名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:45:25.59ID:rQMQrgB20 炭水化物やすいからなー
379名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:45:34.43ID:n3OOgmj60 近所に住んでいたデブおばさんが数十キロ痩せて
ダイエットには豆乳がいいのと井戸端会議で喋ってた
半年後に亡くなったわ
えって感じで皆豆乳飲むのやめたな
ダイエットには豆乳がいいのと井戸端会議で喋ってた
半年後に亡くなったわ
えって感じで皆豆乳飲むのやめたな
380名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:45:45.76ID:Jdl4YeuU0 そんなに喰ったら別の病気になる
381名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:45:51.62ID:XEGlHC010 オメガ脂肪酸だけ摂って脂制限のほうがいいだろ
382名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:45:53.76ID:azOao3VR0 糖質を抑えたから死んだ
なんて事例は正直聞いたことない
なんて事例は正直聞いたことない
383名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:45:54.13ID:tI39u8L50 たしかに米を抜くだけでかなり痩せる
俺は鳥の胸肉と各種野菜、間食はチーズとアーモンド、飲み物は水かお茶にしてた
タンパク質を摂るように気をつければリバウンドしにくい身体になるし、あっと言う間に数キロは落ちる
問題は米が食いたくて仕方なくなることくらいで、減量したいやつにはおすすめ
ほんと脂肪が落ちまくるよ
俺は鳥の胸肉と各種野菜、間食はチーズとアーモンド、飲み物は水かお茶にしてた
タンパク質を摂るように気をつければリバウンドしにくい身体になるし、あっと言う間に数キロは落ちる
問題は米が食いたくて仕方なくなることくらいで、減量したいやつにはおすすめ
ほんと脂肪が落ちまくるよ
384名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:46:18.46ID:FZSS+KDZ0 脳も体もおかしくなってるんじゃ
385名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:46:48.48ID:jkpaL5nd0386名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:47:18.66ID:VzvoJljU0387名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:47:20.68ID:XEGlHC010388名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:47:34.79ID:p7mOBqoA0 >>356
一日三食食べなさい!は、成長期の子供に対しての事
なんだけどな。
大人が一日三食は多すぎる。
なんなら、同じカロリーでも、脂質でとるカロリーを多くすればよい
タンパク質とか。
糖分でのカロリーは、血糖値を上げてインシュリンを増やすだけで
よくない
一日三食食べなさい!は、成長期の子供に対しての事
なんだけどな。
大人が一日三食は多すぎる。
なんなら、同じカロリーでも、脂質でとるカロリーを多くすればよい
タンパク質とか。
糖分でのカロリーは、血糖値を上げてインシュリンを増やすだけで
よくない
389名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:47:37.14ID:K4zala4R0 ボディビルダの木村も過剰な糖質制限で最後は餓死だったからな
390名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:47:44.59ID:HfuY+D9k0 ウーロンハイとハイボールはどっちがカロリー低いん?
391名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:48:01.26ID:i5I1bxhc0 >>4
痩せてないw
痩せてないw
392名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:48:03.35ID:PWNrjEL40393名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:48:13.12ID:Op2PLtVb0 >>379
それってもしかしたら病気で痩せてるのを悟られないように取り繕ってたんじゃないかな
それってもしかしたら病気で痩せてるのを悟られないように取り繕ってたんじゃないかな
394名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:48:24.54ID:RDoov2kS0 >>4
パタリロに出てた
パタリロに出てた
395名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:48:26.02ID:EA3jrxo30 飯を食わなければ間違いなく痩せるからな
396名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:48:28.42ID:Zp3+JSeg0 また確実にリバウンドするわw
食う量減らさんとどうにもならん
あと135ってマジなのか?150キロくらいあるように見えたけど
食う量減らさんとどうにもならん
あと135ってマジなのか?150キロくらいあるように見えたけど
397名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:48:37.22ID:E03i+Igp0398名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:48:44.46ID:Tfv4tbkP0 100キロ維持する方が大変だろ
399名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:48:45.52ID:WIL9hvc20 糖質抜きやってるヤツはケトン臭えげつなくてな
本人は気づいてないんだろうがクッソ迷惑なんだよ
本人は気づいてないんだろうがクッソ迷惑なんだよ
400名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:49:14.76ID:6Mm2qPKi0 本気で糖質制限(+もちろん筋トレや運動もだけど)
した事ある人ならわかると思う
本当に体の異常に気付く
風呂上がりに足が痺れてたり
あれは、将来ボケる以前に心臓や腎臓や何やら内臓を壊すわ
そんなに死にたいか と思った
二度とやらないよ
普通に食べる 運動する
した事ある人ならわかると思う
本当に体の異常に気付く
風呂上がりに足が痺れてたり
あれは、将来ボケる以前に心臓や腎臓や何やら内臓を壊すわ
そんなに死にたいか と思った
二度とやらないよ
普通に食べる 運動する
401名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:49:15.60ID:jkpaL5nd0402名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:49:26.06ID:0ltz2ZVF0 癌ブログ見てると大体食事の見直しやって、癌は糖分を餌にするからって糖質制限
人参ジュース飲みだしたりしてるんだけど、元からこういう食事取ってたら
癌にならないのかどんなもんなんだろな
やる人ってステージ4だったりでまぁ効果なんてなく、参考にならないんだよね
人参ジュース飲みだしたりしてるんだけど、元からこういう食事取ってたら
癌にならないのかどんなもんなんだろな
やる人ってステージ4だったりでまぁ効果なんてなく、参考にならないんだよね
403名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:49:38.41ID:vd7LR0xO0404チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2019/04/17(水) 02:49:39.03ID:/lSsM5ed0 135キロから100キロに減らしただけで、このバカは何を言ってるんだ?
アイスとかお菓子を食べないだけで、簡単に落とせるぞ
基礎代謝っていうのがあって、デブが体重を減らすのは簡単なんだよ
アイスとかお菓子を食べないだけで、簡単に落とせるぞ
基礎代謝っていうのがあって、デブが体重を減らすのは簡単なんだよ
405名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:49:40.19ID:QtKykhMW0406名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:50:20.43ID:G6LHE2oR0 >>382
腎臓やられて死ぬ
腎臓やられて死ぬ
407名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:50:27.95ID:3xHSG9OT0408名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:50:29.97ID:V0Xm2yns0 >>4
これで激やせなんだ…
これで激やせなんだ…
409名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:50:31.40ID:OCHEQDGY0 こんな極端な食事したら肝臓以前に血管が死ぬ
410名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:50:31.67ID:EA3jrxo30 肉と野菜だけにする
これが一番苦労せずにできる減量
これが一番苦労せずにできる減量
411名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:50:49.67ID:xoz/RZ8H0 それだけ頭使わないで生きられてるってだけだろw
糖質カットしたら頭がヤバイ
糖質カットしたら頭がヤバイ
412名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:50:52.13ID:jkpaL5nd0 >>404
これ
これ
413名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:50:54.25ID:vd7LR0xO0 >>399
獣の匂いがするんだなあれは
獣の匂いがするんだなあれは
414名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:51:02.66ID:aCChcS250 糖質ったって、おにぎり二個くらい食べとけば良いんでしょ、後はちょっと入ってるおかずのようなの加えたり、それでも少なくなってるのに全く摂らないてなんでそんな極端起こすんだろ
415名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:51:07.08ID:mPZJODA90 糖質食べてもいいけどデブは純粋に量を食べ過ぎなんだよな
一般家庭の食卓みたらデブはビビると思う
一般家庭の食卓みたらデブはビビると思う
416名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:51:19.36ID:e3t0zK3f0 でもキングスライムみたいな顔してたし顎かなりスッキリしてきたね
417名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:51:28.14ID:GDYls9Eq0418名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:51:28.18ID:oT1Yb/ze0 腎臓に来ないのか?
419名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:51:33.91ID:vNac18Ne0 糖質をゼロに近くするんじゃなくて、
適量に制限するだけだよ
こはんは成人男子80グラム程度で一日三食
おかずを充実させましょう
成長期はもっと食べて良いです
適量に制限するだけだよ
こはんは成人男子80グラム程度で一日三食
おかずを充実させましょう
成長期はもっと食べて良いです
420名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:51:54.06ID:W9f9UOhZO 白米食べる前に食物繊維と野菜摂るようにしてれば太らないべ
一食で米2合食べたりしてるけど
165pで45sくらいよ
一食で米2合食べたりしてるけど
165pで45sくらいよ
421名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:52:14.25ID:MQe1JEzt0 一時期の球体化は脱したな
422名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:52:19.21ID:sNbwVzS80 食べなければ出た分だけ痩せる
423名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:52:25.76ID:FlQ2yZ8Q0 (こりゃ永くないな…)
424名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:52:32.50ID:dQ4CkeOn0 バカの妙な健康理論だなあ
425名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:52:50.95ID:9qNZb+aL0 ダイエットの為に野菜中心の生活に変えたけど、痩せるには痩せたが食費が2倍以上になって嫁にいい加減にしてと言われた
426名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:53:22.96ID:bwLnkEvdO 極端に走る奴多いなwあんなに太ったのは異常な量喰ってたからやろw量少し減らすだけで少しづつ痩せるやろw食い過ぎなだけなのに米を抜くとか阿保くせーわw
427名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:53:43.50ID:2za3uHo70 >>231
なんか計算したつもりになってるが、おかしくね?
なんか計算したつもりになってるが、おかしくね?
428名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:54:08.80ID:6Mm2qPKi0429名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:54:12.55ID:jkpaL5nd0 減量効果を否定してるわけじゃないし炭水化物減らすのも良いとは思うが
糖質は悪!全部無くそう!!みたいな偏ったのは死ぬのはやめるだけ
それで死んでるのたくさんいるしな
糖質全カット、ってある種の治療でやむを得なくしかされてなかったのに
いつから健康に良いみたいな話になったのやら
糖質は悪!全部無くそう!!みたいな偏ったのは死ぬのはやめるだけ
それで死んでるのたくさんいるしな
糖質全カット、ってある種の治療でやむを得なくしかされてなかったのに
いつから健康に良いみたいな話になったのやら
430名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:54:42.51ID:1cD+IRa50 痩せたらモンスターの役来なくなるぞ
431名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:55:08.06ID:T8fW7DTt0 >>420
いくらチビガリでもそのくらいの骨格なら50kgはある
いくらチビガリでもそのくらいの骨格なら50kgはある
432名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:55:14.88ID:0ltz2ZVF0 デブな人は、よくそれだけ食べれるなって思う、胃腸が丈夫なんだろな
ちょっと脂っぽいもの食べ過ぎると、もう胃もたれが酷い
それにそれだけ食べるお金があるよね
ちょっと脂っぽいもの食べ過ぎると、もう胃もたれが酷い
それにそれだけ食べるお金があるよね
433名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:55:27.68ID:epCDJIAj0 昔アイドルだったなんて信じられないw
434名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:55:34.00ID:qgGFMxF00 >>11
膵臓がやられそうで
膵臓がやられそうで
435名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:55:38.53ID:FZSS+KDZ0436名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:56:03.24ID:ZQGiD2Rj0 白米は消化吸収良すぎるから三食の食事には多分向いてないのよ
日本人に糖尿病が多い本当の理由でもある(医者は言いたくても言えない)
日本人に糖尿病が多い本当の理由でもある(医者は言いたくても言えない)
437名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:56:17.09ID:W9f9UOhZO 白米は美味いから我慢はキツい
とにかく米食べる前に食物繊維多めに摂ればOK
とにかく米食べる前に食物繊維多めに摂ればOK
438名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:56:34.97ID:IUwE5Xuw0439名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:56:38.43ID:jkpaL5nd0440名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:56:45.37ID:OC+xz3ZP0 >>70
あと塩分取りすぎになってないか?
あと塩分取りすぎになってないか?
441名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:56:57.73ID:aqKjWByX0 188センチ62キロ
なんぼ食べても太れまへん
なんぼ食べても太れまへん
442名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:57:01.97ID:047WYsq/0 >>382
糖質制限の日本の第一人者が心臓が止まって死んだよ
糖質制限の日本の第一人者が心臓が止まって死んだよ
443名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:57:24.46ID:p7mOBqoA0 体重85kg以上ある人が、85kgまで落とすのは簡単なんだよね
間食を無くすこと、で痩せられる。
飲み物をお茶にするとか、お菓子を食わないとか。
それより痩せたいなら、プラス運動が必要。
あ、あと、低炭水化物ダイエットは、確実に腸内環境が悪化する
カラダが臭くなるのは、腸内環境が悪化するからなので
ヨーグルトとか、納豆とか、TVでやってるやつが要る
食物繊維が減るからね。
間食を無くすこと、で痩せられる。
飲み物をお茶にするとか、お菓子を食わないとか。
それより痩せたいなら、プラス運動が必要。
あ、あと、低炭水化物ダイエットは、確実に腸内環境が悪化する
カラダが臭くなるのは、腸内環境が悪化するからなので
ヨーグルトとか、納豆とか、TVでやってるやつが要る
食物繊維が減るからね。
444名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:57:31.26ID:Zp3+JSeg0445名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:57:32.26ID:D8nv7ZVf0 しかしおまエラのとんでも理論も大概やな
どういう思考してればデマ撒き散らせるんやろw
どういう思考してればデマ撒き散らせるんやろw
446名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:57:35.16ID:3xHSG9OT0 >>431
女だろ
女だろ
447名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:57:43.79ID:WuCYy8fb0 摂取カロリーより消費カロリーが多ければ糖質だろうが何食っても痩せていくわ
あと100キロ越えのデブのダイエット1キロは常人の10グラム程度
あと100キロ越えのデブのダイエット1キロは常人の10グラム程度
448名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:58:12.53ID:V0Xm2yns0 マツコの主張してる「数値は正常だから!」っていうのも大袈裟っていうか、体重がもう超異常なんだから論外なんだよな
449名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:58:20.55ID:mK4KPjAC0 焼き鳥180本はさすがに塩分やばい
450名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:58:21.65ID:lZkRAaxTO 塩摂りすぎだろ やっぱ死ぬな
451名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:58:44.85ID:cN+cglhG0 年齢からしてガンじゃね?
452名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:58:48.31ID:VzvoJljU0453名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:58:52.08ID:T+bbr1tq0 いつも極端だな
丼何杯も食ってる奴が1日1杯にする程度なら問題無いだろ
丼何杯も食ってる奴が1日1杯にする程度なら問題無いだろ
454名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:58:56.69ID:1S+PD2S20455名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:58:58.77ID:U7jXyZwa0 お米抜くだけでマジで痩せた人いるの?運動もしないで
456名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:59:26.15ID:XEGlHC010 >>443
御託はいいけどお前デブじゃん
御託はいいけどお前デブじゃん
457名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:59:39.01ID:047WYsq/0 >>454
桐山氏
桐山氏
458名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:59:49.51ID:746JahHZ0 食べないって考えだと
その場で0か1かを判断すれば良いだけだからな
量を少なくするって考えだと
上限値を設定して食べる度に加算してデータを記憶しておかないといけない
簡単なことだけど0か1かの判断に比べれば複雑
その場で0か1かを判断すれば良いだけだからな
量を少なくするって考えだと
上限値を設定して食べる度に加算してデータを記憶しておかないといけない
簡単なことだけど0か1かの判断に比べれば複雑
459名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 02:59:50.19ID:NKGBT2XQ0460名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:00:08.11ID:W9f9UOhZO >>431
自分は骨が細いタイプだから43sくらいの時もあった
自分は骨が細いタイプだから43sくらいの時もあった
461名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:00:10.39ID:KnTWcZ6O0 1食米2合ってアホかよwww
462名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:00:27.72ID:1hYW5xAL0 糖質ダイエットのライザップのCMに出た人の多くがリバウンドしちゃってるよね
463名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:00:27.97ID:1S+PD2S20 >>452
だれだれだれ?
だれだれだれ?
464名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:00:33.93ID:hH4YwVOK0 糖質制限したら、無意識のうちに高脂質のものを食べるようになる。
糖質制限していくと、筋トレして筋肉が脂質を消費しないと高コレステロールに
苦しむことになる。
ソースは自分w
高コレステロールを指摘されて、歩いたり脂質の低い食事で2年前より10キロ以上
痩せた。でも市販の体重計で測ると内臓脂肪が28パーセントくらいから下がらない。
血液検査は7ヶ月前したけど、下がってなかったらどうしよう。恐怖!
糖質制限していくと、筋トレして筋肉が脂質を消費しないと高コレステロールに
苦しむことになる。
ソースは自分w
高コレステロールを指摘されて、歩いたり脂質の低い食事で2年前より10キロ以上
痩せた。でも市販の体重計で測ると内臓脂肪が28パーセントくらいから下がらない。
血液検査は7ヶ月前したけど、下がってなかったらどうしよう。恐怖!
465名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:00:45.49ID:COexlZMT0 こいつの言ってるご飯1杯ってのはバケツ盛りだぞ?
じゃないと焼き鳥180本と釣り合うわけないw
じゃないと焼き鳥180本と釣り合うわけないw
466名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:00:46.24ID:Oc/oJ8eE0 >>4
うーん…。
うーん…。
467名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:00:46.91ID:dyzxhO5Z0 ボールペン挿せばいいじゃないかな?
468名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:00:52.41ID:1S+PD2S20 >>457
フルネーム書けよ
フルネーム書けよ
469名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:01:28.18ID:Tqxbpx8V0 唐突に自分語りするやつは大抵チョンですのでw
470名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:02:10.61ID:1S+PD2S20 >>469
レイシストお疲れ
レイシストお疲れ
471名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:02:12.04ID:Oc/oJ8eE0 >>236
最新ダイエット法は何?
最新ダイエット法は何?
472名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:02:27.14ID:ZhKKdcck0473名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:02:36.33ID:6Mm2qPKi0474名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:02:40.05ID:047WYsq/0 >>468
自分で調べろや
自分で調べろや
475名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:02:41.20ID:UllcUtyl0 数年前に糖質制限ダイエットして本出した人死んだよな
よってこの手の話は一切信じない
よってこの手の話は一切信じない
476名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:02:52.71ID:I73CKfvF0 >>1
焼き鳥180本は極端な例だが糖質制限と代謝アップの運動は確かに一定値までには効果がある、でも一定ライン(大体平均体重より1〜2kg重いぐらい)で
止まってしまう。
ここからはダイエットの方法を変えなくてはいけない
今までは糖質抜き(ご飯とか麺とか)だけを意識していたけど、ここからは総カロリーを意識しなくちゃいけないゾーン
例えば成人男性の1日の目標総カロリーは2200kカロリー以内で抑えることも考えないといけない
彦麻呂はオーバーに言ったと思うが、焼き鳥180本は明らかにこれに違反している
ねぎま180本ならカロリーは14400カロリー(1万以上オーバー)
ここまでオーバーしてると前半の糖質ダイエット期間中でも太るだろう
平均体重を下回るぐらいまで痩せたいのなら実践することは下の3つ
糖質の制限+総カロリーの計算と制限+代謝アップ(運動)
焼き鳥180本は極端な例だが糖質制限と代謝アップの運動は確かに一定値までには効果がある、でも一定ライン(大体平均体重より1〜2kg重いぐらい)で
止まってしまう。
ここからはダイエットの方法を変えなくてはいけない
今までは糖質抜き(ご飯とか麺とか)だけを意識していたけど、ここからは総カロリーを意識しなくちゃいけないゾーン
例えば成人男性の1日の目標総カロリーは2200kカロリー以内で抑えることも考えないといけない
彦麻呂はオーバーに言ったと思うが、焼き鳥180本は明らかにこれに違反している
ねぎま180本ならカロリーは14400カロリー(1万以上オーバー)
ここまでオーバーしてると前半の糖質ダイエット期間中でも太るだろう
平均体重を下回るぐらいまで痩せたいのなら実践することは下の3つ
糖質の制限+総カロリーの計算と制限+代謝アップ(運動)
477名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:02:54.76ID:kSO7OMtC0 ゲイ能人
478名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:03:06.11ID:fQSZZQSA0 >>252
すげー馬鹿
すげー馬鹿
479名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:03:06.48ID:vNac18Ne0 まあ米は美味い
米を美味く食べるためにあるようなおかずばかりだ
わかるが、適量までは減らせ
だがゼロにはしてはダメだ
米を美味く食べるためにあるようなおかずばかりだ
わかるが、適量までは減らせ
だがゼロにはしてはダメだ
480名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:03:08.00ID:+T2a7gLh0 ツイ最近何かで見たらヤバいぐらい太ってたぞ
481名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:03:16.35ID:WuCYy8fb0 >>462
ライザップは金を払っている期間しか痩せていられない
ライザップは金を払っている期間しか痩せていられない
482名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:03:25.00ID:tI39u8L50 >>455
俺痩せたよ
医師のアドバイス聞きながら米抜いた生活を2週間して、73kgから68kg減量した
腹一杯食ってて体重減っていくからすげぇ不思議だった
今は肉や野菜を食べて、ちょっと足りないかなって感じたときに米食ってる
リバウンドはしてないし、いま65kgだよ
俺痩せたよ
医師のアドバイス聞きながら米抜いた生活を2週間して、73kgから68kg減量した
腹一杯食ってて体重減っていくからすげぇ不思議だった
今は肉や野菜を食べて、ちょっと足りないかなって感じたときに米食ってる
リバウンドはしてないし、いま65kgだよ
483名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:03:40.54ID:fTopuxWv0484名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:03:56.22ID:Oc/oJ8eE0 >>137
じゃあやってみるわ!
じゃあやってみるわ!
485名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:04:02.22ID:ZhKKdcck0 >>476
ライザップに通い出した家族がいってたけどあそこ「ご飯食べなくても死にません」くらい言うらしいな
ライザップに通い出した家族がいってたけどあそこ「ご飯食べなくても死にません」くらい言うらしいな
486名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:04:04.26ID:aCChcS250 昔、ミナミの帝王に出演してた時くらいまで痩せてみろ
487名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:04:28.52ID:08E9vLCC0488名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:04:55.34ID:bGLAuTkF0 >>482
1番いいやり方だな
1番いいやり方だな
489名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:04:59.57ID:Hbn31DWF0 極端な偏食ってのは、発達障害と精神障害の一症状なんだよ。
だから糖質制限信者は必死なの。カルト信者みたいでしょ。
だが、そういう偏食でなにか精神的に補償されるものがある、そこにすがらざる得ないだけじゃなく、
すがって得るものがあるってのは、もうちょっと注目されていいとも思うね。
だから糖質制限信者は必死なの。カルト信者みたいでしょ。
だが、そういう偏食でなにか精神的に補償されるものがある、そこにすがらざる得ないだけじゃなく、
すがって得るものがあるってのは、もうちょっと注目されていいとも思うね。
490名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:05:02.03ID:7L6hk7gc0491名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:05:24.19ID:vEu68/iU0 肉類を多くとる西洋化の食事だと
前立腺ガンにかかる率が高くなるってこないだテレビでやってた
前立腺ガンにかかる率が高くなるってこないだテレビでやってた
492名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:05:27.90ID:KNxF0w1t0 こんな大袈裟な話は置いといて
カロリー制限より糖質制限(糖質全く取らないわけでは無い)の方が気楽に簡単に痩せられるのは体験した
カロリー制限より糖質制限(糖質全く取らないわけでは無い)の方が気楽に簡単に痩せられるのは体験した
493名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:05:43.99ID:AppoDHKM0 実は白鳥麗子のとき好きだった
まさかこんな風になるとは
まさかこんな風になるとは
494名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:05:51.00ID:9b8/mhZK0 なんでこんな時間にデブスレが伸びるのか
あっ…(冊子)
あっ…(冊子)
495名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:06:08.43ID:K4zala4R0 >>463
マッスル北村がカーボローディング理論で低血糖症の餓死
マッスル北村がカーボローディング理論で低血糖症の餓死
496名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:06:10.50ID:E71Hwlnh0 炭水化物ダイエット厳密に出来る奴はそもそもデブにならない
食べるの好きでデブった奴がこれを一生食べられないってルールで続くわけがない
結局は量とか頻度の問題
焼き鳥を100本食えると思ってる思考がデブなんだよ
食べるの好きでデブった奴がこれを一生食べられないってルールで続くわけがない
結局は量とか頻度の問題
焼き鳥を100本食えると思ってる思考がデブなんだよ
497名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:07:24.98ID:vpROnErZO >>487
体脂肪は?
体脂肪は?
498名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:07:44.03ID:3xWEwsFO0 ぜんぜん痩せてねえW
こいつ生理的にムリ気持ち悪いからはやく死んでほしい
こいつ生理的にムリ気持ち悪いからはやく死んでほしい
499名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:07:46.29ID:FZSS+KDZ0 絶対食い過ぎ、油もん
野菜食い過ぎとかではないはず
糖質ないから動きも疲れやすいのに無理してそう
野菜食い過ぎとかではないはず
糖質ないから動きも疲れやすいのに無理してそう
500名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:07:56.10ID:2t1mw66H0 そして、ガンになる内臓痛めると
501名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:07:59.46ID:047WYsq/0 >>471
地中海食、DASH食
地中海食、DASH食
502名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:08:30.78ID:J1hpAXmU0 彦摩呂はこれ以上糖質食ったら死ぬ寸前までいってるからダイエットが
必要かもしれんが普通の人は毎食茶碗に一膳の飯を食うことを
ためらう必要性は何もない
必要かもしれんが普通の人は毎食茶碗に一膳の飯を食うことを
ためらう必要性は何もない
503名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:09:00.76ID:MBoc2QWd0 健康的にデブタレの中で一番ヤバいのはこいつだと思う
504名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:09:38.58ID:aCChcS250 いつになったら60台とかになるんだ
背低いんだよね?
背低いんだよね?
505名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:09:38.97ID:7sMu87gT0 まだかなりのデブだけど
506名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:09:40.67ID:T/lQS4Br0 >>34
なんでもそうだけど無理すると続かない
パンやら米が好きなら食べていい日を作るか一日一食にする
それだけでも三食ごはんもの食べてるよりは全然いい
ストレスになるとどか食いがまってるぞ
頭も回らなくなる
なんでもそうだけど無理すると続かない
パンやら米が好きなら食べていい日を作るか一日一食にする
それだけでも三食ごはんもの食べてるよりは全然いい
ストレスになるとどか食いがまってるぞ
頭も回らなくなる
507名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:09:56.73ID:pUAnyXys0 血液検査の項目に中性脂肪ってあるじゃん?あれ高い人、油物控えれば下がると思ってるじゃん?違うんだよ。中性脂肪は炭水化物を抜くと下がるんだよ。
ただ炭水化物も必要な栄養素だし脳の働きに影響するから、完全に抜くのではなく白ご飯1日一杯にしてあとは肉、魚、海藻、野菜くっとけ。中性脂肪なんか1週間もあればあっという間に下がる。
ただ炭水化物も必要な栄養素だし脳の働きに影響するから、完全に抜くのではなく白ご飯1日一杯にしてあとは肉、魚、海藻、野菜くっとけ。中性脂肪なんか1週間もあればあっという間に下がる。
508名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:10:04.98ID:2sNYlykD0 dbじゃないから分からないけどダイエットの知識が間違ってる気がする
509名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:10:14.22ID:YzvqYseK0 糖質制限はどうしようもない不健康デブには有効だけど
健康に良いかと言うと微妙なんだよな
健康に良いかと言うと微妙なんだよな
510名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:10:20.95ID:jYmMAFpN0 デスクワークの中年は米食う必要はない
だが無理におかずの糖質を避ける必要はない
天ぷらもフライもOK
急激には痩せないが苦痛も無い
だが無理におかずの糖質を避ける必要はない
天ぷらもフライもOK
急激には痩せないが苦痛も無い
511名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:10:24.73ID:78qBxCCY0 そら、体重維持するのにもカロリー必要だからな
ある程度まで太っちゃえば食事量で簡単に痩せれるよ当たり前だが。
まあ、90キロ台が目標ならそんなにつらくないだろ
そもそも100キロってのが異常だから
ある程度まで太っちゃえば食事量で簡単に痩せれるよ当たり前だが。
まあ、90キロ台が目標ならそんなにつらくないだろ
そもそも100キロってのが異常だから
512名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:10:25.54ID:p7mOBqoA0513名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:10:26.95ID:6Mm2qPKi0 彦麻呂は嫌いじゃないから生きていて欲しい
アレとは比べたらいかん
ライザップのせいもあって基地害糖質制限信者が増えちゃったんだね
胃腸食道→肝臓→心臓→腎臓→脳の順で逝くから
年齢にもよるけど、最期は癌だね
アレとは比べたらいかん
ライザップのせいもあって基地害糖質制限信者が増えちゃったんだね
胃腸食道→肝臓→心臓→腎臓→脳の順で逝くから
年齢にもよるけど、最期は癌だね
514名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:10:51.53ID:T3WxfdJm0515名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:10:51.74ID:746JahHZ0 ちょっと太ってて健康のために痩せなきゃとか思える人が一番幸せなのかもしれない
標準体重で適度に運動もしてって状態だと健康のための目標がない
病気を早く見つけるために検査するってのも何もなくてホッとするだけだし
標準体重で適度に運動もしてって状態だと健康のための目標がない
病気を早く見つけるために検査するってのも何もなくてホッとするだけだし
516名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:10:56.15ID:3ihibM9Y0 デブってなんで「適度な量でバランスの取れた食事と無理のない運動」を否定して、極端な食事法にすがるの?
517名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:10:59.84ID:ZQGiD2Rj0 カロリー制限する中で糖質の割合考えろって話が
なぜかゼロカーボ強制してるみたいに反発されるってなんだろ
なぜかゼロカーボ強制してるみたいに反発されるってなんだろ
518名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:11:04.89ID:cTTlem7A0 数年前は素人目にも分かる不健康丸出しのやばい太り方してたから随分とマシになったよ
519名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:11:06.82ID:RTZ6eY7X0 巨デブからちょいデブまで痩せるのは難しくない
大変なのはそこから
塩だからって焼き鳥ばか食いしてたら体重落ちなくなる時がやってくる
大変なのはそこから
塩だからって焼き鳥ばか食いしてたら体重落ちなくなる時がやってくる
520名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:11:08.07ID:08E9vLCC0 リバウンドの原因は制限しすぎなんだよな
少し量を減らすだけでいいのに
少し量を減らすだけでいいのに
521名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:11:28.89ID:W9f9UOhZO アナコンダみたいなデカくて太い繋がったウンコが出る奴は
腸が健康だから太らない
腸が健康だから太らない
522名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:11:43.55ID:YzvqYseK0523名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:12:01.16ID:if1uUpCg0 >>489
君はもっと社会と触れあうべきだね
君はもっと社会と触れあうべきだね
524名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:12:01.87ID:T/lQS4Br0 >>516
デブなわりに楽に痩せたくて早く痩せたいから
デブなわりに楽に痩せたくて早く痩せたいから
525名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:12:12.15ID:GbwPioO90 俺の場合米2杯(おかわりしないと食った気にならなかった)
を米1杯+豆腐に変えただけでゆっくりと痩せたな、運動無しで
を米1杯+豆腐に変えただけでゆっくりと痩せたな、運動無しで
526名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:12:19.06ID:OA9YVAPg0 血糖値を急激にあげなければいいから、ゆっくり食べるだけでも効果あるぜ
527名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:12:37.53ID:XvW0TSeK0 >>495
薬物中毒者は論外
薬物中毒者は論外
528名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:12:51.61ID:qohK8Dh30 焼き鳥180本は塩分で死ぬやろ
529名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:13:19.00ID:FZSS+KDZ0 >>516
加減がわからないっていうかもう壊れてるんでしょ
加減がわからないっていうかもう壊れてるんでしょ
530名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:13:28.10ID:746JahHZ0 夏まで痩せたい!みたいな若い女みたいな目標でもなければ
ダイエットのための食事運動と維持のための食事運動は分ける必要ないからな
それじゃビジネス成り立たないけど
ダイエットのための食事運動と維持のための食事運動は分ける必要ないからな
それじゃビジネス成り立たないけど
531名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:13:32.63ID:T/lQS4Br0 まあ彦摩呂は医者ついてるんだろうし別にええやろ
問題はその辺の一般人がこれ真似することや
問題はその辺の一般人がこれ真似することや
532名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:13:41.35ID:vdWB5TQW0 写真、ゴーンみたいだな
脂質がある肉より甲殻類や貝類にしとけ
脂質がある肉より甲殻類や貝類にしとけ
533名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:13:54.03ID:K4zala4R0 >>527
論外じゃないんだが
論外じゃないんだが
534名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:14:26.09ID:PtEtmcKY0 一切間食しないのと飲み物は水以外飲まないのが完全な習慣化してて食っても食っても太らない
まあ実際のとこは消化吸収の悪い体質の方が大きいんだが
それでボクサーの減量後に近いカット出てる細マッチョという名のガリだけど健診でいつもコレステロールだけやや高いのが不思議だった
米も肉もとにかく食いまくってるからやっぱり糖質は中性脂肪になるんだな
実際できるかはわからんが気持ちとしてご飯は茶碗3、4杯くらいまでで抑えるようにする
まあ実際のとこは消化吸収の悪い体質の方が大きいんだが
それでボクサーの減量後に近いカット出てる細マッチョという名のガリだけど健診でいつもコレステロールだけやや高いのが不思議だった
米も肉もとにかく食いまくってるからやっぱり糖質は中性脂肪になるんだな
実際できるかはわからんが気持ちとしてご飯は茶碗3、4杯くらいまでで抑えるようにする
535名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:14:37.95ID:CoTppcWi0536名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:14:39.73ID:T/lQS4Br0 そういやすげえ前にヤンヒー流行ったよな
あれバカだなーとおもってたことを思い出したわ
わいも歳とるもんやな
あれバカだなーとおもってたことを思い出したわ
わいも歳とるもんやな
537名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:14:42.60ID:7I7eptbY0 ホルモンの動画だと相変わらず激デブなんだが、あれかなーり前に取り終えたやつなのかな
538名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:14:47.08ID:p19DYLGV0 一日10回していたオナニーを一日5回に減らしたと得意げに語ってるようなものだ
「あと少しで90キロ代」ってことは未だに100kg超えてんだからなこのデブ
「あと少しで90キロ代」ってことは未だに100kg超えてんだからなこのデブ
539名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:14:51.19ID:VkJhlIl50 >>522
運動も必要だけど食べること自体が体に良くないから量を減らすことは必要
運動も必要だけど食べること自体が体に良くないから量を減らすことは必要
540名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:14:53.89ID:SFjGe0yK0 米ちょっと減らしたら減量したからってもっと減らして一食分抜くみたいな自己流の糖質制限するのやめたらEDなりかけてたのがビンビンに戻ってもう絶対しないと決めた
その分筋トレと運動量増やして体重維持しようとしてたら結局だんだん痩せてきたわ
一日の必須量をお米で摂ることは本当にいいこと
その分筋トレと運動量増やして体重維持しようとしてたら結局だんだん痩せてきたわ
一日の必須量をお米で摂ることは本当にいいこと
541名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:15:14.41ID:i5I1bxhc0 カロリー制限の方が楽だと思うけどな
1日で考えないで1週間で総合して摂取カロリーが消費カロリーを下回るようにすればいい
極端なことするから続かないしリバウンドするんだろうよ
1日で考えないで1週間で総合して摂取カロリーが消費カロリーを下回るようにすればいい
極端なことするから続かないしリバウンドするんだろうよ
542名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:15:21.19ID:SmKl+TjS0 主食ないと食った気しないから糖質制限は俺には苦痛だと思う
やったことないからわからんけど
やったことないからわからんけど
543名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:15:32.75ID:PT1QJnrF0 根本的に理解してないから失敗する。糖質制限はカロリー制限でやせるだけ。
糖質制限の机上の理論は体に中では理論通り起こってない。
実験でカロリー制限も糖質制限もカロリーがおなじなら痩せる速さも変わらないことは実験で明らかになっている。
糖質制限の机上の理論は体に中では理論通り起こってない。
実験でカロリー制限も糖質制限もカロリーがおなじなら痩せる速さも変わらないことは実験で明らかになっている。
544名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:16:02.27ID:047WYsq/0 最近は糖質制限信者が糖質制限の解釈を広げすぎてんのがムカつくわな。ご飯一杯でも糖質制限とか言い出しそう。
ちょっと前までは「ケトジェニックダイエット最高!」とか言ってたくせにwもう誰もやってないw
ちょっと前までは「ケトジェニックダイエット最高!」とか言ってたくせにwもう誰もやってないw
545名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:17:03.94ID:PtEtmcKY0 >>507
やっぱりこれマジなの?
健診でいつも他は一切問題ないのにコレステロールだけ高いんだよ(プロテインの影響か尿素窒素が一回高かったことはあるが)
本当にすぐに下がるのか
医者は炭水化物のことは触れてなかったけど
やっぱりこれマジなの?
健診でいつも他は一切問題ないのにコレステロールだけ高いんだよ(プロテインの影響か尿素窒素が一回高かったことはあるが)
本当にすぐに下がるのか
医者は炭水化物のことは触れてなかったけど
546名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:17:28.48ID:YzvqYseK0547名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:17:48.31ID:OA9YVAPg0 焼き鳥のタレにミリンとか砂糖とか入っていたら結構糖質とることになるけどな
548名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:18:32.89ID:h50wEw1X0 医者でも意見別れてるしねらーが論争してもなあ
朝飯も食うな派と食え派の医者がいるし
朝飯も食うな派と食え派の医者がいるし
549名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:18:49.70ID:/yU+UsJd0550チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2019/04/17(水) 03:19:04.45ID:/lSsM5ed0 体重が減れば減るほど、原料が難しくなる
100キロから80キロまで減らすのは簡単
80キロから70キロは難しくなる
70キロから60キロは、もっと難しくなる
この難しくなる、減らなくなる、というのが、イライラがリバウンドを生む
100キロから80キロまで減らすのは簡単
80キロから70キロは難しくなる
70キロから60キロは、もっと難しくなる
この難しくなる、減らなくなる、というのが、イライラがリバウンドを生む
551名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:19:45.40ID:ovOfKtKr0552名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:19:49.55ID:MIdLLN0h0 >彦麻呂、激ヤセ
糖尿の人も激やせするんだが大丈夫か?
糖尿の人も激やせするんだが大丈夫か?
553名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:20:49.54ID:ZcaOsv7R0 デブで運動もあまりしたくないって人は糖質制限お勧め
554名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:20:54.12ID:PT1QJnrF0 この人がどのような場合に糖質制限が有効か理解しているかわからないけど、この動画で言っていることは事実としては正しい。
でも糖質制限が必要な人もいるので100%否定することもない。
https://youtu.be/edYQfK6CYFE
でも糖質制限が必要な人もいるので100%否定することもない。
https://youtu.be/edYQfK6CYFE
555名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:20:58.44ID:pUAnyXys0 >>535
江戸時代くらいまでは1日2食だったをんだよ。相撲取りが太るのは回数じゃなくて食べ方と量だよ。
筋肉つけると代謝がよくなる。代謝がよくなる食べ物調べてそれを実践するといいわ。そんなね難しくない。
江戸時代くらいまでは1日2食だったをんだよ。相撲取りが太るのは回数じゃなくて食べ方と量だよ。
筋肉つけると代謝がよくなる。代謝がよくなる食べ物調べてそれを実践するといいわ。そんなね難しくない。
556名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:21:35.68ID:1H6ZY8U40 心肺機能のために超肥満は改善すべし
557名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:21:50.46ID:kYQxGTJ70 カロリーだろ
成人だと1日のカロリー摂取は平均約2000〜2500kcal
1800〜1500kcalまで抑えるとマジで痩せる
で米は茶碗1杯のみ
あと適度の運動
それと毎日湯につかること(42度くらいで約10〜15分)
シャワーのみはダメ
成人だと1日のカロリー摂取は平均約2000〜2500kcal
1800〜1500kcalまで抑えるとマジで痩せる
で米は茶碗1杯のみ
あと適度の運動
それと毎日湯につかること(42度くらいで約10〜15分)
シャワーのみはダメ
558名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:22:28.25ID:dN8pVgiS0 糖質制限ダイエットした人はカルト教の信者みたいに人に勧めてくるよな
糖質制限なんてしなくても体型キープ出来てる俺に糖質制限の素晴らしさを語っても釈迦に説法なのに
糖質制限なんてしなくても体型キープ出来てる俺に糖質制限の素晴らしさを語っても釈迦に説法なのに
559名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:22:58.97ID:8NHPhehP0560名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:23:30.54ID:8NHPhehP0561名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:24:04.12ID:Vk2PVzx10 >>547
だから「塩」と本文に書いてるだろ
だから「塩」と本文に書いてるだろ
562名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:24:09.98ID:UFrqjpgh0 ストーンローゼズのベース?
563名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:24:14.93ID:/yU+UsJd0564名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:24:23.86ID:1fEdrj8n0 昔の日本人なんて1日米4合に味噌汁と菜っ葉と漬物、たまにイワシが付くとかだったんだろ?
糖質制限もクソもない食生活じゃん
糖質制限もクソもない食生活じゃん
565名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:24:23.99ID:pigc/7nu0 焼き鳥に塩かけて180本とか・・塩分過多じゃねえの?
浮腫みそう。
浮腫みそう。
566名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:25:11.79ID:/yU+UsJd0567名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:25:16.61ID:8NHPhehP0 >>563
おう、さよなら
おう、さよなら
568名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:25:35.67ID:pUAnyXys0569名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:25:46.61ID:ZQGiD2Rj0 日本人はそもそも基礎代謝悪いのとインシュリン分泌も少ないので
端的にあんまり食うなって言うしかないんだよなあ
特に主食の白米を
でもそれは政治的に言えない
端的にあんまり食うなって言うしかないんだよなあ
特に主食の白米を
でもそれは政治的に言えない
570名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:25:47.71ID:fSU/8Lb20 >>564
実際「江戸患い」とは糖尿病やら脚気やらだからな
実際「江戸患い」とは糖尿病やら脚気やらだからな
571名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:26:07.10ID:mQVAnT6M0 彦麻呂が言うご飯1杯ってどんだけ〜
572名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:26:11.18ID:OA9YVAPg0573名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:26:34.74ID:kYQxGTJ70 1日1800kcalまで落としたけどマジで痩せれる
もちろんポテチなどの菓子も食ってたけどね
大体計算してポテチ文のカロリーも含めて1800kcal内であれば菓子も食っていい
あと絶対に風呂でお湯につかったほうがいい
15分風呂につかうとマラソンしたときの4キロ走ったのと同じカロリーが消費される
で脂肪も取れる
あと体にもいい
もちろんポテチなどの菓子も食ってたけどね
大体計算してポテチ文のカロリーも含めて1800kcal内であれば菓子も食っていい
あと絶対に風呂でお湯につかったほうがいい
15分風呂につかうとマラソンしたときの4キロ走ったのと同じカロリーが消費される
で脂肪も取れる
あと体にもいい
574名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:27:00.32ID:8NHPhehP0575名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:27:38.92ID:tcIcrFyk0 アホか
そんな生活をしたら、タンパク質と脂質ですぐに腎臓がつぶれるわ
バランスが一番大事
そんな生活をしたら、タンパク質と脂質ですぐに腎臓がつぶれるわ
バランスが一番大事
576チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2019/04/17(水) 03:27:44.55ID:/lSsM5ed0 135キロから100キロに減らして、自分が凄いことをやったと勘違いしてるけど、
減れば減るほど、体重を落とすのが難しくなる
「もう少しで90キロ台です」とか言ってるけど、今までのようなスピードでは減らない
これからドンドン厳しくなる
ダイエットが難しいというのは70キロの人が65キロにするとかの話
たぶん、コイツはバカだからリバウンドして死ぬ
減れば減るほど、体重を落とすのが難しくなる
「もう少しで90キロ台です」とか言ってるけど、今までのようなスピードでは減らない
これからドンドン厳しくなる
ダイエットが難しいというのは70キロの人が65キロにするとかの話
たぶん、コイツはバカだからリバウンドして死ぬ
577名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:27:48.91ID:vd7LR0xO0 >>573
へー風呂はやってみよう
へー風呂はやってみよう
578名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:27:59.93ID:DvIHQV+W0 何で極端な考え方しかできないんだろうな
焼き鳥180本食べていいわけないだろ
焼き鳥180本食べていいわけないだろ
579名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:28:21.97ID:047WYsq/0580名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:28:24.90ID:/LGzK2Tx0 どれだけやせたんだと思ったらまだ100kgあるんかーい
そんなの普通の生活してれば減るわ、今まで異常過ぎだっただけ
65kgまであと35kgほど減らしてからドヤれよクソデブ
そんなの普通の生活してれば減るわ、今まで異常過ぎだっただけ
65kgまであと35kgほど減らしてからドヤれよクソデブ
581名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:28:30.08ID:8NHPhehP0582名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:29:07.59ID:/yU+UsJd0 ID:8NHPhehP0
こういうネットとかで科学や医学を極端に解釈する馬鹿は消えろよ
科学や医学で本当に重要なのは再現性・客観性・反証可能性
科学を理解しねーゴミは科学や医学って言葉を使うのもおこがましい
こういうネットとかで科学や医学を極端に解釈する馬鹿は消えろよ
科学や医学で本当に重要なのは再現性・客観性・反証可能性
科学を理解しねーゴミは科学や医学って言葉を使うのもおこがましい
583名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:29:10.00ID:PtEtmcKY0584名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:29:19.94ID:yUXA3WH40 焼き鳥は焼き鳥でも皮ばっか食ってたりしてなwww
585名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:29:59.09ID:fGwD6//B0 >>291
どういう事?
どういう事?
586名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:30:23.17ID:746JahHZ0 目標体重+数キロってとこまできたら減量ペースは落ちて当然
むしろ目標体重を維持するための食事量と運動量を正確に調べる期間だと思えばいい
数週間たっても落ちないなら目標体重を維持するための運動量食事量が誤ってたってことで修正する
むしろ目標体重を維持するための食事量と運動量を正確に調べる期間だと思えばいい
数週間たっても落ちないなら目標体重を維持するための運動量食事量が誤ってたってことで修正する
587名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:30:24.62ID:0k+ACmIQ0 スタートが身長186cm 体重119kg さすがにこりゃいかんわと 減らしてみた
最初の4ヶ月は米とパスタを肉と一緒にガンガン食ってた。
1日3時間筋トレと有酸素してるのに減らねえなあと オートミールにしてから
あっという間に減っていた 1日2回オートミール食べつつチーズと きのこ類たっぷり
よく食べるもの→オートミール30gx2 キノコ類 80g 肉50〜80g 魚の缶詰1缶
毎日骨太チーズ2つか3つ ヨーグルト100g〜150g
酢入れた納豆1つか2つ 木綿豆腐 素焼きピーナッツ 調味料は味の素か マヨネーズ
醤油、ケチャップは1年間我慢してる
2018年6月が119kg→2018年9月が101kg 2018年12月97kg
2019年3月 88kg
3週間前後 少しずつ体重減らしては
好きなもの少し食べて体重を0,5〜1kg戻す or現状維持する期間作った
あと コンブと干し椎茸を入れて ダシたっぷりとった 湯豆腐がいい
ダシのネバネバが 時間差でどかーんと 腹の中で膨れる
最初の4ヶ月は米とパスタを肉と一緒にガンガン食ってた。
1日3時間筋トレと有酸素してるのに減らねえなあと オートミールにしてから
あっという間に減っていた 1日2回オートミール食べつつチーズと きのこ類たっぷり
よく食べるもの→オートミール30gx2 キノコ類 80g 肉50〜80g 魚の缶詰1缶
毎日骨太チーズ2つか3つ ヨーグルト100g〜150g
酢入れた納豆1つか2つ 木綿豆腐 素焼きピーナッツ 調味料は味の素か マヨネーズ
醤油、ケチャップは1年間我慢してる
2018年6月が119kg→2018年9月が101kg 2018年12月97kg
2019年3月 88kg
3週間前後 少しずつ体重減らしては
好きなもの少し食べて体重を0,5〜1kg戻す or現状維持する期間作った
あと コンブと干し椎茸を入れて ダシたっぷりとった 湯豆腐がいい
ダシのネバネバが 時間差でどかーんと 腹の中で膨れる
588名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:31:49.79ID:kYQxGTJ70 昼、コンビニ弁当はなるべく控えたほうがいい
カロリー高いから
コンビニ弁当をどうしても食べないといけない状況ならカロリー低めの弁当を探したほうがいい
ちなみにマックのバーガーはNG、1000以上のカロリー摂取しちゃう
どうしても昼にマックのバーガーとか食べたいのなら晩ご飯は量少なめにしたほうがいい
カロリー高いから
コンビニ弁当をどうしても食べないといけない状況ならカロリー低めの弁当を探したほうがいい
ちなみにマックのバーガーはNG、1000以上のカロリー摂取しちゃう
どうしても昼にマックのバーガーとか食べたいのなら晩ご飯は量少なめにしたほうがいい
589チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2019/04/17(水) 03:32:21.20ID:/lSsM5ed0 三浦知良 52歳 177センチ 72キロ
彦摩呂 52歳 172センチ 100キロ
糖質がどうのこうの偉そうに語ってるデブが哀れだ
彦摩呂 52歳 172センチ 100キロ
糖質がどうのこうの偉そうに語ってるデブが哀れだ
590名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:32:21.68ID:1fEdrj8n0 2000年米食って生きてきた民族なんだから米が悪いわけないでしょうにw
三食米でもいいんだよ、普通の量に普通のオカズ付けてりゃ
成人病なんてのはハッキリ言って食い過ぎなんだから
三食米でもいいんだよ、普通の量に普通のオカズ付けてりゃ
成人病なんてのはハッキリ言って食い過ぎなんだから
591名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:32:33.76ID:dN8pVgiS0 >>580
栄養のことなんて何も考えずに普通に食べたいもの食べて適度に運動してたら普通は太らないよな
栄養のことなんて何も考えずに普通に食べたいもの食べて適度に運動してたら普通は太らないよな
592名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:32:48.18ID:wubs46ZR0 糖質制限って有用性を語ってる奴の目つきが大麻の素晴らしさを語ってる奴と同じで嫌い
後ストイックにやりすぎなのも気持ち悪い、ロクに運動せずカロリーとってるのに痩せてくってどう考えても体に良く無いだろ
多過ぎる糖質を減らす程度で止まれない奴はやらない方がいい
食事減らせ、運動しろ
後ストイックにやりすぎなのも気持ち悪い、ロクに運動せずカロリーとってるのに痩せてくってどう考えても体に良く無いだろ
多過ぎる糖質を減らす程度で止まれない奴はやらない方がいい
食事減らせ、運動しろ
593名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:33:42.30ID:GQfxEPxT0 >>501
0円食堂か…
0円食堂か…
594名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:33:49.29ID:soZ/kIC50 まだまだクソデブじゃん
こういうのは標準体型になってから言ってくれ
こういうのは標準体型になってから言ってくれ
595名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:34:18.78ID:PT1QJnrF0 総摂取カロリーは関係してくるが、ダイエットで糖質の量なんて気にする効用はなあまりない。量より質を気にした方が代謝が正常になってダイエットには効果的。
596名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:34:36.85ID:dMg72UPm0 糖質ダイエットって突然死だろww
597名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:34:44.83ID:/LGzK2Tx0598名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:35:00.25ID:kYQxGTJ70599名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:35:01.91ID:gbjllLa70 まあ、早死にするパターンだわなw
糖質抜きは短期的には痩せるが
健康になるわけではなく、内臓がボロボロになるから
糖質抜きは短期的には痩せるが
健康になるわけではなく、内臓がボロボロになるから
600名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:35:24.51ID:DvIHQV+W0 こういう人って減らし過ぎて体調悪くならんのかな
俺はこの体重より減ったら調子悪くなるみたいなのがある
俺はこの体重より減ったら調子悪くなるみたいなのがある
601名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:35:32.52ID:sEAs4z8w0 糖質か脂質どっちか絶てばいいだけ
ご飯だけでもいい
ご飯だけでもいい
602名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:35:44.16ID:r3gGa1I20 そりゃまだまだデブだからだよ
603チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2019/04/17(水) 03:36:16.48ID:/lSsM5ed0 彦摩呂 172センチ 100キロ
↑
なんで100キロのデブが偉そうにダイエットを語ってるのか
ほとんどの人類はお前より痩せてるっつーの
↑
なんで100キロのデブが偉そうにダイエットを語ってるのか
ほとんどの人類はお前より痩せてるっつーの
604名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:37:08.27ID:2T2slj/X0605名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:37:11.56ID:PT1QJnrF0 ライザップのコンテストみると、痩せたというより「やつれた」印象の人が多いね。今はライザップも過度な糖質制限は指導してないはずだけどね。
606名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:37:32.83ID:j0Oi7NQB0 国内外の100歳以上生きた人の食い物を見ると糖質少ない人もいるし多い人もいる
深夜4時にネットで喧嘩してる方が体に悪いと思う
深夜4時にネットで喧嘩してる方が体に悪いと思う
607名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:38:12.92ID:E8B806PC0 そりゃ135kgスタートなら今までのバカみたいな食生活変えて普通にするだけで余裕だろう
608名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:38:32.08ID:DvIHQV+W0 >>606
(´・ω・`)
(´・ω・`)
609名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:38:43.36ID:1yBsAaRY0 >>606
たしかに日本在住でこの時間に起きてるなら論じる資格ないわね
たしかに日本在住でこの時間に起きてるなら論じる資格ないわね
610名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:38:48.74ID:Z1xXFXP10 地中海食とか試してみたいけど、金がかかるんだよな
白米で腹を満たすほうが安上がりという
白米で腹を満たすほうが安上がりという
611名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:39:06.73ID:u9w7g6lK0 肉いくら食ってもご飯さえ食わなきゃいいんだよな
612名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:39:20.62ID:PT1QJnrF0 コンビニ弁当はたまにならぜんぜんありだけど。
常食すると添加物は体が食べ物だと認識しないのか痩せにくいね
常食すると添加物は体が食べ物だと認識しないのか痩せにくいね
613名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:39:34.82ID:fSU/8Lb20 >>589
100だけいきなり全角だから、まじで太って見えるわw
100だけいきなり全角だから、まじで太って見えるわw
614名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:39:39.50ID:0k+ACmIQ0 そういや ダイエットしてたら
嫌いだった キノコが大好きになったわ
シイタケや マイタケって コリコリしてて うめえな
炭水化物中毒がなおって 今は キノコやブロッコリーにはまってるんご
嫌いだった キノコが大好きになったわ
シイタケや マイタケって コリコリしてて うめえな
炭水化物中毒がなおって 今は キノコやブロッコリーにはまってるんご
615名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:39:43.71ID:N/1X+S4Q0 野菜食え
616名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:39:54.55ID:FZSS+KDZ0 病院食の一番カロリー2000ちょいくらいのやつみたいに、宅配で栄養カロリー考えてくれてるのあるから頼めばいいのに
しくじってる自分であーだこーだ考えるからいつまで経ってもなんじゃん?
標準的な人と同じような生活習慣すれば、同じ体型になるわけじゃないけど、巨漢も痩せるだろ
別にモデルになるわけじゃないんだから、太り過ぎじゃなきゃ多少太ったままでもいいし
しくじってる自分であーだこーだ考えるからいつまで経ってもなんじゃん?
標準的な人と同じような生活習慣すれば、同じ体型になるわけじゃないけど、巨漢も痩せるだろ
別にモデルになるわけじゃないんだから、太り過ぎじゃなきゃ多少太ったままでもいいし
617名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:39:55.69ID:kYQxGTJ70 あとラーメンもNGだけど麺と具だけ食ってスープは絶対に全部飲まないこと
どうしてもスープ飲みたいのなら2口くらいまで
スープが一番高カロリー
どうしてもスープ飲みたいのなら2口くらいまで
スープが一番高カロリー
618名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:40:36.27ID:uL4fwWQe0 焼き鳥180本のタレに糖質凄い入ってる…
ササミや胸肉のボイルや塩焼きじゃないと…
ササミや胸肉のボイルや塩焼きじゃないと…
619名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:41:05.31ID:fSU/8Lb20620名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:41:15.54ID:zvUNX4lD0 >>590
だよな
だよな
621名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:41:20.08ID:SZVmWZ080 >>589
カズの場合はただ落とせばいいじゃなくて完全に自分にあった動ける体重をキープしてるのが凄い
日本人で初めてセリエに行った時はかなり筋トレして体大きくなってたけど重くなって合わなかったんだよな
ただカズは毎食食べる前に専属の栄養士に電話して一々確認してから食べてるんだよな
一般人にそんなことはできん
一番の大好物のおはぎも何十年も食ってないだろうし一番本人とかけ離れてるカップラーメンのCMに出てるけどカップラーメンなんてもっと長いこと食べてないと思うw
カズの場合はただ落とせばいいじゃなくて完全に自分にあった動ける体重をキープしてるのが凄い
日本人で初めてセリエに行った時はかなり筋トレして体大きくなってたけど重くなって合わなかったんだよな
ただカズは毎食食べる前に専属の栄養士に電話して一々確認してから食べてるんだよな
一般人にそんなことはできん
一番の大好物のおはぎも何十年も食ってないだろうし一番本人とかけ離れてるカップラーメンのCMに出てるけどカップラーメンなんてもっと長いこと食べてないと思うw
622チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2019/04/17(水) 03:41:33.72ID:/lSsM5ed0 「基礎代謝」という言葉を知ればダイエットは簡単だ
623名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:42:00.63ID:I73CKfvF0 自分で言うのもなんだが俺が痩せた最大の功労者は俺の嫁さんだな
とにかく料理が下手、米はベトベト、料理はレパートリーが圧倒的に少なく
どう料理してもそれなりに美味しくできるはずの玉子焼きとかカレーがすこぶる不味い
しかも結構な確率で髪の毛が入ってる始末・・・アドバイスしたらキレてくるから助言すらできない
こんな状況だからどんな腹減って帰った日でも配膳を見ただけで食欲は失せる
おかげで結婚3年目にして体重は15kgは減った(身長175cm体重80kg→63kg現在)
最初は外れクジ引いた!」って後悔したけど最近は人間ドックの成績もよくなって少し感謝するようになった
とにかく料理が下手、米はベトベト、料理はレパートリーが圧倒的に少なく
どう料理してもそれなりに美味しくできるはずの玉子焼きとかカレーがすこぶる不味い
しかも結構な確率で髪の毛が入ってる始末・・・アドバイスしたらキレてくるから助言すらできない
こんな状況だからどんな腹減って帰った日でも配膳を見ただけで食欲は失せる
おかげで結婚3年目にして体重は15kgは減った(身長175cm体重80kg→63kg現在)
最初は外れクジ引いた!」って後悔したけど最近は人間ドックの成績もよくなって少し感謝するようになった
624名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:42:02.96ID:0k+ACmIQ0 ボイルしたお肉に お酢つけたり レモンかけりゃえーのに
あとタレ関係は かけるってより 小皿に 垂らしたものに 食べたいものを チョンチョンっとつけるんやで
あとタレ関係は かけるってより 小皿に 垂らしたものに 食べたいものを チョンチョンっとつけるんやで
625名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:42:10.65ID:ZQGiD2Rj0 適度な運動って言うのも罪な言葉でなあ
人間の基礎代謝力ってそう簡単に変わらないから
人間の基礎代謝力ってそう簡単に変わらないから
626名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:42:27.17ID:PT1QJnrF0 急激に痩せると筋肉が落ちやすい。
627名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:43:18.57ID:fSU/8Lb20628名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:43:27.09ID:otomSpH30 年とって運動してるやつは全員シワシワ
で、入れ歯になる
で、入れ歯になる
629名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:43:36.60ID:kYQxGTJ70 キアヌ・リーブスがラーメン大好きでスープまで飲み干すくらい
すげえ太っただろ
あとサッカーのメッシ
メッシはピザ好きで毎日のように食ってて太り体が重くキレがなくなった
ピザをやめてから元通りになったそうよ
すげえ太っただろ
あとサッカーのメッシ
メッシはピザ好きで毎日のように食ってて太り体が重くキレがなくなった
ピザをやめてから元通りになったそうよ
630名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:44:24.22ID:SZVmWZ080631名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:44:26.37ID:Zp3+JSeg0632名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:44:27.46ID:linpjyC/0 普通に食べてても太らないだろうに
大体食い過ぎなんだよ
大体食い過ぎなんだよ
633名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:45:41.95ID:/LGzK2Tx0 >>613
身長の2がフライングしてるw
身長の2がフライングしてるw
634名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:45:47.06ID:kYQxGTJ70 理想なのがブルースリーの身体つきだよな
体脂肪無さすぎですごい
体脂肪無さすぎですごい
635名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:46:16.05ID:as2u9ow50 もっと食えば良いのに
636名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:46:17.75ID:x5A1UTLE0 炭水化物と糖質抜くダイエットやったことあるけど大変だった
体重は落ちるけど突然めまいがして倒れたり生理がずっと止まったり
その後普通に炭水化物食べるようにしたら治ったけどね
体重は落ちるけど突然めまいがして倒れたり生理がずっと止まったり
その後普通に炭水化物食べるようにしたら治ったけどね
637名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:46:42.95ID:cisvXAq/0 糖質制限で糖質を完全に経つ奴いるけど
糖質を制限しろよアホ
糖質を制限しろよアホ
638名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:46:56.73ID:WPzoMufq0 糖質制限ダイエットはどういう仕組みで体重落ちていくか理解しながらやらないとダメ。
実践してるとろくに知らないやつがここで書き込んまれてるような浅はかな事並べて批判してくるから
大っぴらに出来ない事や付き合いで多少糖質取らなきゃいけない状況が出てくるならやめた方がいい。
ほぼ0にするのと(実際調味料などにもわすかに含まれるから10グラム強程度)、一日ごはん一杯程度食べるつもりでは
後者の方が圧倒的に悪い。
二か月ほぼ0にして、もう二か月かけて元の食生活に戻していくように少しづつ増やすのがいい。
あと、筋肉など付かないが期間中は脂質とタンパク質をたくさん摂取して筋力ドレーニングしないとやばい。
持久系は糖質とってないとぶっ倒れる原因になるから無理。
実践してるとろくに知らないやつがここで書き込んまれてるような浅はかな事並べて批判してくるから
大っぴらに出来ない事や付き合いで多少糖質取らなきゃいけない状況が出てくるならやめた方がいい。
ほぼ0にするのと(実際調味料などにもわすかに含まれるから10グラム強程度)、一日ごはん一杯程度食べるつもりでは
後者の方が圧倒的に悪い。
二か月ほぼ0にして、もう二か月かけて元の食生活に戻していくように少しづつ増やすのがいい。
あと、筋肉など付かないが期間中は脂質とタンパク質をたくさん摂取して筋力ドレーニングしないとやばい。
持久系は糖質とってないとぶっ倒れる原因になるから無理。
639名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:47:13.66ID:1S+PD2S20 >>627
カロリー消費で痩せようなんて
カロリー消費で痩せようなんて
640名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:47:28.89ID:tflUdPJY0 間違いなくリバウンドする
641名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:47:46.02ID:kYQxGTJ70 あとよく噛んで食ったほうがいい
よく噛んで食べると脳に送られるので満腹感になる
それと胃にも優しい
よく噛んで食べると脳に送られるので満腹感になる
それと胃にも優しい
642名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:47:55.72ID:nDVIB6D20 >>623
自分で作るっていう選択肢はないのか
自分で作るっていう選択肢はないのか
643名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:48:13.68ID:Z1xXFXP10644名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:48:16.07ID:hg4kwqii0 焼鳥100本も食ったらアゴが疲れるわ
よく噛めよブタが
よく噛めよブタが
645名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:48:16.52ID:PT1QJnrF0 糖質制限はウンコが固くなる
死ぬほど辛い
死ぬほど辛い
646名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:48:28.78ID:QfupGd3I0 米農家を敵に回したな
647名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:48:46.25ID:VT9DsyOi0 >>436
パンはどうなのかな
ダイエットがどうってより、自分仕事忙しくて寝ちゃいけないとき
腹減ったら米食うとめっちゃ眠くなる
でもバターとか入ってないフランスパンとかをちょっとだけにしとくと
眠くならない
プラシーボかな
パンはどうなのかな
ダイエットがどうってより、自分仕事忙しくて寝ちゃいけないとき
腹減ったら米食うとめっちゃ眠くなる
でもバターとか入ってないフランスパンとかをちょっとだけにしとくと
眠くならない
プラシーボかな
648名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:48:50.98ID:c8NDYRJi0 白米を食べるようになって劇的に寿命が伸びるようになってんだよなぁ
649名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:48:51.25ID:otomSpH30 いくら痩せても歯が抜けたら人間は終わり
650名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:48:54.46ID:82RgQSTR0 糖質制限は効果的だよ。ただ、たんぱく質も重要だ!
大豆プロテインを食前に飲むようにしたら、御飯や食後のデザート、チョコやスナック菓子への欲求が嘘のようになくなったわ
今は体脂肪率7~10%を維持できてる
こんな感じの下半身を維持できてるぜ↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org1821780.jpg
大豆プロテインを食前に飲むようにしたら、御飯や食後のデザート、チョコやスナック菓子への欲求が嘘のようになくなったわ
今は体脂肪率7~10%を維持できてる
こんな感じの下半身を維持できてるぜ↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org1821780.jpg
651名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:49:32.55ID:tQhVRn0c0 糖質ダイエットはやばい
動脈硬化が進む
心筋梗塞で死ぬぞ
動脈硬化が進む
心筋梗塞で死ぬぞ
652名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:49:50.44ID:1S+PD2S20 >>648
医療・衛生
医療・衛生
653名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:49:55.42ID:/LGzK2Tx0654名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:50:49.17ID:Z1xXFXP10655名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:51:14.80ID:fSU/8Lb20 >>633
ふふふ
ふふふ
656名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:51:17.68ID:wo26lyEk0 糖質制限って糖質一切食わないことだと思ってるやついない?
普段食べるご飯の量を2/3とかにするだけで健康的に痩せれるよ
普段食べるご飯の量を2/3とかにするだけで健康的に痩せれるよ
657チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2019/04/17(水) 03:51:19.32ID:/lSsM5ed0 172センチ100キロの彦摩呂は、体にタップリと栄養の貯金があるから平気
658名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:51:49.98ID:YEF4U4Fa0 おかずの量が増える分、各消化器官を酷使してるんだよなぁ
食べまくっていいわけないだろ
バランスが大事なのに
命の前借りしようとも見た目が痩せればそれでいいのか
食べまくっていいわけないだろ
バランスが大事なのに
命の前借りしようとも見た目が痩せればそれでいいのか
659名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:51:50.67ID:ZQGiD2Rj0 >>626
急激じゃなくても筋量落とさずに体重落とすのは物凄く大変
急激じゃなくても筋量落とさずに体重落とすのは物凄く大変
660名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:52:03.50ID:OgGcUH8A0 ご飯3杯我慢したから今日は540本食べちゃうぞ...って?
661名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:52:12.85ID:VT9DsyOi0662名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:52:18.75ID:0k+ACmIQ0663名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:53:02.29ID:eCq1+2Rb0664名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:53:17.49ID:7l69cjy00 ご飯我慢して肉食うダイエットでコレステロール高くなってしまった
665名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:53:30.92ID:Z1xXFXP10 ダイエットしたくてこのスレに来たのに
ラーメンとピザと白米と焼鳥(タレ)と唐揚げ食べたくなってきた
ラーメンとピザと白米と焼鳥(タレ)と唐揚げ食べたくなってきた
666名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:53:48.52ID:1S+PD2S20667チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2019/04/17(水) 03:53:55.48ID:/lSsM5ed0 体重100キロだと糖質制限どころか、
絶食しても死なないぞ
栄養の貯金がタップリだ
絶食しても死なないぞ
栄養の貯金がタップリだ
668名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:54:13.82ID:RPsHPSHIO 極端だな死ぬぞ
669名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:54:57.18ID:Z1xXFXP10 >>667
適当なこというなよ
適当なこというなよ
670名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:55:00.35ID:fSU/8Lb20 >>639
否 痩せる前に、食ったもんのカロリー消費出来りゃ太らんだろ
否 痩せる前に、食ったもんのカロリー消費出来りゃ太らんだろ
671名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:55:58.24ID:BICLjHM20672名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:56:07.90ID:7l69cjy00 彦摩呂は痩せたとして、食レポの仕事したらまた太るし
それ以外の仕事だけで食っていけるんかな
それ以外の仕事だけで食っていけるんかな
673名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:56:09.53ID:L9QCJ+HC0 >>4
固体から液体になりかけてる
固体から液体になりかけてる
674名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:56:15.14ID:22LeCFG80 彦摩呂若い時はイケメン枠だったのにな
675名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:56:36.63ID:QfupGd3I0 糖質は毒だと思えよ
676名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:56:41.19ID:ZHk+JPXQ0 算数できないのかな
677名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:56:43.88ID:pCjz+9J20 ストロングゼロと焼き鳥食ってるだけで痩せられるなら最高ではある
678名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:56:50.76ID:7l69cjy00 >>674
白鳥麗子でございますで萩原なんちゃらの親友役だった
白鳥麗子でございますで萩原なんちゃらの親友役だった
679名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:57:01.92ID:f/lplnn10 まー食事制限が運動より効果的なのは確か。筋肉も筋トレより食事だから。圧倒的に
680名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:57:02.49ID:VT9DsyOi0 >>654
パンも糖質じゃないの?フランスパン小麦粉だし
なんでか白米が一番眠いんだよ
フランスパンや、あと小麦粉全然使ってないさらさらのスパイスカレーとかで米がタイ米の場合あんまり眠くならない
一番腹に満ちるのは白米
眠くなるのも白米
まぁ自分のプラシーボも入ってると思うんだが不思議だ
パンも糖質じゃないの?フランスパン小麦粉だし
なんでか白米が一番眠いんだよ
フランスパンや、あと小麦粉全然使ってないさらさらのスパイスカレーとかで米がタイ米の場合あんまり眠くならない
一番腹に満ちるのは白米
眠くなるのも白米
まぁ自分のプラシーボも入ってると思うんだが不思議だ
681名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:57:33.84ID:1S+PD2S20 100ってもうデブじゃないのに
顔が酷い
どうなってんのか
顔が酷い
どうなってんのか
682名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:58:28.92ID:LBenkHzv0 そうか( ´∀`)そうか
683名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:58:50.00ID:qYGMed6v0 街中にいる、普通に痩せてる人は
炭水化物もたくさん食べてる
結局は、何を食べるかではなく
どれだけの量を食べるかだと思う
デブは太るだけ、たくさん食べてる
炭水化物もたくさん食べてる
結局は、何を食べるかではなく
どれだけの量を食べるかだと思う
デブは太るだけ、たくさん食べてる
684名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:58:50.98ID:ByyjVqNr0 >>40
俺は糖質制限してて、脂質とタンパク質の摂取量が
凄いけど、血中の中性脂肪は糖質制限する前に
150有ったのが45まで低下した
糖質制限をすると
脂質をエネルギー源として使うから
中性脂肪が低下したと思われる
結論としては脂質異常の人は糖質制限をすると
確実に数値は良くなる
俺は糖質制限してて、脂質とタンパク質の摂取量が
凄いけど、血中の中性脂肪は糖質制限する前に
150有ったのが45まで低下した
糖質制限をすると
脂質をエネルギー源として使うから
中性脂肪が低下したと思われる
結論としては脂質異常の人は糖質制限をすると
確実に数値は良くなる
685名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:59:02.47ID:mQVAnT6M0 痩せた彦麻呂が美味しそうに○○の宝石箱やぁ〜って言ってても何にも心に響かない
686名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:59:09.69ID:wcdlx2V50 結局は体質なんじゃね?
俺なんていくら食べても太らん
多分フードファイターと同じ体質
頑張れば4キロ食えるけど
175センチ55キロ、どんだけ努力しても太らん
俺なんていくら食べても太らん
多分フードファイターと同じ体質
頑張れば4キロ食えるけど
175センチ55キロ、どんだけ努力しても太らん
687名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 03:59:55.13ID:JRixYq1T0 あと年齢も
20代と40代〜ではダメージが違いすぎる
何事も程々に
20代と40代〜ではダメージが違いすぎる
何事も程々に
688名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:00:33.94ID:WKcypwwk0 つくねはダメなんだろうな
689名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:00:37.24ID:KJjDOQTK0 極端な理論なるからこれだけ太れてたんだろwデブ
690名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:00:40.52ID:I73CKfvF0 突然の減量は体に良くないよ
俺は目にきた
視力が一気に下がった
定期的なめまいと震えが出るようになった
病院に言って相談すると「急な減量は絶対良くないよ」と言われたわ
年間2kg減程度の速度でゆるやかに落としていくこと必須
40過ぎてたら間違っても一気に5kg10kg落とすと色んなところでガタが出てくる
俺は目にきた
視力が一気に下がった
定期的なめまいと震えが出るようになった
病院に言って相談すると「急な減量は絶対良くないよ」と言われたわ
年間2kg減程度の速度でゆるやかに落としていくこと必須
40過ぎてたら間違っても一気に5kg10kg落とすと色んなところでガタが出てくる
691名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:00:46.48ID:7l69cjy00 デブはお腹いっぱいに食べて痩せようとするからリバウンドしやすい
何を食べるかより食事量を減らすのが良い
何を食べるかより食事量を減らすのが良い
692名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:01:30.01ID:VT9DsyOi0693名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:01:43.73ID:1S+PD2S20694名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:02:00.66ID:rSBcoB7C0 食べる量より排便量が上回ればやがて減量してゆくだろうw
695名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:02:05.28ID:JRixYq1T0696名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:02:17.52ID:/yU+UsJd0697名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:02:19.09ID:PVGdiV4B0 180本とか言ってっからそんな体型になったんだろ
数量の思考がおかしい
数量の思考がおかしい
698名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:02:52.77ID:1S+PD2S20 >>692
糖質制限は油でカロリー不足を補うんだよ
糖質制限は油でカロリー不足を補うんだよ
699名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:03:16.52ID:JRixYq1T0 >>647
糖尿予備軍
糖尿予備軍
700名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:03:42.14ID:hkD8Cx/Y0 20後半以降は身長−体重が気づいたら100に近づく
110から115が見栄えするけど普通に生活してるだけじゃ維持するのきつい
デブから小太りになるのは別にたいしたことない
110から115が見栄えするけど普通に生活してるだけじゃ維持するのきつい
デブから小太りになるのは別にたいしたことない
701名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:05:03.51ID:Vf1lZuLN0 つうか、職業病だから労災だろ
702650
2019/04/17(水) 04:05:13.35ID:82RgQSTR0 一番効果的なのがチョコレートと菓子パン、スナック菓子を控えること
ポテチと板チョコ食えばご飯を3杯食うのと同義だからな
ポテチと板チョコ食えばご飯を3杯食うのと同義だからな
703名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:05:27.47ID:owOrYq+90 30kg減でも首がないのは身長が高くないのか?
やせる前のBMIは凄そうだな
やせる前のBMIは凄そうだな
704名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:05:33.14ID:bPFTWWpF0 >>627
在宅クリエイティブなんだけど仕事で頭使うと本当にヤバいぐらい腹が減る
そして腹が減ると途端にクリエティブ脳活動ができなくなるw
考えられなくなるんだよ、ほんとにw
これってもしかして糖尿とかなのかな
在宅クリエイティブなんだけど仕事で頭使うと本当にヤバいぐらい腹が減る
そして腹が減ると途端にクリエティブ脳活動ができなくなるw
考えられなくなるんだよ、ほんとにw
これってもしかして糖尿とかなのかな
705名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:05:55.26ID:wcdlx2V50706名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:05:58.04ID:l8fsdoNM0 糖尿かもしれない。
707名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:06:03.46ID:0k+ACmIQ0 食物繊維も 水溶性 不溶性とわかれていて
糖質制限すると そのへんの腸内の水分とかのバランスも崩れて
便が固くなりやすいんだろうな
俺も 途中から硬くなって 調整がめんどかったな
糖質制限すると そのへんの腸内の水分とかのバランスも崩れて
便が固くなりやすいんだろうな
俺も 途中から硬くなって 調整がめんどかったな
708名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:06:41.71ID:1S+PD2S20 >>705
え?一度に?>袋ラーメンは10袋
え?一度に?>袋ラーメンは10袋
709名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:07:01.40ID:/LGzK2Tx0710名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:07:19.94ID:sdXUphcZ0バカにありがちな妄想w
糖質だって脂質だってタンパク質だって、
過剰に摂取すれば全部体脂肪に変換されて蓄積される。
711名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:08:01.56ID:UbLDmLlt0712名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:08:38.17ID:H+TYw6kq0 痩せたの?
713名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:08:43.30ID:DSGX07a20 ケトン体ダイエットなんて未だにやってる頭の悪い奴いるの?
1度やったけどケトン体出るくらいでまだガリガリって体重でもないのに生理は止まるし髪は抜け始めるしであきらかにこれはやっちゃダメなダイエットだと実感したよ
その後髪と生理戻すのに元の食生活に戻して少しリバウンドしてその後は1日30品目以上摂る(雑穀米含む)毎日しっかりお腹いっぱいと言うダイエットをしたら
ケトン体ダイエットで生理止まった体重よりマイナス4kgになっても生理も問題なく来るし髪も抜けていない
男は生理がないから早い段階で自分の身体がおかしくなってることに気付けないから未だに糖質がーとか言うのがいて
完全に手遅れになってから後悔することになるんだろうな
1度やったけどケトン体出るくらいでまだガリガリって体重でもないのに生理は止まるし髪は抜け始めるしであきらかにこれはやっちゃダメなダイエットだと実感したよ
その後髪と生理戻すのに元の食生活に戻して少しリバウンドしてその後は1日30品目以上摂る(雑穀米含む)毎日しっかりお腹いっぱいと言うダイエットをしたら
ケトン体ダイエットで生理止まった体重よりマイナス4kgになっても生理も問題なく来るし髪も抜けていない
男は生理がないから早い段階で自分の身体がおかしくなってることに気付けないから未だに糖質がーとか言うのがいて
完全に手遅れになってから後悔することになるんだろうな
714名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:08:51.41ID:E5UP/PV10 糖質とらないと
脂が燃える
万々歳のはずが
脂が燃えるとき毒物ケトン体も生成する
ケトン体が血液中に急に増える(高ケトン血症)
血液が酸性になり(ケトアシドーシス)、
体に異常が発生する。
結構過激な糖質制限は危険なのよ
脂が燃える
万々歳のはずが
脂が燃えるとき毒物ケトン体も生成する
ケトン体が血液中に急に増える(高ケトン血症)
血液が酸性になり(ケトアシドーシス)、
体に異常が発生する。
結構過激な糖質制限は危険なのよ
715名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:09:09.04ID:gQH1IIey0 リバウンドして100kgに戻りそう
716名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:09:29.81ID:/yU+UsJd0 >>560
どうしてお前がアホなのか?なんて知りたくないわ
どうしてお前がアホなのか?なんて知りたくないわ
717名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:09:48.90ID:wcdlx2V50718名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:09:56.23ID:rSBcoB7C0 満腹感が得られるまでひたすら食べ続ける食習慣から脱するためには
高カロリーだけど量は少ないという食べ方も悪くないw
高カロリーだけど量は少ないという食べ方も悪くないw
719名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:10:23.36ID:nMUzCD260 何が激ヤセだよ
720名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 04:10:30.79ID:U4ifmLqB0 あ〜あ、こういうバカどもがいるから
あのな、芸能人などドヤって糖質制限とかいうけど
自己責任でするのは構わないが、変にメディアでアピると子供や無知に弊害を
まきちらすことになるだろ、ば〜か〇ねよカス
あのな、芸能人などドヤって糖質制限とかいうけど
自己責任でするのは構わないが、変にメディアでアピると子供や無知に弊害を
まきちらすことになるだろ、ば〜か〇ねよカス
721名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:11:01.85ID:4/eT4ki30 ケトン体ってぶっちゃけ乞食の匂いだよね
男がこれを出していると女性は忌避する
ああ、こいつは自分と将来生まれてくる子を養えない男なんだなって
男がこれを出していると女性は忌避する
ああ、こいつは自分と将来生まれてくる子を養えない男なんだなって
722名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:11:05.79ID:mcz+kOyV0 ダイエットは小食が一番
俺もすぐふとる体質で油断してるとすぐ90Kgになりそうになる
そこで定期的に小食ダイエット
小食に慣れるとどんどん痩せてくる
慣れるまでが大変だけどな
そこは気合でがんばる
俺もすぐふとる体質で油断してるとすぐ90Kgになりそうになる
そこで定期的に小食ダイエット
小食に慣れるとどんどん痩せてくる
慣れるまでが大変だけどな
そこは気合でがんばる
723名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:11:34.26ID:1S+PD2S20 >>717
検査した方がいいんじゃね?(やさしさ)
検査した方がいいんじゃね?(やさしさ)
724名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:12:08.61ID:5aUxWaUc0 数年前みたいなこと今さら言ってるな
725名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:12:19.13ID:eCq1+2Rb0 >>590
三食ちゃんと食うようになったの近年じゃなかった?
三食ちゃんと食うようになったの近年じゃなかった?
726名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:12:28.73ID:zyZhujNq0 糖質制限ダイエット&ジョギングをしてた時は、4日に1回くらい無性に炭水化物を食べたくなる時があったな
しかもその時って、食べても食べても満たされず、幾らでも食べられちゃう
空腹云々ではなくて、脳も体も炭水化物を欲してる状態なんだな
しかもその時って、食べても食べても満たされず、幾らでも食べられちゃう
空腹云々ではなくて、脳も体も炭水化物を欲してる状態なんだな
727名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:12:42.69ID:wcdlx2V50728名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:12:44.29ID:rSBcoB7C0 白米はカロリーこそ高くないのかもしれないが
その分量を多く食べる習慣がつきやすく、結果、胃拡張につながりやすい
その分量を多く食べる習慣がつきやすく、結果、胃拡張につながりやすい
729名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:12:53.19ID:E5UP/PV10 生理がとまるのは
体脂肪が10パー以下になったから。
女性の体は脂肪がなければ
生む力がないと卵子排出止まるようになっている。
体脂肪が10パー以下になったから。
女性の体は脂肪がなければ
生む力がないと卵子排出止まるようになっている。
730名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:14:00.30ID:Z1xXFXP10 >>680
俺も同じだからわかるよ
俺も同じだからわかるよ
731名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:14:10.34ID:5mKUPXFQ0 糖質制限だたんぱく質だって言ってるがダイエット失敗したり痩せられないって言ってる奴は大抵間食でお菓子ボリボリ、合間合間に砂糖どぼどぼカフェオレやら果糖どぼどぼの清涼飲料水飲んでるんだよなぁ
732名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:14:30.28ID:952azlEE0 ひこまろレベルら制限っつか一般人の量にするだけで痩せるでしょカロリーでも糖質でも
なんの参考にもならんわ
一般→痩せが大変なんだよ
なんの参考にもならんわ
一般→痩せが大変なんだよ
733名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:14:55.05ID:kCMOfinQ0 >>1
あんまりわからんけどw
まあでも糖質も適度には取った方が良いと思うわ
というのも、ベリタリアンとか膵臓がんとか珍しいガンになってるイメージすんごいある。
あれは、分解酵素無いのに無理やり食事変えた結果臓器に負担掛かったんだろうと。
糖分なんかも今までの3分の1くらいは取った方がいろいろ負担かからないんじゃないかな
あんまりわからんけどw
まあでも糖質も適度には取った方が良いと思うわ
というのも、ベリタリアンとか膵臓がんとか珍しいガンになってるイメージすんごいある。
あれは、分解酵素無いのに無理やり食事変えた結果臓器に負担掛かったんだろうと。
糖分なんかも今までの3分の1くらいは取った方がいろいろ負担かからないんじゃないかな
734名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:15:09.13ID:rSBcoB7C0 白米絶ちをするメリットは
低カロリーな食事ができることではなく
胃の中がいっぱいになるまで食品を摂取し続ける
低栄養食品の大量摂取の習慣から脱することにあるねw
白米食うならバターくったほうがいいくらいw
低カロリーな食事ができることではなく
胃の中がいっぱいになるまで食品を摂取し続ける
低栄養食品の大量摂取の習慣から脱することにあるねw
白米食うならバターくったほうがいいくらいw
735名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:16:19.53ID:1S+PD2S20736名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:16:55.57ID:Z1xXFXP10 >>727
彼らは特殊か吐いてる
彼らは特殊か吐いてる
737名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:17:19.25ID:I73CKfvF0 個人的にあきらかに太る飲食物の第一位はコーラだな
もうね、圧倒的に太る
つぎにどんぶり系、大盛りなんてやばいぐらい
そしてカップ焼きそば
逆に太る太ると世間では言われてるけどあまり太らなかった食材は
からあげとチョコレート
もうね、圧倒的に太る
つぎにどんぶり系、大盛りなんてやばいぐらい
そしてカップ焼きそば
逆に太る太ると世間では言われてるけどあまり太らなかった食材は
からあげとチョコレート
738名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:17:56.53ID:rSBcoB7C0 白米ばかり食べていると栄養バランス失調になるw
739名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:18:03.20ID:E5UP/PV10 残念ながらケトンの匂いはアセトン臭って言うけど
甘くて桃の香りに近い良い匂いなんだよ。
良い匂いの呼気を吐きながら昏睡に落ちいるんだよ。
甘くて桃の香りに近い良い匂いなんだよ。
良い匂いの呼気を吐きながら昏睡に落ちいるんだよ。
740名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:18:12.47ID:Y8BuZrH00 >>495
インスリン打ってたから低血糖で死んだらしいよ
インスリン打ってたから低血糖で死んだらしいよ
741名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:18:57.92ID:oOVi8wP30 米も麺もパンも嫌いだから174センチ54キロから増えない
早朝 シリアル
昼 フライドポテト ソフトクリーム
夕方 高野豆腐
こんな感じ
早朝 シリアル
昼 フライドポテト ソフトクリーム
夕方 高野豆腐
こんな感じ
742名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:19:20.62ID:uL0+/Wp30 塩分取りすぎてひっくり返るぞ
743名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:19:33.74ID:z2m3sP+90 ほんとこの手のスレはデタラメな知識でアホなこと言うやつばっかりだな
そもそも太らない体質、太りやすい体質、そんなもんないから
そもそも太らない体質、太りやすい体質、そんなもんないから
744名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:19:39.59ID:9+kCtQ8E0 桐山秀樹は62歳で死んだけどな
ダイエットのためなら死んでもいい
ダイエットのためなら死んでもいい
745名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:19:53.07ID:1S+PD2S20 >>741
カロリー不足 栄養不足
カロリー不足 栄養不足
746名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:20:24.88ID:1yBsAaRY0 >>741
それなら誰でも太らない
それなら誰でも太らない
747名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:21:59.63ID:Lcoah3Br0 すげえデブはちょっとしたデブにすぐ痩せられてうらやましい
748名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:22:13.09ID:Z1xXFXP10749名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:23:07.45ID:Y5ANJOKI0 >>8
135キロ→100キロ前後だから、まあそこはさw
135キロ→100キロ前後だから、まあそこはさw
750名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:23:12.96ID:DohLc0Rd0 白米なんて物はたしかに食わなくていい
ただ糖質制限もやり過ぎると危険だから雑穀米とササミと野菜だけ食ってろ
ただ糖質制限もやり過ぎると危険だから雑穀米とササミと野菜だけ食ってろ
751名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:23:20.42ID:vEu68/iU0 入院してカーボンカウントやったことあるけど
栄養士さんが詳しくグラム数を書き出してくれて
患者は電卓たたきながら計算してインスリン打つんだよ
めちゃくちゃ面倒で鉄の意志がないと退院してから続かない
栄養士さんが詳しくグラム数を書き出してくれて
患者は電卓たたきながら計算してインスリン打つんだよ
めちゃくちゃ面倒で鉄の意志がないと退院してから続かない
752名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:23:22.84ID:Ww3iRD+z0 >>735
俺もおんなじ意見でね
日本人が「有史以来」何を主食として食ってきたかちょっと調べたことがある
意外なことに獣をけっこう食っていた
それから雑穀、豆、んで時代が下って玄米サツマイモ
日本人総出で銀シャリガバガバ食ってた時期なんか無いんだわ・・・戦後だけ
俺もおんなじ意見でね
日本人が「有史以来」何を主食として食ってきたかちょっと調べたことがある
意外なことに獣をけっこう食っていた
それから雑穀、豆、んで時代が下って玄米サツマイモ
日本人総出で銀シャリガバガバ食ってた時期なんか無いんだわ・・・戦後だけ
753名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:24:21.95ID:U4ifmLqB0 こういう〇〇を抜くなど、自己責任でするもので有名人がアピるのは間違っている
またこういう記事はダイエット効果などの反面、弊害についても述べるべきだね
記事をまとめたマスゴミも彦麻呂も〇んだほうがいい
またこういう記事はダイエット効果などの反面、弊害についても述べるべきだね
記事をまとめたマスゴミも彦麻呂も〇んだほうがいい
754名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:24:31.95ID:antz6rI40755名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:24:38.11ID:jkSdXaGG0 135kgもあったのに月2kgのペースて遅すぎだろ
4kgは落せよ、どんだけ食ってんだよ
常人の食事量なら、すでに60kg台まで落ちて安定してる状態になってるぞ
4kgは落せよ、どんだけ食ってんだよ
常人の食事量なら、すでに60kg台まで落ちて安定してる状態になってるぞ
756名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:25:57.53ID:8AwhUCxE0 早死にするやつじゃん
757名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:26:49.83ID:eDpJlMiK0 ・12時間以上は食べ物を摂らない時間を作る
・夜食はとらない
・砂糖および甘味料入りの食品および飲料はとらない
・間食をしない
・決まった食品だけドカ食いしない
食事はこの辺だけ気を付ければ十分だと思う。
運動は時間と準備が面倒なら、エスカレーターやエレベーターは利用しない、で十分だと思う。
・夜食はとらない
・砂糖および甘味料入りの食品および飲料はとらない
・間食をしない
・決まった食品だけドカ食いしない
食事はこの辺だけ気を付ければ十分だと思う。
運動は時間と準備が面倒なら、エスカレーターやエレベーターは利用しない、で十分だと思う。
758名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:26:57.26ID:Z1xXFXP10 米と砂糖と牛乳はなんかあるよね
タブーというか
タブーというか
759名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:27:18.23ID:nASTl9cY0 イケメンだったのに
760名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:27:51.23ID:yNGIzXjT0 ご飯減らすだけで痩せるからな
761名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:28:33.55ID:2lraees+0 >>1いや痩せたらあんた仕事なくなるだろ
762名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:28:44.94ID:rSBcoB7C0 江戸っ子は白米ばかり食べていたので脚気が多かったw
763名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:29:02.23ID:2RtW6wce0 せやな って糖質0にせな そして病気になる
764名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:29:46.23ID:+TAvtRI50 糖質制限は宗教だからな
盲信と狂信の果てに死んだ人も多いな
盲信と狂信の果てに死んだ人も多いな
765名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:30:29.82ID:Wqp1FkBr0 糖質とか緩いこと言ってないで、食うなよ
766650
2019/04/17(水) 04:30:33.10ID:82RgQSTR0 痩せなくてうだうだ言ってる奴らは、次のメニューを一週間続けてみろや
・朝飯 卵+納豆、ご飯1/4膳、無糖コーヒー、低脂肪ヨーグルト100g
・昼飯 ライ麦パン、大豆プロテイン20g+低脂肪乳200g、野菜サラダ
・晩飯 魚150g〈何でもいい〉、ご飯1/4膳、大豆プロテイン12g+低脂肪乳、
味噌汁、もやし一袋
・朝飯 卵+納豆、ご飯1/4膳、無糖コーヒー、低脂肪ヨーグルト100g
・昼飯 ライ麦パン、大豆プロテイン20g+低脂肪乳200g、野菜サラダ
・晩飯 魚150g〈何でもいい〉、ご飯1/4膳、大豆プロテイン12g+低脂肪乳、
味噌汁、もやし一袋
767名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:31:03.12ID:rSBcoB7C0 炭水化物は白米以外の食品にもそれなりに含まれているし
白米としてあえて摂取しなくても炭水化物の摂取不足になりにくいw
白米としてあえて摂取しなくても炭水化物の摂取不足になりにくいw
768名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:32:39.29ID:9+kCtQ8E0 そもそもアメリカの提唱者が豚だったという不都合な真実はさておき
低糖質ダイエットの狂信者は貴重な調査対象と言えるな
低糖質ダイエットの狂信者は貴重な調査対象と言えるな
769名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:34:08.95ID:BytwB6NR0 俺が考案したジョギングダイエットは走るだけで痩せるぞ
770名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:34:13.18ID:gnogc6QE0 人に余命を言い渡す番組て倫理的にどうなん
771名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:34:32.07ID:rSBcoB7C0 糖質はアルコール中毒と同じくらい中毒性が高く
糖質の過剰摂取が原因で糖尿病をはじめとする諸々成人病になるものが後を絶たないがw
糖質を取らなくて病気になるものとか
精神の病に起因する拒食症患者よりもすくないだろうw
糖質の過剰摂取が原因で糖尿病をはじめとする諸々成人病になるものが後を絶たないがw
糖質を取らなくて病気になるものとか
精神の病に起因する拒食症患者よりもすくないだろうw
772名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:35:07.75ID:5aUxWaUc0 >>650栄養失調じゃんこれ
773名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:35:08.30ID:S3rUyjM30 そんなことより「90キロ代」ってなんだよ
横書きの場合はkgで助数詞の後は台
→90kg台
横書きの場合はkgで助数詞の後は台
→90kg台
774名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:35:08.91ID:MGrnezG60 >>495
元々ステ漬けの人はサンプルとして適切でないだろ
元々ステ漬けの人はサンプルとして適切でないだろ
775名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:36:15.50ID:zNQhWqTW0 元々食い過ぎの人が炭水化物いつもより減らしたら体重落ちるのは当たり前やろw
776名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:36:52.03ID:rSBcoB7C0 主食ごはん断ちをするのにアルコールの摂取は有効で効果的w
777名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:37:16.42ID:CR0Nvfwm0 >>650
気持ち悪いw
気持ち悪いw
778名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:37:35.57ID:YK8u9oxp0 そういうのは昔の体型に戻ってから言えよって感じ
100キロ超えなら何制限したって結果出るよ
100キロ超えなら何制限したって結果出るよ
779名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:37:57.29ID:NURu1ECm0 >>4
こんなんずるいわwww
こんなんずるいわwww
780名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:38:16.47ID:NGVKOrwi0 最近主食を米に戻したら太りだした
米意外は量を減らしたというのに
米はダイエットの敵だよ
米意外は量を減らしたというのに
米はダイエットの敵だよ
781名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:39:11.21ID:hjT0H6hv0 激ヤセ後も妖怪っぽいな
782名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:39:19.78ID:Qthzslor0 これ急死することあるんじゃなかったっけ?
783名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:39:25.92ID:7uqlbxFF0 180本という数字がどこからきたのかよくわからんが
そんなに食べたらというよりそんなに買ったらいくらになるのかと
そんなに食べたらというよりそんなに買ったらいくらになるのかと
784名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:39:26.61ID:1pinAP1O0 小太りを受け入れろ
そうすれば楽になる
そうすれば楽になる
785名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:39:27.92ID:rSBcoB7C0 炭水化物ばかり取っていると脚気になるw
786名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:39:57.64ID:CR0Nvfwm0 この人食べてる番組なんてみないけど需要あるの?
むしろダイエット番組で重宝されそう
見るからに不健康
むしろダイエット番組で重宝されそう
見るからに不健康
787名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:40:17.66ID:+JVTWm030 >>4
ヒャダイン?
ヒャダイン?
788名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:40:42.48ID:Od+y2+rH0 糖質制限糖質制限言ってるのは大体デブ
そもそも食いすぎなだけ
体と頭使うんならそれなりに摂取した方がいい
そもそも食いすぎなだけ
体と頭使うんならそれなりに摂取した方がいい
789名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:41:11.13ID:PXXZGLZ70 三食きちんとバランスよく食べる。
食べ過ぎない。 おやつは食べない。 一日30分の有酸素運動。
これで毎月1kg、2年間で20kg痩せた。(173cm 82kg → 62kg)
無理、無駄、ムラを排して継続する。
これが大事なんだよ、おデブちゃん諸君。
食べ過ぎない。 おやつは食べない。 一日30分の有酸素運動。
これで毎月1kg、2年間で20kg痩せた。(173cm 82kg → 62kg)
無理、無駄、ムラを排して継続する。
これが大事なんだよ、おデブちゃん諸君。
790名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:41:17.72ID:rSBcoB7C0 度を越えた肥満体にとってもその膝にとっても白米の摂取は少なめにしたほうがいいことしかないw
791名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:41:37.92ID:OctE/Oc10 質素な食事と軽めの運動と、規則正しい就寝で簡単に痩せるだろ。ソースは堀から出てきたホリエモン
792名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:42:30.38ID:C3NEYMkF0793名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:42:45.04ID:rSBcoB7C0 高齢デブはたいてい膝が悪いw
794名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:42:45.86ID:ZQGiD2Rj0795名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:43:56.26ID:WQVcs7tK0 180cmで52キロしかないんだけど
どうすれば太る?
どうすれば太る?
796名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:44:22.83ID:6Mm2qPKi0 彦麻呂で比較してるのか
糖質制限信者で比較してるのか
ごっちゃになって無茶苦茶
とりあえず ストレスが一番だめ
職業なら仕方ない
糖質制限信者で比較してるのか
ごっちゃになって無茶苦茶
とりあえず ストレスが一番だめ
職業なら仕方ない
797名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:44:23.46ID:LrRM1YBy0 焼き鳥180本よりおにぎり1個の方が魅力的
798名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:44:41.62ID:1yBsAaRY0 >>795
食べて食べて胃を慣らしていけば太る
食べて食べて胃を慣らしていけば太る
799名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:44:55.89ID:OctE/Oc10 >>795
寝る前に菓子パンやジャンクフード食って寝る
寝る前に菓子パンやジャンクフード食って寝る
800名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:45:36.87ID:rSBcoB7C0 学院以降膝が急激に悪くなった
高齢になると特に
ひとそれぞれ体質や向き不向きがあるのだから
みなで同じ釜の白米を食えないものはでてけええとか
ヤニ松浦の屁理屈は殺人的くそドキュソだろうw
高齢になると特に
ひとそれぞれ体質や向き不向きがあるのだから
みなで同じ釜の白米を食えないものはでてけええとか
ヤニ松浦の屁理屈は殺人的くそドキュソだろうw
801名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:45:41.90ID:1S+PD2S20 >>789
バランスよく<バランス良いんだからいいに決まってる
バランスよく<バランス良いんだからいいに決まってる
802名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:45:48.96ID:6Mm2qPKi0 >>793
あと腰も
あと腰も
803名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:46:10.76ID:r+V3yaGk0 塩ならいいってバカだろw
脳ミソ脂肪だわ
脳ミソ脂肪だわ
804名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:46:55.78ID:iuUxKjIC0805名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:47:13.80ID:ZaTZvh8a0 糖質制限ダイエットって、結局貧乏人には無理なのよ
食費が倍以上になる
食費が倍以上になる
806名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:47:37.61ID:YzvqYseK0807名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:47:41.12ID:wcdlx2V50 >>743
香川県人なんだけど昨日の晩メシ
朝
ご飯3杯 納豆 卵 明太子、味噌汁
焼きそばと野菜炒め500グラムぐらい
昼
うどん大盛り、揚げ物3つ
コンビニでスイーツ、菓子パン計5個
会社、間食で、でかおむすび2つ
夜
タケノコご飯20杯
からあげ20個、ギャーザ50個
大量の野菜サラダ
こんな感じだけど全く太らんのだが?
香川県人なんだけど昨日の晩メシ
朝
ご飯3杯 納豆 卵 明太子、味噌汁
焼きそばと野菜炒め500グラムぐらい
昼
うどん大盛り、揚げ物3つ
コンビニでスイーツ、菓子パン計5個
会社、間食で、でかおむすび2つ
夜
タケノコご飯20杯
からあげ20個、ギャーザ50個
大量の野菜サラダ
こんな感じだけど全く太らんのだが?
808名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:47:43.16ID:ilCbPJBM0 焼き鳥でもモモとか皮はカロリーあるよね?レバーとか軟骨とか?
809名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:48:05.26ID:6b58R+U20 偏った食事は万病の元
糖質オフダイエットは痩せるけど早死にするよ
死んでもいいから痩せたいって人には毒がオススメ
例えば毒があるジャガイモの芽でも食えばいい
下痢しまくりでがっつり痩せるが死ぬ可能性もある
糖質オフダイエットは痩せるけど早死にするよ
死んでもいいから痩せたいって人には毒がオススメ
例えば毒があるジャガイモの芽でも食えばいい
下痢しまくりでがっつり痩せるが死ぬ可能性もある
810名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:48:40.85ID:rSBcoB7C0 背面ハニウアタックテロリスト篠田を担ぐ創価山口組ヤニ松浦テロ学院以降、
またそれから一年後のアベねつ造カルテ以降
激太りし始め、膝がひどいことになった
白米かわりに一杯のワインwなんて食事法をしていたころより20キロも激太りした
またそれから一年後のアベねつ造カルテ以降
激太りし始め、膝がひどいことになった
白米かわりに一杯のワインwなんて食事法をしていたころより20キロも激太りした
811名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:48:46.28ID:Z1xXFXP10 吉野家で並にするか大盛にするかの差だと思う
812名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:48:58.75ID:3RaJhbyJ0 あと少しで90キロって顔じゃねえなw
813名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:49:09.91ID:nxjyvjvk0814名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:49:13.05ID:1Medbn9l0 塩の焼き鳥180本とか食ったら塩分取り過ぎじゃね?
815名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:49:38.26ID:CR0Nvfwm0 レス乞食に餌与えるの?
816名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:49:41.23ID:IFhMSR5b0 炭水化物減らしてたんぱく質多くするまではまぁ合ってる
焼き鳥180本はリップサービスだろうが
アルコールが本当にカロリーゼロだと思ってるのは甘い
てか食欲増して食う物の制御も出来なくなるから
マジでダイエットするんならアルコール断てよ豚
焼き鳥180本はリップサービスだろうが
アルコールが本当にカロリーゼロだと思ってるのは甘い
てか食欲増して食う物の制御も出来なくなるから
マジでダイエットするんならアルコール断てよ豚
817名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:49:44.03ID:1S+PD2S20818名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:49:44.24ID:oQu9s9zc0 >>4
目頭切開すげえwww
目頭切開すげえwww
819名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:49:52.33ID:iL0He3Ha0 いや、太る原因は脂肪だよ
炭水化物ではない
炭水化物ではない
820名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:49:59.54ID:jkQ9K6py0 糖質制限とカロリー制限の比較実験
実験結果→何の差もなかった
1,500kcalの糖質制限ダイエット
1,500kcalの一般的な食事
2年にわたって肥満の成人を追跡したが、糖尿病の有無にかかわらず、
糖質制限ダイエットとカロリーのバランス食(カロリーは同じだが炭水化物の割合が多い)のあいだには、
体重を減らす効果においても、心疾患の発症率についても、ほとんど何の差も見られなかった。
1,500kcalのうち糖質量が4%と40%の食事をくらべても、体重の減り方は同じだった
4週間にわたって糖質量が0%と72%の食事(総カロリー1,500kcalのドリンクを使ったらしい)の比較をしたところ、
インシュリンの分泌量は大きく変わったにも関わらず、体重の減り方は同じだった
実験結果→何の差もなかった
1,500kcalの糖質制限ダイエット
1,500kcalの一般的な食事
2年にわたって肥満の成人を追跡したが、糖尿病の有無にかかわらず、
糖質制限ダイエットとカロリーのバランス食(カロリーは同じだが炭水化物の割合が多い)のあいだには、
体重を減らす効果においても、心疾患の発症率についても、ほとんど何の差も見られなかった。
1,500kcalのうち糖質量が4%と40%の食事をくらべても、体重の減り方は同じだった
4週間にわたって糖質量が0%と72%の食事(総カロリー1,500kcalのドリンクを使ったらしい)の比較をしたところ、
インシュリンの分泌量は大きく変わったにも関わらず、体重の減り方は同じだった
821名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:50:52.86ID:Chwf6j4c0 糖質制限は医者が薦めてるのに
素人が糖質制限は身体に悪いとか言う意味がわからん
素人が糖質制限は身体に悪いとか言う意味がわからん
822名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:50:55.12ID:jkQ9K6py0823名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:51:17.18ID:rSBcoB7C0 学院後に全身体調不良になったときの血液検査の結果は結構軽くない貧血というのか
低たんぱく低アルブミンの赤血球不足だったw
サラサラ血液どころかもう水のようにうっすい血液状態w
白米なんて食ってるゆとりないんだよw
貧血解消につながるものを真っ先に食べた方が良いw
低たんぱく低アルブミンの赤血球不足だったw
サラサラ血液どころかもう水のようにうっすい血液状態w
白米なんて食ってるゆとりないんだよw
貧血解消につながるものを真っ先に食べた方が良いw
824名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:52:08.82ID:bUS8Y70t0 そうかそうか
こいつは生理的に無理
こいつは生理的に無理
825名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:52:09.21ID:xMmBAE6x0 いや肉1万カロリー摂って運動しなきゃ太るよ
ジム行ってるからでしょ
あとゼロカロリーのハイボールなんてありませんから
ジム行ってるからでしょ
あとゼロカロリーのハイボールなんてありませんから
826名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:52:13.72ID:5arz/fM00 タレ=糖分
塩=モロ塩分www
塩=モロ塩分www
827名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:52:25.80ID:1yBsAaRY0 >>820
当たり前の話を実験までして確かめたのか
当たり前の話を実験までして確かめたのか
828名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:52:26.78ID:ES1QtNhl0 焼き鳥180本…
829名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:53:02.56ID:9/x4EO980 ルックスのためなら痩せるだけでいいが、
健康のためなら偏食せずに健康的に痩せなければ意味がない。
変な痩せ方すると寿命が縮んでしまうかも知れない。
健康のためなら偏食せずに健康的に痩せなければ意味がない。
変な痩せ方すると寿命が縮んでしまうかも知れない。
830名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:53:04.33ID:iL0He3Ha0 Fat Consumption is the Only Cause of Weight Gain - Neuroscience News
https://neurosciencenews.com/fat-consumption-weight-gain-9573/
これが最新の説で決定的な研究
痩せたければ炭水化物でなく脂肪減らせ
https://neurosciencenews.com/fat-consumption-weight-gain-9573/
これが最新の説で決定的な研究
痩せたければ炭水化物でなく脂肪減らせ
831名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:53:10.22ID:sdXUphcZ0ダイエットで
〜しさえすれば痩せる
式の詐欺に引っかかり続けるバカのなんと多いことw
焼き鳥180本のカロリーは10000Kcalを超える。
余ったカロリーは全部脂肪に変わって蓄積される。
これは何を食っても同じ。
バカの勘違い
脂肪を食うと体脂肪になり、
タンパク質を食うと肉になり、
糖質を食うとエネルギーになる。
実際には過剰なら全部脂肪になる。
832名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:53:26.35ID:iuUxKjIC0833名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:53:58.54ID:2lstrqc90834名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:53:58.60ID:+VEh6+KG0835名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:54:02.76ID:BHAec9Ok0 白米なんて健康的にも百害あって一利なしだけど何で焼き鳥180本
偏った食事せず芋や豆とか果物意識して食えば糖質なんて心配ないし
まあ面倒臭いから雑穀米や玄米に変えるのが一番楽だけど
偏った食事せず芋や豆とか果物意識して食えば糖質なんて心配ないし
まあ面倒臭いから雑穀米や玄米に変えるのが一番楽だけど
836名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:54:36.28ID:rSBcoB7C0 人それぞれ体質がある
ヤニ松浦は全員で同じ釜の白米をくって全員でニタニタ脚気行進をするんだという全体主義者w
ヤニ松浦は全員で同じ釜の白米をくって全員でニタニタ脚気行進をするんだという全体主義者w
837名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:55:55.11ID:iuUxKjIC0838名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:56:39.40ID:Pl3+3jiU0 まずどれだけ腹が減ってても焼き鳥180も食えないからw
丸1日で180本でも無理だw
丸1日で180本でも無理だw
839名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:56:42.12ID:9/x4EO980 野菜食え
840名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:56:49.42ID:1S+PD2S20841名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:57:37.26ID:PIDSIszP0 >>28
元ダイエーホークスの松中はそれでぶっ壊れた
元ダイエーホークスの松中はそれでぶっ壊れた
842名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:57:53.96ID:PkHMygQP0843名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:58:05.53ID:9Q1OB0450 ご飯食わないとイライラして眠れないわ
俺、白米ジャンキーなんだよorz
ご飯ってタバコとか酒より中毒性高いと思うんだ...
俺、白米ジャンキーなんだよorz
ご飯ってタバコとか酒より中毒性高いと思うんだ...
844名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:58:06.12ID:iL0He3Ha0 Professor John Speakman, who led the study, said: “The result of this enormous study was unequivocal ?
the only thing that made the mice get fat was eating more fat in their diets.
“Carbohydrates including up to 30% of calories coming from sugar had no effect. Combining sugar with
fat had no more impact than fat alone. There was no evidence that low protein (down to 5%) stimulated
greater intake, suggesting there is no protein target. These effects of dietary fat seemed to be because
uniquely fat in the diet stimulated the reward centres in the brain, stimulating greater intake.
the only thing that made the mice get fat was eating more fat in their diets.
“Carbohydrates including up to 30% of calories coming from sugar had no effect. Combining sugar with
fat had no more impact than fat alone. There was no evidence that low protein (down to 5%) stimulated
greater intake, suggesting there is no protein target. These effects of dietary fat seemed to be because
uniquely fat in the diet stimulated the reward centres in the brain, stimulating greater intake.
845名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:58:10.68ID:S05qjDzO0 カロリーが何の意味もないのは事実です。
18世紀に考えられた間違った指標です。
18世紀に考えられた間違った指標です。
846名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:58:29.94ID:mHfLus/s0847名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:58:38.00ID:9j/E5xpb0 谷佳ナントカって書いていたから、谷亮子旦那かと思って画像を見たら
痩せていてびっくり、まあ人違いだったんだけど。
退職して家に籠り、パンやごはんばかりの糖質を摂っていた。
1か月で5キロ肥えた。
痩せていてびっくり、まあ人違いだったんだけど。
退職して家に籠り、パンやごはんばかりの糖質を摂っていた。
1か月で5キロ肥えた。
848名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:58:52.45ID:iuUxKjIC0 >>843
パスタでもだめ?腹持ちいいよ。
パスタでもだめ?腹持ちいいよ。
849名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:59:02.45ID:iL0He3Ha0 糖質制限は時代遅れ
痩せたければ脂肪抜け
痩せたければ脂肪抜け
850名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:59:23.47ID:Rrq0BavB0 水ダウでみたとき小杉よりやばかっただろ
851名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 04:59:41.34ID:uJCV2NxY0 時代がいつだろうとデブはデブ
いくらでも食べていいなんて言ってる時点でデブ丸出し
いくらでも食べていいなんて言ってる時点でデブ丸出し
852名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:00:33.29ID:2lstrqc90 そいや、腸内細菌説はどうなったんだろう?
人それぞれ持ってる菌が違っているから、食事制限1つとっても
向いてるダイエット、不向きなダイエットがあるっていうの
調べる方法がお手軽じゃないから流行らないのかな
人それぞれ持ってる菌が違っているから、食事制限1つとっても
向いてるダイエット、不向きなダイエットがあるっていうの
調べる方法がお手軽じゃないから流行らないのかな
853名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:00:34.19ID:bQ4QUawV0 >>834
なぜ赤身の肉?
糖質制限でいくなら鶏胸肉(皮除き)か鶏ささみだろ
それにしたって30年の根拠ないし、短くなる程度にしても気にするほどでもないかもしれないでしょ?研究されてないだけでほかの食材、炭水化物系でもテロメア短くなる可能性もあるんだから言い出したらキリがない。
確定要素として、どれだけ食べたらどれだけ寿命が減るとか具体的なデータが出てるならともかくさ。、
なぜ赤身の肉?
糖質制限でいくなら鶏胸肉(皮除き)か鶏ささみだろ
それにしたって30年の根拠ないし、短くなる程度にしても気にするほどでもないかもしれないでしょ?研究されてないだけでほかの食材、炭水化物系でもテロメア短くなる可能性もあるんだから言い出したらキリがない。
確定要素として、どれだけ食べたらどれだけ寿命が減るとか具体的なデータが出てるならともかくさ。、
854名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:01:00.85ID:flvhlzRs0 古い
855名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:01:09.79ID:9Q1OB0450856名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:01:43.89ID:iuUxKjIC0857名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:01:48.32ID:6LnGv4Og0 伊集院は現在100ジャスト
858名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:02:12.86ID:5arz/fM00 糖質制限やった事あるけど血液検査で飢餓状態って書かれたわw
体重は変化無し
体重は変化無し
859名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:02:45.94ID:9+kCtQ8E0860名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:02:48.58ID:Pl3+3jiU0 食事にしろ酒にしろ極端な制限はツライだろうけど
常識的な範囲なら意識的に続けたら1週間くらいでそれた普通になって慣れると思うけどな
常識的な範囲なら意識的に続けたら1週間くらいでそれた普通になって慣れると思うけどな
861名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:02:52.84ID:1S+PD2S20 >>858
お前のやり方が分からないからなんとも
お前のやり方が分からないからなんとも
862名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:02:56.25ID:rSBcoB7C0 本当はおいしいオカズを一杯食べたいけど
経済的な問題とか、おいしく調理するのに手間暇スキルを要する問題とか
希望のオカズを希望通りに食することができないものらが
手っ取り早く食欲をみたしたいってことで
本当は佐々木希とかダルビッシュが食いたいのにー
なんて
不平と不満と文句をいいながら、ドンブリでがっついてるのが植松炭水化物だろうw
経済的な問題とか、おいしく調理するのに手間暇スキルを要する問題とか
希望のオカズを希望通りに食することができないものらが
手っ取り早く食欲をみたしたいってことで
本当は佐々木希とかダルビッシュが食いたいのにー
なんて
不平と不満と文句をいいながら、ドンブリでがっついてるのが植松炭水化物だろうw
863名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:03:10.05ID:fSU/8Lb20864名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:03:26.79ID:iuUxKjIC0 >>858
むっちゃしんどそう。しかも体重変化なしってw
むっちゃしんどそう。しかも体重変化なしってw
865名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:03:30.26ID:NGcxpS1y0866名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:04:16.35ID:s0k9X02f0 なんでわざわざ犠牲者を誘発するような言い方するんだろうな。
867名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:04:33.60ID:iL0He3Ha0 Fat Consumption is the Only Cause of Weight Gain - Neuroscience News
https://neurosciencenews.com/fat-consumption-weight-gain-9573/
このニュース、日本語になってないっぽいな
こうやってどんどん遅れて行くんだな
https://neurosciencenews.com/fat-consumption-weight-gain-9573/
このニュース、日本語になってないっぽいな
こうやってどんどん遅れて行くんだな
868名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:04:55.71ID:rSBcoB7C0 どんぶり飯デブはグラビアのオカズ写真を見ながらどんぶり飯をかっこんでいるw
869名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:04:56.76ID:RsdteQT60 脂肪吸引手術したんだろ
創価はキチガイだらけだな
創価はキチガイだらけだな
870名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:05:01.87ID:+uR6Clza0 テキトーな事、言ってんじゃないよ
過労からの低体重で(過労で飯が食えなくなる症状)、
いっぺん死にかけた事があるけど、
体重・体力を戻してくれたのは米じゃなくて肉だよアホウ
過労からの低体重で(過労で飯が食えなくなる症状)、
いっぺん死にかけた事があるけど、
体重・体力を戻してくれたのは米じゃなくて肉だよアホウ
871名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:05:08.27ID:fSU/8Lb20872名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:05:20.45ID:+fiSwHFQ0 糖質制限はダイエットじゃなくて治療なんだよ
ちゃんと管理してやらないと
糖質制限+たんぱく質や脂質を好きなだけ取るってのは絶対ダメ
第一好きなだけ取るのがいいわけない
確実に腎臓がダメになる
ちゃんと管理してやらないと
糖質制限+たんぱく質や脂質を好きなだけ取るってのは絶対ダメ
第一好きなだけ取るのがいいわけない
確実に腎臓がダメになる
873名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:06:17.05ID:hYxJ/myv0 >>220
昔はお櫃のご飯に煮魚、焼き魚、
冷や奴、酢の物、菜っ葉のおひたし、味噌汁かすまし汁、漬け物
太りようがない
今はご飯にハンバーグ、とんかつ、生姜焼き、唐揚げ、
タルタルたっぷりエビフライ、クリームコロッケ、シュウマイ春巻き餃子、
ポテサラ、ドレッシングかけたサラダ、マカロニサラダ、こってこてソースのスパゲティー
食後にスイーツ、アイスクリーム
圧倒的に脂質と炭水化物、糖質の摂取量が高いんですよ
昔はお櫃のご飯に煮魚、焼き魚、
冷や奴、酢の物、菜っ葉のおひたし、味噌汁かすまし汁、漬け物
太りようがない
今はご飯にハンバーグ、とんかつ、生姜焼き、唐揚げ、
タルタルたっぷりエビフライ、クリームコロッケ、シュウマイ春巻き餃子、
ポテサラ、ドレッシングかけたサラダ、マカロニサラダ、こってこてソースのスパゲティー
食後にスイーツ、アイスクリーム
圧倒的に脂質と炭水化物、糖質の摂取量が高いんですよ
874名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:06:29.84ID:txQV9EUr0 だいたぃ焼き鳥を180本の感覚があのガマ体型を作ったことを自覚すべき
875名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:06:53.94ID:8Y+My58+0 でもテリヤキは体に良くないと思います
876名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:07:37.11ID:1S+PD2S20 >>871
日本の稲作の話だよ
日本の稲作の話だよ
877名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:07:57.18ID:CR0Nvfwm0 >>872
マヨたっぷりおkってテレビでやってたw
マヨたっぷりおkってテレビでやってたw
878名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:08:11.82ID:obZTp6yb0 ささみ、もも肉限定で梅肉、レモン、塩少々ならいいんじゃないか
ただタンパク質のとりすぎは肝臓を酷使するからいただけないが
ただタンパク質のとりすぎは肝臓を酷使するからいただけないが
879名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:08:15.05ID:Rrq0BavB0 太るかどうかってカロリーかどうかよりまず本人の考え方が重要だな
880名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:08:46.72ID:zpbqREnu0 180本って20000キロカロリーはいくやろ
881名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:08:48.57ID:2wRor0O00 なんか炭水化物とらないと便がイマイチすっきりでないんだよね
常に残便感があるというか
常に残便感があるというか
882名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:08:59.14ID:bPFTWWpF0883名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:09:15.17ID:3tFaAU5u0 知識が数年遅れてるよねw
884名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:09:15.95ID:y8uzwpef0 全くその通り肉なんて食ってもそうそう太らん
885名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:09:43.66ID:+D4NKbz30 ハンバーガーも、テリヤキにしたらカロリー倍になるからな
あと、鶏肉は皮剥いたらカロリー半分になる、じょうしきな
あと、鶏肉は皮剥いたらカロリー半分になる、じょうしきな
886名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:10:18.27ID:WWjqjgXn0 食物繊維とか大事だよ
あと運動
あと運動
887名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:10:34.78ID:w2mYAwb80 一つ思うんだが、
食べ物の表面だけ、糖質をまぶせば食事は美味しいと思う。
喉をすぎれば成分は分からん
脂肪だろうが、野菜だろうが、米だろうが、同じ。
だったら口の中だけ甘くすりゃいいんじゃないか?
食べ物の表面だけ、糖質をまぶせば食事は美味しいと思う。
喉をすぎれば成分は分からん
脂肪だろうが、野菜だろうが、米だろうが、同じ。
だったら口の中だけ甘くすりゃいいんじゃないか?
888名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:11:54.04ID:bQ4QUawV0 >>834
なぜ赤身の肉?
糖質制限でいくなら鶏胸肉(皮除き)か鶏ささみだろ
それにしたって30年の根拠ないし、短くなる程度にしても気にするほどでもないかもしれないでしょ?研究されてないだけでほかの食材、炭水化物系でもテロメア短くなる可能性もあるんだから言い出したらキリがない。
確定要素として、どれだけ食べたらどれだけ寿命が減るとか具体的なデータが出てるならともかくさ。、
なぜ赤身の肉?
糖質制限でいくなら鶏胸肉(皮除き)か鶏ささみだろ
それにしたって30年の根拠ないし、短くなる程度にしても気にするほどでもないかもしれないでしょ?研究されてないだけでほかの食材、炭水化物系でもテロメア短くなる可能性もあるんだから言い出したらキリがない。
確定要素として、どれだけ食べたらどれだけ寿命が減るとか具体的なデータが出てるならともかくさ。、
889名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:13:03.86ID:TX9hplBO0 最低70キロまで落としてから言えデブ
890名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:13:07.20ID:bQ4QUawV0891名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:13:11.47ID:rKYqCn7M0 糖質制限やりすぎると認知症になるよ
892名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:13:31.38ID:5arz/fM00 >>887
満腹感が違うと思うが?
満腹感が違うと思うが?
893名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:14:07.15ID:WWjqjgXn0 何食べようがバランスが釣り合ってれば太らないし、運動して消費する分が多ければ痩せる。
894名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:14:37.08ID:hYxJ/myv0895名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:14:40.19ID:Pp+LgwIw0 デブってなんにも食ってないのに太るとか平気で嘘言うの何故だろう
896名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:14:53.25ID:+VhURWmI0 18本食った時点で飽きてくる
180本なんて無理
180本なんて無理
897名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:15:05.48ID:+D4NKbz30 食物繊維や便秘は、難消化性デキストリンって粉がアマゾンで売ってる
ダイエット特保に入ってる
ダイエット特保に入ってる
898名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:15:29.74ID:Ob0K/qI40 ご飯のカロリーの低さにいつも驚く
899名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:15:56.56ID:Lfsd4KiZ0 寿命を縮めるだけの馬鹿
900名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:16:28.12ID:PQKYUaHX0 精神が ニライカナイφ
901名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:16:51.42ID:Ob0K/qI40 >>857
伊集院100キロもあるようにみえないんだがな
伊集院100キロもあるようにみえないんだがな
902名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:17:09.42ID:VWQl2OeZ0 んな馬鹿な事あるかよwどんだけの塩の量になると思ってるんだ。腎臓すぐぶっ壊れるわ
903名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:17:12.04ID:G6Zxs+iy0 >>55
ゆとりでも、思考ロジックでも、脳に障害がある訳でもなくて
東北大学大学院 都築毅准教授のマウス実験結果および
国立国際医療研究センター能登洋の人間統計から
糖質制限で老ける寿命が縮まるって説が出ている。
アメリカの方からもそういう論文が出てた気がする。
日本農業新聞が最初に報じて、週刊誌とかも報じてたから
たぶんそれ読んだんだろ。
ゆるい糖質ダイエットだったら問題ないとする説も出てる。
今、糖質ダイエット肯定派と否定派で戦争になってるよ。
どっちが正しいか知らんが
ゆとりでも、思考ロジックでも、脳に障害がある訳でもなくて
東北大学大学院 都築毅准教授のマウス実験結果および
国立国際医療研究センター能登洋の人間統計から
糖質制限で老ける寿命が縮まるって説が出ている。
アメリカの方からもそういう論文が出てた気がする。
日本農業新聞が最初に報じて、週刊誌とかも報じてたから
たぶんそれ読んだんだろ。
ゆるい糖質ダイエットだったら問題ないとする説も出てる。
今、糖質ダイエット肯定派と否定派で戦争になってるよ。
どっちが正しいか知らんが
904名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:17:12.73ID:jmkUycMK0 一汁一菜で和食メインならダイエットは楽だろ
白飯は茶碗一杯でおかずの分量で調節すればいいよ
白飯は茶碗一杯でおかずの分量で調節すればいいよ
905名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:17:17.26ID:+fiSwHFQ0906名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:17:30.13ID:fSU/8Lb20 >>876
日本の稲作がいつ始まったか考えりゃ1000年はあり得ない
日本の稲作がいつ始まったか考えりゃ1000年はあり得ない
907名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:17:56.43ID:9UBSXWrY0908名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:18:23.90ID:fSU/8Lb20909名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:18:55.05ID:6DBRrson0 ご飯我慢したら焼き鳥180本食べていいとか狂ってるわこんなもんテレビで他人にすすめるなよ
910名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:19:16.97ID:xxtv5RgE0 >>4
死相は消えたかな
死相は消えたかな
911名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:19:28.50ID:9j/E5xpb0 歩かないと太る。これが私の結論
912名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:19:33.42ID:Ob0K/qI40913名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:20:47.95ID:5arz/fM00 肉食べても血糖値上がらないってのも嘘だからな
消化吸収に時間掛かるから血糖値上がるのに時間掛かるだけ
消化吸収に時間掛かるから血糖値上がるのに時間掛かるだけ
914名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:21:33.68ID:Ob0K/qI40 >>913
上がらなかったらやべーしな普通に考えてw
上がらなかったらやべーしな普通に考えてw
915名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:21:40.06ID:cCnjzr840916名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:21:54.18ID:zTP9IS7W0 クソデブがデブになっただけやん
917名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:21:55.73ID:aC3q/5P70 90キロでも十分すぎるデブじゃん・・。
918名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:22:40.35ID:VYMDbIKK0 大切なのは、食べすぎない事よ。
919名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:22:50.54ID:B/Md9Wth0 糖尿発症じゃなくて?糖尿で痩せることもあるよ
920名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:22:53.46ID:IFhMSR5b0 食事も筋トレもしんどい事や負荷から逃げてたら体はその程度にしか変化しない
本気で痩せるための明確な理由や意思がそもそもないんだろうな
本気で痩せるための明確な理由や意思がそもそもないんだろうな
921名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:23:00.10ID:AUjmyf3a0922名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:23:23.46ID:m5gEwo460 テレビ画面に出ても許されるデブにはなった、かな
923名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:23:48.95ID:RhF0+XKZ0 目標体重に達した後の食事をどうするのか
過激なダイエットの弱点だよな
過激なダイエットの弱点だよな
924名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:24:07.29ID:rSBcoB7C0 足ひきずって歩く人は白米の摂取量を減らしてみてもいいかもw
925名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:24:23.59ID:n+BWyNQT0 激ヤセ…?
926名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:24:25.99ID:5arz/fM00 >>922
マツコとかどーすんだよw
マツコとかどーすんだよw
927名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:24:32.68ID:RKf1G6Nc0 彦摩呂の生活で本当に糖質制限できるのか謎だけど
928名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:24:40.76ID:+fiSwHFQ0929名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:24:48.62ID:pCjz+9J20 やたらタンパク質多いと肝臓腎臓が悪くなるって言ってる人いるよな
俺は10年以上プロテイン飲みまくってるけど何も血液検査で悪くなったことない
肝臓腎臓が悪くなったらタンパク質控えるのは事実だけどタンパク質とってたら悪くなるとか
ガセもいいとこ
俺は10年以上プロテイン飲みまくってるけど何も血液検査で悪くなったことない
肝臓腎臓が悪くなったらタンパク質控えるのは事実だけどタンパク質とってたら悪くなるとか
ガセもいいとこ
930名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:25:40.82ID:47APPPoM0 痩せてイケメンに戻ったら
仕事量はどうへんかするのか
仕事量はどうへんかするのか
931名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:26:02.85ID:rSBcoB7C0 腹いっぱいになるまで食べ過ぎたりしない食事習慣を身につけるのに
炭水化物抜きは効果的なんだろうw
炭水化物抜きは効果的なんだろうw
932名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:26:08.17ID:DppeC1P30 いまだに勘違いしてる人多いけど
人間の体脂肪はほぼ100%糖質が体内で脂肪に変換したものであることが科学的に判明している
外部から摂取した脂質を体脂肪にする能力は人間には基本的にない
ただ唯一例外があって、糖質を摂取して追加インスリンが出ている間だけは、外部から摂取した脂質も一部体脂肪になることがある
だから糖質制限して追加インスリンを出さなければ、脂質やたんぱく質はいくら食べても太ることはない
実際正しい糖質制限してる人は脂質を大量に摂取していて、
1日数百gのバターやラードを摂取してカロリー換算なら5000kcalとかに達したりするが
太ることはない
さらに経口摂取した糖質というものはエネルギーにならず中性脂肪になる!
糖質は食べてもエネルギーにもならない
糖質を食べようが糖質制限しようが、体内のグリコーゲンは常にほぼ満タンで、口から入れた糖質はほぼすべて体脂肪になる
糖質でエネルギーやグリコーゲン貯蔵されるのは、糖新生により血液中に供給されるブドウ糖
糖質を経口摂取すると同化作用によりエネルギーを失い倦怠感に苛まれる事になる
糖質摂取は何一つ良いことがない
人間の体脂肪はほぼ100%糖質が体内で脂肪に変換したものであることが科学的に判明している
外部から摂取した脂質を体脂肪にする能力は人間には基本的にない
ただ唯一例外があって、糖質を摂取して追加インスリンが出ている間だけは、外部から摂取した脂質も一部体脂肪になることがある
だから糖質制限して追加インスリンを出さなければ、脂質やたんぱく質はいくら食べても太ることはない
実際正しい糖質制限してる人は脂質を大量に摂取していて、
1日数百gのバターやラードを摂取してカロリー換算なら5000kcalとかに達したりするが
太ることはない
さらに経口摂取した糖質というものはエネルギーにならず中性脂肪になる!
糖質は食べてもエネルギーにもならない
糖質を食べようが糖質制限しようが、体内のグリコーゲンは常にほぼ満タンで、口から入れた糖質はほぼすべて体脂肪になる
糖質でエネルギーやグリコーゲン貯蔵されるのは、糖新生により血液中に供給されるブドウ糖
糖質を経口摂取すると同化作用によりエネルギーを失い倦怠感に苛まれる事になる
糖質摂取は何一つ良いことがない
933名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:26:20.84ID:W6QhFlnz0 ダイエット成功して本を出した奴がリバウンドで太るパターン
934名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:27:10.92ID:A/WcDCqB0 >>16
わろた
わろた
935名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:27:11.59ID:pCjz+9J20 トレーニングしてるやつは糖質制限なんかしないしライザップなんか否定的
筋肉つけるのに糖質いるからね
筋肉つけるのに糖質いるからね
936名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:27:17.24ID:DppeC1P30 すべての糖質は摂取する必要がないばかりでなく、肥満、がん、糖尿病、動脈硬化、精神疾患の原因になる
ヒトは必要なブドウ糖は糖新生で賄われてその恒常性を維持している
糖質の摂取は血糖の恒常性を破壊してヒトを万病に導く
疾患の元凶は糖質摂取による血糖値の乱高下にある
人間の消化器官は糖質を消化できないからな
人間は糖質を体内に入れてはいけない
必要な糖質は体内で作る
外から摂取するのは脳内の快感物質を外からぶち込むのと一緒(つまり麻薬)
唯一入り口でだけ唾液アミラーゼによってデンプンが糖に分解されるが、
隠れている猛毒の糖質を体内に入れないためのセーフガード
口に入れて噛んで甘みを感じるようになったら吐き出すために存在する
ヒトは必要なブドウ糖は糖新生で賄われてその恒常性を維持している
糖質の摂取は血糖の恒常性を破壊してヒトを万病に導く
疾患の元凶は糖質摂取による血糖値の乱高下にある
人間の消化器官は糖質を消化できないからな
人間は糖質を体内に入れてはいけない
必要な糖質は体内で作る
外から摂取するのは脳内の快感物質を外からぶち込むのと一緒(つまり麻薬)
唯一入り口でだけ唾液アミラーゼによってデンプンが糖に分解されるが、
隠れている猛毒の糖質を体内に入れないためのセーフガード
口に入れて噛んで甘みを感じるようになったら吐き出すために存在する
937名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:28:05.64ID:rSBcoB7C0 ひまし油を飲むと下痢するねw
油脂分の多い食事は下痢しやすくなるw
炭水化物多め食習慣の女性は便秘が多いw
油脂分の多い食事は下痢しやすくなるw
炭水化物多め食習慣の女性は便秘が多いw
938名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:28:12.42ID:Pz9uFCoz0939名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:28:51.89ID:iLXzZP+Z0 一度太った奴はどんなに痩せても伸びきった皮は戻らんからな
940名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:28:59.50ID:aCu5jPnh0 糖尿病発症はしてないのか??
941名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:29:06.63ID:+fiSwHFQ0 >>929
たぶん摂取する量が違う
糖質をたんぱく質に置き換える食事してたら腎臓やられる
あと腎臓もなかなか症状を出さない臓器だからね
数値が悪くなり始めたらもう止められない 2度と良くなることはない
たぶん摂取する量が違う
糖質をたんぱく質に置き換える食事してたら腎臓やられる
あと腎臓もなかなか症状を出さない臓器だからね
数値が悪くなり始めたらもう止められない 2度と良くなることはない
942807
2019/04/17(水) 05:30:24.22ID:wcdlx2V50943名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:30:50.08ID:nJxuy+OP0 焼鳥180本も食べる金がないです
貧乏人は嫁さん家からもらうただの米で腹ふくらますしかないんです
貧乏人は嫁さん家からもらうただの米で腹ふくらますしかないんです
944名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:31:42.80ID:rSBcoB7C0 貧乏だから白米ばっかり食って太るんだよw
945名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:32:11.32ID:Y5+DnhZg0 茶碗2杯食ってたけど1杯に変えて間食もなるべく減らして適度な運動したら20kg落とせた
946名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:32:23.69ID:1gard3GO0 極端に糖質とらないと、臭くなる
バランスよく食べて、運動するのが一番いいよ
バランスよく食べて、運動するのが一番いいよ
947名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:32:59.23ID:rSBcoB7C0 何も食べるものがないものと比べたら恵まれてると
大正生まれのバアサンなどはいうだろうけどw
大正生まれのバアサンなどはいうだろうけどw
948名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:33:10.28ID:V5l6jmSl0 焼き鳥塩1本にも糖質1g位は含まれているはず
ご飯180gなんて糖質60g程度だからな
ご飯180gなんて糖質60g程度だからな
949名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:33:17.01ID:QMxeoBBw0 糖質が問題じゃなくて食いすぎなだけだろ
180本とかいう発想でる時点で反省しろ
180本とかいう発想でる時点で反省しろ
950名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:33:17.89ID:pCjz+9J20 >>941
一日何グラムのプロテインで腎臓悪化するの?エビデンスあるの?
一日何グラムのプロテインで腎臓悪化するの?エビデンスあるの?
951名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:33:39.29ID:OFBoMDwJ0 >>1
特殊例かもしれないけど、
酪農やってたひい爺さんが猟師もやってて、
米やパンなどの炭水化物を全くと言っていいほど摂取せず、
自分で狩ってきた鹿やイノシシの肉をツマミに焼酎呑む生活してて、
殆ど健康のまま99歳まで生きてた
キャベツやキュウリに味噌漬けて齧ってたりもしてたんで、それで糖質摂ってたのかもしれん
特殊例かもしれないけど、
酪農やってたひい爺さんが猟師もやってて、
米やパンなどの炭水化物を全くと言っていいほど摂取せず、
自分で狩ってきた鹿やイノシシの肉をツマミに焼酎呑む生活してて、
殆ど健康のまま99歳まで生きてた
キャベツやキュウリに味噌漬けて齧ってたりもしてたんで、それで糖質摂ってたのかもしれん
952名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:33:55.27ID:rSBcoB7C0 ケトン臭は妊婦臭w
953名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:33:57.05ID:+VEh6+KG0 >>853
おっしゃる通りで、飽食の時代になったのは最近だからどいつの理論も片手落ちの可能性があると思うよ
誰も命の価値や期限を測れてないし
テロメアを短くするのは肉、炭酸水、砂糖などで、うつ病やアル中のテロメアは健常者より短い、テロメアが短くなった細胞から癌化していく…など各研究者達がそれぞれマウスや人を分析した結果を論文にしてるだけだからな
最近はストレスから解放されることがテロメアを伸ばす秘訣だと言い始めてるから、楽しく肉とハイボールを飲食してりゃ長生きできるかもしれんけどw
おっしゃる通りで、飽食の時代になったのは最近だからどいつの理論も片手落ちの可能性があると思うよ
誰も命の価値や期限を測れてないし
テロメアを短くするのは肉、炭酸水、砂糖などで、うつ病やアル中のテロメアは健常者より短い、テロメアが短くなった細胞から癌化していく…など各研究者達がそれぞれマウスや人を分析した結果を論文にしてるだけだからな
最近はストレスから解放されることがテロメアを伸ばす秘訣だと言い始めてるから、楽しく肉とハイボールを飲食してりゃ長生きできるかもしれんけどw
954名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:34:15.70ID:xtNmFo3v0 才能の差を突きつけられた美大生漫画の狂気と衝撃のオチが凄すぎる
http://mako.wmsfrank.com/675268145/21609
http://mako.wmsfrank.com/675268145/21609
955名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:34:18.23ID:pCjz+9J20 プロテイン取りまくってて腎臓肝臓悪くなったやつなんて聞いたことがない
これマジな話な
これマジな話な
956名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:35:23.35ID:nJxuy+OP0 でもご飯ばっかり食べてるけどそんなに太ってるとは思わないけど
確かに18歳の時より10kg体重増えたけど
173cm 61.5kg 体脂肪率11.5% 43歳
そんなにデブか?
確かに18歳の時より10kg体重増えたけど
173cm 61.5kg 体脂肪率11.5% 43歳
そんなにデブか?
957名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:35:43.12ID:+fiSwHFQ0 >>950
たんぱく質は体重60kgの人で60g/日に抑えるのが基本
たんぱく質は体重60kgの人で60g/日に抑えるのが基本
958名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:35:57.91ID:CEjOdrwk0 コンビニとか外食の中国産の焼き鳥なんて1本も食う気せんわ
ホルモン成長剤てんこもりでガンになるよ
ホルモン成長剤てんこもりでガンになるよ
959名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:36:36.05ID:9NHm5+Mc0 この人を見ると大友克洋の映画AKIRAの最後の方でブヨブヨに膨れ上がる奴を思い出す
960名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:36:43.65ID:aQ8VmyEP0 この人から飯の仕事取ったらなんも残らんやろ
961名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:37:37.52ID:W/7YjPJx0 コレステロール取り過ぎも危険だがw
962名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:38:35.12ID:P5hglk7e0 糖尿病の末期。
インスリンが出ずに糖質をエネルギーに変えられない。
次は血液中にベタベタの糖分が巡ってすい臓がぶっ壊れ、人工透析の身体障害者一級コースが待ってる。
インスリンが出ずに糖質をエネルギーに変えられない。
次は血液中にベタベタの糖分が巡ってすい臓がぶっ壊れ、人工透析の身体障害者一級コースが待ってる。
963名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:39:03.07ID:51y0Bzy70 >ジムでアクアウオークをして。代謝を上げて
痩せる効果は結局これだったんじゃねーの?
統失ダイエットとか宗教っぽいw
痩せる効果は結局これだったんじゃねーの?
統失ダイエットとか宗教っぽいw
964名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:39:07.59ID:I7vcaQjD0 デビュー当時は172cm58kgだっけ
965名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:39:08.43ID:antz6rI40 >>944
欧米のデブをみてみろよ
あいつら白飯食って太ったとと思うか?ハンバーガーとかポテトチップスとか
脂っこいジャンクフード食ってああなったわけで、日本人も白飯ばかり
食ってたときは肥満は少なかったろw
食の欧米化で肉ばかり食うようになってデブが増えたんだよ
欧米のデブをみてみろよ
あいつら白飯食って太ったとと思うか?ハンバーガーとかポテトチップスとか
脂っこいジャンクフード食ってああなったわけで、日本人も白飯ばかり
食ってたときは肥満は少なかったろw
食の欧米化で肉ばかり食うようになってデブが増えたんだよ
966名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:40:26.90ID:cdtR+kdi0 > カロリーダイエットの時代じゃないんです。カロリーゼロのハイボールと
ん?
ん?
967名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:41:25.73ID:+TAvtRI50 2016/06/23 -
「炭水化物抜きダイエットはやっぱり怖い!」永田町から、そんな
話が飛び交っている。
元首相、鳩山由紀夫氏の弟で
、総務相や法相などを務めた
自民党の鳩山邦夫衆院議員が
67歳で死去したことが伝えられたが、原因が...
「炭水化物抜きダイエットはやっぱり怖い!」永田町から、そんな
話が飛び交っている。
元首相、鳩山由紀夫氏の弟で
、総務相や法相などを務めた
自民党の鳩山邦夫衆院議員が
67歳で死去したことが伝えられたが、原因が...
968名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:41:31.43ID:/F4kBCAc0969名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:41:32.68ID:Xph40cwiO >>761
松村邦宏「」
松村邦宏「」
970名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:41:47.69ID:+VEh6+KG0 >>955
プロテインバカがこの地球にはびこったのって何年くらいになるの?
タンパク質にしろ、アミノ酸にしろ、甘味料にしろ、人工的なものにはリスクが付きまとってる気がするんだよね
合成じゃなくても、人工的に妊娠させた牛の乳とか、遺伝子改変された動植物とか
プロテインバカがこの地球にはびこったのって何年くらいになるの?
タンパク質にしろ、アミノ酸にしろ、甘味料にしろ、人工的なものにはリスクが付きまとってる気がするんだよね
合成じゃなくても、人工的に妊娠させた牛の乳とか、遺伝子改変された動植物とか
971名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:41:50.06ID:H8rTLHFK0 てことは、もしかして、この人
いま、食レポ、リタイヤしてるの?
いま、食レポ、リタイヤしてるの?
972名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:42:37.46ID:oGTgUzgx0 タンパク取りすぎで腎臓壊すな
973名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:43:00.38ID:1gard3GO0 うちはいつも、国産モチ麦入れて
ご飯炊いてる
美味しいし、腸内環境にも良いみたい
ご飯炊いてる
美味しいし、腸内環境にも良いみたい
974名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:43:20.90ID:zgjxM4Bx0 焼鳥180本という狂気w
975名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:43:29.03ID:IFhMSR5b0976名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:43:34.17ID:+TAvtRI50 食レポの仕事はカメラの前でちょっと食うだけで残すのが普通なんだけど、この人は完食してたんだよな
977名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:43:38.79ID:QkiyQlbd0 塩分取りすぎ
978名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:43:53.21ID:N/7f92cJ0 グラタンコロッケバーガーって凄いよな
マカロニもホワイトソースも、衣のパン粉も、バンズも、
元はほとんど小麦粉で炭水化物の塊
マカロニもホワイトソースも、衣のパン粉も、バンズも、
元はほとんど小麦粉で炭水化物の塊
979名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:44:22.29ID:lsGaNUve0 >>100
ホントこれ
結局カロリーで決まるんだよな・・・
そもそも90kg台とか食べ物の量を一般人並みにするだけで
ガンガン減っていく重量帯だし
これ、肉とご飯(米)を山程食ってる人が
ご飯(米)減らしたら痩せたよ!って言ってるだけだぞ
ホントこれ
結局カロリーで決まるんだよな・・・
そもそも90kg台とか食べ物の量を一般人並みにするだけで
ガンガン減っていく重量帯だし
これ、肉とご飯(米)を山程食ってる人が
ご飯(米)減らしたら痩せたよ!って言ってるだけだぞ
980名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:44:32.30ID:rSBcoB7C0 ほんとうは誰だって好きなオカズを一杯食べたいw
またオカズをのほうが栄養豊富で
オカズを一杯たべたほうが
健康にもいいとわかっているw
でも経済的にも手間暇スキル的にも食資源は限りあるという問題としてもw
白米のほうがカンタンだからw
白米で妥協しているものが多いだけだろうw
またオカズをのほうが栄養豊富で
オカズを一杯たべたほうが
健康にもいいとわかっているw
でも経済的にも手間暇スキル的にも食資源は限りあるという問題としてもw
白米のほうがカンタンだからw
白米で妥協しているものが多いだけだろうw
981名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:45:00.45ID:dXietpZA0 ダイエットして100kgってもう死んだ方がいいんじゃね?
982名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:45:09.12ID:Lrab2qeZ0 糖質ダイエットが痩せる理由
米は食いすぎてカロリーオーバーする
肉や魚、乳製品のおかずでコメ分のカロリー摂取するおかずを用意するのは難しい
ただそれだけ
米は食いすぎてカロリーオーバーする
肉や魚、乳製品のおかずでコメ分のカロリー摂取するおかずを用意するのは難しい
ただそれだけ
983名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:45:09.96ID:KctLSqLL0 >>659
ボクサーとかはなるべく筋量落とさずに減量したいから水抜きが多いんだよな
食事だけで時間かけて落とすと筋肉も落ちる
短期間で一気に水抜きだと一番いい
人間の体はほぼ水分だからスポンジのように水を取れば戻る
あとは減量幅大きく一気に水抜きで減らすとリバウンドも大きいから有利になるのもあるけど
ボクサーとかはなるべく筋量落とさずに減量したいから水抜きが多いんだよな
食事だけで時間かけて落とすと筋肉も落ちる
短期間で一気に水抜きだと一番いい
人間の体はほぼ水分だからスポンジのように水を取れば戻る
あとは減量幅大きく一気に水抜きで減らすとリバウンドも大きいから有利になるのもあるけど
984名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:45:17.77ID:pCjz+9J20 >>957
◆ プロテイン・サミットで明らかになった推奨摂取量の誤解
2013年10月、60人以上におよぶ栄養学やスポーツ医学の研究者がアメリカ・ワシントン
D.C.に集まり、あるカンファレンスが開催されました。
そのカンファレンスの名は「プロテイン・サミット2.0」です。
プロテイン・サミットは2007年に第1回、2013年に第2回が開催され、その主な目的は
「安全で有効なタンパク質の摂取量を明らかにすること」でした。
なぜ、このようなサミットが開催されたのかというと、タンパク質の摂取量に関する
「ある誤解」を解消することが始まりでした。
2005年、米国医学研究所はタンパク質の推奨摂取量(RDA)を「1日あたり0.8g/kg」と
提言しています。
これは、体重70kgの場合、1日に56gのタンパク質の摂取が推奨されるということです。
しかし、一般的に多くの人がこの推奨量以上のタンパク質を摂取しており、とくに
トレーニング後はその倍以上の摂取量になることがあるでしょう(McNeill SH, 2017)。
ここで、ある誤解が生じました。
米国医学研究所がいう推奨量よりも多くのタンパク質を摂取することは、過剰摂取と
なり、腎臓にダメージを与えるのでは?という不安がひろがってしまったのです。
米国医学研究所が提言した0.8g/kgという推奨量は、統計的に不健康になるリスクを
20%以下にするための摂取量であり、つまりは病気にならないための最低限の摂取量を
意味するものでした。しかし、数値だけがひとり歩きしてしまい、その意味までは十分に
周知されなかったのです。
そのため、プロテイン・サミットでは、この誤解を解消するべく多くの議論がなされ、
筋肉量の増加のためには1.0?1.2g/kg、体重管理(減量)のためには1.2?1.6g/kg、
加齢による筋肉減少の予防には1.0?1.5g/kgのタンパク質の摂取量が必要であると
いうコンセンサスが得られました。
サミットの結果、0.8g/kgという推奨量は、あくまで病気にならないための最低限の
摂取量であり、筋肉量の増加などを目的とした場合、それ以上のタンパク質を摂取する
ことは「過剰な摂取」ではなく、むしろ「必要な摂取」であることが示唆されたのです(Rodriguez NR, 2015)。
◆ プロテイン・サミットで明らかになった推奨摂取量の誤解
2013年10月、60人以上におよぶ栄養学やスポーツ医学の研究者がアメリカ・ワシントン
D.C.に集まり、あるカンファレンスが開催されました。
そのカンファレンスの名は「プロテイン・サミット2.0」です。
プロテイン・サミットは2007年に第1回、2013年に第2回が開催され、その主な目的は
「安全で有効なタンパク質の摂取量を明らかにすること」でした。
なぜ、このようなサミットが開催されたのかというと、タンパク質の摂取量に関する
「ある誤解」を解消することが始まりでした。
2005年、米国医学研究所はタンパク質の推奨摂取量(RDA)を「1日あたり0.8g/kg」と
提言しています。
これは、体重70kgの場合、1日に56gのタンパク質の摂取が推奨されるということです。
しかし、一般的に多くの人がこの推奨量以上のタンパク質を摂取しており、とくに
トレーニング後はその倍以上の摂取量になることがあるでしょう(McNeill SH, 2017)。
ここで、ある誤解が生じました。
米国医学研究所がいう推奨量よりも多くのタンパク質を摂取することは、過剰摂取と
なり、腎臓にダメージを与えるのでは?という不安がひろがってしまったのです。
米国医学研究所が提言した0.8g/kgという推奨量は、統計的に不健康になるリスクを
20%以下にするための摂取量であり、つまりは病気にならないための最低限の摂取量を
意味するものでした。しかし、数値だけがひとり歩きしてしまい、その意味までは十分に
周知されなかったのです。
そのため、プロテイン・サミットでは、この誤解を解消するべく多くの議論がなされ、
筋肉量の増加のためには1.0?1.2g/kg、体重管理(減量)のためには1.2?1.6g/kg、
加齢による筋肉減少の予防には1.0?1.5g/kgのタンパク質の摂取量が必要であると
いうコンセンサスが得られました。
サミットの結果、0.8g/kgという推奨量は、あくまで病気にならないための最低限の
摂取量であり、筋肉量の増加などを目的とした場合、それ以上のタンパク質を摂取する
ことは「過剰な摂取」ではなく、むしろ「必要な摂取」であることが示唆されたのです(Rodriguez NR, 2015)。
985名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:45:28.27ID:Y5+DnhZg0 最近の彦麿呂は食レポよりテレビの通販番組とかしかで見ない芸能人の小遣い稼ぎとしてはおいしいんだろ?
986名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:45:31.40ID:6a6Yv5qw0 炭水化物抜き信者にバランスよくと言っても通じないよ
キチガイだから
キチガイだから
987名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:46:34.13ID:tifycfTu0 >>921
すたろーは寿司食いながら肉食うところ
すたろーは寿司食いながら肉食うところ
988名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:46:35.57ID:5aIb+Hj80 日本の刑務所のノウハウを使って、ダイエットサービス始めると面白いかもなw
989名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:46:40.33ID:rSBcoB7C0 白米主食派の食卓も栄養バランス変なのがすくなくないw
990名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:46:40.49ID:oGTgUzgx0 時間かけるなら、一日1600キロカロリー制限と有酸素運動2時間を
徹底したら、三年で標準体重まで減る。食レポは廃業するしかないなw
徹底したら、三年で標準体重まで減る。食レポは廃業するしかないなw
991名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:46:53.35ID:pCjz+9J20992名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:47:24.91ID:5arz/fM00993名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:47:57.15ID:DWBfx2G80 糖は脳の唯一の栄養。糖質ダイエットなんかバカしか出来ないし、バカになる。
必ずリバウンドする。脳に栄養やらないとマジ危険やで。
必ずリバウンドする。脳に栄養やらないとマジ危険やで。
994名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:48:23.30ID:vwXvC1PH0 >>40
糖質制限でガンも消えたという報告もあるから何がホントだかわからん
糖質制限でガンも消えたという報告もあるから何がホントだかわからん
995名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:48:32.44ID:WWjqjgXn0 極度の糖質制限をすると糖代謝機能が悪くなって普通の人でも糖尿病になれるから注意すること。
糖尿病の病態は
*極度の糖質制限にてインスリンのでない生活によりインスリンの分泌不全に陥る。
↓
・糖代謝異常
インスリンが働かなくなり、高血糖状態になり糖が過剰に血管を駆け巡ることで血管や臓器、神経を痛め、透析等に繋がる。
↑
・脂質異常(悪玉コレステロール過大)
*脂質ばっか食ってるとこっちに苛まれ、インスリンの働きが脂肪によって阻害され糖代謝異常に繋がる。
糖尿病の病態は
*極度の糖質制限にてインスリンのでない生活によりインスリンの分泌不全に陥る。
↓
・糖代謝異常
インスリンが働かなくなり、高血糖状態になり糖が過剰に血管を駆け巡ることで血管や臓器、神経を痛め、透析等に繋がる。
↑
・脂質異常(悪玉コレステロール過大)
*脂質ばっか食ってるとこっちに苛まれ、インスリンの働きが脂肪によって阻害され糖代謝異常に繋がる。
996名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:49:56.86ID:pCjz+9J20 卵食うとコレステロール値悪化なみのガセがプロテインで腎臓肝臓壊すってやつ
997名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:50:19.67ID:ixJtqIC50 カロリーゼロ理論が負けたということか
998名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:51:03.45ID:oGTgUzgx0999名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:51:08.57ID:rSBcoB7C0 豚肉にも牛肉にも炭水化物は多少含まれるしw
わざわざ白米を摂取しなくても完全カットはできないし
完全カットまでする意味はないだろうw
わざわざ白米を摂取しなくても完全カットはできないし
完全カットまでする意味はないだろうw
1000名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 05:51:21.13ID:K92kK8Gz0 長生きする予定がないなら
好きなもん食ってりゃいいだろ
好きなもん食ってりゃいいだろ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 24分 42秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 24分 42秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★15 [ぐれ★]
- 【新型コロナ】今もコロナ後遺症と闘う19歳 移動、食事、排泄、入浴など手を借りなければ… 周囲の無理解、支援受けられぬ例も ★2 [ぐれ★]