X



【NBA】<史上最高はマイケル・ジョーダン>現役選手から圧倒的得票率 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/04/09(火) 18:07:21.69ID:Q5N1mejm9
米ウェブサイトのジ・アスレチック(The Athletic)は8日、同国プロバスケットボール(NBA)の選手を対象にした調査結果を公表し、マイケル・ジョーダン(Michael Jordan)氏がレブロン・ジェームズ(LeBron James)を抑えてリーグ史上最高の選手に選ばれた。

【特集】写真で振り返るNBA選手のビフォーアフター

 ジ・アスレチックが実施している毎年恒例のバスケットボールに関する調査で、今年は3月16日から4月1日までにNBA選手127人が質問に回答した。その中で、史上最高の選手は誰かという質問には、122人が同じ答えを出したという。

 調査によると、73パーセントが通算6度のNBAファイナル制覇を誇るジョーダン氏を選出。ロサンゼルス・レイカーズ(Los Angeles Lakers)のジェームズが11.9パーセントで2位に続き、コービー・ブライアント(Kobe Bryant)氏が10.6パーセントで3位に入った。

 今回の調査ではまた、ヒューストン・ロケッツ(Houston Rockets)のジェームス・ハーデン(James Harden)が、今シーズンの最優秀選手(MVP)に最もふさわしいと評価されていることが判明した。

 昨シーズンMVPのハーデンが回答者の44パーセントから票を得たのに続き、ミルウォーキー・バックス(Milwaukee Bucks)のヤニス・アデトクンポ(Giannis Antetokounmpo)が2位の38.9パーセント、オクラホマシティ・サンダー(Oklahoma City Thunder)のポール・ジョージ(Paul George)が3位の12.7パーセントを記録した。

 しかしながら、一から新しいチームをつくるとしたら誰と最初にサインするかという質問で最も人気が高かった選手はギリシャ出身のアデトクンポだった。

 この質問では、36.4パーセントがアデトクンポと回答。ニューオーリンズ・ペリカンズ(New Orleans Pelicans)のアンソニー・デイビス(Anthony Davis)が10.4パーセントで2位、フィラデルフィア・セブンティシクサーズ(Philadelphia 76ers)のジョエル・エンビード(Joel Embiid)が8.8パーセントで3位に入った。

4/9(火) 11:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000016-jij_afp-spo

1 Egg ★ 2019/04/09(火) 11:55:09.28
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554778509/
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/11(木) 23:00:47.70ID:tI1yEnVJ0
ジャバーはブラックモスリムに入信したり
元々寡黙で小難しいこと言い出すタイプでアイドルになりづらいんだよね
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 00:26:07.35ID:eE41umeL0
その一方で、オクラホマシティ・サンダーの
ラッセル・ウェストブルックが
NBA史上最も過大評価されている選手に選ばれたと発表した。
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 00:38:54.54ID:M9rKtVSu0
フリースローラインからのダンクシュート
そんなアホな事あるかい 
ホンマや
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 00:44:40.05ID:Zp7DwRff0
>>553
まあ妄想やな
オラジュワンでもサッカー下手くそやったからな
ジョーダンの身体能力がボルト以上とかギャグやろ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 01:03:04.64ID:ZrHOihgr0
個人的な感覚だけど現人神と認定できるスポーツ選手は今も昔も確かにマイケルジョーダンくらいかも

その例えがピッタリとはまるくらい現役の時は神々しかったな。何故そう思うのかはよくわからない
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 01:20:36.42ID:+EACu5eR0
>>554
役割分担キッチリ出来てる職人タイプが揃ってたのは確か
でもなんだろう、恵まれてたとか豪華かって言われるとピンとこないんだよなあ
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 02:29:42.09ID:whTLdYhS0
ジョーダンの身体能力が大した事無いなんて神をも恐れぬ発言してるのがいるみたいだが、NBAブームだった頃世界まる見え特捜部のジョーダン特集してた
フリースローレーンダンクを分析してたが結果は走り幅跳びの世界トップクラスに匹敵する能力という結論だったな
なんでも普通の人間のジャンプは頭の位置が一瞬しか頂点にいないのにジョーダンの場合はそれが平行にしばらく続くんだとか。これが滞空時間が長いと言われる所以らしい
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 02:39:33.01ID:qLFWUy3f0
AIRの名は伊達じゃない
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 03:40:36.19ID:i0gCHzHC0
ジョーダンはチームメイトに恵まれてたほうだが、カリーほどではない

また、ジョーダンの3Pも下手くそとの疑惑があるが、
クラッチタイムで2対2からストップジャンパーで3Pを沈めるのは
そう簡単ではなく、実はカリーに負けず劣らず上手い

単純に3Pを多用するかどうか、プレースタイルの問題

https://youtu.be/xKi9UoQQWjM?t=992
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 03:41:05.73ID:i0gCHzHC0
レブロンすらも、個人スタッツがジョーダンを超えてるのは
実はジョーダンほどチームメイトに恵まれていないからなだけで、
別にジョーダン以上の選手なわけではない

ブルズ&ジョーダン、このスタイルが現代バスケの礎を築き、何十年経とうが
これを超えるものなど出ず

コービーもただの劣化コピーにすぎず、
現代バスケの初代が一番すごいのもおかしな話だが、
それこそ、ジョーダンにずば抜けた才能があったというだけ

ディフェンス能力も半端なものではなかった
外角でのディフェンスは彼が歴代1位とされても何ら不思議はないくらい
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 03:44:57.40ID:wX/cHIpu0
>>562
ドレクスラーも凄かったね
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 08:24:43.27ID:q2pI0DQF0
カリーの方が圧倒的にシュートうまいけど調子悪い日は消えるからな
その点ジョーダンは調子悪い日はFTで点を稼ぐとかアシストとかディフェンスでも試合を支配出来る
んで調子悪くてもクラッチタイムはシュートを決める
そこらへんも違うよ
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 08:54:22.33ID:wwvJblse0
>>562
世界レベルがたくさんい過ぎませんか?
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 08:56:16.49ID:wwvJblse0
>>564
だからNBA史上偉大な選手と組んでるのと、ただのオールスター寄せ集めではレベル違くないか?
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 08:57:53.10ID:onwB3qAA0
俺はコービーの方が好き
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 09:34:41.91ID:wwvJblse0
俺は雨男が好き
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 09:56:04.63ID:ZFs19lwl0
ロッドマンはピストンズで輝いてただけで後は問題ばかり起こして終わった選手扱いだった
ロン・ハーパーなんてブルズ時代は良いときの面影ないし
メンバーに恵まれてないとは言わないけど殆ど晩年選手で勝つことで一致団結してた
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 11:08:27.87ID:CCLV3yiY0
>>572
シアトルのときはすごかったんだがなぁ
クリーブランド行ってからのデブった姿は衝撃的だった
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 14:17:16.90ID:Jgpwd9pg0
>>573
その辺は評価が難しいけど
スター選手を集めれば最強チームが出来るわけじゃないと思うんだ
ジョーダンとピッペンが居る時点でオフェンス面でのタスクはかなりの部分クリアされているから
あとは足りないピースを集めれば良い
その意味でハーパー、ロドマン、クーコッチ、ロングリー、カーなんてのは
ジョーダン&ピペンを軸とするチームにおいて最適のピースと言えなくもない
ここにもうひとりスターを入れても邪魔し合うだけだからね
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 14:45:13.06ID:wwvJblse0
そもそもピッペンやロドマンはトンプソンやカズンスと同列なのか?
もう歴史に残る名選手の仲間入りかね?
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 14:49:28.48ID:MBuKA+rI0
前期3連覇の時のチームメイトは誰だよこいつって感じじゃないか
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 14:58:04.76ID:Iy1ebXaK0
>>577
ジョーダンが野球で抜けたシーズンでも東の第三シードでプレイオフ進出したぐらいの強さ、チーム完成度があるよ
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 15:05:21.21ID:0Oi9M/Ik0
地味で人気出なかったが、ティムダンカンが好きだった。
でかいし、身体能力凄いのにフリーでレイアップ決めるところが好き。
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 16:07:56.73ID:v725R87wO
デビロビがあっさりエースの座をダンカンに任せ、ジノビリも来て、ロドマンに痛罵されたポポビッチが優秀な監督に仲間入り
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 16:18:31.76ID:B3+fhauZ0
ビッグ3に河合さんいなくなったのに、今年もプレーオフ出てるのな、スパーズ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 16:48:30.24ID:Jk18pdih0
ダイジェスト的にカーターは衝撃だったなぁ
こんな息の長い選手になるとは思わなかったけど
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 16:57:36.64ID:S0ho3YlV0
ピッペン好きだった俺は君たちのピッペンの評価が低くて悲しいぜ
やっぱ顔か…
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 17:37:39.63ID:Bc8NW99q0
>>582
ダンクならナンバー1だな
体格もゴリラ系じゃないからジョーダン程じゃないが見栄えが良い

腕の振りの速さと美しさ、ダンク後のボールの抜け方も綺麗なのが多い
アイバーソンと並んでかっこよくて大好きだった
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 17:40:37.35ID:SYWzn6x/0
>>575
過去の遺恨考えればよくロドマン獲ったなとは思う
それが原因で内部崩壊してもおかしくないし

>>580
ロビンソンてガチのクリスチャンらしく、
財産持ってるやつは天国行けないという説を本気で信じて本気で悩むレベルらしいが
その彼曰く「神が最高のプレゼントをくれた、それがティムさ」
ロドマンにあいつはマジのヘタレでプレイオフになるとガタガタ震えてたとか言われるほどの人だから
エースを譲ることには何の抵抗もなかったんだろう
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 19:51:31.91ID:lgQJajkE0
そうは言ってもロビンソンは71点取った事もあるしな
チェンバレンの100点は例外としてコービーが81点取るまでは近代NBAでは最多得点だった
クゥワドラプルダブルもやってるし最高のセンターの1人なのは間違いなかった
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 19:57:35.16ID:+JLZyM7o0
ハーデンってブルズじゃないのか
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 20:09:07.00ID:5XlMgCDV0
>>587
日本で赤のジャージって言えばCHIだから同じように勘違いしてる人他にもいるかもね
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 20:18:00.02ID:v725R87wO
>>586
才能の割に性格と一致しなくて、2番手3番手がしっくりてのはありがちな話がするが、デビロビはそれが顕著だったように思う
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 23:49:17.92ID:whTLdYhS0
今じゃ忘れられてるかもしれんが7フィートのジョーダンと呼ばれてた事もある
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 23:53:36.47ID:iFjOaXA+0
俺はコイツのファンやったし
ドリームチームの決勝戦クロアチア戦を朝早く起きて見たりしたしエアジョーダンいくつも買ったけど
洋書のジョーダンルールや本読んで知れば知るほどコイツの根性悪のクソ野郎って事が分かって大嫌いになった
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/12(金) 23:58:05.09ID:UdCi7S6w0
マイケルジョーダンとロットマンとマジックジョンソンと
デカい中国人しか思い浮かばない
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/13(土) 00:13:39.73ID:KpIRsPds0
ジョーダンてあらゆるシグネチャームーブの完成品みたいなプレイだった。
コービーがパクリまくったな
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/13(土) 08:54:57.84ID:58mvmocz0
偉大さでジョーダンが一番なのはもうわかるから単純な能力の話しないか?
いい時のシャックはジョーダン超えてたとか
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/13(土) 09:49:07.38ID:Nsqcw5DK0
>>597
でもシャックが苦手としてたのはオラジュワンじゃなかったっけ?
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/13(土) 09:50:51.34ID:q+StmH1n0
>>3
あれ?
やきうは????
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/13(土) 11:32:06.17ID:D2hyHX9N0
>>597
ランニングスピードは歴代1だと思う
当時は当然として、今のデアンドレやドワイより全然速い
唯一チェンバレンだけがわからない
映像見ただけなら、提督より速いかも知れん
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/13(土) 12:35:30.14ID:rWyqXj/W0
>>597
>>601
デビッドロビンソンはC/PFタイプだからな
ダンカンに違い
純正センターと対するとメリットもデメリットも出てくる
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/13(土) 12:56:40.70ID:QjBAISrV0
>>600
チェンバレンは100ヤード走(91.44m)10秒9だからな。100mでも11秒台で走れたんじゃないか?
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/13(土) 13:11:28.05ID:l1wl0w3i0
NYグランドセントラル駅のマイケルジョーダン・ステーキハウス
行ったけど味は普通寄りのマズ目だった
50ドルのサーロイン食ったけどさほどでもない
焦げ目がキツかったし
他のステーキハウスの方が厨房が熟練してる

まあ駅ナカ店舗としての構え・ロケーションは良いと思ったけど
あの駅舎の建物と天井空間の広さ高さと清浄機の雰囲気込みなら
まあ値段上乗せわかるかという感じ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/13(土) 17:19:11.95ID:/o0/oTCi0
ピッペンでしょ
今でも守備に入ると会場から
『ピーッペン、ピーッペン』の大合唱やん(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況