X



【速報】新元号は「令和」★5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/04/01(月) 13:01:48.88ID:b+JBzLfp9
新元号は「令和」
2019年4月1日 11時42分

菅官房長官は、新元号は「令和(れいわ)」と発表しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/k10011868721000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/K10011868831_1904011212_1904011215_01_02.jpg
--------------------------------
新元号 出典は「万葉集」
2019年4月1日 11時44分

菅官房長官は、新元号の出典は現存する日本最古の歌集「万葉集」と発表しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/k10011868731000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
--------------------------------
梅花(うめのはな)の歌三十二首并せて序

天平二年正月十三日に、師(そち)の老(おきな)の宅(いへ)に萃(あつ)まりて、宴会を申(ひら)く。時に、初春(しよしゆん)の令月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風和(やはら)ぎ、梅は鏡前(きやうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、蘭(らん)は珮後(はいご)の香(かう)を薫(かをら)す。加之(しかのみにあらず)、曙(あけぼの)の嶺に雲移り、松は羅(うすもの)を掛けて蓋(きにがさ)を傾け、夕の岫(くき)に霧結び、鳥はうすものに封(こ)めらえて林に迷(まと)ふ。庭には新蝶(しんてふ)舞ひ、空には故雁(こがん)帰る。ここに天を蓋(きにがさ)とし、地を座(しきゐ)とし、膝を促(ちかづ)け觴(かづき)を飛ばす。言(こと)を一室の裏(うら)に忘れ、衿(えり)を煙霞の外に開く。淡然(たんぜん)と自(みづか)ら放(ひしきまま)にし、快然と自(みづか)ら足る。若し翰苑(かんゑん)にあらずは、何を以(も)ちてか情(こころ)を述※1(の)べむ。詩に落梅の篇を紀(しる)す。古(いにしへ)と今(いま)とそれ何そ異(こと)ならむ。宜(よろ)しく園の梅を賦(ふ)して聊(いささ)かに短詠を成すべし。


★1がたった時間:2019/04/01(月) 11:41:33.45
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554089208/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 13:57:19.31ID:daVRiMO20
なんかパッとしないな
天とか宝とかカッコイイの字が入るのを期待してたんだけど
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 13:57:26.57ID:EyTrKb5e0
5060世代は最後の新元号だろうに可愛いそうだわ
安◯じゃだめ?
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 13:57:45.05ID:i3UzJHbJ0
令和高校←強そう
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 13:57:59.10ID:0c7OUjny0
普通にカッコイイし言いやすい
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 13:58:29.39ID:uUFlDFbD0
>>649
国民が苦しむ時代なのか
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 13:58:36.63ID:+RLT+Idw0
>>854
主人公にはなれない学校だな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 13:58:48.69ID:ksgFWkFA0
平成のときにもぱっとしなかったから
こんかいも時期に慣れるだろう
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 13:58:51.73ID:pvnQNWFr0
>>848
元号はそのイミンが多そうな東アジアが発祥じゃないの
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 13:59:01.86ID:gZ5kw9+y0
そうだ京都行こう、令和時代も続きます。JR東海
0864半角ゆとり小僧
垢版 |
2019/04/01(月) 13:59:05.04ID:mlnFGTV+0
というかなんで皇太子が決めないで下痢が決めるの?
しかも林真理子とか訳わからん連中も会議に参加してるし笑笑
結果令和とか笑笑
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 13:59:19.39ID:wbazArC30
683 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef7b-r4m/)[] 投稿日:2019/04/01(月) 12:44:34.36 ID:lF1kuFp70
そもそも梅って、中国から持ってきた植物だろ
初春令月 氣淑風和
この部分も元ネタ漢詩じゃないか?

734 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef7b-r4m/)[] 投稿日:2019/04/01(月) 12:51:01.47 ID:lF1kuFp70
歸田賦
https://fanti.dugushici.com/ancient_proses/47491

遊都邑以永久,無明略以佐時。徒臨川以羨魚,俟河清乎未期。感蔡子之慷慨,從唐生以決疑。諒天道之微昧,追漁父以同嬉。超埃塵以遐逝,與世事乎長辭。
於是仲春令月,時和氣清;原隰鬱茂,百草滋榮。王雎鼓翼,倉庚哀鳴;交頸頡頏,關關嚶嚶。於焉逍遙,聊以?情。
爾乃龍吟方澤,虎嘯山丘。仰飛纖?,俯釣長流。觸矢而斃,貪餌?鉤。落雲間之逸禽,懸淵?之鯊鰡。
於時曜靈俄景,繼以望舒。極般遊之至樂,雖日夕而忘劬。感老氏之遺誡,將回駕乎蓬廬。彈五絃之妙指,詠周、孔之圖書。揮翰墨以奮藻,陳三皇之軌模。苟縱心於物外,安知榮辱之所如


張衡(78−139)
時代からして、万葉集のほうが後
これは、ジャップお得意のパクリ事案じゃないか
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 13:59:20.97ID:01+MsvKF0
5月1日になったら皇太子さまが令和天皇になるんだよね。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 13:59:28.32ID:CYghkcAb0
ということで、今度は
令和最初の〜大会ってなるわけね
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 13:59:32.00ID:RUlRwhqW0
>>861
平成はダサイって感じ
令和はヤバイって感じで次元が違う
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 13:59:43.80ID:M2XK5CFq0
>>649
秩序と調和の何処がいけなんだよw
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 13:59:50.21ID:6qaKRHvB0
なんか裏の意味があるはずだから
お前ら調べとけよ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 13:59:50.51ID:BFNhyc/Y0
零和
0873(´・ω・`)
垢版 |
2019/04/01(月) 13:59:50.59ID:J7oehfTQ0
ところでおまいらいつまで日本が存在すると思う?
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 13:59:55.47ID:YsgLVbQR0
令和大学できるだろうな
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:00:01.46ID:6qaKRHvB0
なんか裏の意味があるはずだから
お前ら調べとけよ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:00:01.52ID:cT4hoeFc0
本当の典拠

中国の張衡(78−139)「歸田賦」

「於是仲春『令月』、時和氣清、原隰鬱茂、百草滋榮」


「万葉集」はこの600年後w
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:00:09.30ID:fpo1Awsn0
いいじゃん
奴隷社会をよく表してて
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:00:10.85ID:7D/8tDPb0
意外にも昭和時代のお年寄りには大好評>街の声
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:00:21.82ID:K3H0WI9q0
>>10
平成年から西暦を計算するときは
平成X年-12=西暦下2桁」と覚えると良い。
EX) 平成25年=25-12=13→西暦2013年

昭和の時代は「X+25」で西暦下2桁が出たから
計算が簡単でよかったなぁw
昭和20年=20+25=45→西暦1945年
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:00:24.32ID:YArFoF2c0
俺の予言。
実話とかで「処女を令和まで持ち越したくない、平成に置いていく少女が急増」って記事が出る。
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:00:34.90ID:i3UzJHbJ0
令和狸合戦ぽんぽこ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:00:50.90ID:WbDGrcHv0
大正 平成は 大地震
昭和は 大戦争 令和は戦争せずに無事終わって欲しいな
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:01:05.97ID:sR6qkz6I0
色々細かい制約があるんだろうな
ここでこっちのが良かったって挙げられてるのはことごとく弾かれそうだわ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:01:13.41ID:JoDSM+Rb0
社名を令和に変える企業あるだろうな
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:01:13.44ID:V1vxIvcm0
>>825
おぬぐるは栃木福島地方のご馳走で、おにぎりのこと
ウイダーは取れてたんだな
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:01:25.84ID:EyTrKb5e0
熱闘甲子園で令和っていってるのイメージすると寒いわ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:01:30.95ID:EyTrKb5e0
熱闘甲子園で令和っていってるのイメージすると寒いわ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:01:32.30ID:yE2WEfQt0
>>865
日本が中国に憧れていた時代だからよく詩に梅が登場するんだよね
そのあと桜になっていく
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:01:45.78ID:BFNhyc/Y0
令和に合わせてネーミングを付けるから落ち着いた感じになるな
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:01:56.64ID:LusFX11i0
なんか冷たい感じだな
令って漢字が冷淡や冷静なイメージ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:01:57.97ID:yBQkSwi00
れい
〖令〗 レイ リョウ(リヤウ)
1.
いいつけ。いいつける。 「令旨(れいし)(りょうじ)・令状・号令・命令・辞令・司令・指令・伝令・発令」
2.
相手に関係ある人を尊敬して言う語。 「令兄・令姉・令弟・令妹・令夫人・令閨(れいけい)・令室・令息・令嬢・令孫」

どこに万葉集が入って来るん
命令でいい言葉じゃないし
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:02:06.51ID:TyCiC0Ax0
>>883
学者が雁首揃えて検討段階で気づかないわけないだろw 中国経由の伝統を引き継ぎつつ
日本の和歌集からに決まっている
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:02:10.80ID:+Qtieafn0
硬貨の文字だと平成より令和の方がなんかカッコよさげな感じになりそうだよね(´・ω・`)
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:02:14.72ID:i3UzJHbJ0
令和ライダー


\(^o^)/
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:02:14.75ID:D6Jnu4QN0
令の左に何かこう編が欲しかったな
怜とか玲とか
まあでもそしたら決め手の意味合いとは違ってくるから駄目か
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:02:18.34ID:xgkAiREF0
全然違和感なく受け入れてるわ自分
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:02:44.00ID:8KrhmhGs0
>>876
もう散々出てるじゃん
和を命令するとか平和が0とか
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:02:53.31ID:7D/8tDPb0
平成+令和で平和な雰囲気だし
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:02:55.36ID:ndJCJ4CG0
セーよりもワッって感じでええやん
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:03:14.62ID:jty5SSNx0
なんか0っぽいし和が昭和と被ってるわでダサいし弱いし新鮮さもないな。
平成の最後10年が昭和臭かったのもなんか繋がった感じ。なんかアニメやゲームの第3形態、第3世界が第1を踏襲してるやつみたいだ
やっぱり平成(5〜15年)が一番いいわ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:03:46.41ID:RUlRwhqW0
平成 → のんびり屋でいい奴っぽい

令和 → ラスボスっぽい
0917半角ゆとり小僧卍
垢版 |
2019/04/01(月) 14:04:27.43ID:mlnFGTV+0
書類とかに令和1年とか書くんでしょ笑笑?
マヂ笑っちゃうんだけど笑
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:04:48.97ID:4kXnTbFU0
1週間で皆受け入れるでしょ人間直ぐ慣れる。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:05:14.60ID:KrRVs41Q0
昭和で生まれたから令和で死にてえなあ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:05:36.61ID:Kp8Hr0eI0
がーすーが発表した時一瞬「せいわ」だと思って
背筋が寒くなった・・・
まさかと思った
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:05:36.74ID:Gt5QAJri0
令和生まれが解禁だ!
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:05:56.45ID:pvnQNWFr0
どんな字でもまあ直ぐに慣れるでしょ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:06:23.18ID:CYi9OWYG0
>>898
そういう事だと思う
1 8だし
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:06:23.82ID:yE2WEfQt0
>>900
明治維新どころか1400年続いた伝統を軽んじて日本の古典から持ってくるよう命令
識者は更に元ネタあるとわかった上で提案
何も知らない安倍がドヤって解説
ほんとこいつの本質を現す顛末
てのはあるかもね
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:06:38.36ID:BFNhyc/Y0
令和って言葉使いまで昔に戻りそうだわ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:06:39.37ID:TyCiC0Ax0
>>918
15分で慣れたw 菅が出した瞬間は違和感アリアリだったけど
悪くない気がしきた
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:07:22.55ID:yE2WEfQt0
>>931
元ネタ中国です
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:07:31.64ID:7D/8tDPb0
子供達にはウケが悪い
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:07:34.45ID:HUs18L+xO
これから数十年頻繁にレイ、レイ言わされたり聞かされるレイプ被害者に配慮していない。
過去のRが入っていた時代は西洋語の単語が定着していなかった。
安倍はクズ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:07:54.24ID:NuNtXNsi0
安倍総理さんコメント
「安が入るだなんだと色々言われて辛かったのは確か」
「そんなわけないのにそんなんするわけない、って言うわけにもいかない」
「これで安倍の安が入らないのは騒がれたから、とか言われるんだろうな(笑)」
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:07:54.35ID:7D/8tDPb0
巣鴨では大人気
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:08:57.31ID:rpAiojga0
NHKは令和フリップ早いな 
メディア関係者はあらかじめ情報が入っていたのか?
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:09:08.42ID:yBQkSwi00
安倍に従えと言う令なのに

野党の反論がないとはいい国だなぁ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:09:09.62ID:RUlRwhqW0
レイって言葉の響きにいいイメージがないんだよな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:09:20.08ID:tcKXIexe0
テレビが一番大騒ぎしている
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:09:58.31ID:5NNubV860
>>915
免許は西暦表記になったんやで
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:10:01.94ID:v401IjvB0
明治生まれで大正昭和平成令和まで存命な人ているのかな?
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:10:13.22ID:K3H0WI9q0
>>885
「平成」という語感だと平らかなイメージなのに
大地震たくさんで平らかどころか揺れまくった時代だった。
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:10:45.21ID:VECVwjy20
解説を聞いていると頭がハッピーなパーティピーポー的なノリの命名なんだな。

なら尚更「令香(れいか、れいこう?)」の方が良かったと思えるのだが。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況