【速報】新元号は「令和」★5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001豆次郎 ★2019/04/01(月) 13:01:48.88ID:b+JBzLfp9
新元号は「令和」
2019年4月1日 11時42分

菅官房長官は、新元号は「令和(れいわ)」と発表しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/k10011868721000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/K10011868831_1904011212_1904011215_01_02.jpg
--------------------------------
新元号 出典は「万葉集」
2019年4月1日 11時44分

菅官房長官は、新元号の出典は現存する日本最古の歌集「万葉集」と発表しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/k10011868731000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
--------------------------------
梅花(うめのはな)の歌三十二首并せて序

天平二年正月十三日に、師(そち)の老(おきな)の宅(いへ)に萃(あつ)まりて、宴会を申(ひら)く。時に、初春(しよしゆん)の令月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風和(やはら)ぎ、梅は鏡前(きやうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、蘭(らん)は珮後(はいご)の香(かう)を薫(かをら)す。加之(しかのみにあらず)、曙(あけぼの)の嶺に雲移り、松は羅(うすもの)を掛けて蓋(きにがさ)を傾け、夕の岫(くき)に霧結び、鳥はうすものに封(こ)めらえて林に迷(まと)ふ。庭には新蝶(しんてふ)舞ひ、空には故雁(こがん)帰る。ここに天を蓋(きにがさ)とし、地を座(しきゐ)とし、膝を促(ちかづ)け觴(かづき)を飛ばす。言(こと)を一室の裏(うら)に忘れ、衿(えり)を煙霞の外に開く。淡然(たんぜん)と自(みづか)ら放(ひしきまま)にし、快然と自(みづか)ら足る。若し翰苑(かんゑん)にあらずは、何を以(も)ちてか情(こころ)を述※1(の)べむ。詩に落梅の篇を紀(しる)す。古(いにしへ)と今(いま)とそれ何そ異(こと)ならむ。宜(よろ)しく園の梅を賦(ふ)して聊(いささ)かに短詠を成すべし。


★1がたった時間:2019/04/01(月) 11:41:33.45
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554089208/

0952名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:10:50.23ID:CBBja/XR0
律令管理時代の幕開けだ

0953名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:11:19.48ID:cVjL4hU30
レイラ!

0954名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:11:53.53ID:uUFlDFbD0
>>948
112歳のおばあちゃんが中継に出てた

0955名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:12:01.76ID:TyCiC0Ax0
>>946
やる気無くして退位の可能性はあるかなw

0956名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:12:10.26ID:VECVwjy20
>>885
そう考えると日本って戦争か自然災害とずっと付き合わざる得ない大変な土地柄なんだなw

0957名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:12:16.03ID:RUlRwhqW0
>>949
津波で物理的に平らになっただろ
だから元号ってなんか当たるのかな〜って思った

0958名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:12:18.23ID:VbgLOAn+0
ネーミングセンス無いやつらが集まって考えたんだなって

0959名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:12:19.01ID:4HzvJs+C0
モナーが体でレイクの文字表してるAAあったじゃん
あれそのままレイワでも使えそう

0960名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:12:20.59ID:DMrjLDK+0
冷たい字だなあ

0961名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:12:36.02ID:9JYg3PEB0
>>9
聞いた瞬間命令とかイメ−ジあり
軍国感が響くから悪い

0962名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:12:36.80ID:FtN5Z+E90
>>931
解説書に
この序は、王羲之の「蘭亭集序」や初唐の詩序などの構成、語句に学ぶことが多い
と書いてある…

0963名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:12:48.82ID:cVjL4hU30
国民総背番号制、大歓迎。
そうしないから、韓国人が紛れ込んでくる。

0964名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:13:03.25ID:OJX99b+i0
>>912
ラスボスの前の中ボスだな

0965名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:13:06.40ID:LNfUdqEHO
>>943
北斗の拳とかエヴァンゲリオンとか

0966名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:13:11.82ID:NvggMqXj0
なんか雷まで鳴り始めたよ風雲急を告げる感じで縁起悪いな

0967名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:13:29.63ID:CBBja/XR0
法令順守!政府大号令時代!

0968(地震なし)2019/04/01(月) 14:13:33.58
>>965
一堂零

0969名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:14:00.99ID:DMrjLDK+0
まあ一度キレイにするんだろうな

0970名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:14:02.00ID:8KrhmhGs0
>>945
5月1日のほうがもっと悲惨だぞ
おそらくどの局も朝から晩まで天皇即位関連の番組

0971名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:14:32.11ID:5NNubV860
>>948
漫才師の内海桂子師匠が明治生まれでぴんぴんてんじゃん
令和後も生きていそうな元気ぶり

0972名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:14:51.10ID:K3H0WI9q0
>>920
新天皇は59歳だから令和時代はそんなに長く続かないと思う。
せいぜい20年ほどじゃない?

0973名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:14:52.65ID:yN6OJdfV0

0974名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:14:52.76ID:RqhAMG1E0
父 アジアの起源
兄 アジアの虎
弟 パクり捏造猿国

安倍保有国ジャップランドはどこまで世界の恥晒しなんだよ
マジ恥ずかしいわ

0975名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:14:55.92ID:gk+uxX1j0
>>73
へいせい香里奈?

0976名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:15:01.32ID:PMB+QQPC0
いいじゃない、かっこいい

0977名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:15:57.40ID:TyCiC0Ax0
>>972
もっとアレなのはその次だぜ。弟帝になった場合なw

0978名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:15:59.95ID:KEJWveFl0
>>973

0979名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:17:19.50ID:HgaSsynu0
令って字は何となく頭に付く文字じゃない感じが
命令号令とか法令とか律令とか

0980名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:18:00.46ID:CYi9OWYG0
命令される時代に

0981名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:18:02.84ID:mUbGYeRU0
>>840
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

0982名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:18:09.77ID:+lyvvVR90
イニシャルR

0983名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:18:27.05ID:ov7zcvUn0
R18

0984名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:18:35.44ID:St4hFxG40
自称アジアのトラって属国で元号持てなかっただろw

0985名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:18:55.35ID:YVT2hNB00
令嬢

0986名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:19:16.79ID:yvwzK6850
礼和のが綺麗でいい

0987名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:20:10.95ID:RUlRwhqW0
令和女学院
令和高校


これは確実に進学校

0988名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:20:18.51ID:wWccs+KQ0
命令するから安部マンセーよろっていうこと

0989名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:21:00.39ID:MGAFNKpL0
元号にまで文句つけなきゃ生きていけない層って何

0990名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:21:46.33ID:Q1qV7R1v0
>>973
30年前は右で習った

0991名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:21:53.19ID:CYi9OWYG0
ダイヤルQx2

0992名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:21:59.95ID:DMrjLDK+0
王制途絶えた中韓だな

0993名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:22:36.83ID:mQbLNp8eO
和は昭和で使ったから無いと思ったんだがな

0994名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:22:57.48ID:ZiduPgEk0
>>62
れいなだと音が汎用されすぎてないか?
主に女性名で

0995名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:23:07.49ID:K3H0WI9q0
>>966
どんより曇ってやたら風が冷たくて窓閉めたわ。
令のイメージぴったり?

0996名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:23:38.39ID:I8xT1nD50
>>753
沖縄特攻か

0997名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:24:28.26ID:WJUeMqpA0
独尊で良かったのに

0998名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:24:31.70ID:AbIcKQ470
R18

0999名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:25:02.67ID:hR6tz71N0
安久がよかった

1000名無しさん@恐縮です2019/04/01(月) 14:25:03.93ID:SNs7VyR/0
>>948
明治45年・大正元年が1912年だからね。
明治は全員106歳以上だけど普通に5元号経験は達成されるね。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 23分 16秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。