X



【ラジオ】プロテインで“筋肉ムキムキ”は都市伝説!? 現役レスラーが解説「それはない」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2019/03/29(金) 12:25:14.94ID:Nr5Iw3Ul9
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/7t1oUH4yjj.html
2019-03-28

高橋みなみがパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「高橋みなみの『これから、何する?』」。3月28日(木)の生放送は、大日本プロレスの現役レスラーでフィットネススタジオ「FORZA」を都内に5店舗経営するパーソナルトレーナーの吉野達彦さんに「プロテインの基礎知識」を教わりました。

夏に向けてダイエットを意識するこの時期。運動だけでなく、食べ物にも気を使いたいところです。プロテインは、筋肉を増強したいときや、ボディメイクの際に飲むものというイメージを持っている人も少なくないのではないでしょうか。

吉野さん曰く、プロテインは日本語に直訳すると“タンパク質”のこと。「肉や魚、卵などと一緒。ただの食品」と言います。あくまで栄養補助食品であり、普段の食事で十分なタンパク質が摂れていれば、必要ないそうです。
とはいえ、「豆乳や野菜ジュースを飲むよりは、プロテイン飲料のほうが健康的」と吉野さん。最近では、さまざまな味のプロテイン飲料が発売され、なかには微炭酸のサイダー味などもあるとか。
今回、オススメしてくれたプロテイン飲料は、「ビーレジェンド プロテイン ペコちゃん ミルキー風味」と「マックスロードホエイプロテイン<チョコレート味>」。
これは、プロテインを数10年飲み続けている吉野さんにとって“革命的な飲みやすさ!”ということで、たかみなも試飲。「これはおいしい!」と絶賛していました。


また、“(プロテインを)飲むと筋肉ムキムキになる?”という質問をよく受けるそうですが、「それはない」と否定します。「ステロイド(筋肉増強剤)とごっちゃになっている人が多い。筋肉には男性ホルモンが重要ですが、女性は男性の20分の1くらいしか(男性ホルモンが)ない。男性の20倍筋トレをしないと、筋肉はつきにくいんですよ」と説明しました。

また、筋トレをしていない人もプロテインを飲んでいいのか聞いてみると、「もちろん」と答えます。筋トレする、しないに限らず、タンパク質が足りていない人はプロテインを摂取するべきで、量の目安は「体重×0.8〜1.0g」。
例えば、体重が60sなら1日60gタンパク質が必要。食べ物で考えるとコンビニのサラダチキン1枚のタンパク質含有量が30gなので、1日2枚食べるのは難しい……そんなとき、気軽に摂りたいならば、プロテインバーがオススメだそうです。

ちなみに、栄養食品のなかで吉野さんのイチオシは、大塚製薬の「SOYJOY」。これは、血糖値を緩やかに上げる「低GI食品」で、脂肪を蓄えるホルモンの分泌を抑えることができるとか。手軽にタンパク質が摂れ、「間食としてはちょうどいい」と言います。

なお、プロテインを摂取するタイミングは、運動をする人なら運動が終わった直後。運動をしない人は、寝る前が良いそうです。

https://tfm-plus.gsj.mobi/news/contents/E8bDZCknoNQR.jpg
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:28:50.30ID:36VQzCRl0
>>1
プロテイン取りすぎるとドーピング検査でひっかかるからな
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:29:02.23ID:z4wW3Nsm0
たんぱく質を多目に取るのは大切です。特にホエイがオススメ。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:29:32.96ID:7x0k31Ig0
まだこの手の説明しなきゃいけないとか
どんだけトレーニング後進国なんだよ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:30:33.09ID:o4aTwCWd0
腎疾患でタンパク質はダメと言われてるんだが
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:31:18.55ID:36OO+JkT0
だってその時々で言うこと変わるんだもんw
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:32:00.21ID:Z0VANjAC0
筋トレすると尻の重要性がわかるようになる
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:32:24.67ID:SjdG+D7L0
飲むタイミングがよくわからない
筋トレ前と中と後と、なんか目的によって飲むタイミングも違うって聞いた
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:33:38.09ID:z2IH9i2D0
極めると下半身に行くからな
上半身などどうでも良くなる 
するとどうしても負荷とプロテインとアミノ酸しかないだろ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:34:29.87ID:uthw3IMs0
ミルキー味はオレも買ってるw
普段はチャンピオンのチョコだけどたまに飲みたくなる
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:35:21.94ID:ByB+GLnZ0
普段から朝起きてすぐと晩飯の前に飲んでる
トレーニングする日は3回飲む
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:36:34.95ID:758+XIIV0
慢性的にタンパク質が不足してる老人向けのプロテイン商品って無いの?
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:36:40.18ID:OuzzqEdg0
プロテインと販売されてるのは大豆蛋白だから動物の人間にはあまり吸収されないんだよな
人間には動物蛋白質を与えないとダメ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:37:57.03ID:zHnqEoAQ0
ベンジョンソンもやってたプロテイン
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:38:04.62ID:nm5bcxxV0
ダイナマイトキッドはプロテインの過剰摂取で・・・・
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:38:26.10ID:iwn77egk0
日本人には

牛乳が合わない

骨を弱くするんだよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:38:29.45ID:z2IH9i2D0
人間の体の中で一番大きな筋肉は大腿四頭筋だ
面積が大きい分、これを鍛えられる奴らは覚悟が違う
腹筋割って喜んでるバカ ベンチあげて楽しんでるカッペ
プロとアマの差はここだよな 覚悟の問題
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:39:25.01ID:GQZiYVYy0
個人的には運動後30分以内に摂らないとダメというのも嘘だと思ってる
俺も筋トレしてるけど
一週間ぐらいの長いスパンで見て合計たんぱく質の総量が同じなら
筋肉の付き方は大して変わらないよ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:39:30.62ID:IDG1EGTN0
バカサヨ放射脳は

日本の迷惑
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:40:47.57ID:gD+SEFSJ0
プロテインに手を出してるやつは、ボディービル業界でも偽物扱いだからな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:41:45.42ID:ZFW3d8Aw0
そうだねプロテインだね
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:41:53.41ID:F85dFccM0
筋トレやろうというような意識高い奴の食事ならプロテインなんて不要。十分にタンパク質は取れている。
この金でクレアチンを買うといい。よりパワーがついて筋トレに励めるようになる
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:42:54.20ID:NMnwX7Tc0
筋トレの最大の利点はチンポに利くこと
オッサンがやる理由はそれ
家庭や家族をを守るとかただの建前
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:43:22.31ID:UzCyOuZU0
ソイジョイって腹減っててもなぜか2本食いたいと思わないんだよな
なんなんだろう
カロリーメイトは1箱余裕なのに
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:43:26.00ID:07ss26fL0
味については参考になるな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:43:35.92ID:nt1D8MCH0
筋トレせずに摂取してるだけだとプロテインもステロイドも意味ない
>>26
主流は牛乳由来
乳糖不耐症用にソイプロテインが用意されてるって程度
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:45:21.25ID:7AOfZUqM0
♂だが
女性ホルモンが多いのか筋トレやっても全然筋肉付かない
ステロイドとか怖いし何食えば良いんだ
頭がハゲないのは数少ないメリットだが・・・
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:46:05.54ID:5wJr14GO0
>>33
ジャニーズは終戦後から始まった日本破壊工作を担ってるからな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:46:07.44ID:Fe9DX6bQO
サイダーみたいな飲料のプロテインてマジで売っとんか
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:46:51.21ID:+iiJvAOL0
おいおい、プロテインやってるネタをネタだと思ってなかったヤツがいんのかよ・・
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:47:41.91ID:5fskElw/0
>>34
ゴールデンタイム30分は嘘じゃね?って研究結果が出てたなぁ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:47:44.80ID:yjXwqLUz0
プロテインって
単なるダイエット促進剤だよ?

これで筋肉ムキムキとか
バカなんじゃないの?w


筋肉ムキムキになりたければ
きちんとしたトレーニング
栄養、睡眠、ステロイド
やる事をやってからだなww
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:48:46.45ID:aQm+gzLN0
日本人はタンパク質が足りてない。1日に何グラム必要かすら知らない。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:48:50.33ID:5fskElw/0
>>45
と思うやん?それが何故か痩せてしまうという不思議。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:49:03.43ID:fkveuP020
こいつプロテインやってるなネタをマジに受け取るやつが多いからこういうことになるんだよね
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:49:15.25ID:gD+SEFSJ0
正統派は卵の白身とチキンだぞ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:49:15.87ID:vJ4gG2Bm0
努力は必ず報われない
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:50:13.04ID:z2IH9i2D0
プロテインはお菓子だろ お菓子やおやつは必要だがBCAAとクレアチンは主食だぞ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:51:48.65ID:f1dx9wCy0
みんなステロイド飲んでるんだよ
でも飲んでるって言えないからプロテインって言い換えてるだけ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:51:50.22ID:6Tmt+SYq0
大日にこんなレスラーいたんだ。
この人はストロングBJの方?デスマッチの方?
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:52:15.90ID:Pla9kGPR0
>>48
・筋トレメニューの組み方が悪い
・重量やレップ数、セット数が適切でない
・インターバルが適切でない
・フォームが悪い
・PFCバランス取れていない
・トレ後飲酒している
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:53:32.26ID:2p6WbckI0
>>28
スタノゾールやろ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:54:07.61ID:kdeAMemb0
>>42
それは蛋白x脂肪x炭水化物の割合が生化学的代謝に則って作ってあるからだろうな。
理想的な割合に近いほど、soyjoyで足りないカロリーを保有脂肪で賄おうとする代謝
状態が起きる。単に小食で痩せるのと違って筋肉は落ちない仕組みだ。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:54:35.77ID:z2IH9i2D0
どこかのお笑い芸人がベンチなら何キロ上げたとか言ってるが
普通は自重×重さで表現するだろ1.5倍とか
それをみんな比べてるんだから
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:55:32.43ID:RYYKl/uJ0
ものすごいムキムキで筋肉に血管貼り付いてるような
人はステロイドだよね
絶対言わないだろうけど
シュワちゃんやスタローンとかだってステロイドだもん
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:55:34.64ID:5fskElw/0
昼1杯のプロテイン最高ですね。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:55:41.10ID:1nWVlMuH0
取りすぎると腎臓痛めるんだっけ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:56:05.05ID:Dilkf0NR0
肉食べてるなら、プロテイン要らないんじゃね?
食が細くなった年寄りなら良いけどさ
おまえ、炭水化物とタンパク質かなり摂ってるじゃん?

運動や筋トレしてないでプロテイン飲むの
百害あって一利もないぞ?

その程度の回数、低負荷じゃ
筋肉だってつきようもないのに
プロテインを嬉々として飲んでるのも
ある意味、形から入ってきてる人なのかなぁ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:56:22.89ID:5fskElw/0
>>71
2人ともステユーザーで間違いないよ。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:58:38.40ID:RYYKl/uJ0
筋トレとプロテインだけであんな固いウンコの塊みたいな
体になるわけないw
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 12:58:52.68ID:OK5ItoIU0
>>55
普通の人ならプロテイン飲んだらごはんやパン食べたい,お菓子食べたいとは思わない。
ということで,糖質,炭水化物の摂取が抑えられるから少し痩せる。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:00:00.12ID:LT7PItpP0
アナボリックステロイドとプロテインを余地無く混同してるやついるからな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:00:34.52ID:kdeAMemb0
>>73
摂り過ぎの目安は顔が異常にテカッテくるよ。充分な肉や魚食べてるのに毎食きな粉牛乳
飲んでるちゅう爺さんの顔が異常だったから、毎食は止めな、と言ってやった。治ったよ。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:00:40.03ID:NMnwX7Tc0
>>78

月間600キロ以上走るランナーの体は血管張り付いてるよ
まあ筋肉量は話にならないけど
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:02:16.88ID:x7MrrdPl0
最近ネットで高齢の親が「病院でプロテイン勧められた」
ってブチ切れて炎上してる人がいた
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:02:19.40ID:DoaO/ZqP0
>>1
ザバスのプロテインでアレルギーで病院行きになった

食品アレルギーはないのにwwwwww

おまいら気を付けろ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:02:31.42ID:lGpJJ7vr0
自分以外増強剤派のとこで説明したことあるわ
何言っても無駄だったw
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:03:25.64ID:hJxjUNFP0
>>34
そんなことはない。30分以内には根拠がある
但し1週間で付く筋肉量に大した違いは無いのは当たり前といえば当たり前
3ヶ月単位でみたら差は出る
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:03:45.95ID:5fskElw/0
>>79
たんぱく質の比率が適正値に近づくと何やら脳がプレゼントをくれるらしいとの研究結果が。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:03:47.28ID:yjXwqLUz0
最近の研究だと、プロテインって
せいぜいダイエット効果ぐらいしか無い事が
わかってきてるからねw

でも、アミノ酸を摂取する方法として
たまに飲むならいいんじゃないのかな。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:04:33.45ID:T3cfauqN0
>>5
当たり前だろが
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:05:07.39ID:RYYKl/uJ0
普通の人はアミノバイタルで良いと思うの
内臓の負担が少なくすむし手軽だし
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:06:21.63ID:hJxjUNFP0
>>26
違うよ。大豆蛋白はマイノリティで少数派に過ぎない
どこからそんなデタラメ知識を仕入れた?
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:06:43.11ID:Mm3dSJbD0
>>88
太るよどういう理屈で太らないなんて思ってるの?
わざと太るプロテインもあるし
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:07:22.05ID:T3cfauqN0
>>26
なんだこのしったか馬鹿は
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:07:28.18ID:dCtL6zVi0
>>80
ステロイドも何もしなくても筋肉増えるって研究結果あるそうだが、ムキムキになろうと思えばハードな筋トレしないといけないしな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:07:47.34ID:c7ovcs2c0
プロテインなんかよりどれだけ筋トレしたかが一番大事ってことだな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:08:36.39ID:KByKmU8/0
ステロイドやってるとハゲになる
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:08:44.28ID:kd+nE17q0
日本人ほとんどタンパク質足りてないだろ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:09:02.41ID:Evdy2jyO0
プロテインって精神疾患にも効果があるみたいだけど
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:09:03.85ID:1e0Qp2ux0
>>8
へぇ、勉強になりました
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:09:20.82ID:eIoYo5Ag0
プロテインより野菜ジュースの方が健康的だろ
やはり筋肉付いてる奴は馬鹿
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:09:28.96ID:auRfwecK0
> 女性は男性の20分の1くらいしか(男性ホルモンが)ない。男性の20倍筋トレをしないと、筋肉はつきにくいんですよ」と説明しました。

セメンヤ「本当にそうかしら?」
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:09:58.65ID:I4yHtukc0
プロテインやってる()ってジョークが通じないやつが多いってことだろ
プロテイン飲むとムキムキになるって、女の子とかホンキで思ってたりするから
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:10:39.46ID:+dDPs8bI0
>>101
それでも長生きだからいいだろ。健康年齢だってそんなに低くない
足りる足りてないの基準はなによ。このレスラー様の脳内理論かw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:10:42.37ID:sN45U2e70
水に溶かしたプロテインは不味くて飲めない
牛乳だといけるが…飲み過ぎるとお腹壊すし
悩ましい
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:10:45.57ID:PfY6EpZF0
>食べ物で考えるとコンビニのサラダチキン1枚のタンパク質含有量が30gなので、
1日2枚食べるのは難しい
サラダチキンだけ食って生きていく前提
記者バカなの?
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:11:12.63ID:4mjOUtiw0
プロテイン飲んだ瞬間に筋肉付くと思ってるのは間違いって話だろ
筋トレにプロテインいらないってことではない
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:11:20.04ID:OMhHFhST0
ダイエット板のプロテインスレ行くと、
「筋肉が付きすぎると困るんですが〜」系のおばはん書き込み定期的に湧くけど、
付かねーからw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:11:29.88ID:YTSKAkrO0
ランニング終わった直後にプロテインを飲むと疲れの抜けるスピードが速くなる。
めちゃ屁が臭くなるけど。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:12:01.37ID:RYYKl/uJ0
ろくにたんぱく質なんて摂ってないのに
ムキムキな半裸の少数民族がいて
何故なんだって研究あったよね
微量なたんぱく質を超効率良く吸収出来る体質だか
腸内環境だか
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:12:07.80ID:kyGnc/J+0
レスラーは筋肉の上にうっすら脂肪を纏わないといけないんだからムッキムキにはならんだろ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:12:38.55ID:q/ori6850
その辺の男より下手すればAV女優のほうが引き締まった良いから出してる場合もあるからな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:12:43.39ID:IPHtIQyC0
そうなんだーって大量に摂取して腎臓悪くする奴いそう
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:13:44.80ID:dCtL6zVi0
>>111
アイソレートにするかソイにするとか
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:14:10.32ID:zUukeZNM0
去年糖質制限だけでダイエットしたんだが10日間サボって普通にご飯食ってたら綺麗にリバウンドした
で今年に入ってから糖質制限に軽い筋トレつけて5キロ痩せてまた10日間ほど普通に食ってしまった

結果太らずむしろ少し体重減ってたわ
たった30回づつ腹筋背筋スクワットしてただけなのに
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:14:31.42ID:KBLyVt8n0
プロテインの味が苦手なんですが、ストローで鼻から摂取しても大丈夫ですか
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:15:36.39ID:X5rEwtm30
>>115
うちの会社のデブスも1kgのダンベルで自己流の筋トレして「ムキムキにはなりたくない」と言ってたわ
お前のは筋トレというより体操レベルだしその体重活かした自重トレーニングの方がマシだっつうの
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:15:47.94ID:aIPQkFkD0
記事読むとプロテイン飲むと男はムキムキになるんじゃねえか
禁止しろよ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:15:50.93ID:p0mewAop0
タンパク質含有量が多い食品類
・肉類
・魚介類
・卵類
・大豆製品
・乳製品

普通に生活していたら足りなくなることなんか無いと思うが
プロテインって飲む必要ないんじゃ…
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:17:54.69ID:lZr74Cuw0
>>88
実際太るよ
プロテイン1日体重分飲んで週2筋トレしたらすぐに3キロ増えた
飲むのサボるとすぐに体重減った
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:19:31.11ID:iNwSqYBs0
無駄に腎臓に負担かかりそう
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:19:48.39ID:rrY6lkz90
タンパク質足りてるって言うけどほんとにそうかは疑問
朝グラノーラ 昼サラダ 夜パスタ
なんて食事で健康ぶってる女はごまんといるはずだが
これじゃ多分20〜30gくらいしか摂れてない
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:21:52.26ID:5uxeXr9m0
【速報】金券500円分タダでもらえる
 
@タイムバンクをインストール  
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8 
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank 
A会員登録 
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する 
招待コード n3xqYP
  
紹介者と紹介された方共に600円もらえます  
今なら500円ギフトを貰った残高からただで買えます。 
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます!
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:22:36.87ID:YfY69TNi0
プロテインとかでタンパク質をたくさん摂取したら、
オナラとかウンコがめちゃくちゃ臭くなるからな
一緒に分解する乳酸菌も取れよ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:22:53.65ID:rrY6lkz90
国の見解でも体重x2gくらいじゃ腎臓にダメージないとの事
つまり体重60kgなら120gのタンパク質
プロテインなら4〜6杯、肉なら600g!
普通そんな食わないから心配無用
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:23:32.74ID:+XPWBxQK0
山岸みたいに日本からステロイド密輸してタイホされるぐらい
ステロイドやればあれぐらいデカくなるだろ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:23:47.63ID:F85dFccM0
>>126
お前みたいな意識高い奴はいいが、ホント最近のゴボウ男は肉も魚も豆も乳製品も食わんのよ…
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:24:00.04ID:xdlkTeN50
毎日筋トレやってるけど筋肉つかないって馬鹿はいまだに見るね
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:24:02.84ID:iJUvTkoF0
大日本プロレスと言えば関本大介はトレーニングと食事だけであんな体にはならんよな
ステやってるのか?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:24:57.44ID:T3cfauqN0
>>108
まぁ世間の一般常識ではないからな。
知らない人も多いだろう。
ただ、ダイエットだろうが筋トレだろうが身体に入れる時点で知る必要はあるわな。知らないでとってるんなら馬鹿
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:25:05.90ID:9M8t6zEn0
名前が悪いよね
タンパク質って名称にしたら筋肉増強剤と混同することなくなるでしょ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:25:36.64ID:iNwSqYBs0
筋トレとかだるすぎるだろ。。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:25:42.75ID:JnesIXdg0
へー、プロテインはムキムキにならないのか。ビルダーはステロイドてことか。栄養士みたいな奴だな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:26:06.32ID:X5rEwtm30
>>140
頻度多すぎ、やり方悪すぎ、栄養足りてなさすぎ
自己流でやるとそうなっちゃう人多いな
でも今は昔と違ってネットでいくらでも調べられるんだけどなあ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:26:10.51ID:5fskElw/0
>>115
引き締まるだけだな。おばさんがテストステロンドバドバになったら怖い。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:27:39.29ID:VWc4kpjj0
プロレスラーなんて激しい筋トレもせず食事も不摂生だからブヨブヨのムチムチ体型ばっかりだろw
なんでそんなデブに話を聞くの?w

ガチのボディビルダーとか、金子賢みたいなファッションボディビルダーに聞かないと意味ないねw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:27:47.44ID:psBAmufe0
全然知らねえヤツだけど5店舗も経営してたら超勝ち組だろ
インディなんかバイトしてるのばっかだしな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:27:48.71ID:4vpOGT8P0
プロテインは疲労回復目的で飲むもの
だから寝る前に飲むのが推奨されている
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:29:03.60ID:/+VU5i8M0
ライザップは詐欺なのか
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:29:25.98ID:cP83pIW30
肥大化したいなら脂肪も混ぜるのが手っ取り早い
霜降り状の筋肉といえばわかりやすいか
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:29:34.41ID:cMe3HPl90
松本人志は変なクスリやってそうだよな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:29:41.99ID:5fskElw/0
>>157
ありゃヤバい早死にするわ。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:30:18.61ID:ijJwqOTX0
>>1
>ちなみに、栄養食品のなかで吉野さんのイチオシは、大塚製薬の「SOYJOY」

何が言いたいのかはここでわかった

だいたい食事からまったくタンパク質取れてないなんてことはない
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:31:03.21ID:5fskElw/0
漢方使ってテストステロンアップさせる技もあるけどドーピングに引っかかるやろね。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:31:51.86ID:NTvN1+c40
春になるとジムに新会員増えるんだけど、
スマホいじってベンチやマシンからどかないお兄ちゃんが増える
あれホント嫌
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:32:00.00ID:Kgz4b1wD0
またプロテイン解禁派のステマかよ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:32:21.99ID:sDIvR7OL0
筋肉は筋トレしてタンパク質(もちろんプロテインドリンクなども含む)摂って
炭水化物もいっしょに食べないと増えていかない
アミノ酸は糖と結びついて筋肉を生成するから
タンパク質だけだと半分ぐらい尿として体外に出ていく
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:32:22.00ID:JNS4MXvW0
まずは筋肉を破壊しないと
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:32:37.78ID:iNwSqYBs0
>>168
YouTubeは家でみろよって思うわw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:33:40.25ID:Y28Pb6IM0
どんなタイプのレスラーの筋肉がお好き?
https://i.imgur.com/8N7USFD.jpg
一番左、如何にもレスラーという半筋肉半脂肪という感じ
左2、時代が総合格闘技に進んでいく中で徐々に絞られていく脂肪
左3、時代は一気に進んでエンターテイナーとしてビルダー化したレスラー
一番右、もはやフィジーク?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:35:17.86ID:z2ipTJ1f0
野菜350グラムを一日食うのはつらい
だからサプリで取る

それと似たような意味なんだがプロテインって
オワッタあと気軽に鶏肉食ってるような感覚で飲めるからいいんだ
食うより飲むほうが圧倒的に楽ですぐ終わるからな
食欲なくても関係ないし
ただそれだけ

プロテインはゲームでいう、「まほうのくすり」じゃない
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:35:18.38ID:R8QrTE9u0
ステロイドは過激なトレーニングで壊れた筋肉組織を驚異的に速く治すためのもの
ハードトレーニングとセットでやらなきゃ意味ないよ

プロティンも食物の一種だから
消化しきれないのは排出されてしまう
内蔵が強い奴がハードトレーニングして初めて役に立つ補助食品だわ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:36:34.94ID:rUZC2WpA0
マイプロテインとかいうのが安かったから買ってみたけど糞まずくて捨てちゃった
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:40:16.49ID:dIm/mN+70
肉食をたべれば、たんぱく質が採れるが、欲しく無い脂質もたくさん含んでいる。
豆を食べれば、たんぱく質が採れるが、欲しく無い糖質もたくさん含んでいる。
プロテインなら、たんぱく質だけ採れるのがメリット。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:40:21.87ID:dHtDYmrl0
【速報】金券500円分タダでもらえる 

@タイムバンクをインストール 
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8   
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank    
A会員登録   
Bマイページへ移動する。  
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]  
   
コードを入力した方に600円もらえます   
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。  
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)   
     
数分で出来るので是非ご利用下さい      
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:40:23.42ID:OwWislqB0
筋肉で稼いでるやつはほとんどステロイドやってるから
彼らを見て同じことしても無駄
女でムキムキなのとかありえんから
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:40:36.94ID:qgSv9cCs0
これだけ当たり前のことを八割くらいの人は知らないからな
そりゃ色んなインチキが存在するわ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:41:29.51ID:ayAyuls10
朝昼晩の食後と就寝前に飲んでる
無論筋トレした直後にも
あとはBCAAとクレアチンも
飲み過ぎ?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:42:08.25ID:OwWislqB0
ステロイドって違法じゃないしめちゃ安いし副作用でバレることもまずない
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:42:20.55ID:No2+7Qh70
プロテイン飲んで適当に筋トレしてた頃より
bcaaとグルタミンだけやってちょっとトレーニング量を増やした今の方がバルクアップが目に見える
バルクアップは筋トレやるしかない
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:43:05.89ID:lZr74Cuw0
寝る前に飲むのが良いのか
寝る直前の2時間前に飲み食いしない方が体にいいんじゃなかったっけ?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:43:49.53ID:z2ipTJ1f0
筋トレとサイヤ人は似てる部分がある
サイヤ人は死にかければ死にかけるほど前よりパワーが増して復活する
これは筋肉にも当てはまる現象で
どれだけ体が危機的状況になったか、それを脳が感知して
やばい、体を変化させなきゃいけないってなる
それが肥大化

結局は脳の信号ないと体変わんないから
筋トレは擬似環境を作り出す作業
非日常的な環境だよ
恐竜時代に戻った気分で体一つですべてやらなきゃいけないような環境だと
余計に体は変わりやすいだろうね
狩猟するときに脂肪なんか邪魔なだけだから、筋肉優先
機敏に動けて早く動ける体には脂肪必要ない
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:44:01.55ID:NO4Z+PIh0
ダウンタウン松本なんて典型的なステロイダー
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:44:11.30ID:OwWislqB0
ステロイドで血管浮き出るのは血管が太くなるから
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:46:45.40ID:z2ipTJ1f0
>>189
だが、現実日本の女はすぐ筋肉ついてムキムキになると勝手に思ってるから笑える
日本人の女だけそう思ってる
それだけ世界と比べて日本の女性は筋肉つきやすいのか?って思うが
んなことはない
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:47:17.37ID:386pXAbO0
船木がプロテイン飲んでたらお菓子食べてても筋肉パンパンになったといってるいたが?
ダイナマイトキッドもこれで筋肉つけたとも
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:47:41.70ID:dki8o8BA0
>>45
脂肪に変わるって言うか
ただの食べ過ぎそのものだから
過剰摂取分だけ普通に太る
特にプロテインだからと言う話じゃない
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:49:09.13ID:z2ipTJ1f0
>>195
大事なのが抜けてるぞ
プロレスラーだろ
筋トレバンバンしてるじゃん

一般人が筋トレせずプロテインとお菓子でパンパンになるとでも?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:49:36.48ID:YzNuWZfX0
>>191
恐竜のいる時代に戻ったら獲物があるないでその日食べられるか決まるんでしょ?
そうなったら食べない日があっても餓死しないように身体が脂肪を蓄えやすくなるように変わると思うよ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:50:15.77ID:fQ81J7UE0
吉野って言うから最初YOSSINOだと思ったら別人だった
この選手は有名なの?
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:51:07.88ID:mGynhQa30
栄養剤としては優秀だし
疲れてる時とか飲むと次の日疲れが取れやすいから肉体労働の人にはおすすめ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:51:59.59ID:z2ipTJ1f0
>>199
ならんよ、狩りに邪魔だから勝手に体が判断して脂肪つきにくい
狩猟がメイン、無理なら果物でもとっておとなしくしてるぐらい
年いけば狩猟がだんだんできなくなるから
勝手に脂肪ついていくけどね
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:52:10.78ID:FLoN3sho0
>>18
背伸びるのに必要なのはタンパク質だから
まあ豆腐とか卵の方が効率いいわな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:53:06.01ID:R8QrTE9u0
>>195
あいつの言うことを真面目に聞いてたら頭がおかしくなるぞ
虚言癖と行ってもいいよ
ダイナマイトキッド自伝読めばこいつが適当な事言ってるだけと
すぐにわかるよ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:54:17.37ID:dki8o8BA0
>>99
プロテインを飲んでる奴を
見下げたがってる感じの文体のところに何だが
それは違う
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:54:39.59ID:dSVXFUAn0
食物だけで大量のたんぱく質を接種すると
カロリー過多、脂質過多、塩分過多になるからな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:56:25.74ID:OwWislqB0
俺はメダナボル少量飲んでるが血液検査したら
数値としてはっきり赤血球と白血球が増加している
テストステロン調べてないだけで効果は歴然としてある
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:57:52.37ID:FLoN3sho0
>>93
吸収早いものほど腎臓の負担が増える
アミノ酸なんて吸収早いから負担が増える
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:58:30.87ID:+DrIdtx70
>>7
橋本真也の体系がありがち
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:59:54.28ID:QDctgqYW0
ピザ体型だけど代謝良くしたいから下半身しかまだ鍛えてない
上半身とか最後でいいや
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 13:59:59.50ID:TmyCYXep0
ベンジョンソンは270キロ上げて鍛えていたとニュースでみた+プロテイン
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:00:02.42ID:HewFcUXB0
プロテインって筋肉の組織が回復するスピードを促進するイメージなんだけど
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:01:17.34ID:W4GyQR0l0
体重60kgなら60g
もうこんなん駄目だ
国は栄養摂取目安を80gに引き上げるべきだ
日本だけだろこんな遅れてるのと思ったら、アメリカの方が低いんだな
もちろんアメリカは実際は目安以上に摂ってるけど
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:02:07.37ID:kdeAMemb0
>>203
新説だなァ。ノーベル賞ものか?
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:04:30.88ID:kdeAMemb0
>>199
正しい。それが基本中の基本。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:05:43.96ID:W4GyQR0l0
ソイジョイおすすめするなら豆乳でもええやないか
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:06:24.62ID:OFOLw05D0
>>26
えーっと、ソイプロテインの話かな?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:06:24.86ID:TBcUb30s0
>>8
なるほど
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:09:01.61ID:kdeAMemb0
>>181
人間の身体は栄養素を複合して摂ることに対応して作られている。
バッカリでは吸収率も低いし、デメリットも出やすいんだよ。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:10:36.72ID:dki8o8BA0
>>154
体脂肪をまとっている=鍛えられてない
=トレーニングをしてない、と思う奴こそ
自分でトレーニングしていない
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:11:46.81ID:rHZcn2850
>>52
マ?
まんまと騙されてしまってた
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:12:34.46ID:ku2NsB9u0
ステロイドやね
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:14:50.18ID:dki8o8BA0
>>186
余程貧相な食事をしてるか
余程少しだけプロテインを飲んでるのでなければ
恐らく飲み過ぎ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:15:49.42ID:HNBlz7+v0
インスリン・オブ・女医問いません
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:15:53.28ID:Px0JYk600
まあレスラーなりジム経営者としてスポンサー元提携元の商品の宣伝出演だわな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:16:18.59ID:/DyEwX520
毎日プロテイン飲んでたらチン肉ムクムクになって彼女とやりまくったわ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:16:45.12ID:oaqTxzCz0
いかにもムキムキって感じの彫りの深い筋肉にしたけりゃ、筋肉を付ける以上に体脂肪率を下げる方が重要だろ。
そうなるとカロリーコントロールが必要だから、過剰にプロテインを採るのもアウトだと思うんだけど。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:16:56.90ID:YIf+6fB+0
マジでごっちゃになってる奴多すぎる
ゲームや漫画が原因か?
そういやあデジモンのゲームエサが、カプセル状のプロテインだった。
ちょっと誤解与えるかもな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:17:25.22ID:nyAzrM1S0
ステロイドだとそれこそ筋トレしなくても筋肉つくんじゃね?とかユーザーが言ってたな。
もちろん使用量に応じて多大な健康被害があるわけだが。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:19:18.95ID:Kgz4b1wD0
素のプロテイン味ってどんな味すんの?
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:20:02.49ID:UGRrsi3Y0
代謝意識するんなら肝臓に余計な負担かけんな。水飲め、水。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:20:20.30ID:3hZsq4S+0
>>2
だから書いてある通りプロテインはただの液体状の肉
いきなりステーキに食いに行ってムキムキになりますか?と聞くような愚問
飲みまくったらデブデブになるだけ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:20:24.68ID:vgA3Fpiw0
>>238
カプセル状のプロテインは実際にあるし、ステロイド系ドーピング剤はかぷせるでない事が多い
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:20:44.20ID:3iM+Yh3J0
一番大切なものはなんだ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:20:49.88ID:JbxrcTtT0
そりゃそうだろ。
ムネ肉を毎日食うだけでムキムキになるはずないじゃん。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:22:46.77ID:z2ipTJ1f0
だから
プロテインはまほうのくすりじゃないって
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:23:05.82ID:cZH/x63c0
糖尿病になりやすくなるだけだろw
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:24:16.85ID:JbxrcTtT0
>>195
筋トレ+タンパク質&糖質摂取=筋力アップ
キッドは、それだけで物足りず馬が使う筋肉増強剤(ステロイド)を使ってた。
晩年、ステロイドの後遺症で悩まされたのは周知の事実。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:26:10.12ID:RPdHn39b0
そして
たんぱく質=アミノ酸な

ただの必須栄養素だよ
年寄りは食べる量が少ないから、アミノ酸を補ったほうが良い
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:26:19.31ID:zBi3CKup0
男性ホルモンが20分の1だから20倍筋トレが必要ねぇ
感覚だけでテキトーに言ってる気がしてならない
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:29:11.92ID:dSVXFUAn0
>>215
アメリカは子供でも毎日牛乳1リットル飲んでるとかザラだからな
糖分もとりすぎだけど
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:29:17.04ID:R8QrTE9u0
>>237
ボディービルダーがまさにそれ
まずタンパク質糖分を取って筋肉を大きくしてから
過酷な減量で体脂肪を0に近づける
だから大会ではポージング終わったら倒れる奴も多く
マッスル北村みたいに無茶な減量で死ぬ奴もいる
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:30:52.80ID:jbNZLHQ70
pプロテイン
fファット
cカーボ
ただのたんぱく質ではあるが状況に応じて飲めばいい
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:40:42.22ID:pT9LCJZG0
>>256
牛乳の飲み過ぎは脂質が問題だな
アメリカは低脂肪乳だけどさすがに飲みすぎれば過剰摂取になる
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:45:14.19ID:kWK3xrnu0
プロテインってただの栄養素だからね
飲んだところで動かないと栄養過剰摂取でただのデブになるだけ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:46:20.99ID:cZH/x63c0
>>250
タンパク質の過剰摂取は糖尿病リスクを1.4倍にはね上げる。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:48:03.04ID:cZH/x63c0
>>262
腸内環境の悪化も招くから繊維質も一緒に摂取しないと内臓に過度の負担をかける。
いくら運動していても偏食しているのと同じこと。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:51:20.31ID:YSEeyBCV0
筋トレ始めると永遠にけいぞくしなきゃならんのがね
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:52:45.28ID:P78h6ZtC0
ベジータが筋肉のつけすぎはスピードが犠牲になるとか言ってたけどマジ?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:53:31.07ID:8UaEckdK0
プロテイン飲むだけでトレーニングしなかったら筋肉つくわけないでしょ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:54:50.62ID:Kq+g5WeV0
まぁプロテインはあくまでタンパク質だからな
飲むだけじゃ筋肉は付かんよ
誤解してる人は多いけど
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:57:00.76ID:F3iJURpk0
>>237
タンパク質のカロリーでは太らないって説があるみたいだけどな
まぁ市販されてるプロテインには糖質とか色々入ってるから飲み過ぎは良くないが
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:57:06.31ID:JNqXF7lv0
>>270
筋肉の質によるけど
体は重くなるからつけすぎはスピード落ちるかもな
それより泳ぎに致命的
筋肉で沈むようになる
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:57:34.92ID:FLoN3sho0
>>263
糖尿病は糖の過剰摂取でインスリンが働かなくなって起きるもんだから
タンパク質は関係ないよ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:58:21.09ID:2v/G31B/0
プロテイン飲んでハードに筋トレしても全然ダメで
ステに切り替えたらバカみたいに簡単に筋肉ついた奴とか多いのでは
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 14:58:33.78ID:PoDi78Fy0
>>270
筋肉つく位置によって可動域が狭まってって意味ならスピード落ちることはあるし
もちろん走ることを重視した足の筋力強化であればスピードが上がる。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:00:06.91ID:JNqXF7lv0
まあ飲まなくても生きていけるプロテインを毎日摂取したり
やらなくても生きていける無駄な筋肉疲労を好んでやる奴は洗脳されやすい豚
知能は低いよ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:00:11.51ID:F3iJURpk0
>>195
ステロイドじゃないの?
あれは筋トレしなくても筋肉付くからな
舟木は使用した事があるって自分で言ってたし
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:03:39.50ID:F3iJURpk0
>>280
社会的成功者の多くは身体鍛えてるけどな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:03:45.27ID:INgVXxiF0
トレーニング 前後のみ
栄養不足以外、毎日飲むもんじゃない
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:03:57.96ID:3RVJ5aea0
>「豆乳や野菜ジュースを飲むよりは、プロテイン飲料のほうが健康的」と吉野さん

これはなんで?
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:04:48.56ID:so6yHCy60
>>39
体が大きくなればなるほど1日のタンパク質の必要量は増えるから食事じゃ取りきれない。プロテイン飲んでないトレーニーなんていないわ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:05:45.89ID:F3iJURpk0
>>277
切り替えるとか無い 役割が違う
ステやっててプロテイン飲んでない奴なんていない
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:06:19.06ID:mJvF/pRYO
大谷晋二郎は海外修行からムキムキになって帰ってきたけどみるみるうちにハゲたな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:06:32.53ID:+IjEyErw0
>>4
あ り え る よ。 アフォが。
バストダンジョンに
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:07:00.09ID:RYYKl/uJ0
市販のプロテインは糖分多いからろくに運動しないのに
飲み過ぎは糖尿リスク高まるよ
缶コーヒー何本も飲むようなもん
なんも入ってない純粋なソイプロテイン飲んでみなよ
不味さに悶絶するからw
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:07:08.27ID:B01QwSWb0
>>260
乳糖という糖分も侮れないよ
まあ成長期の子供ががぶ飲みするのならそれでいいんだけど
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:10:58.53ID:CPiDJVjR0
ちょこっと運動してプロテイン飲んだくらいでムキムキになれるなら、
あんな苦労して追い込む筋トレなんか誰もせーへんわ。。。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:11:24.48ID:njfYtpkG0
普通の食事で十分な蛋白質が摂れてる日本人なんかほぼいないんじゃないか?
筋トレ抜きにしてもプロテインが必要ないなんていう結論にはまずならない
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:11:53.92ID:+IjEyErw0
>>244
フルスクワット
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:12:54.33ID:cZH/x63c0
>>276
>糖尿病は糖の過剰摂取

低炭水化物食(糖質制限)と高タンパク質の食事を続けている人らが
2型糖尿病になりやすいことはハーバード大学などが報告しております。

現代では糖尿病は糖の過剰摂取だけが原因とは考えられておりません。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:14:57.13ID:INgVXxiF0
糖新生でも糖尿になる
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:16:25.55ID:gqm0EUzT0
>>288
ここにいますがw
知ったかおじさんですか
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:17:55.16ID:F3iJURpk0
>>305
ステロイドやっててプロテイン摂取してないの??
何を目指してるの?w
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:18:39.77ID:DfINwFS10
女の人も頑張ればセリーナ・ウイリアムズくらいにはなるんでないか?
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:19:21.33ID:AgwQy1SE0
理論上はプロレス最強だよなプロテイン使い放題なんだから
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:19:37.20ID:zXYlyE/g0
清原や松井もやってたらしいね
プロテイン
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:19:55.74ID:ByB+GLnZ0
プロテインの体への悪影響の話が出てるけど
日常的にお菓子・ジュース摂ってる人の方がやべえぞ

三食+プロテインならめっちゃ健康的
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:20:09.37ID:F3iJURpk0
>>300
糖質制限をすると高たんぱくな食事になりがちだけど、その事じゃないの?
普通にタンパク質だけ多めの食事が糖尿病に繋がるなんて聞いた事ないわ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:20:14.70ID:gqm0EUzT0
>>307
話しかけないでもらえます?
知ったかじいさんw
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:20:37.53ID:dki8o8BA0
>>271
平均体重以下に痩せていた上に
元々タンパク質の摂取量が足りてなかった人なら
マイナス分が補われる程度までは
飲むだけでつく
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:22:04.18ID:F3iJURpk0
>>314
話掘り下げられるのが怖いの?w
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:22:43.37ID:eIoYo5Ag0
たんぱく質の取り過ぎは癌になるぞ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:24:26.97ID:3hZsq4S+0
筋トレしてる日本人でノープロテインを自慢している人が時々いるが何と戦ってるんだろうね
効率悪いだけ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:25:03.90ID:gqm0EUzT0
>>319
おじいちゃんはさびしいんですねかわいそうに
話し相手いなくて
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:25:12.49ID:fQ81J7UE0
運動した後のプロテインはなんであんなに美味く感じるんだろうな?
ゴールデンタイム(って言うんだっけ)を逃さず超回復だぜヒャッハーみたいなあの感覚
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:25:44.22ID:cZH/x63c0
>>313
ググって最初に出てきたサイト。
http://www.omori-fc.com/blog/201112.php
リンド大学などの報告でも同様のことが言われているんだが。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:25:59.35ID:RYYKl/uJ0
ただのたんぱく質だけど精製して粉にすると
効き目が段違いになるんだよ
コカインだって砂糖だってそうでしょ
肉は消化して分解して吸収するのにものすごい
エネルギーを使うんだぞ
体への負担も凄いし
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:26:24.01ID:ymaNajnb0
> 「豆乳や野菜ジュースを飲むよりは、プロテイン飲料のほうが健康的」

炭酸だチョコレート味だと混ぜ物加えておいてか(笑)
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:26:49.66ID:bhzC60Pp0
ザバスプロテインの紙パックのヤツがコンビニやスーパーから居なくなったんだけど何で?
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:26:57.70ID:Al+Q2Jdj0
>>21
スタート地点による

週5でスクワット50回腕立て30回腹筋50回とかの
ヌル目のトレーニングだけでも
元がダルダルな人間は一ヶ月で体型変わるし
二ヶ月で筋肉つくよ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:27:12.64ID:+5pBfg0N0
>>202
これ本当なの?肉体労働だし疲れ取れるなら毎日飲みたい。上の方で糖質や炭水化物を欲しがらなくなるってあったし、お菓子や無駄なもの食わないですむし良いことだらけじゃんプ○テ○ンって。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:27:37.12ID:F3iJURpk0
>>321
ウェイトやらない 自重トレ主義みたいな人はいるけど
プロテイン飲まない自慢の人とかいるのか…w
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:28:52.29ID:k2GxfXCO0
こんな誰でも知ってる、基礎中の基礎知識を記事にしてどうする
0335世界 ◆jx4dwz8Np2
垢版 |
2019/03/29(金) 15:29:12.14ID:H0cE4Xfc0
え〜!?なかやまきんに君なんてUSAに筋肉留学行ったんだよ!

まあホモに掘られてノイローゼみたいになって帰ってきたけんどもね!
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:30:34.76ID:7gjzM5os0
>>2
筋肉ムキムキがないようにも それが都市伝説てのが無いようにも見えるからな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:32:31.58ID:ihs0lkPk0
>>298
確かにスクワットは素晴らしい筋トレ種目だな
腕肩胸以外のすべての筋肉に効く
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:34:28.80ID:sDIvR7OL0
>>327
たんぱく質だけだと
40%ぐらいが吸収されず体外に尿として出ていく
糖質と結び付くことで筋肉となっていく
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:37:37.21ID:F3iJURpk0
>>325
追跡調査って信憑性が薄いんだよなぁ
ソーセージやハムなんかの加工肉は身体に悪いってのは定説だし
タンパク質の何が身体に悪影響を与えているのかもハッキリしない
植物性と動物性の違いすら書いてない
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:39:19.17ID:85WVlw4q0
自重トレ至上主義の人もいるけど人にまでそれを押し付けないなら好きにしてくれていいよね
>>338
スクワット最強だよね、消費カロリーも多いし基礎代謝も上がるし
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:40:02.97ID:3fECnd9kO
うんこが臭くなる説はどうなん?
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:41:20.76ID:F3iJURpk0
>>342
一般的なプロテインの10倍近くするなw
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:43:40.24ID:F3iJURpk0
>>337
肝臓や腎臓は特に疾患が無ければ平気らしい
動物性だと腸内環境は悪くなるって話あるな
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:44:36.71ID:0w0uktSM0
プロテインと筋トレ毎日のようにインスタに上げてるやついるけど、いつ腎臓やられるか見守ってる
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:46:47.86ID:A4kBz+rj0
某アスリートの家族がプロテインのやりすぎで病院送りになってたな
ステロイド治療のためか顔パンパンになってた
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:47:46.76ID:yUob0lJ40
>>333
適当なおっさんのレスより専門家の記述だけを信じろ
これはスポーツ全般に言える
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:50:15.65ID:Al+Q2Jdj0
サプリとかプロテインとかの肝臓腎臓への負担がよく言われるけど、
軽い筋トレしてりゃビタミンサプリと一日一シェーカー分のプロテインとか問題ないだろ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:53:57.74ID:9T63nSgJ0
過剰摂取でもしない限り、副作用の出ない筋肉増強剤を早く開発してくれねえかなあ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:54:11.47ID:AyGrDaOf0
プロテインはしらんがステロイドはガチだから。ヒョロガリが一変する。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:55:11.45ID:EDNHtVWG0
>>11
阪神藤浪なんて゜最近までプロティンの必要性を理解してなくて筋トレした後何も食べずにいたらしいし
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:55:42.06ID:85WVlw4q0
>>345
プロテインだけじゃそこまでくさくならん、動物性とくに牛赤身を積極的に食べるとしっかり野菜食べてもくさい
今は赤身やめて鳥胸にしたら前よりは臭くない気がする
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:56:35.26ID:CHKpu97R0
プロテインは脂身のない肉を食ってるのと同じだから、ささみ食ってムキムキになるって
言ってるようなもん
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:56:48.21ID:FLoN3sho0
>>325
最もタンパク質を摂取するグループはって
食べる量が多ければタンパク質も糖質も増えるから
そりゃあリスクは上がるだろうねえ
そんな調査なんの意味もない
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:56:54.84ID:EDNHtVWG0
>>346
安さに釣られてゴミが混じっているような海外製の怪しいプロティン飲んでる情弱よりマシろww
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:57:22.05ID:EKRVEHCU0
ビルダーもプロレスラーも短命
あとは分かるな
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 15:59:45.98ID:CHKpu97R0
メイジやグリコのは高いけど粉っぽくておいしくない。安くて美味しいDNSのチョコがオススメ。
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:00:17.66ID:4Rr+9O2h0
>>1
こいつ絶対プロテインやってるだろ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:01:00.26ID:cjY0zZPX0
ハードワークの筋トレをした時に、筋肉の材料として有れば良いと言うだけで
プロテイン=タンパク質だけでは肉を食べてるのと同じで太るだけ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:01:27.79ID:ihs0lkPk0
>>357
筋トレの2時間前くらいに十分なたんぱく質摂ってればそれでいいよ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:08:12.84ID:cZH/x63c0
>>343
畜産加工品の摂取量が多かった群にも分類しているから
その「リスクは増悪します。」と報告書けることを理解できないのかな?

植物性プロテイン信仰でもあるの?

植物性タンパク質だけだと必須アミノ酸が欠如してんだがw
食事療法の方の話になってしまうが、
インスリン感受性や空腹時血糖値など改善に動物性たんぱく質の摂取不足を補うのは有効でも
植物性タンパク質は有効ではないことが知られているように、バランスの問題なんだよ。
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:08:29.69ID:0YhvFQVS0
競艇かボクサー体型がいちばん無駄がない。ぐっさんと松本みたいなのがどうしようもない。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:08:47.40ID:93iG4THT0
>>182
まじで500円入ったwwww
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:08:55.03ID:jD3RlTyZ0
>>1
> 「豆乳や野菜ジュースを飲むよりは、プロテイン飲料のほうが健康的」

さすがにこれはないだろ。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:09:48.42ID:KAzTOWZA0
>>204
乳タンパク質・・・

そうだね、プロテインだね・・・
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:10:54.48ID:K9DxHUUC0
過剰に取ると怒りやすくなるんだっけ?
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:12:57.80ID:+5habLIE0
>>31
俺、ママチャリだが毎日乗ってるから太腿の筋肉の重要性はよく分かる
それに基礎代謝で消費するのも太腿やケツが大半らしいし
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:13:01.20ID:cZH/x63c0
>>360
「総摂取エネルギー量」のと書かれているのが読めない?理解できない?
だとすると「総摂取エネルギー摂取量が多い群は」ととなるはずだがwww

ただの難癖か?
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:13:04.13ID:85WVlw4q0
>>373
無調整豆乳なら体にいいと思うけど、調整豆乳味つきとか野菜ジュースは単なる甘い飲み物
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:16:24.66ID:JbxrcTtT0
>>31
肉達磨ビルダーってピストルスクワットできるの?
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:16:44.67ID:+5habLIE0
>>81
一瞬、顔が異常にデカくなる、に見えたwww
実際、ジムでトレーニングしてる野郎は大半が顔デカい
(手足も太短い、ローディーもそんな感じが多い)
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:18:09.92ID:RYYKl/uJ0
筋肉ムキムキはモテないぞ
程よく締まってれば良いんだよ
年取ると下半身が貧相になるから
腕とか胸よりケツと腿鍛える方がいいぞ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:18:35.09ID:BetbOcuU0
トレーニングはしてるけどプロテインは飲まない。
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:20:12.57ID:Isg1Szzl0
>>355
いやいや、本来分泌されないレベルの成長ホルモンを無理矢理分泌させるんだから
副作用がない、などあり得ない 

薬なしでパワフルになりたきゃゴリラにでも生まれ変わるしかない
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:21:19.77ID:BjQxGCEv0
>>1
禿げるだろ?
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:23:59.04ID:4w/cbzNz0
>>368
いや、筋トレの後にアミノ酸とかプロテインを摂取するんだよ

壊れた筋肉の回復に


それが増強につながる
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:27:08.65ID:ihs0lkPk0
>>390
いや、じゃなくてさ

それじゃ遅い
もちろんトレーニング後に食っても効果はあるが

トレーニング開始時には、既に血中アミノ酸濃度が十分な状態であるのが理想
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:29:10.52ID:VPBwVIdf0
>>1
この女子プロレスラー誰?
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:29:45.70ID:F3iJURpk0
>>370
植物性がいいなんて誰も言ってないw

動物性と植物性どちらが害を及ぼしたのか
肉が悪いのか魚が悪いのか卵が悪いのかソイが悪いのか
一緒に摂取されるであろう脂質はどうだったのか
調査対象の体格はどうだったのか、総摂取カロリーはどうだったのか

追跡調査ではそういった部分が分かり辛い
研究室でマウス相手にするのとはわけが違うからな
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:29:52.83ID:cTS2wbEe0
尿酸値気になる人は肉や大豆よりもプロテインや鶏卵が良いかもね
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:35:22.48ID:TNayMnDh0
>>186
そのペースなら病気一直線だな
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:38:42.71ID:mUHOHVRe0
日本人なんか鍛えてもデカイ筋肉付き難いんだから心配しなくていいのに
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:38:58.10ID:uVfuT9Hm0
プロテインを飲んだらそれだけでムキムキになるわけではないが
筋トレしてムキムキ作るためにプロテインは必要だろ
普通の食事から必要たんぱく質を取ったらそれ以外の栄養素の過剰摂取になって多くの場合デブになる
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:39:40.04ID:R3Ut+YnT0
何このただの宣伝
てかこんなブヨブヨの奴に聞くな
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:41:30.20ID:uVfuT9Hm0
>>373
割とある
無糖の野菜汁とかが売ってるなら話は別だが
一般的に売られてるのはアホみたいに糖類ぶっこんでる
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:42:02.07ID:xgmERStb0
>>8
タンパク質ダメなんだー
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:44:19.66ID:lz4sRx7W0
筋肉つけたい場合、ある程度のカロリーもいるからなぁ…
俺、筋トレしてプロテイン飲んでたら
脂肪はほとんどなくなって筋肉ついたけど細いまんまだった
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:44:44.62ID:gd14nJFm0
金がないから納豆食ってる
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:45:20.68ID:0bAXATvO0
筋肉肥大させるなら体重の二倍くらいタンパク質必要だからな
全部食事から摂るのは大変よ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:49:22.36ID:efTLP1JX0
ただの宣伝じゃん
豆乳より健康的って言い方もどうかと思うし
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:52:15.70ID:4w/cbzNz0
>>402
基本的な体型は変わらないよな

でも筋力と頑丈さはついてるぞ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:53:46.78ID:Mf0V1Dg60
>>402
デブほど筋トレの才能あるという格言
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:54:11.36ID:G1TR+1f/0
プロテインは1日、1食、置き換えダイエットにはかなり優秀
カロリーコントロールが非情に楽になる
もう1食もプロテインと軽い食事にすると減量効果てきめん
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:54:46.20ID:qY0SEzIo0
体内に

処理しきれない

たんぱく質が

残るから

アルツハイマーや

目が白くなって見えなくなるんだっけ?

アミロイドばんざーい
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:56:27.29ID:/D5UP/cc0
>>351
体臭もきつくなるし
うんこもおならも臭くなる

野生動物だって肉食動物の糞のほうが草食動物より臭い
プロテインが必要な運動負荷って、一般人では土方とかハードな肉体労働系くらいしか浮かばないわ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:57:07.55ID:boGLo+ba0
本文読まずに投稿するけど
そら一番大事なのは筋トレ自体だろうけど超回復?時の筋肉づくりの手助けにはなるやろ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:57:14.16ID:VAyVzrFW0
そりゃプロテイン飲んでりゃ勝手にムキムキになるなんて誰も思ってないだろ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:57:59.38ID:OxlEOP6f0
ホモでもなくナルシストでもない
単に女にモテたいから見栄えを良くするためにトレーニングしてる
カネがたっぷりあったりいい男だったりすればやらない
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:58:01.84ID:B97Ujyg00
これ聴いてたけどミルキー味の不二家のプロテインとグリコのチョコレート味がさすが菓子メーカーという感じで味付けが上手く美味しいらしい
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:58:24.74ID:7YqPJwQl0
>>390
科学的には必要ないんだよ、普段の食事で十分
かの筋トレの神様ウイダーさんですらこれは認めてるんだぞ
ただヘビーなトレーニングをするビルダーには必要だって態度w
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 16:59:38.47ID:VjoCOb4H0
>>390
別にことさら筋トレ後ではなく、継続的に摂取することが大事なだけ
ところで筋トレ後というのは直近の食事から3〜4時間経っているのが自然であり、
普通に次の食事のタイミングでもあるので、当然のように食事をすべき頃合いである
それだけのことだよ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:00:27.65ID:mSmStpC90
>>402
冗談みたいにデカくなっていくやつもいるからまさに才能
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:01:15.41ID:qY0SEzIo0
オーバープロテインで

細胞内で

たんぱく質を処理するメカニズムが

壊れて

脳細胞がアミロイドだらけ

筋肉馬鹿が痴呆になったらうれしいな
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:01:23.04ID:o5jWAiJc0
>>190
プロテインなんてビルダー以外筋トレ前だけで十分だよ
基本寝る三時間前位に腹持ち良い固形物の肉からたんぱく質とった方が良い
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:04:33.70ID:G1TR+1f/0
プロテインっていうと薬っぽいけど、味はいろいろあって、激甘チョコ、激甘バニラなのよね
糖質がほとんどなくて、甘い物が罪悪感なくとれるだけいいわ
タンパク質の摂取量も1日3杯飲んで普通の人並量だし
当然、筋トレなんかやらんし、健康オタクでもない
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:05:48.99ID:H+pfh2Y+0
>>409
運動とか特にしないで筋肉ある程度付いてるデブはその通り
脂肪のウエイトで普通に暮らしてても付いている

筋肉ついてないデブは男性ホルモン出にくい体質の疑いありなので
筋肉どころか生殖が・・
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:07:07.09ID:q1+wJKHI0
筋トレしてハゲる人は
筋トレしなくてもいずれハゲる運命
ただ筋トレによってハゲ化のスイッチが早めに押された可能性がある
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:10:04.44ID:F3iJURpk0
一般の人でも体重1kgあたり1〜1.5gのタンパク質摂取が推奨されてる
日本人の食生活だと足りてない人多いから、プロテインがコスパ的にお勧めですよって話だよな
ビルダーがーなんて極端な事言ってる人いるけど、連中は3g以上とかざら
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:13:01.90ID:5zux9IPN0
マックスロードって甘すぎじゃない?
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:13:50.04ID:EW3HiUe10
>>419
俺もハゲた
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:15:13.66ID:jldRLsgO0
筋トレはやってるんだが、金が無くてプロテイン買えない
1日に玉子1個食ってる
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:16:08.85ID:KyPkTJPi0
お前らに教えてやるが、全身、特に太ももを鍛えて60センチ越すと、真ん中の脚もギンギンになり、かなり持続力が増す。プロテインもそうだが、BCAAやアミノ酸類、Znをしっかり補給すると夜の体力もかなり上がるから、相手を満足させられる。ってか、やりたくなるんだよ。
AV男優は伊達に身体を鍛えているわけではないというのがよくわかる。
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:18:50.79ID:G1TR+1f/0
ホエイの外国メーカーが5000円程度で50食分くらいだもんねえ
ものすごく安くはないけど、1回25gのタンパク質で、
食事プラスアルファになるので結果的に満足
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:19:29.21ID:cZH/x63c0
>>393
同じ報告・論文かは知らんがリンド大学の報告では
運動量、体格指数で見ても両者とも同じ傾向だった。
このため結論では群をまとめていると言うことだが。

魚だと逆にアジア人は糖尿病リスクが低下するらしいが
そもそもタンパク質が糖化反応を起こすってことを知らないのか?
ソイも発酵させて味噌や醤油にするんだが。
つまり結局は植物性タンパク質も糖化する。

次に脂質を述べるのなら、コレステロール値との兼ね合いの問題で
良質の繊維質をとらないことの方が問題なんだが。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:21:04.50ID:Dilkf0NR0
3食摂ってもタンパク質が足りてないなら
ほかの栄養素も足りてないだろうから

そこにプロテインを足しましょう、ではなく
食生活を見直しましょう、とはなるかなぁ

タンパク質だけの問題ではなく
全体を見ていかないといけなくなるので

とくにダイエット目的で置き換えとかを勧める人は駄目だと思う

あまりにも極端な意見で
そんなにも他の人の健康を害したいのかね?
悪意なくやってるなら、なおのこと悪質かな
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:21:31.24ID:lz4sRx7W0
>>408
足も早くなった。でもかっこいいむきむき体型にするのは無理だったわ
内臓が強くないと増量はしんどい

>>409
>>421
内臓が強い系のデブは羨ましい
インストラクターに肉つけてからそれを筋肉にする方が効率がいい。一個に絞れるから
増量とそれを筋肉に変えるというのは、2つを同時にやることなのでアスリート位の精神力がいるって
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:24:21.28ID:fQ81J7UE0
>>419
ムキムキマッチョとハゲは親和性高いだろう
ガリヒョロでハゲだとひたすら貧相だわ
だから自信を持ってくれ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:24:33.95ID:5fpFrzDw0
プロテインってよっぽどハードトレーニングでもしないと
ただ太るだけなんだよなぁ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:28:57.81ID:G1TR+1f/0
鶏むね肉100gと一回分のプロテインが25gで同等なんだけど、鳥は100g230calあんだよ
タンパク必要量とるだけで1日700cal必要
そんなに食えるか、ボケ、清原じゃねえんだよ
普通の人がタンパク質足りてないって厚労省が言うのはなんとなくわかる
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:31:43.95ID:Mf0V1Dg60
>>443
プロテインで太るには相当量飲まないと太れない
そしてそこまで飲める奴はまずいない
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:32:55.06ID:OwWislqB0
屁が臭くなるのは乳糖不耐症かたんぱく質が分解できず腸内で腐敗している
俺はマイプロテインのアイソプロで乳糖ゼロ、アルファメンって総合サプリ(デンプン、たんぱく質、脂肪分解酵素入り)で起きなくなってる
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:33:57.36ID:lz4sRx7W0
マイプロテインのピーチティーおいしいぞ
フルーチェのピーチみたいな味
ミルクティーもおいしい。紅茶花伝のミルクティみたいな味
どっちもヘビロテしてる
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:39:28.28ID:6TlaL/Rm0
ムキムキのやつで体臭が独特な臭い匂いのする人は何飲んでんのかな。
ジムに何人か同じ匂いで臭いヤツがいる。
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:46:20.17ID:/SbzyI2E0
ヒロミプロデュースのシャツ着るぐらいで痩せれるんだから、プロテインも飲むだけで体脂肪3パーセントぐらいのマッチョなムキムキになるんだろ。
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:48:08.68ID:lz4sRx7W0
というか味ついたプロテインって大体うまいよな
明らかな地雷に突っ込まない限りは
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:48:24.69ID:F3iJURpk0
>>436
加工肉で上昇して魚だと下降するの?
もうその時点でタンパク質が直接関係あるのかも分からないじゃん
んでその研究だと適正なタンパク質の摂取量とか出てるの?

タンパク質が糖化すっからコーンフレーク食うよりリスク増?
もう無茶苦茶だよね
あと何回も言うけど、この手の研究で栄養に関する歴然とした結果なんてそうそう出ない
最近でも卵のコレステロールの問題が引っ繰り返されたしな
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:52:51.14ID:ZfSS30tF0
俺は玉子を一日四個位食べる
それよりたかみながプロテインに手を出すなんてorz
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:54:01.77ID:cZH/x63c0
>>445
計算間違ってない?

鶏むね肉100g=タンパク質24g
成人(約70kg)のタンパク質摂取推奨量60gなので鶏むね肉250kg
カロリーだと575cal

君の体重は80kg台半ばくらいから?
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 17:56:07.80ID:uOtQEws00
>>457
そのタンパク質摂取量では不足だと最近は言われてるんだよ
体重×1.5÷1000とも×2とも言われてる
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:00:43.95ID:As8ZgXZK0
プロテインを毎日3回に分けて飲んでるトレーニーだけど
ぶっちゃけ溶かすのとかが面倒臭いし時間が勿体ないから
粉のまま口に含んで水で流し込んでるよ

味なんてなんでもいい
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:06:52.57ID:85WVlw4q0
>>462
1回2〜30gの粉って結構むせないか?
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:08:26.58ID:cZH/x63c0
>>453
別に加工肉に限ったことではなく赤身も同様だったと言う話だけど。

糖摂取が≒糖化ではない無茶苦茶言っているのは君。
君は難癖をつけたいだけか?
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:08:27.26ID:sDIvR7OL0
>>462
ヨーグルトと混ぜると
食べやすくなる
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:14:48.51ID:As8ZgXZK0
>>463
慣れだよ
息を止めて粉を口に入れて水を口に含んで軽く口の中でもにゅもにゅすると
固形になるからそうしたらそのまま飲み込む
粉状の時に呼吸しちゃうとむせる

>>465
いやそういうのが面倒だって話なんだ
食べやすいとかそういう次元の話は数年前に卒業した
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:17:53.26ID:F3iJURpk0
>>463
お前が貼ったリンクに書いてあったんだけど?
最終的にベジタリアンがいいみたいな狂った論調のやつ
んじゃ糖質摂取するのと糖新生起きるのでは後者の方がリスクが上って事?

難癖? きわめて一般的な疑問をぶつけてるだけだけどね
んで繰り返して質問するけど、どの位の摂取からリスクは跳ね上がるの?
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:18:52.88ID:0293/rxI0
>>368
前後に摂るよ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:19:37.16ID:cZH/x63c0
>>459
所説があるけど「体重×1.5÷1000」はあっても流石にそれ「×2」はないと思う。
腎臓への負担を考えると「体重×1.2÷1000」くらいと言われている。

それと育ち盛りの人だとかを除けば「体重×0.8÷1000」くらいで後は無意味とも
ttp://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=63626&-lay=lay&-Find.html
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:20:32.09ID:YzNuWZfX0
>>461
自分も維持というか、摂取量の目安は体重の絶対値グラムくらいと聞いたことがあるなあ
トレーニングするにしても2倍くらいと
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:21:07.96ID:0293/rxI0
>>420
筋トレ直後は胃腸の機能が若干落ちるんでまずクレアチンを摂取してプロテイン飲んで暫く時間置いてから普通の食事が普通
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:21:55.27ID:As8ZgXZK0
筋肉を増やすのはタンパク質
筋肉を育てるのが糖質
って言われてるくらい重要な栄養素なのに
糖質制限するとかトレーニーからすると鼻で笑われるレベルだよな

なんちゃってトレーニーのガリガリ君がよくやってるのは見かけるけど
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:23:26.84ID:NP334lI00
ハードな運動とか肉体労働してる人間以外はプロテインは不要だと思うよ
1日3食で1食のたんぱく質30g+必要ならおやつでたんぱく質10g
食事でこの位のたんぱく質摂取するの難しくないでしょ
これで足りないならプロテイン飲めばいいと思うけど
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:24:16.95ID:/unSQVZW0
>>28
ジョイナーもマリオン・ジョーンズもやってたな
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:26:19.24ID:uOtQEws00
>>471
それが年令とともに筋肉の減少が多くなるらしいんだよ
それを考慮に入れると今まで言われていた摂取量では足りないって事になるらしい
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:29:50.06ID:jTeOe23z0
スポーツのフィジカルトレーニングとして筋トレしてプロテイン飲んでる
トレーニングしてプロテイン飲まないのは損だと思う
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:32:07.59ID:Cw87fgXx0
>>474
糖質制限でムキムキになって見えるのは、単に脂肪の下に隠れてる筋肉を掘り起こしてるだけだからな。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:32:18.67ID:lz4sRx7W0
>>475
少食な人間にとって、タンパク質30gは少々きつい。毎食肉も同様に
プロテインなら簡単に取れるし楽だし安い所選べばコストも安い
パスタと飲み物としてプロテインなんてのもできる
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:35:05.64ID:90Z7qk8C0
>>38
んー!
 んー!
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:35:46.51ID:As8ZgXZK0
飯でタンパク質取れてる人はプロテイン要らないとは言うけど
分解吸収には個人差もあるけどある程度上限もあるからね
だから1日2~3食でのタンパク質摂取の量とタイミングだと
そこそこガチでやってる人には物足りないのよね

プロのビルダーとかになると1日8食食べたり数時間おきにプロテイン取るからね
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:36:06.38ID:XfyPY5Pu0
女性が20倍必要ってのは間違いだろ
男性と一緒にする必要はなく筋肉の付き方が緩やかになるだけだ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:39:59.71ID:cZH/x63c0
>>469
食物繊維をを多くとろうってだけでヴィーガンみたいな思想になるのか?
単に健康志向で野菜中心の食生活を心がけようって意味でしかないだろ。

糖質の摂取、糖新生と老化を促進させたりする糖化は違うからねwww
駄目だこりゃw

>総摂取エネルギー量の5%を炭水化物からタンパク質に置き換えると、
>糖尿病を発症するリスクが17%増悪します。

相対的な話に絶対量でどのくらいと聞いているなら難癖でしょw
ミスリードばかり繰り返しているが、それが君にとっての一般的なん?
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:40:24.32ID:0293/rxI0
>>481
唐揚げは量とか場合によってはなくはないがカツはアウト
脂質が多すぎる
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:40:33.20ID:4ojtAdAj0
プロテインはお腹がゆるむんで食品から摂ろうときな粉食ってるが飽きてきた(笑)
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:41:29.25ID:cKjG0rU40
筋トレ、運動後のご褒美で飲んでる感覚。そう考えたらプロテインである必要はないけど習慣になってる
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:42:56.11ID:7/yOOfSz0
>>449
アナルガバガバの人達だから同じ臭いなんだろ。
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:43:41.78ID:uOtQEws00
>>488
>>490
ありがとう
ストイックにやってるわけじゃないからその分炭水化物を大幅カットして対応してる
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:44:35.55ID:jTeOe23z0
プロテインが肝臓や腎臓に悪いって本当なのか?
本当だとしても、もっと不健康な食生活の人いっぱいいるんじゃないの?
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:45:25.60ID:lz4sRx7W0
脂質も大事だぞ
無論良質なものだが
くるみやらアーモンドがいいな
とりすぎは良くないけど
一日数粒ずつ食べるといい
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:45:51.61ID:sDIvR7OL0
>>493
炭水化物は必要量摂らないと筋肉つかないよ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:46:23.36ID:0293/rxI0
>>494
プロテインで腎臓悪くするのはビルダーレベルで過剰摂取した人の場合の話であって常識的な量ではんなこたあない
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:47:26.22ID:lz4sRx7W0
>>494
プロテインはただのタンパク質。これが原因で起こるものは
どんな食品でも起こりうる。とりすぎはなんでも良くない
でも同量の肉と比べたら遥かにマシ
無論、いろいろ入ったプロテインはわからん
最近はクレアチン入りとかのオールインワンとか売ってるし
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:49:12.93ID:OiSkrleF0
>>494
よく言われていて俺も筋トレしてるけどウエトレ板で
「具体的にどの位の量?」と聞いて答えが返ってきた事が無い
内臓の強さは人それぞれだけどそんなレベルだよ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:49:44.45ID:8eHAIf7O0
>>21日本人の大半が求めてる筋肉ってガリなだけだから今からやれば余裕じゃね?
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:49:51.68ID:loTYfodB0
一時期糖質制限と筋トレをゴリゴリにやった時期があって
そのころはめちゃくちゃハゲてたわ
普通の食事に戻したら治ったけどな
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:50:20.99ID:F3iJURpk0
>>487
言葉遊びはどうでもいいから端的に教えてよ
タンパク質の摂取が糖質の摂取よりも糖尿病リスクあがる理由を
あとその研究ではどの位の摂取量からリスクが跳ね上がるのか

糖化に関しては勉強不足でごめんなさいね
タンパク質は糖質よりも糖化するの?
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:51:24.18ID:uOtQEws00
>>499
何処かの大学の実験では体重の2倍÷1000で取っても特に影響は認められなかたらしい
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:51:32.84ID:M1U4wVO20
腕や脇に筋肉ありすぎて、気をつけ出来ない人は見てて楽しい
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:52:18.28ID:NP334lI00
脂質は摂取する量よりも体にいい油を摂ることが重要だと思う
オリーブオイル、ナッツ類、鶏肉、アボカド、魚介類(鯖、サンマ、いわし、鮭とか)健康にいい油とされるよね
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:53:22.42ID:F3iJURpk0
>>494
疾患が無ければ問題無いらしいけどな
4倍とか異常な量取らない限りは
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:53:53.44ID:cZH/x63c0
>>494
糖質、脂質、タンパク質、繊維質の食事(栄養)、水分やミネラルと運動、睡眠とのバランスが悪ければね。

例えば摂取する繊維質と水(必然的にミネラル)が不足していれば
代謝機能(体内から排泄)に悪影響が出て害になるが、
そういったことはよほどバランスを欠いたことを続けたからだよ。
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:53:58.15ID:As8ZgXZK0
>>500
EXILEくらいの細マッチョだと
相当頑張っても半年かかりそう

腹筋割るだけのなんちゃって細マッチョなら夏までにいける
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:55:45.36ID:As8ZgXZK0
>>505
その分飯食う量減らすとかしないと太るね
カロリー計算出来ない人は向いてない
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:56:43.79ID:WpUaF7RT0
>>111
水は入れすぎない
とりあえずアーモンド効果の低カロリーの奴で飲むようにすれば、そのうち水でも問題なく飲めれるようになるはず
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:57:20.11ID:lz4sRx7W0
見た目に明確な変化を実感するまでには三ヶ月は見たほうがいい
仕上がるまでには1年はほしいな
スポーツとかをやってこなかった場合は
とにかく続けることだ。5分でも続けないとだめ
5分に慣れたら自然と15分、30分と増えていくよ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:57:48.24ID:0293/rxI0
>>503
たんぱく質は糖になるのは一部
炭水化物は全部
たんぱく質が糖になるのは時間がかかるので食後の血糖値の上昇を起こすのは全て炭水化物
どちらが、と言えば炭水化物のほうが影響はデカイよ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 18:58:19.94ID:NO4Z+PIh0
ステロイドは怪我の回復も早くなるから
プロレスラーはみんな使ってる
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:01:31.03ID:HeorlhBh0
まず自分の手を見ろ

人差し指が薬指より長かったらプロテインを取っても筋肉は付きにくい
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:02:02.68ID:cZH/x63c0
>>503
タンパク質の「過剰摂取」と書いているのに意味わからないの?
それが言葉遊びになるんだ?
後半はもうおとぼけギャグか? 
糖化と言う言葉を出してあげたのだからググればいいじゃん。

もうギャグとミスリードはお腹いっぱい。過剰摂取だよw
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:04:07.20ID:F3iJURpk0
>>519
答えてくれてありがと
でも俺も勘違いしてたけど、糖新生の事じゃないみたい

糖質取り過ぎると糖化して肌が黒ずんだりするなんて話は聞いた事あったけど
タンパク質の取り過ぎで糖化して、それが糖尿病のリスク増ってのは知らんかったからさ 
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:11:08.67ID:GrC0UDl/0
ゴリラなんて果物食って寝てるだけでムキムキなのにな
人間って面倒臭い
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:11:18.32ID:0293/rxI0
>>526
あ、糖化の話か

いやでもその場合でも重要なのは炭水化物でしょ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:11:45.09ID:NO4Z+PIh0
ウンコしたら痩せるからウンコしない
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:11:51.30ID:F3iJURpk0
>>523
その「過剰摂取」が人によって千差万別だから聞いてる
その研究ではどのくらいからリスク増大してるの?
まさか摂取しなければしない方がいいなんて事は無いよね

タンパク質の糖化の話は少し理解した
でもこれが糖尿病に繋がるリスクとは別物じゃない?
あと糖質摂取よりも糖化のリスク高いの?
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:15:02.13ID:xDgco3nl0
>「豆乳や野菜ジュースを飲むよりは、プロテイン飲料のほうが健康的」と吉野さん

医者でもねーのに何がわかるんだ どこかにデータでもあんのかよ
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:15:25.05ID:l+eb4o4M0
>>340
まじかよイイナ、、、
俺の近所のイオンやコンビニからは根こそぎ無くなってる

350mlぐらいのでかい方はあるけど、あっちは量が多すぎて飲むの苦痛なんだよなあ。タンパク質の量は同じぐらいなのにさあ

アマゾンで買うことにする
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:17:54.49ID:27G+I9la0
少なくとも体重の倍までなら腎臓に負担を掛けない
体重の0.8は最低限の数字でしかない
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:20:22.00ID:su0aMnVx0
そもそも日本人はタンパク質の摂取量が他国と比べてかなり少ないそうな。
健康長寿の老人はやたら肉を食うから、意外とプロテイン飲むのは良いのかも。
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:22:23.16ID:cZH/x63c0
>>530
どっちが重要なんて話はしてないのだが。
再度書くけど、糖質の摂取量が少ない食生活の人でもリスクがあがることは
ハーバード大学などが報告している。
どっちがとは言えないってことで、結局はバランスの問題だよ。てことなわけで。
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:22:35.90ID:7z49Tn900
もっとタンパク質がいいと広まれば
喜んでごっくんする女が増えるのでは?
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:23:14.07ID:j/1VkZum0
腕立て、腹筋、スクワットで
プロテインを飲む
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:25:22.63ID:Agdekk7O0
タンパク質が足りていればプロテインは必要ない
ところがごく一般的な和食では絶望的にタンパク質が足りないんだな
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:26:34.30ID:z2ipTJ1f0
デブの巨乳とガリの腹筋割れは同一
意味がないってこと
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:31:38.81ID:cmnxaGKH0
>>540
炭水化物過多の人のほうが遥かにリスクは上がるからどっちがと言えないってことはない
バランスのいい食事>>>タンパク過多低炭水化物>>>>>>炭水化物過多
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:32:42.72ID:pT9LCJZG0
食事で必要摂取量のタンパク質を摂ってたら
他のものは過剰摂取になるからな
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:33:30.22ID:Q/+eYpPd0
筋トレはストレス解消にいいのに勧めると嫌がる。
理由は「ムキムキにはなりたくないから」
普通の食生活でいくら筋トレしたってムキムキにならねえっての。
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:33:51.11ID:cZH/x63c0
>>532
何度同じことを繰り返すん?
>総摂取エネルギー量の5%を炭水化物からタンパク質に置き換えると、
>糖尿病を発症するリスクが17%増悪します。

基本は糖質3:タンパク質1だがそれから大幅に偏るとってことだろ。

526であげたウィキにも出典ありで糖尿病の記述があっただろ。
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:34:37.97ID:Y8lPwUCW0
プロテインは食べちゃダメ・
体に悪い
人工的にちゅうせユツされたタンパク質で分解時に出る老廃物は自然由来のものではないので内臓が解毒しきれない
結果、内臓にダメージを残す
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:42:44.37ID:ZXjBbGPx0
アホなアメ公の詐欺サプリ会社の宣伝で筋肉増量には
体重1キロ辺り3gramのタンパク質が必須とか洗脳されたからな
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:56:26.10ID:F3iJURpk0
>>556
そのバランスって日本の厚生労働省が推奨してるってだけじゃなく、世界的な基準なの?
んでそのバランスを元に実験を行ったって事なの?

よく一般的にバランスが良い食事なんて言われてるけど、結局未だに何が良いのか判明してないと思うがな
だからこそ未だに高たんぱくだの低糖質だの色々言われて答えが出てない

あと糖化が糖尿病に繋がるって話もよく分からない
糖尿病が身体を糖化させるってのなら理解できるが
そしてタンパク質の方が糖質よりも糖化させるって話も解決してない
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:56:49.49ID:lcrHQUf00
ホエイは腹壊す、乳糖無しは高価、ソイはオカマ化する・・・鶏卵最強!
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:58:24.23ID:caGKeJvs0
卵焼きと納豆でええやろ
プロテインなんか取らんでもベンチ150挙がるわ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 19:58:24.54ID:edn7zMVi0
プロテインで筋肉ムキムキって髪の毛食ったらフサフサになると思ってるのと同じなんだがwww
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 20:04:32.31ID:JbxrcTtT0
>>544
白米、魚、納豆、味噌汁、豆腐などから充分タンパク質とれるけどね
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 20:06:25.32ID:F3iJURpk0
ヘンププロテインとか試した人いないの?
怪しげな人がようつべで勧めてて少し気になってる
飲もうとは思わんが
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 20:06:55.85ID:fhE7e+Uf0
結局たんぱく質だからな
筋肉も皮膚も髪の毛もたんぱく質が必要ってだけで
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 20:07:40.23ID:nGtFQAKA0
たんぱく質増やすだけでも体型は変わるだろ
ムキムキにはならないけど、ムッチリにはなるよ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 20:33:29.26ID:cZH/x63c0
>>562
アメリカの農務省や医学会からして採用している基準だが。
それらの実験は5分位で表しているので統計的な中央値(群)との偏りだよ。

バランスがっていうのは極端に偏らない様にした方がよいってことだよ。
相対的なことだと何度書けば・・・

糖尿病でなくとも体内で糖化は起こっているけど糖尿病が身体を糖化させるとは冗談か?
どっちも問題なのでどっちがより問題なんて言ってないと何度書けば・・・
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 20:38:36.08ID:RIKGSip00
わたし中2の女の子だけど朝晩校門に、ステロイド入り軟膏塗っているんだけど
そのうち筋肉ムキムキになっちゃうの?
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 20:39:12.55ID:jLsyEbUh0
そもそも筋肉がそこまで必要ない
時間とコストをかけて
何してんだよと思ってる
食い過ぎずに普通に生活してれば
太ることも筋肉が無くて困ること無いし
現代の壮大な無駄だろ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 20:46:12.85ID:QQsCJrsIO
>>502
166a53`の俺でも痩せてるねぇ〜だのちゃんと飯食ってるだの言われるから
結構ガリガリの部類だと思うぞ

俺も太りたい。最近思うがやっぱりただ間食とか食い物あまり食ってないから太らないような気がする
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 20:46:15.77ID:XfyPY5Pu0
>>578
皮膚に塗るステロイドと筋肉増強のステロイドは別
ただしドーピング検査には引っかかる可能性あるからアスリートは塗れないかも
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 20:58:31.69ID:HrFsPS0+0
>>579
肉体的にも精神的にもいい効果をもたらすす
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 20:59:13.10ID:F3iJURpk0
>>576
2型糖尿病ってインスリン分泌されなくて、処理されない糖質が血管糖化させる病気じゃないの?
どっちがじゃなくてタンパク質の比率が大きいと糖尿病のリスクが上がるって言ったのはお前だ
なんか聞きたい事に全然ハッキリ答えてくれないな

もう長い事やりとりしててるから最後に言いたい事だけ
長期の追跡調査なんて他の要因が多すぎて大した成果得られない
短期間で被験者を管理するスタイルとは違うからな
エビデンスのレベルが低いって言うんだっけ こういうの
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 21:00:42.20ID:jWZXCpPR0
基本的に太れるヤツらが有利だよね

まあ根性でプロレスラーなんかはガリガリからマッチョになるんだから根性さえあればやれないことはない
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 21:01:15.78ID:e9GFNsfA0
>>578
お前が実際は男か女かはこの際置いておくとして
それを朝晩アナルに塗るとどういう効果があるんだ?
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 21:02:46.81ID:PgvG0FT9O
>>1
ステロイドとプロテインを勘違いする奴が続出
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 21:03:22.78ID:0293/rxI0
>>581
肌荒れてるアスリートの多いこと多いこと
アトピー体質とかだと大変やろな
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 21:06:11.19ID:hKdGlavb0
マックスロードのプロテインはコスパも品種もよい。
マックスロードよりもグリコブランドで出した方がいいと思うんだが。
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 21:15:26.34ID:+5pBfg0N0
体臭がキツくなるならイヤだなあ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 21:15:53.32ID:mgndmSb60
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 21:17:40.79ID:KcnzzaSz0
炭水化物とりすぎで糖尿病になりやすいからタンパク質多めにする
時すでに遅しで糖尿病になる。なった時の食事はタンパク質多めだっただけでは
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 21:20:00.79ID:a7kaSF7J0
お前らが想像するビルダー像の9割はステロイド使用じゃないと作れない
ナチュラルの大会見りゃあほでもわかるが
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 21:22:21.63ID:cZH/x63c0
>>583
体の組織が糖化するってなんだよ。
意味わからんわ。
糖化によって組織障害が誘発されその1つでインスリンの分泌が・・・話だ。

>短期間で被験者を管理するスタイルとは違うからな
>エビデンスのレベルが低いって言うんだっけ こういうの

最後に言いたい事だけ」とはまた冗談?年数長い方がよりレベルが高いぞw
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 21:24:51.09ID:OSecaaVo0
>>585
痔の薬だろ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 21:25:35.89ID:F4OsTlhT0
年寄りにプロテインすすめるなんてあり得ない!とか書いてたバカいたな
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 21:27:31.95ID:uOtQEws00
年寄りこそ筋肉の減少を防ぐためにタンパク質取らないといけないんだよな
食うとなると大変だから飲めるなら飲んでも良いだろ
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 21:33:33.66ID:NZkLVjUK0
写真の女、顔でけえな
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 21:34:00.85ID:dR2VPDTC0
錠剤で賄えるようなものじゃないから粉で食ってるだけで、
単なる栄養補助食品だろ ただの高たんぱくな塊
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 21:40:50.86ID:bQMlMZEZ0
最近の研究では筋トレしてるやつより

運動しないやつがプロテインを多めにとるべきと言ってるな
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 21:48:14.82ID:jldRLsgO0
プロテインが悪いってわけではないかもしれないが、
筋肉マンって短命のイメージ
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 21:49:16.43ID:4w/cbzNz0
筋トレした翌日以降に走り込みやったら上半身がボリュームアップするんだけど、何でかな?

小型レスラーみたいな感じでパンパンになるんだけど
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 21:50:54.43ID:jd7d4LqO0
>>580
健康体のまま80kgまで増やしたら筋肉ダルマ
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 21:51:28.14ID:jd7d4LqO0
>>605
あれは低体脂肪率
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 22:08:07.74ID:vEFp9xlH0
>>586
5chで「あいつプロテインやってる云々」はまた別。
大昔にウエイト関連スレでステロイドと間違えてプロテインと書いた馬鹿がいて、以降
定番の煽りレスになってた時期があったんだが、もう平成も終わろうとする現代でも
まだこのネタが面白いと思って大喜びで書いてる亡霊がちらほらいる。
(言ってみれば未だにキボンヌとかあぼーんとか使うのと同レベル)
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 22:09:38.64ID:T+t0XXsf0
>>609
そんな香具師は逝ってヨシ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 22:12:39.20ID:cZH/x63c0
プロテインと言えばみんな血液検査は定期的に受けている?

自分は前に2度連続で総蛋白5.0g台を出しましたよw
正常値は6.7g〜8.3gね
プロテインを摂取する前に尿検査を依頼したよw 結果はシロですよ。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 22:18:50.48ID:+inzUDZB0
MBCだかなんだか言うのが4粒でプロテイン20杯分のタンパク質が取れるとかいうのは本当ですか?
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 22:40:34.45ID:cZH/x63c0
>>613
逆、血清中のプロテインが喪失していることを示す数値が出たの。
肝機能や腎機能を示す数値は平常だったのとアルブミンも4.0g台半ば
排泄による喪失もなかったので疲労回復が遅れていた程度の話なんだと思う。
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 22:41:58.39ID:cZH/x63c0
>>618正誤訂正 喪失→プロテインが不足
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 22:47:33.92ID:zDD4SZws0
トレ後は大体すぐメシ食うから
最近はトレ前に飲んでるな
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 22:48:32.47ID:csM00WiZ0
>>52
そうなんだ
でも筋トレ後に食べるプロテインバーはグッとくるね。
多分気のせいなんだろうけど。
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 22:56:07.89ID:fXcYw8X80
>>538
20歳以上のタンパク質の平均摂取量
日本 70.4g
米国 82.5g

大雑把な体重の目安が日本65kgでアメリカ90kgだから
体重当たりなら実はアメリカよりも多い
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 23:01:21.28ID:y6apxb5d0
宮崎勤がプロテイン飲みだして太ったのを知ってるんだわ
飲んで鍛えなきゃブクブクとデブる
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 23:02:24.34ID:YwQQ+mU+0
ステロイドって違法薬物なのか?
ムキムキになるために使うのが本来の用法とは違う使い方ってこと?
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 23:29:20.20ID:4w/cbzNz0
>>623
宮崎勤wwww
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/29(金) 23:55:02.78ID:6Nbd59Zs0
最近は日本メーカーも安価なプロテインバー出してきたなあ。
一本満足バーのプロテインとかマツキヨのプロテインバーとか。
間食で下手なお菓子食うよりこっち食ったほうがいい。
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 00:00:35.79ID:av4Hq97D0
今おやつにあたりめ食ってる
145キロカロリーでタンパク質29.2グラムらしい
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 00:24:16.30ID:KWJUJZgK0
ヒップ100センチいくにはスクワット何キロ必要?
95センチしかないんよ
野球選手みんな100越えてるから100は欲しいんよ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 00:35:21.94ID:yZa5RgbH0
アフリカの黒人なんかあまり栄養バランス取れた食事してなくても筋骨隆々なイメージあるけど
筋肉質になりやすい体質が黒人>白人>黄色人種という事なんだろ
悲しいね
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 01:08:59.28ID:ahMyZIiF0
ロリコンニーとん 153ipngnd+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ※9時 12時 15時 18時、20時に日課の捏造コピペ荒らしするとんねるずヲタ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1535552674/204
03/29(金) ID:cMe3HPl90 Total 14(10 13 18 19 20 21時)
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20190329/Y01lM0hQbDkw.html

↓実際

【芸能】AKS松村氏、会見中に更新された山口真帆の「謝罪要求された」ツイートを否定「要求はしておりません」
163 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/03/22(金) 15:03:57.40 ID:VoCB9+tK0
>木梨が覚せい剤やってるとピエール瀧と同じ雑誌に
>書かれてたから次に逮捕されるのとんねるずかも

違うスレに貼っておいたけどあらためてとんねるずは重要事項かもしれない

245 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/03/22(金) 15:10:38.22 ID:eReEfZBr0
この屑とんねるずの取り巻きか
717 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/03/22(金) 16:36:51.24 ID:DyZ2rbLC0
とんねるずのみなおかでちゅっぱちゅっぱしていた松村匠
シャングリラ繋がりで今年はいろいろと騒がしいな
725 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/03/22(金) 16:42:31.85 ID:pAIZEYjN0
この松村って人とんねるずの番組でシャングリラのPVパロってちゅぱちゅぱとかやってた人でしょ?w
そんなやつが上に立てばどうなるかはお察しw

木梨憲武がタトゥーを入れた理由は薬の注射痕を隠すため?
//geino.press/kinashinoritake-tattoo-kusuri/
酒井法子さんは、とんねるずの木梨さんに旦那を紹介されたらしいですが、
//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1429257734
【デスCM】DMMのCMに出ていたタレント→とんねるず石橋清原和博山下智久ローラ小川直也→犯罪関連報道
//hanabi.2ch.net/test/read.cgi/news7/1454479913/
//fx.hikakuo.com/images/dmm-cap.jpg ※左から、不倫・不倫・大麻・左翼
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 01:15:59.80ID:EPmr60k10
>>626
ソイプロテインは男が飲み過ぎると女性ホルモンの分泌が減って禿げるぞ
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 01:16:40.57ID:EPmr60k10
>>631
イカのタンパク質は吸収率良くないのがな
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 01:18:23.80ID:EPmr60k10
>>623
甘いやつね
砂糖もたっぷりはいってますから
痩せたいなら無添加だな不味いけど
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 01:21:25.95ID:EPmr60k10
>>52
正直運動中から運動後にホエイ飲むのとあらかじめカゼイン飲んどくのだとそれほど違いが感じられないな
ホントだとしても消化時間から逆算しなきゃいけない気もするし運動前に飲まんとダメかもね
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 01:25:13.82ID:mrFRZuKH0
味付きのプロテインは
余計な成分も混ざってるでしょ?
ナチュラルが一番マシじゃね?

体作るために飲むのに
余計な添加物類を体に入れたくない
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 01:29:44.60ID:nphZX9lD0
トレーニング初心者はザバスなどメジャーで
品質が良さそうな国産プロテインを好む
トレーニング中級者はコスパがよく、
バリエーション豊富な外国産プロテインを好む
トレーニング上級者は食事が基本だと分かり、
プロテインの摂取量が減る
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 01:35:18.85ID:qNtMFweD0
>女性は男性の20分の1くらいしか(男性ホルモンが)ない。男性の20倍筋トレをしないと、筋肉はつきにくい

ないわ
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 01:39:12.27ID:eUnCJskm0
カロリーとたんぱく質が足りてないと、筋トレはただの疲れる動作だよね。
ガッツリ摂ったほうがいいとは言わないけど、ある程度しっかり入れたほうが効率がいい。
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 01:44:10.70ID:ADTTkjYg0
>>571
モテたいだけなら筋肉なんていらんよ
ファッションやヘアースタイル勉強した方がいい
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 01:56:30.58ID:GJfCZgEu0
>>542
ぜひそれは広まってほしい
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 01:59:57.53ID:GJfCZgEu0
>>543 >>545

背筋を鍛えろよ
でかい筋肉なのに
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 02:04:14.80ID:2FqmxujW0
一言でいえばきなこジュースだろ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 02:04:52.00ID:rCYKM6Fh0
>>647
そもそも筋肉付けても日本ではモテない。
単なる自己満足だからな。
ジム行くとチビとハゲと眼鏡率以上に高いし。
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 02:08:05.55ID:ADTTkjYg0
>>655
そういう事
筋肉あっても顔が良くなきゃモテない
顔が良ければ筋肉なくてもモテる
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 02:12:12.49ID:EPmr60k10
>>571
え、それは自分を投影して見てるのでは?
プロテインをガッツリ飲んでる人は結構筋肉のために生きてる人が多くて驚愕するよ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 02:29:03.00ID:kbtkBGTZ0
日本のプロテインは無駄な添加物とか入れすぎ
無調整豆乳でいいわ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 02:29:42.44ID:STFptHOV0
筋トレ続けれる人は尊敬するね
置き換えダイエットでプロテイン飲んでるけど筋トレ続かない
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 02:32:45.42ID:h1GIbCKw0
プロテインが否定されると困る奴らは必死に効果あるよって言い張るわなやっぱり
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 02:37:59.95ID:M8pnPp/50
プロテインを筋肉増強剤かなんかだと思ってるバカが多いって話だわな
筋肉はたんぱく質で出来てるんだからその原材料ってだけ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 02:45:42.29ID:wuex0z3oO
痩せてるのに最近おなかがぽっこりしてきた
おなかだけでも鍛えたい
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 03:06:52.74ID:kmj4uYhZ0
>>663
先に言っとくがぽっこりお腹だけをピンポイントにどうにかするってのは無理

まず食生活を改善する事が第1
全体的にカロリーが過剰なんだろうけど特に夜は炭水化物取らないようにする
ただ筋トレしても筋肉はつくがぽっこりお腹は治らない(ある程度引き締まるので最初は多少痩せたように見える)ので
有酸素運動をしてどんどん燃焼させていく

筋トレより食のが重要ってのは覚えておくといいよ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 03:08:52.62ID:c3rFQxxF0
>>292
いや、プロテインに効果がないという記事でまだプロテイン飲み続ける奴はただのバカだろ
筋肉を維持する為に毎日その時間割いてる奴は
くるくる回る上で走り続けるハムスターのようなもの
筋トレなんて毎日やらんでも人間は健康だよ
毎日やるのはバカのやること
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 03:14:05.70ID:c3rFQxxF0
高い金払って毎日ジム通いして
報酬は筋肉のみ
非生産的な生き方だ
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 03:26:59.05ID:AWIlpMKO0
ステロイドならムキムキになれる?
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 03:44:03.85ID:+i/ilOZU0
ステロイドは摂取するだけで筋肉がモリモリ付く。トレーニングはむしろ逆効果
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 04:53:17.77ID:p+s/qUm10
筋肉モリモリになりたかったらステロイドやないと
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 04:53:26.84ID:wHMn/zBs0
>>670
基礎代謝が向上し太りにくい身体に
成長ホルモン分泌を促進し疲労回復抵抗力向上
血流改善
ストレス耐性向上
QOL向上

あと実は社長等社会的に重要なポジションにいる者ほど筋トレ好き
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 05:13:21.00ID:vi36NVjv0
オマエラープロテインばっかり飲むとピエール瀧みたいになっちゃうぞー
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 05:55:23.02ID:t2NoVbnr0
>>675
プロテインとステロイドをわざと間違えてドーピング臭い選手に
「あいつどうみてもプロテインやってるだろ!」みたいなのは
元々お約束の小ネタ的言い回しと思うんだが
だんだん本気で「それはプロテインだろ!」とか
ドヤって言い出すやつが増えてきて
それに対して今度は本当に間違って覚えてるやつや
違いがわかってないやつもチラホラ出てきだすという
最近の流れがねえ…
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 06:00:17.37ID:eI9Tcb490
>>670
筋トレ始めてからメンタル安定するようになったぞ
男性ホルモンのおかげだろうな
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 06:09:54.37ID:GJfCZgEu0
>>670
お前は、安い牛丼を食って
ろくに運動せず5ちゃんやYouTubeに時間を費やし無報酬の
その生産的な生き方を続ければいいんじゃね
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 06:11:17.24ID:iSFe/y0V0
日本のプロテインはすげー高いから、海外のマイプロテインとかに行っちゃうんだよな
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 06:12:14.29ID:ZF/Ra8890
味で選ぶか値段で選ぶかブランドで選ぶかオカルトを選ぶかみたいなところある
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 06:13:14.14ID:jgsYb4Np0
うるせぇプロテイン
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 06:14:29.63ID:JWMHXrtP0
最近の力士やプロレスラーは早死にするがプロテインのやりすぎか
ブッチャー、猪木、タイガージェットシン昔のレスラーは意外と長生き
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 06:18:27.69ID:GJfCZgEu0
このスレにいる奴ら、信じられないくらい食事やトレーニングについて知識ゼロなのな
この無知ぶりが日本人の平均だとはさすがに思わないが
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 06:25:19.71ID:dINhiaNf0
検尿の前日飲むと尿たんぱくが出てシコったなとバカにされます嘘
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 06:35:05.65ID:wYw9PhJS0
>>668
どこに効果ないって書いてあるの?
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 06:36:21.64ID:n+rEsNkx0
もう松ちゃんの蔑称にしか聞こえないw
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 06:37:58.65ID:1YYYI8J00
40半ばで中年太りだけど筋トレとジョギングどっちが効果ある?
マッチョになりたいわけでもなく顔と腹回りがスッキリすればいいんだけど
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 06:40:27.67ID:iTXuRKo+0
>>692
両方
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 06:45:40.91ID:2AGLghut0
1年間水泳で8キロ落としてから筋トレ初めたんだけど筋肉面白いようにつくんだけど贅肉もセットでついてくるからホントに食事管理は難しい
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 06:47:50.98ID:wYw9PhJS0
>>692
両方必要。
筋トレしてもボディビルダーみたいな食事しなければそう簡単にマッチョにならないから大丈夫。
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 06:50:11.07ID:cpXbuKkc0
ケンドー長崎はまだ居るの?
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 07:08:28.62ID:a9xHJ20i0
こんな感覚の奴が多いから
飲むだけで痩せるとかの広告が多いんだろうな
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 07:11:53.28ID:Kh49z2kJ0
マジで筋肉はある程度つけた方がいい
2012年に体脂肪29.8%で肝臓の数値やばかった
運動と筋トレして今は体脂肪13%
健康診断でもバッチリよ
ベンチは100、スクワットは117、デッド140
これでも体はかなりでかくなる
一般人なら十分
まさか自分がフルマラソン毎年完走するとは
夢にも思わなかった、階段なんかひょいひょい
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 07:13:58.44ID:Kh49z2kJ0
海外製のチャンピオンって安いプロテイン飲んでて
甘くて美味しいんだから、毎回4箱買の2万円
筋肉は裏切らないよ
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 07:14:16.13ID:ZF/Ra8890
プロテインはすぐお腹いっぱいになるから
あれで太れるのは太る天才だと思う
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 07:23:15.06ID:hfTE4LWW0
>>687
お前が一番無知な
ウエイトオンリーの雑魚は少しのネット知識とアイアンマン読むだけで
管理栄養士見下すアホばかりだからな
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 07:57:28.08ID:W2WiuCp/0
プロテインで太るとか言ってるやつはカロリー計算できてない馬鹿
プロテイン自体はただのタンパク質だし一杯100キロカロリーくらいしかないからプロテイン=太るなんてありえない
プロテインがどうこうじゃなくどの食材にも言えることで1日のカロリー収支の問題
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 07:59:52.91ID:oBuKMop00
プロテインは太らんぞ

糖質がないからな

肉も油も太らん

サラダ油2リットルごくごく飲んでも太らん

太るのは糖質だけ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 08:00:12.72ID:NQOhp/Km0
>>8
これは釣りだけどありえるんだよな
知り合いの格闘家が海外でドーピング検査ひっかかった
原因はケンタイのプロテインだった
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 08:01:49.47ID:NQOhp/Km0
>>71
ていうかアメリカはステが身近すぎる
ちょっとした体作りでも簡単にステやる
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 08:04:32.42ID:dRp5PhkF0
日本人はそもそもたんぱく質摂取量が足りてない人間が非常に多い
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 08:25:06.22ID:DKCURvCF0
>>709
そう言う説もあるし、やっぱりカロリー収支だと言う話説もある。
代謝なんて人それぞれだからこの話で極端な話や定量的でない話は疑ってかかった方がいい。
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 08:39:48.13ID:I2WGF0LM0
>>710
そんな説ねえよ
極端云々関係ない、太るのはカロリーオーバーしてるから
カロリーオーバーしてなければ太らない
勿論何を食べてようがカロリーオーバーすりゃ太る
胃下垂とかならともかくな
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 08:49:19.63ID:GJfCZgEu0
>>702 ID:hfTE4LWW0

一番の無知はお前だろ馬鹿

死ね
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 08:50:15.51ID:jdTrslep0
>>25

普通の初心者用ココアプロテインでも飲ませろ。
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 08:50:29.80ID:JcVBMGx60
>>705
バカすぎ
どんな栄養素も過剰分は脂肪として蓄積される
人間が生きてくのに必要なものは一番は脂肪だからだよ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 08:51:03.56ID:jZn3Q3KD0
今の大日って、プロレスしながらバイトするんじゃなくて、金のある奴がプロレスするようになったんだな。山川竜司とか元気にしてんのかな?
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 08:51:30.03ID:GJfCZgEu0
>>690
そいつは、ただプロテインだけ飲んでれば
全くトレーニングしなくても筋肉モリモリになると思ってたんだろw
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 08:52:42.87ID:jdTrslep0
みんな軽いのでやってるから筋肉つかないんだよ。(笑)ジムで見ていると、こんな軽いので何十回もやって、筋トレした気分を味わいたいだけのやつが多すぎ。
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 08:52:47.37ID:G6jf2Qsc0
>>709
カロリーゼロ理論で検索
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 08:54:14.70ID:jZn3Q3KD0
筋肉関係のスレって、荒れてると思ったら大抵が説のぶつかり合いだよな
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 08:54:37.52ID:jdTrslep0
>>692

両方やらないとだめ。どっちかは不健康
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 08:55:22.28ID:U3WFnl670
一食20gのタンパク質摂取できる限りなく安い食材って何?
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 08:56:04.59ID:jdTrslep0
>>664

災害時や職場の荷物運びに役立つ。最近は職場は女性だらけで誰も荷物運べるのがいないから。
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 08:56:32.61ID:JcVBMGx60
牛乳飲んでも日本人は栄養として摂取できないように
プロテイン大量に飲んでも微量に飲んでるのと差はないよ
人間には栄養を吸収する能力に差があるし
食い物を変えれば体内の菌の種類が変わる
つまり何を食べても人間はある程度体内で栄養素を作り替えて摂取して生きていけるようになっている
プロテインをたんぱく質のつもりで取ってても結局はほとんど脂肪に変換されて摂取されるだけ
つまり高い金出してプロテイン飲んでる奴はただのバカ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 09:01:06.41ID:JcVBMGx60
筋トレしてプロテイン飲んで筋肉ついたと思ってる奴
別に筋トレすればプロテイン飲まなくても同じ結果になるから
むしろプロテイン飲んでるからプロレスラー体型になって細マッチョになれない
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 09:01:50.61ID:OWph5GDV0
納豆食えばいらない
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 09:04:30.27ID:JcVBMGx60
トレーニングの知識があると思ってる筋トレバカはどこにでもいるが
それらは定期的に新説が出るトンデモ科学が根拠
トレーニングをするとハゲが進行するって新説が出て廃れるくらいのインチキ理論
脳筋は洗脳されやすい豚と自覚しろよ
自分で考える力がないんだから
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 09:05:28.24ID:wHMn/zBs0
>>664
この国でマッチョなんか全然モテないのにモテるためにやってると思ってるバカ
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 09:07:02.64ID:GJfCZgEu0
脳内でインチキ理論こしらえて自分はトレーニングの知識があると思ってるバカが暴れてるなw
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 09:09:10.42ID:83VYTtDn0
>>731
いや、マッチョはモテるよ
ただ、ヤクザやチンピラがモテるのと同様、幅広くじゃなくピンポイントで、ってだけ

でも箸にも棒にもかからないようなヘナチョコガリと違い、確実にモテはする
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 09:09:45.79ID:JcVBMGx60
>>732
自己紹介乙
与えられた情報を鵜呑みにするバカはオウムに入って空中浮揚でもトレーニングしてろハゲw
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 09:11:12.55ID:GJfCZgEu0
>>736 ID:JcVBMGx60

どうしたの?

>>732 がお前のことだと思ったの?w
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 09:12:47.78ID:88K7Woae0
日本はマッチョ=ダサいの文化だからね
細マッチョがモテるのよ
ただし日本で細マッチョはガリガリを指しますw
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 09:14:29.51ID:b8wAzodU0
>>718
暇なおじさんが、超軽量のダンベルでガチャガチャ音たててプロテインがぶ飲みしてるけど、一向に筋肉ついてない。却って内臓悪くしてそう。
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 09:14:38.11ID:F20G/l7J0
>>726
>>牛乳飲んでも日本人は栄養として摂取できないように

知識があると思ってるバカはお前で草
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 09:17:33.36ID:wHMn/zBs0
プロテイン飲んでるから細マッチョ体型になれないww
トンデモ新説飛び出してるやんけ
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 09:18:01.42ID:83VYTtDn0
>>738
正しくは、マッチョがダサいのではなくマッチョの格好がダサいだけなんだけどね
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 09:51:44.48ID:wYw9PhJS0
>>728
同じ結果になってなくてワロタ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 09:54:27.94ID:kmj4uYhZ0
>>714
だからそれはプロテインに限らずだからw
なんの食いもんでも食いすぎたら太るのは当たり前で誰でも知ってることだぞ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 09:57:36.47ID:sWoLN9FU0
>>723
鶏胸肉、もちろん皮は剥ぐ
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 10:01:00.21ID:FT4P8YWT0
ダイエット目当ての男でマッチョになりたくないとか言ってる人いるけどなれないから。
本格的に筋トレ半年やってやっと細マッチョになれるかどうか。
マッチョは年単位で頑張らないと
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 10:11:48.60ID:15pDAVPi0
鳥胸は沸騰した鍋に皮剥いでぶち込んで蓋して火止めてそのまま冷めるまでほっとけばしっとり仕上がる
さらに切り分ける時に筋繊維に垂直になるように切ればパサパサ感はほとんど感じないよ
めんどい人はコンビニのサラダチキンで1食くらいは代用してもいい
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 10:12:41.94ID:V2Zlqllb0
>>746
だとすればプロテインは太らんとかいう、アホ理論につだかんでやれよw
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 10:14:16.66ID:Yhppj+Z20
>>342>>346は脳みそ筋肉バカで
計算できてないが

>>299は20g×4袋×5箱=400g
698円(税抜)×5箱=3490円な

これの1kgは3680円(税抜)

通常のホエイプロテインは1kgで2980円(税抜)
国産一番コスパ最強ビーレジェンドとほぼ同額

これの箱は20g×4袋で648円(税抜)

【製造所固有記号】
+P10
【製造所名】
備前化成株式会社 第2工場
【所在地】
岡山県赤磐市徳富510-1

つまり箱の奴は個別包装だから高くなり
シニア用はグルコサミン入りなので通常のものよりも高くなる

URLは全商品に貼ってみたらエラー出たので
ここから各自で検索してくれ
https://www.topvalu.net/
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 10:15:03.53ID:83VYTtDn0
>>752
サラダチキン便利なんだけどマズイんだよなあ
調理アレンジいろいろ出てるけど、結局はどれも大して美味しくない
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 10:19:16.05ID:oQlRpn130
>>723
卵1個=蛋白質6g
鶏胸肉100g=蛋白質20g
卵は10個で100〜150円
鶏胸肉100gで50〜80円
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 10:25:02.47ID:AZqYhv3Z0
>>1
SOYJOYじゃ腹いっぱいにならないんだよ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 10:27:14.13ID:oQlRpn130
>>692
最低10分の有酸素運動の後、筋トレすると余分な肉は自ずと落ちるよ。
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 10:28:22.63ID:D22KKoRe0
>>728
簡単に細マッチョくらいでも筋肉ついたら誰も苦労しねえわ
バカってほんとすぐ筋肉つくと思ってるよな
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 10:28:37.74ID:Zy8SmfQo0
自分の経験でプロテイン飲んでも飲まなくても効果が変わらなかったって言うならわかるがここでプロテイン否定してるやつは筋トレ自体も否定してるからなんの説得力も無いな
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 10:31:08.48ID:D22KKoRe0
>>749
半年だとある程度土台のある奴がやって
日本でいう筋が浮き出てる程度を細マッチョとよんでるやつにしかなれない
しっかり筋肉つくには3年はいる
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 10:37:01.85ID:83VYTtDn0
>>759
心底同意 しかも、よくて週イチくらいのトレーニングでな
月に数回ジム行って「筋トレしてるからいい体」とかね
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 10:37:16.79ID:wHMn/zBs0
ID:JcVBMGx60
こいつの頭の中ではレスラーっていきなりあの体型になったとでも思ってるんだろうな
表に出てくるような身体のできあがった選手しか見てないんやろ
実際には皆細マッチョを経てるんだけどなw
そのままでいたければ維持するようなトレーニングと食事内容に変えればいいだけ
勿論プロテインは飲んでいい
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 10:39:31.51ID:1sxHrUXl0
ここ見て体に良さそうな気がしたから試そうと思ったけど結構値がはるね。1日70gくらい獲ろうしたら500円くらいするじゃん。みんなよく続くね。
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 10:44:31.80ID:laxx6Ikm0
>>749
腕立てと腹筋毎日100回やるだけですぐなるよ
プロテインとか飯とか無駄に食べたりし過ぎだろ
飯普通に食ってる奴はプロテインは全くいらんぞ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 10:45:24.28ID:EPmr60k10
>>701
分かる
他に食うには気合がいる
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 10:45:32.43ID:laxx6Ikm0
プロテインは全く要らん
3食も食ってる奴はプロテイン必要ないよ
文字通り摂取する奴はバカだけ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 10:47:23.70ID:laxx6Ikm0
筋肉はすぐつかないとか言ってるバカはただのだるだるデブ
ジムなんか行かなくても3ヶ月もしない内にすぐつくぞ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 10:49:15.53ID:OEmlYZyu0
なんjみたいなバカばっかの板だとプロテイン飲めば筋肥大するとか普通に言ってるのが怖い
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 10:53:18.07ID:Zy8SmfQo0
>>766
毎日腕立て腹筋100なんてやりたくないから週2くらいでジムに行ってプロテイン飲んで手っ取り早く筋肉つけるんだが
腕立て腹筋やってるのに体が大きくなりませんって悩んでるやつが多いだろ
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 10:57:10.33ID:vowPrUJX0
ID:JcVBMGx60=ID:laxx6Ikm0
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 10:58:45.03ID:Kh49z2kJ0
筋肥大は100回とか効率悪いぞ
あと痩せて筋肉の筋が出たのを筋肉付いたというのは違う
痩せたら腹も6つに割れるよ、筋肉なくても
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 10:59:10.82ID:wHMn/zBs0
そら3ヶ月の自重トレ程度でつく筋肉量で満足なそもそもの目標が異常に低い人間にとってはどうでもええやろ
効率は超悪いけどな
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:02:17.03ID:2Sjk2U2Z0
>>56
刑事のカツ丼と同じ
大昔の刑事ドラマのパロディコントをいまだにやるから、アホが信じる
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:04:53.08ID:nKyQpWPC0
大日本のプロレスラーがプロテイン飲んでるのは周知の事実だろ
じゃ、なんで飲んでんだよ?
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:07:05.16ID:Kh49z2kJ0
簡単なのはガンガン食べてタンパク質も取り
筋トレ中心のトレーニングをする
体重10ヶ月で8キロくらい増やして
3ヶ月気をつけて減量すれば別人よ
最初は食いまくりながら筋トレでええやん
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:09:11.55ID:1nazemGr0
わざわざ水に溶いて作るのが面倒くさい
そのまま飲めるプロテインって売ってないの?
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:19:38.61ID:kmj4uYhZ0
>>778
と言うか別に水に溶かして飲む必要なんてないんだぞ
そのまま飲めばいい
俺は粉のままいって水で流し込んでるぞ

>>462,468が俺ね
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:21:34.44ID:v2qjCeMH0
固形で売れよ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:27:36.39ID:laxx6Ikm0
>>774
別にボディービルダーになる訳じゃないんだから筋トレに目標なんか持ってる奴がそもそもバカ
健康や見た目ならそれで十分
はっきり言ってジム通いしてる連中も毎日来て1時間はトレーニングしてる連中以外は何も変わってないわ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:29:37.70ID:laxx6Ikm0
ジム信仰は意志の弱いアホの信仰
家で30分も筋トレしてりゃ十分だろ
ジム通ってプロテイン飲んでる奴はバカにしてるよ
そこまでやっても全然筋肉ついてないしな
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:32:02.20ID:CQ1r76C00
寝つきが悪いし睡眠も浅かったらけど
ジム通うようになってすぐ寝れるしぐっすり寝れるようになった
ついでに体が引き締まって良かったが通うのがめんどくさい
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:33:04.20ID:15pDAVPi0
最近ドラッグストアでも森永のプロテインバー売ってるけど大体PFC10gずつだからちょっと脂質が多め
味はさすがにお菓子メーカーだけあってめちゃうまい
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:33:53.96ID:D22KKoRe0
だから筋肉なんぞそうそう簡単に付かねえと言ってるだろうが
矛盾してる自分のバカさに気づかんのかねえ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:35:18.54ID:mqXg9+sH0
>>789
簡単につくわ
未経験からセメント運搬の仕事始めたら
みるみる筋肉ついて笑える
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:36:41.66ID:cdZZWV9M0
ウエイト豚が偉そうに語ってるが
ベテランボデービルダーで健康な奴殆どおらん
特に腰と膝は寿命縮まるぞ
ええ年こいてアホみたいに高重量でスクワットやデッドはやめとけ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:39:04.91ID:wYw9PhJS0
>>766
腕と下半身と背中どうすんの
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:39:25.32ID:Cv8XBGye0
>>790
一日中トレーニングしてる感じなんだろうなw
それを簡単というのかどうかはライフスタイル次第で大きく変わる
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:41:37.34ID:6epyEHMD0
>>783
周りは誰も気づかんレベルでも自己満足できる人は幸せ
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:43:21.49ID:wYw9PhJS0
>>788
ドラッグストアに売ってるレベルならマツキヨのプロテインバーがPFCバランスもコスパもいい
ただ人工的な甘さは好き嫌い分かれる。
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:43:22.26ID:6epyEHMD0
>>791
ビルダーレベルでやったら不健康に決まってんだろアホか
お前が言ってるのはアスリートは皆不健康だぞってのと同レベル
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:43:48.34ID:cfempAzd0
>>790
ある程度まではすぐ付くんだよ
そこから上を目指すのが難しい
目指す必要があるのかは置いといて
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:46:15.13ID:laxx6Ikm0
>>793
好みに応じてスクワットでも散歩でも何でもやれよ
何度も言うがプロテインやジムは単なる気分だ
全く要らん
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:48:04.92ID:laxx6Ikm0
>>803
バカの世界知ってどうすんだよ
誰もお前みたいに脂ぎった汗だくのハゲオヤジに憧れるわけねえだろ
だから脳筋言われるんだよ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:49:23.09ID:GRLJA1/m0
なぜ筋肉の話になると殺伐として殺気立つのか?
気軽にジム行って楽しむではなぜダメなのか?
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:51:19.39ID:RH1RnMZ60
ウエイトは引きこもりでも出来るからな
ウォーキング30分よりハードル低い
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:53:01.83ID:6epyEHMD0
>>804
アスペがイチイチID変えて絡んでくんな
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:53:24.29ID:laxx6Ikm0
>>806
プロテインは普通にバランス良い食事してりゃ要らないという主旨のスレで
無駄な抵抗するカルトがいるからだろ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:53:37.65ID:D22KKoRe0
>>790
で、期間は?
ヒョロガリが普通になったのをつくって言わねえんだわ
みんな普通以上〜の話をしてるんだからな
ほんとバカだな
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:55:17.36ID:7saL78Ie0
ジム行っても基本おしゃべり禁止な空気だし、出会いや友達なんて都市伝説
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:56:11.20ID:laxx6Ikm0
>>815
健康や見た目ならな
そこに噛みつくってよっぽど体型にコンプレックスあるんだな
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:57:17.36ID:D22KKoRe0
>>816
しっかり真面目にウエイトやって見た目のいい体つくろうとしてる側からすれば
バカみたいな事ほざいてるからレスされんだよ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:57:56.39ID:6epyEHMD0
>>811
そんな主旨じゃねーよアホか
普通の食事で十分にタンパク質が摂れていれば必要ないって話だ
しかしちゃんとトレーニングしてる人にとってそれは至難の技
だから足りない分を補助的に摂る
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:58:40.80ID:cfempAzd0
>>807
日本ってプロテイン後進国だろ
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:59:04.24ID:6epyEHMD0
>>816
見た目にちゃんと表れてると思ってるのは世界でお前だけなのよ
周りは誰も気づかんレベルで全然ついてない
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 11:59:43.07ID:laxx6Ikm0
>>817
見た目なら自重トレで十分と言ってるのに理解力無さすぎる
だから脳筋って言われるんだよ
ジムできっちりトレーニングしたら素晴らしい体型になると信じてやるのは好きにすりゃいいが
アホと思う奴もいる
それだけじゃないか
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:00:05.31ID:wYw9PhJS0
>>814
ジムによるかな。
大手チェーンだと
ゴールドジムはみんな黙々とやってるしそんな雰囲気あるね。
メガロスやコナミやセントラルはそうでもないけど年寄りばっか。
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:01:10.64ID:fXlFsN1R0
>>824
ゴールドジム行くために別のジムで鍛えなきゃならないんだろw
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:01:33.51ID:laxx6Ikm0
ジムにいるおじいちゃん達は一昔前なら高額の布団買ってたタイプ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:02:51.09ID:cfempAzd0
>>806
筋肉やプロテイン、色んな層が入り混じるからな
特に筋肉の付け方に関してはマウントの取り合いが非常に醜い
自分が満足してる身体ならそれで良いと思うんだが
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:03:06.68ID:wYw9PhJS0
>>826
流石にそんなことはない
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:04:05.93ID:D22KKoRe0
>>823
目指してるのは外人みたいな体であって
筋が浮いてりゃいいとするお前とは違うからな
で、そこを目指すならウエイトが必要or近道なわけ
まあやった事ないすぐ挫折するカスなら想像もつかないから無理かもね
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:05:51.54ID:6epyEHMD0
>>825
お前は最初からずっと的外れかつ頭の悪いことしか言ってないよ
お前はただのクソガリなのよ
お前以外の人間から見ればな
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:07:18.01ID:laxx6Ikm0
ジム通ってる奴の大半が全然大した体してないんだよなぁ
なかには良い体してる奴も確かにいるが
通って2週間もすりゃすぐにそれに気づくだろ
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:07:30.91ID:6epyEHMD0
>>830
???
ごめんもしかして日本語読めない人なの?

804 名無しさん@恐縮です sage 2019/03/30(土) 11:47:22.45 ID:7VoFhHr00
>>799
ウエイトオンリー雑魚豚のアスリート面ワロタ
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:08:29.49ID:laxx6Ikm0
>>833
理解力のないお前が言うなよなw
お前なんか頭も筋肉も世間じゃ通用しないよ
ジムに搾取されてる最底辺だ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:08:58.27ID:15pDAVPi0
人に文句つけたい奴は自分の体見せるのが一番説得力あるのに誰もしない不思議
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:10:09.09ID:7pontK/B0
まずジムに行く体を作らないとだめ
しょっぱい体でジムに行っても笑われるだけ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:10:14.10ID:GspANoZF0
昔、プロティン飲んでウエイトしてれば、ダイナマイトキッドみたいになるのかなって
思ってたけど
違うの?
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:11:41.88ID:DKCURvCF0
>>839
ジムにいる奴なんてみんな自分の筋肉にしか興味ないから他人がどうかなんて気にしないよ。
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:12:21.56ID:gRakegq50
>>839
自意識過剰だよ、200円、300円とかで行ける公立ジムとか汚いカッコのデブがたくさんいるわ
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:14:42.41ID:6epyEHMD0
>>836
何度も言われてるがお前がなりたい体型になるのにもウエイトやったほうが遥かに効率的
現実にお前はただのクソガリな訳で
自重は効率がめちゃくちゃ悪い
時間もかかるわたいしてつかんわ正直ボディメイクという点で何もいいことがない
そのままだとお前は誰にも気づいてもらえないクソガリのままで終わっちゃうぞ
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:14:53.60ID:jsVQkhZI0
>>840
キッドはヤバい量のステ使ってた
時にはサラブレッド用のステも使ってたとか
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:14:56.35ID:k2d5hJKY0
ジムの更衣室でみんなムキムキで引き締まってるなやついるなーと思って旧炭鉱地帯の銭湯行ったらみんな体幹や足腕太くてそれ以上だった。やっぱ仕事でつけた筋肉すげーわ。
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:15:41.31ID:laxx6Ikm0
>>837
効率とか言ってるからいつまでも筋肉つかないんだよ
効率の良いことやって筋肉つくわけないだろ
そもそも必要以上に筋肉つけるのは人間の生存本能からして無駄な訳でさ
短期間で効率良く筋肉つけるって発想が人間の本能から外れてるわけ
だからトレーニング止めたらすぐぶよぶよになる筋肉しかつかないんだよ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:16:01.62ID:m+Fy896t0
>>839
どんなジムを想定して言ってるのかわからないけど、
そのへんの町の駅前とかにあるジムは
普通のおじさんおばさんとかばっかりだよ
そんなガチっぽい人の方があまり見ないんだけど
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:16:09.00ID:cfempAzd0
>>841
男性ホルモン出まくりでマウント取り合いのイメージ強いなぁ
行った事は無いけど、筋トレ系配信者の言う事とかコメント見るとそんな感じ
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:18:31.05ID:laxx6Ikm0
>>845
お前の宗教は知らんが
自重は時間かからねえよ
お前がスッとろいだけだろ
お前の効率ってのは重りを重くして短時間で済ませて満足ってことだろ
そんなんは生活の中で重要な負担じゃないからな
トレーニング止めたら一気に落ちる筋肉だよw
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:18:38.80ID:gRakegq50
>>848
残念ながら俺は筋肉はついている、おまえは栄養と筋トレの基本的知識がないのに
何故にこのスレで粘着してるのが分からない
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:20:32.52ID:yHU+/xNe0
>>2
書いてある
池沼
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:21:14.08ID:6epyEHMD0
>>848
真逆なんだよw
いつまでも効率の悪い効果の薄いトレーニング続けてるから筋肉つかな過ぎて拗らせちゃうんだよ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:21:50.30ID:gRakegq50
>>851
重い物を持つには筋肉の量が必要だから自分の体重以上の重量を使う訳
自重なんてマラソンやってるのといっしょ、おまえは小学校の足し算の問題が
分からない馬鹿www
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:22:06.79ID:laxx6Ikm0
プロテインは特に摂取しなくていいというスレで頑なに否定するような奴の知識なんか宗教と同じ
新しい知識を取り入れられないだけじゃないか
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:23:39.98ID:6epyEHMD0
>>851
トレーニングやめたら一気に落ちるw
お前実はトレーニングしたことないだろ?
ある程度トレーニングの習慣ある人ならわかることだが例えばウエイトの重量なんか1ヶ月休んでも殆ど落ちないんだぞ
筋肉ってそうそう落ちない上に記憶力もあるからたとえもっと長期間休んで落ちても戻るのも早い
持久力はすぐ落ちるけどな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:25:24.73ID:cfempAzd0
自重は色々と効果あるとは思うけど
筋肥大に限ればウエイトの方が効率的
一流のアスリートは大抵両方やるわな
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:29:02.24ID:SlVT/IT+0
筋肉をつけるのはいいが、油断するとただのデブになる
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:30:28.36ID:kmj4uYhZ0
>>784
俺は元々ジムから入って
メニューとか鍛え方とか常連から学んで
自宅トレも混ぜるようにして最近はジム退会して完全に自宅トレのみになったな

ジムのメリットは設備が充実してる
高い月額払ってると言う気持ち的にサボりにくくなる
自分より高みに居る人からアドバイス等受けれる
他にもあるだろうけど精神面でのメリットが多い気はするな

家トレだと服装とかも気にしないでいいし好きな時に好きにトレ出来るのがいいな
自分を御せない人はジム向きかもなぁ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:30:28.60ID:laxx6Ikm0
>>862
ビルダーじゃなきゃ筋肥大なんか別に意味ねえけどな
細いと重い物が持てない訳でもないし
あんまり関係ないよ
筋肉あれば腕相撲が強い訳でもないし
プロテインもいらない
このスレはマッチョ趣味のバカ基準で喋るわからず屋ばかりだけど
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:37:39.58ID:vSW/BspH0
栄養取らないと鍛えても筋肉増えないなら無意味か…
ちょうど無駄なくこのトレーニングならこの量とかわかれば…ってライザップとかならトレーナーが計算してわかるのかも
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:37:58.21ID:cfempAzd0
>>867
筋肥大を否定するなら何で腕立てしてれば筋肉付くとか言い出したの?
あと筋肥大=ビルダーって考えがあまりにも短絡的だと思うけど
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:39:43.45ID:Zy8SmfQo0
こいつは自重トレすらしてないんだろうな
考え方が身体動かしたくないニートそのものだもん
そのうち筋肉すら必要ないと言い出すぞ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:42:45.31ID:kmj4uYhZ0
>>862
競技にもよるね
テニスなんかはそもそも筋トレ自体あまりやらない
と言うかやる暇がない
ツアー始まると連戦連戦で試合のない日は殆ど休養に当ててる
ツアーが終わってもテニスの練習ばかりだしね

サッカーや野球は筋トレ要らない派や自重派ウェイト派様々でプロでも意見が割れている
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:43:50.53ID:laxx6Ikm0
>>870
いや、つくからだろ
健康や見た目の為なら十分だって最初から言ってるし
腕立て100回程度で嫌がって効率が〜って言う奴がおかしい
慣れりゃすぐできるし
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:44:41.46ID:cfempAzd0
>>871
プロテインそのもののカロリーは低いしまず太らないらしい
市販されてるものは他に糖質や脂質が入ってるから、モノによってはその量で太る
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:45:58.26ID:kmj4uYhZ0
>>871
デブがなんでデブなのかを考えるんだ
そもそも普段の食事が過剰だから太ってるのでプロテインとか以前の問題
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:46:09.11ID:/MUBDe0h0
この記事のビーレジェンドが今日amazonで届いたw
一キロ入りで3980円はお安いぜー
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:47:53.42ID:eRz6Tzk80
からあげくんじゃダメか?
からあげくんの青いのめちゃめちゃ美味かったな
匂い強烈だったけど
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:48:21.32ID:kmj4uYhZ0
>>879
ザバスとかに比べれば安いけど
もっと安く買えるよ
今だとAmazonでセールやってるから
アルプロンのチョコ味が3`6500円くらいで売ってる
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:49:49.53ID:QgYnW1A/0
プロテインどころか、何年もジムでトレーニングしても全く筋肉のつかないのもいるからな。
ムキムキになるには、漠然とただトレーニングやり続けてもだめ。
しっかりと目的持って筋肉のつくしっかりとしたメニューをこなすこと。
はっきり言って辛いことをやり続けないと無理ってこと。
プロテインはその補助。
女子が筋肉つけるなら、男の辛いトレーニングの倍以上やらないと。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:50:31.74ID:FN6amIwj0
>>29
飲み過ぎておなか壊したのかな?
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:50:35.53ID:cfempAzd0
>>875
筋肥大と筋肉が付くってのは同意語でしょ…
非効率を推奨する意味も分からない
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:50:55.04ID:kmj4uYhZ0
>>881
俺のレス先見てもらえば分かるけど
一流のアスリート云々に対するレスだよ

俺自身はプロとまでは全然行ってないけどテニスやってるね
近所にプロツアー回ってるテニス選手の友達が住んでるから一緒にトレしたりはしてる
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:53:34.66ID:f7NHO0XW0
>>887
お前は一流じゃないんだから
黙ってろよ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:54:14.60ID:kmj4uYhZ0
>>888
すまん事実なんだ
いや別に妄想って事にしてもらっても全然構わないけどね
マウント取りに来てる訳でもないし
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:54:35.56ID:9ght2IEJ0
錦織「筋トレしない」あー
ナダル「筋トレしない」えー

こんな反応だろ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:54:52.37ID:cfempAzd0
>>874
そうなの?
女子の黒人選手でゴリラみたいなのいたけど…
つかあんな足を酷使してるのに、テニスだけしてるとは思えないなぁ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:56:13.11ID:99odnFnt0
>>884
そのへんは体質も関わってくるからなあ
速筋群が生まれつき優勢な人は筋トレの効果が出やすいけど
遅筋軍が発達してる人は目に見えて効果が出にくい
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:56:40.11ID:eRz6Tzk80
からあげくんの肉はメキシコ産
あとは分かるな?
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:57:01.71ID:CQ1r76C00
なんかすげー喧嘩してるけど
油ギッシュなデブや不健康そうなガリガリになるくらいなら
筋トレ+有酸素運動はしたほうがええやろ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:57:07.39ID:f7NHO0XW0
>>895
誰お前
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:57:18.24ID:s5wvtwZO0
>>831
コンプレックスの塊じゃねえかww
筋トレ野郎ってこんなのばっかりだわ
言っとくがお前がいくら筋肉つけても独り身のままなのは変わらん
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:57:43.65ID:kmj4uYhZ0
>>892
あれだけ試合や練習の間隔が詰まってると常に筋トレしてるようなものなのよ
筋肉のつきやすさは人種の差もあるだろうけどね
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:57:53.35ID:9ght2IEJ0
>>896
メキシコ人の血と涙と肉でできてるんですね
ファーストフード・ネイションって映画でみました
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 12:58:50.59ID:FZT+OD4C0
>>900
プロテイン本来の味はクソマズなんだろ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 13:00:32.25ID:99odnFnt0
プロテインってただのたんぱく質だからな
味もへったくれもあったもんじゃない
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 13:02:12.05ID:x/tGfVJy0
プロテイン飲んだら太ったから止めた
別に飲まなくても筋肉はついてたし大した効果なく太っただけ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 13:02:51.01ID:9ght2IEJ0
>>904
ザバスの缶入りとか激まずだった
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 13:06:23.47ID:xiwGxyTL0
ステロイド過剰摂取でタヒるか受け身失敗でタヒるのがプロレスラーの氏に方
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 13:06:46.95ID:wYw9PhJS0
ホエイはかなり美味くなったけど、カゼインはほんと飲みにくい。溶けないわ雑味が強いわで。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 13:08:00.12ID:cfempAzd0
>>901
軽く調べたけど、自重が殆どでウエイトはしてない人多いみたいだな
ああいう動きは体重が増えてしまうようなトレーニングには慎重なのか
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 13:08:02.64ID:D22KKoRe0
>>899
生きてく上で上昇する事を怠ったら堕落するだけだよ
勉強にしても仕事にしても私生活にしても
それをコンプレックスとしか表現出来ない奴は何の価値もない底辺だろうね
ちなみに結婚してる
お前はその口ぶりじゃ童貞みたいだけど
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 13:08:05.75ID:fhtxd3ZL0
というか今更?

プロティン飲むだけで筋肉ムキムキになるって今だに信じてる奴いないだろ。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 13:09:47.26ID:NmYD/k4X0
ご老人が総じてタンパク質不足って話だから
プロテインやったらいいんじゃないかとおもうんだが
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 13:09:58.05ID:9ght2IEJ0
>>910
ナオミはオフに7kg搾って今の結果に繋がってる
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 13:11:38.71ID:SltMiGol0
>>1
豆乳よりプロテインが健康的
オススメはSOYJOY

だれか解説してくれ意味分からん
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 13:15:44.57ID:kmj4uYhZ0
>>910
それもあるし
結局競技の練習を疎かにしちゃったら元も子もないしね
テニスはツアー中は主に調整と休養オフは練習メインって感じだね

野球選手みたくオフシーズンが長かったりだと色々選択肢はあるんだろうけどねぇ

>>914
それな
見違えるように横の動きが良くなったね
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 13:31:42.57ID:hf3yjhKa0
アスリート、筋トレ趣味者以外は飲む(食べる?)必要はないんじゃないの?
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 13:33:58.33ID:v3WRhTIa0
こんなの常識だろ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 13:36:52.04ID:A6krhP1A0
>>33
おまえいつもジャニーズがどうこう言ってるなw
どうせ岩石みたいな顔したいかついおっさんなんだろ?
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 13:36:57.08ID:9ght2IEJ0
>>918
メイバランスでもタンパク質7グラムはいってるからね
老人にも必要
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 13:46:20.06ID:szjFsTct0
硬気功ってのは筋トレなしでイメージだけで体を鍛えるんだよね
腕の裏の上部とか背筋の下の方とかものすごく細かく意識する
筋トレはそれを器具を使ってやるんで
つまりのところ多くの筋肉を鍛えて総合的に大きくするってことだよね
筋肉がつかんって人は細かく鍛えてないんでしょ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 13:49:21.13ID:cfempAzd0
>>918
プロテインは人間の三大栄養素の一つ
足りてない事が多いからドリンクとか勧める人がいる
ビタミンだの鉄分だののサプリと同じ感覚
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 13:52:01.98ID:Gvb49BGJ0
>>41
チンポに効くが、頭髪にも効くからな。
見事にハゲが進行する。ハゲ遺伝あるヤツは。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 13:56:37.36ID:v3RArSgm0
つまりこの記事を書いたやつは
プロテインを禁止薬物だと思っていたということだろ?
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 14:10:13.39ID:D+JQtDKG0
>>918
日本人は特にたんぱく質不足してるのでプロテインパウダーなんかで補うといい。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 14:49:22.04ID:U3WFnl670
食事はトレの二時間前に済ませろって言ってその後トレ二時間やって
ゴールデンタイムだって慌ててホエイ飲んだところで効果あんのか?
BCAAならまだ吸収も早いだろうが
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 14:55:04.77ID:vSW/BspH0
>>928
肉食わないからか… 欧米人は牛とか食ってそうだしな 欧米人は足りてるのかも
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 15:10:00.54ID:XMlP/RuQ0
>>907
前ミキサーにバナナと牛乳とプロテイン入れて飲んでたわ
今はやってない
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 15:24:13.82ID:gRakegq50
身長伸ばすのも、タンパク質が必要って事でタンパク質の含有量が少ない稲作地域は
身長が伸びないのは証明されている!
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 15:31:36.50ID:teh3u9R80
お、おれも知ってたよ。
ジャンプやマガジンの広告になんて騙されてねーよ。
さて、大量のプロテインどーしよ…どーりでマッチョにならないわけだ…
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 15:50:41.06ID:kmj4uYhZ0
>>929
大事なのは筋トレ後の48時間くらいは持続してタンパク質を吸収させておきたいから
トレ前に飯食ってもトレ後にプロテイン飲んでいいよ
面倒じゃなければ数時間おきに少量ずつ分けて一日の摂取量を取っていく方法も有効だしベテランも結構やってる
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 15:55:14.36ID:gagSb9IU0
筋トレする
→男性ホルモン増加する
→ハゲる


ダルビッシュ、長友
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 15:59:23.55ID:gagSb9IU0
筋トレ理論なんて全部眉唾もの
プロテイン無しで旧日本軍はレスラー並にパンプされてムキムキ
プロテイン無しを公言して活動してるMMAファイターやビルダーもいる

その効果はまだ科学的とはいえない
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 16:07:33.10ID:OkBIHA/I0
プロテインアンチなんているんだな
何が彼らをそうさせるのか
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 16:11:53.98ID:GJfCZgEu0
>>938
貧乏なんだろ

底辺が好きな牛丼やマック、コンビニ弁当よりは安いんだけどね
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 16:16:08.32ID:gRakegq50
ここ数年の一番の変化はマイプロ革命、タンパク質のグラム当たりの単価をむね肉抜いた
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 16:21:11.41ID:e6Uc6NSk0
プロテイン神話崩れたな
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 16:37:34.87ID:TvB4YvOd0
>>936
男性ホルモン成分が全部ハゲの原因だと思ってる?
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 16:39:30.23ID:TvB4YvOd0
>>937
プロテイン無しを公言してなんの意味があるのかな?具体的に誰よ?
タンパク質無しで人は生きていけない。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 16:40:58.07ID:tP212xHl0
そもそもプロテインなんて飲んでるレスラーいないだろ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 16:44:12.07ID:kmj4uYhZ0
>>944
武藤と棚橋はマックスロード飲んでるって雑誌で答えてたのは見たな

>>943
いや別にその分飯食うってだけの話だからプロテイン使わなくてもって人は当然いるよ
飯食うのも才能だからその才能に恵まれてるんだろうね
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 16:46:39.77ID:qHcWkm9y0
ウエイトオンリーの雑魚がプロテインとか
シェーカーシャカシャカするだけで息切れしてるだろw
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 16:52:55.97ID:4xyDGaH10
>>911
頑張っても外人にはなれんぞ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 16:57:42.57ID:a8HxkXlj0
今日、ウエイトオンリーの雑魚が街中で筋肉に力入れながら歩いてる姿見て爆笑じゃw
コロボックルが威嚇して全員大爆笑じゃwwwwwww
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 16:59:37.60ID:DKCURvCF0
>>945
食事で足りるならサプリでタンパク質不要って理屈は分かる。ただそれでプロテインを眉唾扱いする>>937の意味がわからん。
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 17:46:01.39ID:7NlDZbup0
肉が増える=増量
という意味において筋肉と脂肪は同時に付く

有酸素運動をすると=減量
つまり、脂肪も落ちるが筋肉(速筋)も落ちる
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 17:49:09.16ID:7NlDZbup0
だから付いた筋肉を落とさないで
脂肪だけを落とすには
筋肉のカタボリック現象(ぶよぶよ化)を防がなくてはならない
その時に必要なのは必須アミノ酸とプロテイン

すべてトレーニングすることが前提の話ね
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 17:50:51.85ID:7NlDZbup0
普通に食事して腹筋運動欠かさずしてても腹が出る
なぜなら筋肉と脂肪は同時に付くからだ
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 18:08:58.70ID:oFWRY77J0
ソイプロテインは大豆イソフラボンだから女性ホルモン
男はヘナヘナとした女思考になり乳首がでかくなるから注意な
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 18:10:25.60ID:1sxHrUXl0
だから教えろってば。おまえら月にいくら払ってんのプロテイン代は?
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 18:13:02.11ID:m5+hxw560
大日本プロレスってセクハラ事件を揉み消そうとしたクソが
今は社長やってる団体だよな
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 18:13:16.74ID:9ght2IEJ0
>>957
WWE王者にビーガンがいたよな
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 18:44:06.92ID:9ght2IEJ0
>>963
筋トレの翌日に軽い有酸素運動すると筋肉痛が軽減されていいぞ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 18:55:00.30ID:VHPb+EUP0
プロテインでちんこ剥き剥き
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 19:00:20.11ID:VHPb+EUP0
そうだね!プロテインだね!!
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 19:01:56.72ID:XhP9yF6T0
プロレスが闘ったら強いは都市伝説?
「ノアは強い」
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 19:05:21.10ID:DcvAdJAZO
>>969
プロレスラーの筋肉は技を受けるための鎧であり急所を防御するための筋肉じゃないからな
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 19:09:42.60ID:FDJ0zROj0
プロテインを日本語でタンパク質と言う
タンパク質は人体のあらゆる要素を構成しているから、プロテインの重要さがわかったろう
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 20:33:55.63ID:oFWRY77J0
>>683
明らかに日本の食品流通のあれこれがおかしい
高すぎだよ
乳製タンパク質の粉があんなに高くなるわけがない
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 21:51:52.64ID:lTYPlbjT0
カツカレー喰う代わりにプロテインで済ますとかなら
運動しない人にも健康的でいいだろうな
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 21:56:55.97ID:oFWRY77J0
プロテイン飲んで筋トレやると体重増えて比例して体脂肪率も上がる
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 22:09:44.14ID:DKCURvCF0
>>976
他の食事含めてオーバーカロリーに出来ればな
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 23:22:17.60ID:3AFri11S0
>>378
あのブログはスウェーデンの調査結果と委員長の考えが混ざり合って書いてあって
どこまでがスウェーデンの調査結果かわけわかんない事になってるんだよね
加工肉を摂取するとリスクが増悪する理由も書いてないしね

だいたいインスリンは血糖値が高くなった場合に働く物なのに
パンやシリアルなど血糖値を上げる物を長期間に多く摂取すると糖尿病のリスクが低下するって
さすがに信じられんな
この医者の勝手な考えなんだろうけど
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/30(土) 23:45:49.59ID:gagSb9IU0
>>943
俺もプロテイン飲んでるトレーニーだから知ってるけど
常識的な知識じゃねーの?
アンチプロテインのアスリートがいるんだよ
ちょっと調べれば分かるだろ
何の意味があるかといえばそりゃそのままプロテイン摂取は無駄だという主張だ

あと言葉遊びはいらん
朝鮮半島は知らないが当然日本においてはプロテインはサプリを指す
日本語ではタンパク質はアミノ酸等と同じく栄養素の種類を指しプロテインはサプリを指すのが一般常識
いちいちプロテインはタンパク質だからー…なんて言ってるバカはトレーニーにはいないぞ
オタクはプロテインじゃ栄養素の話をしてると思ってしまって、サプリのプロテインって言わないと分からないのかもしれないけど
それはただのアスペルガー症候群だよな

トレーニーなら知ってるだろうがこの業界は、毎日入れ替わり立ち代わり新しい説が出てくる
信じた説があっても明日には説がひっくり返るんだからもはや全部眉唾ものだ
栄養研究に対してのドキュメンタリーもあったがこの分野は歪んだ統計でしかなく、到底科学とはいえない
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 00:12:14.53ID:TBFazRgW0
リアルフードが大切だ って言ってたボディビルダーが
リアルフードって名前のプロテインを発売したって話は笑ったな

うろ覚えで本当かは分からんけど
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 00:40:06.01ID:CWtipBCf0
俺は仕事から帰ってきて夜料理作ったり牛丼屋やコンビニ飯買うくらいならプロテイン飲んで済ますけどな
旨いし体の疲れは取れるし最高だ
ムダに炭水化物や糖質溜め込むドカ食いするくらいならプロテイン飲め
腹持ち良いし悪いこと無いぞ
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 01:05:53.22ID:hbudbXik0
MMAでそれらしき人物をググったらマイクドルチェという元MMAファイターの栄養士が出てきた
言ってる内容は上の奴の主張っぽい
んで英語でググったらマイクドルチェのホエイプロテインが売っていた
何が何やらわからない
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 01:09:20.92ID:hbudbXik0
>>981
まさにそれなんかね
自然食でMMAダイエットグルとか言われてるから有名人っぽい
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 01:12:49.10ID:/wufhvvp0
>>952
そんくらい分かるわw
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 01:33:08.29ID:UphRb8J30
とにかくプロテインでムキムキは無理と結論が出てよかったな
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 01:46:37.40ID:q2bGeXJY0
食品に含まれてる方が摂取効率良いんだってね

まあ、長い歴史でそうなるのはわかるわ。
無理やりタンパク質摂取して量を増やすんだろうけど、普通に食事で美味しいもの取る方が好き
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 01:53:57.57ID:pwvtz10U0
ムキムキになりたいならステロイドしかないよ。トレーニングもしなくていい。飲むだけでムキムキ
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 01:54:40.02ID:OFFbnCrb0
>>990
事実でんがな
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 01:56:49.54ID:TBFazRgW0
>>989
腕立て100回やってろよw
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 05:56:25.24ID:U50TZryR0
あまりにでたらめな書き込みばかりで
わざと冗談書いてるのか本当に無知なのかさっぱり分からない

まあ冗談って言っても面白くもなんともないただの馬鹿な書き込みだけど
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 08:09:10.69ID:C5SpWFie0
>>980
プロテインを眉唾ものと言っておきながら摂取する矛盾。
あとプロテインはタンパク質と同義語。日本ではサプリだとか抜かしてるお前の方が言葉遊び。
ムキになって朝鮮だのアスペだの色々とみっともないよお前は。
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 08:36:12.48ID:27Bp6D5L0
999
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 08:36:24.27ID:27Bp6D5L0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 20時間 11分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況