X



【テレビ】『月曜から夜ふかし』東京23区で最も家賃相場が安い駅を発表 マツコも「最果ての地」と納得★3 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/03/21(木) 09:18:56.13ID:z8M+fHcv9
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190319-44142710-sirabee
2019/3/19 08:30

19日放送の『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)で「東京23区500駅のなかで最も家賃相場が安い街ランキング」で1位となった西高島平と、住民の「こだわり」が話題だ。

■1位は西高島平
東京23区500駅のなかで最も家賃の相場が安い街になったのは、都営三田線の西高島平駅(板橋区)。その相場は、5万5,000円だという。住民の女性に家賃を聞いてみると、「4万を切る」とのこと。この事実にマツコも驚きの声をあげる。

さらに番組は「安い理由」を駅の周りを大きな道路に囲まれているうえ、どこに行くにも歩道橋を使わねばならず、不便であるためと分析。

そして別の女性は「コンビニない。外食するとこない。スーパーは2駅先にいかないとない。(ほど近い)和光市駅のほうが栄えている」とその不便さを説明。東京都でありながら「なにもない」ことが、家賃を下げている理由であるようだ。

■マツコも結果に納得
そんな西高島平住民だが、和光市への移住は考えていないという。不便さを説明した女性は「都立高校に子供を入れたい」とし、我慢しているのだと話す。さらに別の女性は、「板橋区区民は板橋にお金を落とさないと。和光にはお金を落とさない」と少々不可解な論理を語る。
番組は「西高島平の住民は都民のプライドを守るため、不便を偲んで生きている」と分析。ただし和光市にあるマクドナルドだけは、誘惑に負けて利用してしまっているのだそう。

スタジオのマツコはこの事実に驚くとともに、「西高島平は線路の終わり方が悲しい終わり方をしてるんだよね。都営地下鉄だからその先作らないのよ、都営だから。そういう意味でも『ここが最果ての地なんだ』っていう終わり方」と、西高島平駅の物悲しさを指摘し、家賃相場が安いことに納得の声をあげた。

■ネット民は西高島平の1位に納得
西高島平住民は「都民のプライド」を持っているようだが、視聴者は「和光市のほうが便利」「不便」「プライドとか意味がわからない」など、否定的な意見が多く、1位となったことに納得している。
(続きはソースをご覧下さい)

★1: 2019/03/20(水) 00:36:19.25
※前スレ
【テレビ】『月曜から夜ふかし』東京23区で最も家賃相場が安い駅を発表 マツコも「最果ての地」と納得★2 
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1553032296/
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 00:19:54.32ID:1HhrTAL+0
>>430
舎人の界隈の人気の無さが、同じ最果てでも怖さが増すんだと思う。
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 00:20:08.56ID:89dCFpcN0
城東は渋谷までのアクセスが悪いからな
若い人で賃貸するような人は渋谷近辺の勤務が多いだろうから、城東が選ばれず比較的安くなるんだと思うわ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 00:27:23.83ID:zdJPAJnl0
>>434
浅草線直通の高砂~押上あたりか日比谷線直通の竹ノ塚~北千住あたりが1本で行けて家賃も手頃。
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 00:30:14.39ID:ZBlFdNW50
5万5千円てw
港区だったら駐車場か犬小屋だな
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 00:41:01.53ID:SWGh5W750
>>434
浅草線の浅草〜押上の辺りが一番いいと思う
駅から離れればそれほど高くない
スカイツリー、ソラマチもあるし休日でも楽しめる
南下すれば錦糸町もあるし
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 00:46:08.22ID:oEpKiuVS0
>>430
水元は雰囲気が地方都市の住宅地で別に怖さは無かったな
家の間隔がゆったりしてるのと、普通の店にも当たり前のように駐車場があるのがいい
安さでいうとこういう駅遠地帯が最安
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 00:49:08.26ID:YSZ+/OGX0
撮影に付き合ってくれた人におごるのはいい心がけ
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 00:52:10.91ID:wjMuoLcU0
Aerial Tokyo in shibuya 空撮東京渋谷 道玄坂円山町センター街109
https://youtu.be/5pva7dXBzmk
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 00:52:49.47ID:89dCFpcN0
>>439
港区も割と6万円台あるけどな、芝浦や海岸とか
金町も高級タワーマンションもあるし、あんま地域でランクつけても意味ないわ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 00:56:01.69ID:mDa6GRzv0
>>388
私も10年ぐらい前住んでいたけど、六本木か十番まで歩くか、
週末に車で青山ピーコックや白金に行ってた。
広尾のスーパーもあるけど、高いし、坂も多いし、遊んだ時ぐらいしかメリットなし。
当時の夫と別れて、再婚して、日本橋に住んでいるけど、デパートも徒歩で行けるし、スーパーもあって便利。
ちょっと歩けば東京駅だしね。
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 00:57:43.73ID:vwVMRabl0
>>532
そりゃそうだ。三県で大宮区に勝ってるのは糞狭く人口も少ない横浜市西区のみ
中区も川崎市中原区も大宮区には勝てない。ましてや川口市なんかが勝てるわけない
だがしかし、川口市は糞広いんだよ。東川口、戸塚安行、鳩ヶ谷みたいな不便で平均地価を大幅に下げる地域があるだけで、最も東京寄りの川口駅近辺は高い
よって隣の赤羽はもっと高い。北区は大宮区よりも高い
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 01:03:11.98ID:YSZ+/OGX0
日本橋かー いい所だなぁ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 01:23:02.35ID:mDa6GRzv0
>>449
自分は良いとこだと思うけど、西側に住んでいる人には下にみられる。
まあ、家賃も目黒とかに比べても安いけど。
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 01:26:40.66ID:2Mz2RYtj0
>>451
日本橋含め中央区は邸宅がほぼないからな、どうせマンションだろと思われてるんだろう
本当の富裕層は目黒や渋谷で邸宅作るしね
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 01:36:00.39ID:mDa6GRzv0
>>452
ああ、なるほどそれは分かる。
実家文京区のまあまあ良いとこに一軒家だけど、庭の手入れとか固定資産税、電気代が驚くほどかかるもんね。
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 01:49:11.50ID:kuYmj+3z0
地元に金を落とすのは不可解な論理ではないだろう
金を落とすだけでなく、街づくりも参画できればした方がいい
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 01:50:12.59ID:YSZ+/OGX0
>>451
日本橋が目黒より下というのはここ30年ぐらいで生まれてきた田舎者に感覚では?
まあ日本橋は良い場所だと思うし自分が良いと思ったらそれでいいんだよ
ミーハー憧れの地域は不当に地価が高く住みにくいよ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 01:52:20.78ID:b6qIJ8Fq0
先日の地価公示によれば
どんなに落ちぶれても23区内なら
どの地方都市にも負けない価値がある
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 01:53:40.18ID:6UUhSg130
三田線が巣鴨―西高島平間の区間急行を作ったら西高島平にもまだチャンスがある
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 01:56:06.42ID:OfKwPw2F0
高島平の中にスーパーマーケットがあって赤羽の郊外の団地にある商店街とよく似た雰囲気
両方ともさまーずのモヤさまが訪問している
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 01:56:16.81ID:+5Kz935a0
前エグザイルのMATSUが深夜の西高島平を徘徊するいう番組やってたな
店がまったくなくてやっと見つけたネオンが数km先の戸田のホテルの広告ネオンいういいオチがついてた
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 01:57:38.90ID:mDa6GRzv0
>>456
向こうは向こうで住めば都なんだろうね。
目黒や世田谷も悪いとは思わないけど、不当に高いなぁと思う。
芸能人にも会わなくていいし。
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 02:01:01.13ID:OfKwPw2F0
あのあたりにも著名なラーメン二郎支店があったりホワイト餃子の支店もある
それとスーパー銭湯も有名なのあるし 
けっこいいところだけどな
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 02:08:36.88ID:FW+f52Mj0
>>1
俺みたいな田舎者は東京の地理がよくワカランから、 まず中央線沿線希望する、で家賃高くて無理だから、不動産屋は西武新宿線や池袋線沿線のほとんど埼玉みたいな、ど田舎を薦める、でも実は新玉川線東横線井の頭線京王線あたりでも、探せば物件はある、、、
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 02:11:47.03ID:9uTrBROM0
>>435
その辺住民の自分からしたら
舎人ライナー沿線は大して怖くない
元々川崎市民だったせいかもw
ただそんな自分でも
花畑とか綾瀬は怖くて住みたくない
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 02:12:46.72ID:0kv/f55z0
始発なら豊島園おすすめだけどな。池袋までだけど確実に座れるし。
練馬も使えるし大江戸線もあるから交通は申し分ない。静かだし賃貸も安めだと思う
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 02:48:16.52ID:E7XLMx/x0
>>377
京成金町線と京成本線の改札をわざわざ分けたのが上京民としては謎
乗り換えがめんどくさい
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 04:15:49.84ID:XRG9n8Tj0
>>322
だったらお前がやばいやつなんだよ。
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 04:26:44.65ID:nLXEv5Yx0
>>462
この番組でやっていたのは三園で西高島平の高速渡った西側。
あなたの言っている高島平西台志村はそりゃいいところでしょ。
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 04:32:41.20ID:SCKlcxrD0
自殺が多いイメージがある
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 04:33:30.20ID:KM5cSZv00
>>2
板橋って不便だよね
池袋以外行きづらいし
まあ基本的に住む人はバカが多いよね
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 04:41:30.91ID:KM5cSZv00
>>1
でも埼玉には住みたくないってかw
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 04:43:03.69ID:mbUGtu770
東京で重宝するのは、渋谷新宿池袋に乗り換え無しで近いと便利なんだよな、、、
渋谷新宿池袋って全く違う雰囲気の街だから、何処をキーステーションにしたいかで決めれば良いだけやんな、、、
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 04:46:31.85ID:4eQ4z2e00
板橋いいとこだって勧められたけど治安的にダメなの?

大江戸線を使いたいから光ヶ丘に住みたいと思ってる。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 04:53:52.15ID:8PAFXpEf0
>>479
光が丘は練馬区じゃね
光が丘〜大泉学園のあたりは雰囲気も良いよ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 04:53:54.33ID:mbUGtu770
ここは何?一番北の池袋沿線民がハリキル場所なのですか?
実際人気があるのは渋谷新宿に近い路線だけど、、、
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 04:56:10.92ID:mTNe3bgB0
こういうのあるんだな
板橋区の奴とかふつーに見下してたわ。

なんでそんな遠いところに?っていう回答を持ち合わせてないと一般的には見下される。
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 04:56:18.50ID:8PAFXpEf0
>>452
いや今は富裕層も高級マンションに移動してるよ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 04:58:21.94ID:8PAFXpEf0
>>482
こういうスレで記事以外の関係ない地域の話をしているのは「エア都民」だからw
もしくは大人になって上京して来た連中
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 04:59:24.73ID:mTNe3bgB0
>>454
目黒のやつがよく使う住宅詐欺だな
住宅を建てられないのは工業地だけであってろくに栄えてないから住宅地扱いされてる目黒みたいなゴミはそら住宅地としては有利だろうな。

逆に新宿みたいな街全部繁華街としての価値あるところは住宅地だけ切り抜かれたらそら不利だわ。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 05:00:02.90ID:Ow5BvS/j0
>>479
まあ、財布落としたら諦めるしかない所だ
板橋区民最後の砦、最も良識的で収入が高いであろう
ときわ台でも落としたら返って来ない
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 05:03:25.49ID:mTNe3bgB0
住宅地価としては港区とか超有利だろうな
千代田区に近いのにろくな繁華街ないし。中央区は銀座周辺をまるまるカットされるから恐らく住宅地価格は港区より低くなってるはず。

こんなクソみたいなトリックに騙されて港区ブランドに騙されるカッペ。あんな神社と公園と新橋しかないゴミが都心を名乗るなよ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 05:07:07.21ID:8PAFXpEf0
たぶん記事だけ見たら三田線の最果てと言っても地下鉄の駅をイメージするんだろうけど
三田線って志村辺りから高架線だからな
地下に入らない地上に降りないw

京葉線の舞浜以外の駅前をイメージすると西台〜西高島平の感じが分かると思う
ぶっとい産業道路が併設されてるから、駅を降りて高島平団地に行くには、道を横断しないといけない
高島平自体は、緑が多くて大きな公園があるが、数ブロック進むと首都高速とぶち当たるので
三田線の高架と首都高に挟まれたエリアになる

大東文化大があるから若者の姿自体はあるけど、東武練馬から通う生徒が圧倒的多数だしね
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 05:10:10.98ID:38FCTKPQ0
財布なんかどこの区だって同じだよw
お店で落とすか電車に忘れるかとかシチュエーションで変わってくるだけだよ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 05:11:45.34ID:8PAFXpEf0
あのへんはやたら公園が多い
だだっ広く区画が広くて、学校や病院が多く、かなり大きな図書館がある
公共施設のある並木通りだけを見たら、むしろ高級住宅地みたいな感じなのが面白い

三田線の高架〜荒川までのブロックには、区営かなんかの小さな動物園やプールもある

地方の人が行ったら「こんなとこが東京にあったのか」と思うと思う
なんか空が広いw
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 05:12:09.70ID:mTNe3bgB0
治安が悪いって言われてるところはそら犯罪も多いが、分かりやすいところでダメなのは マナーが悪いところだろう。
チャリでひき殺されそうになるのはだいたい底辺区
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 05:14:33.78ID:mTNe3bgB0
お前保険入ってないだろw って貧乏くさいじじいやガキがチャリかっ飛ばして来るからな。

平坦がいいとか抜かしてるヤツいるけど、底辺にチャリ与えたらどうなるかってことだわ。
坂だらけで高い電動チャリ持ってないと登れないぐらいでちょうどいいわチャリなんか。
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 05:16:00.56ID:Ow5BvS/j0
>>490
千円しか入ってない財布をガメるんですから、いやはや
色々なカードが入ってて大変だったわ
ウチの人間が店に忘れたバッグもそっくりいかれましたし
いやはや、お店の人間までこれは疑えるという
餓狼しか住んでないね
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 05:17:13.52ID:mTNe3bgB0
やはり中央区はチャリもおらんし、非常に安全で落ち着くよな。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 05:20:11.09ID:8PAFXpEf0
>>270
ベビーブームの時に開発された地域だからな
超巨大なニュータウンみたいなもん

ぶっちゃけ車社会だしね
あそこら辺に住むには車がないと不便だし、車前提の街作りがされてる
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 05:27:07.85ID:mbUGtu770
山手線内は商業地がメインで人が住む場所では無い、俺みたいな田舎者が一番堪える環境、、、
せめてデカイ公園とか無いと精神やられる、、、
俺は近くの井の頭公園に救われたが、、、
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 05:29:07.94ID:Ow5BvS/j0
だいたい練馬区も豊島区も北区も板橋に近い程、民度が低いんだよ
板橋区で完全な訳注や飲酒チャリ運転等々
何度も見るし
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 05:36:07.95ID:mDa6GRzv0
中央区は道が綺麗で落ち着くかな。

足立区で財布を落として、届けられて感動したことはあるよ。
足立区って言うほど治安悪い?
北千住駅周辺しか降りたことないんだけど、浅草→北千住、日暮里→松戸の景色を電車から見ると貧乏臭くて泣ける。
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 05:39:50.24ID:a4VvLSzU0
西高島平駅から東上線に繋がる案と
右に曲がり新大宮バイパス沿いに路線を延長して大宮まで繋がる案があったがどちらもポシャった。
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 06:07:30.06ID:8PAFXpEf0
>>499
あそこら辺の風景を「両さんっぽいわ」と楽しめるのが東京っ子だよw
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 06:08:52.24ID:YMusU/ur0
>>499
千住警察の近くで働いてたことあるけど北千住のクソ狭い路地も信じゴールデン街に比べたらノスタルジック感が足りないし、リノベした飲み屋とかも多いしそれ程危なくない。少なくとも危ない目にあったことはない。
夜は酔っ払いも多いからトラブルの可能性は上がるけど、それは足立区に限ったことじゃない。飲み屋街なんてそんなもん。
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 06:15:12.25ID:8PAFXpEf0
>>502
>リノベした飲み屋とかも多いし

この15年ぐらいで増えたのがこれだよね
オシャレ系の内装のノウハウが浸透して、もうあんま汚い飲み屋って残ってない

それに都内は高齢化率が高いから、夜人が少ない=単にジジババが寝てる時間帯というだけで
昔みたいに若者がコンビニでたむろする姿も見かけなくなった
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 06:15:43.26ID:kgJM/9LV0
>>499
自転車泥棒が圧倒的に多い
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 06:21:56.82ID:YMusU/ur0
>>503
スマホ片手に店探してる若者が結構いる。どこから来てるのか調査したことないけど。
はっきり言って千住警察付近にポケストップがあるから、そこでたむろしてポケGOやってるやつの方がよっぽど邪魔。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 06:22:59.98ID:mDa6GRzv0
>>502
そういう感じ!
命まで取られるわけじゃないし、新大久保とかのほうが怖いけどなぁ。
俗に言う足立区は北千住駅じゃないのかもしれないけど。
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 06:28:54.71ID:YMusU/ur0
>>507
鹿浜とか夜は怖いかもしれないけどそもそも用も無いのにそこには行かない。せいぜい首都高川口線で通り抜けるくらい。あとは環七を通るくらい。
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 07:29:51.04ID:ACxTf/4l0
>>427
西新井駅前に高級分譲?あそこにメジャー7の物件あったか?ロイヤルパークス は賃貸だし
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 07:40:04.21ID:0+geyf7c0
>>480
あまり変わらないよ
西高島平という駅が特殊なだけ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 07:42:15.79ID:8yJL8Kl+0
>>498
足立区の間違いじゃなくて?
十条とかも民度低いのかな
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 07:43:17.01ID:Iullw0Ju0
>>170
思わねーよw
和光市は利便性良くて程よく田舎で住むには最高の場所だけどそんなイメージはない
所詮埼玉県だ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 07:47:21.34ID:n0Jvo8yg0
>>507
新大久保なんて韓国ドラマブーム前の
南米系売春婦とイラン人売人だらけの時より
全然マシ。
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 07:48:44.39ID:Iullw0Ju0
>>479
基本ガラ悪いよ板橋
特に大山

光が丘なら大江戸線だけでなく自転車でちょっと頑張れば和光市駅行ってメトロも乗れるしいいんじゃないかな
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 07:55:14.45ID:0+geyf7c0
>>514
メトロ乗るのに光ヶ丘からわざわざ県境超えて和光市行くやつなどおらんわw
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 07:57:36.33ID:Ch77XqPC0
正直ガラとかよくわからん。
お上品タウンに住むと知らない人がごきげんようオホホとか挨拶してくるのかね。それは何区のどこらへんなんだろう。
子育てとかするなら気にする項目かもしれないけど。
学生ばっか住むマンションで夜中ずっとどんちゃん騒ぎされたら迷惑だけど。あとは大麻を栽培してるとか。
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 08:07:45.40ID:+0xXfgM80
知らんけど、始発駅だから通勤楽勝じゃない?
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 08:13:49.29ID:OqrNJQVm0
通勤15分ただし激込み電車
始発で座れるけど通勤45分

どっちがいいんだろね
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 08:17:49.82ID:IEdZDEM10
お金のない中国人留学生などが住むのに良いのでは
安くて、相応に交通が便利なので
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 08:25:17.63ID:YMusU/ur0
>>518
乗車15分ならチャリで行ける距離の可能性もある。特に地下鉄の場合。
でも座りっぱ45分も乗換がないんだろうから楽な通勤であることには変わらない。
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 08:29:20.01ID:urQJHm0k0
>>484
ガチ富裕層は武蔵野台地の一種低層地域に豪邸建ててるよ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 08:31:09.63ID:acU5l0Nf0
>>520
チャリ通勤とかよく言う人がいるけどさ
雨の日とかどうすんのよ、カッパ着てもずぶ濡れのカッパを会社に持ち込まれたら迷惑なんだけど

そもそも自転車置く場所も都心にはねえしな
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 08:31:28.01ID:4JrSZq3w0
帰りが大変なんじゃね、私鉄みたいに急行ないし、終点まで各停じゃw
どのくらい混むか知らんが
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 08:32:27.98ID:OqrNJQVm0
>>520
>乗車15分ならチャリで行ける距離の可能性もある
申し訳ないけど、それ論旨のすり替えだから
電車で比較しないとそもそも比較にならない、ならそれこそ車通勤とかも入れないとな

というわけで電車で比較できる人いるかね
割とマジで聞きたい
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 08:33:33.94ID:urQJHm0k0
>>518
んなもん15分だわ
子供の頃の塾通いからずっと満員電車乗ってるから慣れてるし
45分は長い
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 08:33:51.76ID:2wQ+ouVJ0
足立区は論外なw
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 08:34:17.19ID:OqrNJQVm0
>>522
あと汗臭いとかあるかもねえ、シャワーがある会社とかあまりないだろうし
>>523
たしかに帰りは苦痛かもね、やっぱり近いほうがいいのか
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 08:37:51.96ID:BpiaMwma0
大学生の時にビックリしたよ。
金持ちの男女は港区や世田谷区に住んでも
車で移動してて駅や就職も関係なかったw
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 08:38:38.91ID:urQJHm0k0
世田谷は金持ちでなくても車ないとクソ不便だから
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 08:38:43.30ID:BpiaMwma0
ここ読んでいる悲しくなる。下層なんだなって。
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 08:41:11.02ID:BpiaMwma0
池尻も世田谷だけど、池尻駅まで歩いてすぐに豪邸があるのに
いつも車、池尻駅を使った事が無い奴がいてビックリした。
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 08:41:22.92ID:vT7sTUCd0
ギリギリ世田谷の喜多見も比較的安い
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 08:41:49.96ID:BpiaMwma0
駅は池尻大橋だっけ?忘れたが
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 08:42:16.13ID:6nNctJj10
世田谷は基本安い
地方の人が思ってるような高級住宅街はごくごくわずかで、ほとんどは畑と庶民街
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/22(金) 08:44:59.12ID:wjMuoLcU0
東京23区で最も家賃相場が安い駅 空撮 東京板橋区 高島平
https://youtu.be/gCBjh8Ru0cU
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況