X



【映画】<遅すぎる偉そうな映画批評が大嫌い!>「カメ止めやシン・ゴジラをテレビで見て批評家ぶる人が嫌い」に賛否 ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/03/15(金) 20:10:43.02ID:pa5ayc5D9
映画は、鑑賞後に知人同士で「あーでもないこーでもない」と感想を言い合うのも醍醐味の一つだ。ただ、感想の中には、妙にイライラさせられるものもある。(文:石川祐介)

3月10日のはてな匿名ダイアリーに「遅すぎる偉そうな映画批評が大嫌い」というエントリーが寄せられた。投稿者は、話題になった映画が後に地上波で放送された際、映画を批判する人達が嫌いだという。

「『カメラを止めるな』観たけど大したことなかったな 『シンゴジラ』観たけど大したことなかったな 話題になりきって賞等でも評価されて テレビ放送された今更に しかも似たようなつまんなかった感想」
「流行りもんにケチつけたい精神をお持ちなのに 金払うの嫌って心も財布も貧しいアホが もはや今更にしかも薄っぺらい、つまんなかった批評をするのはもっとキモい」

と酷評していた。

「赤の他人の感想が気になるのって、やっぱネット時代ならではの感覚なんだろうね」

コメント欄には、

「わかる。すべてのものに鮮度ってあるからなあ」
「すごくわかる。わざわざ文句つけにいくならそれなりの切実さを期待したいのだけど、雑に切って捨てる爽快感に酔ってリアルタイムで追うほどの情熱もないのにいっちょ噛みみたいな感想だと、本当にうんざりする」

と共感を示す人もいれば、

「鮮度の高い批評しか認めないとか随分傲慢だなあ。別に時期が過ぎても何か言う自由はあるだろうに」
「たまたま当時見る機会が無くたまたま大したことないと感じただけでこの言われよう」

と、反論する人もいた。

映画が地上波で放送された後、「これを映画館で見た人は金を無駄にしたな」的な意見は散見される。しかし、「テレビ放映で映画を見る行為って、ジェットコースターをVRで体験するくらい別物だと思う」という声があるように、映画館で見るのと家のテレビで見るのとでは全く印象が違う。少なくとも映画に関しては、お金を払っていない人が払った人をバカにするのはズレているように思う。

投稿者の主旨とはやや逸れるが、「こういう話を聞くたびに何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!って言いたくなる」と、否定的な感想を言うこと自体に疑問を持つ人もいた。

この意見はごもっとだが、今は共感が重視される時代。作品に対して「つまらない」と思った時、SNSやネットで気持ちを吐き出し、共感を求めようとする人は多い。たとえその環状がネガティブなものであっても、吐露する人は減らないだろう。

「赤の他人の感想が気になるのって、やっぱネット時代ならではの感覚なんだろうね」

映画にしろ飲食店にしろ、お金を払う前にネットのレビューを確認するのは今や常識だ。ただ、そのレビューがノイズとなってしまい、自分の感覚で楽しめなくなり、本当に楽しいものさえ「楽しい」と思えなくなる恐れがある。人生を楽しむためには、ネット上の声と適度に距離を取る必要があるのではないだろうか。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16156819/

1 Egg ★ 2019/03/14(木) 19:06:30.36
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1552608615/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 07:01:58.92ID:hjiaKw5W0
まだ世間が注目してない時に、これを評価できる俺スゲーって遅すぎる偉そう評論とメンタル同じだろ
オナニー野郎ども
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 07:02:58.76ID:Xdmz5RwW0
>>93
>あまり読解力を使って見てない人が多いように感じるね
 ↑
これイランやろw
ここさえなければ良い分析の意見なのに、最後の最後でわかった風な上から目線の悪口になり下がった
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 07:04:52.98ID:PaEXZnZc0
劇場でもなくレンタルでもなく地上波だからな。確かにあれこれ言う権利はないな。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 07:07:39.58ID:z/v4sPgl0
よく低予算でがんばったって言われてるけど、見る側にとっては全然関係がないことだよね

見に行った時の映画館の料金や、レンタル料金が特別安くなるわけでもないし、普通にお金払って見てるんだから、低予算だろうとなんだろうとそれを免罪符にしたらダメ

とにかく前半が苦痛すぎた
後半も言うほど面白さはなかったし、今はこんなのがもてはやさてるんだなぁって思うとなんか悲しくなった
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 07:09:59.84ID:vuoCEX5wO
ステマに踊らされて糞映画を観てしまった自分を正当化してるんだろ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 07:11:05.51ID:AolY+G270
単純に自分の好きな作品を馬鹿にされたから、何かしらの理由を付けて非難したいだけだろ
実際、ゴジラもカメラを止めるなも万人に受ける作りじゃないの位分かるんだから、ダメな人がいたら「あなたにはダメでしたか〜」程度に流せばいいだけなのに
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 07:12:56.02ID:qUIsETCw0
行かなかった人は当時おもしろくなさそうと判断したから行かなかったわけで
放送されてから評価するのは当たり前だな
カメ止めはわざわざ行くほどでもなかったって意見もわりと多かったし
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 07:36:18.81ID:e12NeNJx0
誰が感想言ったっていいじゃん。
ネットなんて特別な人間のモノじゃないし。
あまりにも的外れな批評はイラっとくるけど、それも含めて色んな意見なんだし。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 07:44:43.19ID:L4LIKuR40
シンゴジはテレビで見ても面白かったし
カメ止めはテレビで見てもつまらなかった
スクリーンで見なきゃ面白くない映画ってのはあるだろうが
ほとんどはスクリーンで見ようがテレビで見ようが面白いもんは面白いし
つまらんもんはつまらん
95%以上はこれだろ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 07:46:06.99ID:XcKFiSqy0
>>107
「カメ止め」は未見だけど
「シンゴジ」に関しては観たら「自分はわかるが他の人にはわかるまい」と全員に思わせるのがすごい
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 08:09:45.65ID:a5UDd7pW0
>>113
知的好奇心をくすぐられるものがあるよな
逆に知的好奇心が無い者にはどこが面白いのかさっぱりなんだろうな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 08:17:17.06ID:yqu8x76u0
シンゴジラは、4DXで見ないとダメな奴。

カメラを回せは、エンドロールで大量のゾンビを出してたら、神映画になった。


ペンギンハイウエィは、もっと評価されてほしい。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 09:03:20.38ID:8ZWpba2V0
カメラとめるな
万引き家族
シンゴジ
とんで埼玉
コードブルー
マスカレードホテル

邦画は成功続き!
洋画とアニメがつまらなくなり、邦画は面白くなりマサタ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 09:19:01.29ID:WhgFiGE40
クオリティがどうとか批判されてるけどこれおっさんの青春映画だよね
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 09:35:00.05ID:2YQGB2j90
>>104
低予算とかそんなの事前知識としてレビュー見て知ってるか知らないかで初見の感想は変わってくると思う。
俺は地上波が初見だったがそういう知識は全く頭に入れず見たから純粋に面白かったぞ。もう3回見たけど未だに面白い。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 09:46:31.55ID:D/FqteiY0
ブリーチはあれだけ予算をかけたのに、よほどステマが足りなかったらしい
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 10:38:50.65ID:CwNLYfuz0
ものすごくダイマしてるのにみんなさんかく見てくれない
パレードとかキサラギはみんな見てるのに
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 11:58:11.29ID:8qrxbURt0
宣伝とステマが激しかったからその反動じゃん
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 11:59:20.08ID:8qrxbURt0
>>22
映画評論家なんてほとんどいない
映画宣伝屋やいっぱいいるけど
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 12:20:38.15ID:wZ2PBXPJ0
>>1
>>2-1000

>>66
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 12:22:15.28ID:wZ2PBXPJ0
>>93

>>77
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 12:26:30.67ID:w/dMcje70
つまらんものをつまらんと言って何が悪い
映画は宗教じゃねーんだよ

ま、個人的には カメ止め>>>シンゴジ だけどね
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 12:27:18.83ID:CQQn95G00
1年後にテレビで見て評論家気取りとか、それはテレビが好きなだけだからな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 13:58:59.85ID:3gYRuKmV0
カメラとめるな
万引き家族
シンゴジ
とんで埼玉
コードブルー
マスカレードホテル

邦画は成功続き!
反面、洋画とアニメはつまらなくなった
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 15:34:29.68ID:XCS5finA0
有名作品全部貶す人間もたしかにいるけど、
俺は面白い映画はきっちり褒める
そして俺はシンゴジラはつまらんかった
テレビ持ってないからアマプラで去年見たけど
遅かったら批評したら駄目とかそれこそ何様だって話だ
良い映画は何年経っても面白い
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 15:35:05.63ID:Y/Q1McqY0
マウントとるための批評は見苦しい
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 15:38:56.38ID:n8cASxtB0
シンゴジラは名作ではないが普通に楽しめる部分はたくさんある
あれをつまらん言ってる奴はアクションとかパニックもの一切受け付けないんだろ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 15:50:31.08ID:yw47d8Kp0
シンゴジラがつまらないというのにはなんとも思わんがゴジラ対メガロがつまらないという奴は見る目が無いと言わざるを得ない
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 15:53:18.57ID:8qrxbURt0
シン・ゴジラはもう少し歩いて築地の朝日新聞本社をぶっ壊してたら神映画だった
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 15:54:12.08ID:KnyGmE430
どちらもテレビで見たけどカメラを止めろは何とか最後まで見れた
陳腐で穴だらけの雑な脚本だったけどね
シンゴジラに至っては途中でギブアップ
ああいうセリフ過多の作りはどうしても役者の技量にかかってくる
主人公の長谷川?だっけ
下手過ぎて正視に耐えなかった
タラコ唇の女優さんの演技はウケ狙いだったのかという疑問は今なお自分の中で燻ってる
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 16:07:49.87ID:XCS5finA0
時事ネタは重々理解してるが、理解することと面白さとは直結しない
大仰な政治風刺がテンポが悪くクドくて、しかも政治家役の配置から演技、加えてカメラワークまでセンスなくてどっかの学芸会まんま
風刺自体も踏み込みが甘くて背伸びしたガキみたいなノリだった
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 16:07:51.58ID:SqNdpxq30
批判は絶対に許さないぞ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 16:08:15.04ID:tq1LX9V00
シンゴジラは信者たちが寄ってたかって批判つぶししてたろ
あんな事やってりゃ嫌われるにきまってる
肝心の内容もクローバーフィールドの逆張りみたいな作りだったし
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 16:11:40.70ID:HcO3lcXc0
そんなことよりボヘミアンラプソディーがつまらなかったんだが
歌はさすがだったけど
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 16:12:07.89ID:tq1LX9V00
パニック物を見たいわけで
官僚や政治家がぺちゃくちゃ喋ってるの見たくねーんだわ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 16:12:57.81ID:up1tN8XZ0
>>134
カメ止めとシンゴジとか君の名とかの批判者に「売れてる映画にケチつけて悦に入ってる」と文句言ってる人等の多くは
コードブルーとか万引き家族のことはボロカスに言ってそうな気がするんだよなあ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 16:20:35.33ID:S7x16Y/t0
大きいと嫌がられる
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 16:26:49.03ID:4Qdqne5j0
外国映画のヒット作ではそんなに見ないような>売れてる映画の批判すんな君
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 16:27:30.90ID:1eNA6KPG0
元から興味持って金出してまで見る人と
テレビでやってるからとりあえず見てみようかなという人の感想が違うの当たり前じゃん
どっちも間違ってない
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 16:35:28.22ID:tI+zs73H0
見た感想を述べているだけなので、そんな上から言わなくても
気になって見たくても、近隣で上映されていない地域もあるんだし
遅れて批評しもいいんだよ

俺は最優秀主演男優賞と最優秀主題歌賞を個人的にあげましたよ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 16:40:06.53ID:ESOo7JyN0
ていうか、褒める側も他の映画を馬鹿にすることで持ち上げるスタイルの奴が多いよね
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 16:44:52.94ID:tI+zs73H0
>>153
それぞれ自身が今まで蓄積してきたものを基準にしてるんだから
他作品を出そうが出すまいが同じことよ
大なり小なり比較論になるんだろうね
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 16:58:49.12ID:tI+zs73H0
一本の優れた映画が認知されるまでの流れで
これとよく似たケースというのがターミネーターだったよ
人々に吹聴して回ったけど、どんな内容かを聞かれて
言葉にしたらマニアックなSFホラーだったもんだから
お前そういうのが好きだよなってオイ!
そういうことじゃないんだよターミネーターはと

テレビ放送されるときには頼むから見てくれと必死になってたら
見たようで、みんな何だかんだ面白かったようでよかった
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 17:02:33.64ID:VBweX7LM0
映画館で見るだけじゃなくポップコーンを買わないと批評しちゃいけないらしいからなw
ねらーの評論家様はww
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 17:16:53.73ID:6nHWG8Lx0
映画館で公開時に見ないと許さないって金持ちだろ…
格差を盾に貧乏人の口封じをしようって魂胆だな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 17:20:17.42ID:WhgFiGE40
ちゃんと批評してるのみたことないんだけど何が悪いって言われてんの?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 17:28:31.27ID:D/FqteiY0
自分の中での感想ですってことなら好きなことを好きなだけ言えば良いけど
それが自分の外でも絶対の評価だって考えてるような連中は頭がおかしい
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 17:39:23.90ID:cNvolaKS0
他人の趣味にケチつけるのはいつもどこでも不粋
だけど5ちゃんとかSNSじゃあえてそれで他人を煽ってナンボだからな
嫌ならのぞかないことさ、自分も作品を嫌なら見るなって言ってるくせにね
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 17:41:05.06ID:psSZ2jMx0
シンゴジラは好きな人は好きだからな。
詰まんない上に早口で何言ってんのか意味が不明だったし。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 17:42:32.70ID:gA7DrZ2K0
何様やねん。逆に1年後の地上波でしか見ないけど絶賛ばかりの奴だっているだろ
感想なんていつ書いてもいいし何言ってもいいんだよ。個人や団体を侮辱、差別しない限りは
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 17:50:07.11ID:vLX3108j0
地上波まで待って見たくせに上からで評論する老害を見たら誰だって何か言いたくなるよw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 18:05:33.28ID:zA6QMvMP0
面白くないものを面白くないと言って何が悪いのか

トロサーモンが文句言うてるの?w
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 18:18:44.21ID:bfukK+Eg0
カメラとめるな
万引き家族
シンゴジ
とんで埼玉
コードブルー
マスカレードホテル

邦画は成功続き!
洋画とアニメがつまらなくなり、邦画は面白くなった
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 18:36:26.93ID:tq1LX9V00
>>168
誰だって?
踊る大捜査線2を騙されて観に行ったオレは地上波放送される時に
ビックリするほどつまらないから覚悟しておけとニュー速に書いてたんだけど
ソースになってるはてなで発狂した関西人くんは
ワイが楽しんだものにいっちょ噛みすんなやボケ
という幼稚極まりない意見だからなー
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 18:41:05.01ID:0XngoulM0
君の名は。も追加していい
この3作を面白いと思ったヒトが不思議でならない
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 18:50:43.72ID:ItxcU2s+0
貶すのは簡単よ。貶すのは攻撃的な表現だから発しやすい。
褒めるのは、どちらかと言うと精神的に防御的な対応を準備しなければならないからね。
ちょっと自信を持たないと発しにくい。
貶すのは少々自分の意見に根拠なくても案外通ったりする。「どこが面白いんだ?」で済んじゃう。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 18:53:19.60ID:yQPe5sCN0
実際シン・ゴジラは糞だったし
特撮も着ぐるみ、ぬいぐるみ丸出しの幼稚さ
会議室シーンが、セリフも演技も学芸会レベル
糞の極みだったし
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 18:55:19.98ID:2OZKGoza0
行列ラーメン食って「並ぶほどか?」「大したことない」「並んだ時間返せ」はよろしくて?
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 18:56:49.52ID:ItxcU2s+0
主語は「私は」面白い、面白くないって
言ってるんだってことに気が付けば、そんなに気にする必要ないじゃん。
自分が面白ければいいのよ。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 18:58:35.23ID:rQRkTCUB0
金と時間使ってまで観に行く価値のないと判断されたものを叩かれるよりはマシじゃねw
それでも結局は電気代と時間使ってまで観てくれたんだから礼言えや礼
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 18:58:44.99ID:2do9Lwgm0
映画館で観る、テレビで観る、10年後に観る、20年後に観る…
同じ映画でも感想は変わってくるもんだ
だから面白い
他人の意見なんてどうでもいい
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 19:00:38.44ID:yQPe5sCN0
>>180
あのミミズなんて気ぐるみにしか見えねえだろ
いくら屁理屈をこねようが、あんな幼稚なものをありがたがってるのはガイジだけ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 19:04:03.53ID:KWElQ34l0
いちいち煩ぇなあ
金払ってまで見たい映画なんかどこにあるんだよ
テレビがどうぞ見て下さいって放送するもの見て面白い面白くない言って何が悪いんだよ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 19:11:19.32ID:kfHLIMFl0
いい映画は10年後にも高評価されている。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 19:11:42.29ID:Xpi+Kw100
エヴァとかwww
ろくにオチすら付けられなかった糞アニメを、後から謎とか考察とか言って
持ち上げてただけだからな
そんなのに実写を撮らせたって碌なものになるわけがない
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 19:16:46.74ID:eJojAIos0
他の平成アニメはエヴァを超えられなかった
昭和のアニメは凄かったけど
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 19:18:44.77ID:aeyugfjC0
劇場用映画が
テレビで放送されたのを見て
ネットに感想を書いた人間について
ネットで批判した記事をもとに
5ちゃんに立てられたスレで語られた言葉を
まとめサイトで読む
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 19:18:56.37ID:r3tC68uL0
公開終わってる映画見たくなったらテレビで見るしかないだろ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 19:50:00.90ID:kUyoGqje0
カメ止めは正直番外編的なジャンルの映画だろう
斬新な映画ってのはマネされたりするけど、あれはマネしようもないよな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 20:17:41.30ID:lX8AVdYF0
公開時じゃないと言えないならチャップリンの映画なんて誰も批評できない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 20:25:44.41ID:yQWroHvF0
>>遅すぎる偉そうな映画批評が大嫌い!
「偉そう」ということは酷評だな?でも自分も同じ意見だったら腹は立つまい。つまり自分の好きな
作品を貶された怒り=私怨。みんながみんな封切り直後に映画館で観るわけでもないのに。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 20:32:44.84ID:Y/Q1McqY0
巨大なものが好きなのでシンゴジ満足
在来線アタックも健気で泣けた
政治的な部分よりゴジラ無双見たかったけどヤシオリ作戦は面白かった

カメ止めはジャパニーズドリームを応援したいという気持ちもあったと思う
今の時代でも面白いもの作ればワンチャンある的な
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 20:45:13.15ID:jkMsWx0L0
その偉そうな批評をこいつは批評してるわけかw
アホはダブスタに気付かないんだな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/16(土) 20:49:04.59ID:vLX3108j0
>>199
偉そうな批評を批評してるのをお前は批評してるわけかw
アホはダブスタに気づかないんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況