X



【映画】<遅すぎる偉そうな映画批評が大嫌い!>「カメ止めやシン・ゴジラをテレビで見て批評家ぶる人が嫌い」に賛否 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/03/15(金) 09:10:15.24ID:GYe3xbHQ9
映画は、鑑賞後に知人同士で「あーでもないこーでもない」と感想を言い合うのも醍醐味の一つだ。ただ、感想の中には、妙にイライラさせられるものもある。(文:石川祐介)

3月10日のはてな匿名ダイアリーに「遅すぎる偉そうな映画批評が大嫌い」というエントリーが寄せられた。投稿者は、話題になった映画が後に地上波で放送された際、映画を批判する人達が嫌いだという。

「『カメラを止めるな』観たけど大したことなかったな 『シンゴジラ』観たけど大したことなかったな 話題になりきって賞等でも評価されて テレビ放送された今更に しかも似たようなつまんなかった感想」
「流行りもんにケチつけたい精神をお持ちなのに 金払うの嫌って心も財布も貧しいアホが もはや今更にしかも薄っぺらい、つまんなかった批評をするのはもっとキモい」

と酷評していた。

「赤の他人の感想が気になるのって、やっぱネット時代ならではの感覚なんだろうね」

コメント欄には、

「わかる。すべてのものに鮮度ってあるからなあ」
「すごくわかる。わざわざ文句つけにいくならそれなりの切実さを期待したいのだけど、雑に切って捨てる爽快感に酔ってリアルタイムで追うほどの情熱もないのにいっちょ噛みみたいな感想だと、本当にうんざりする」

と共感を示す人もいれば、

「鮮度の高い批評しか認めないとか随分傲慢だなあ。別に時期が過ぎても何か言う自由はあるだろうに」
「たまたま当時見る機会が無くたまたま大したことないと感じただけでこの言われよう」

と、反論する人もいた。

映画が地上波で放送された後、「これを映画館で見た人は金を無駄にしたな」的な意見は散見される。しかし、「テレビ放映で映画を見る行為って、ジェットコースターをVRで体験するくらい別物だと思う」という声があるように、映画館で見るのと家のテレビで見るのとでは全く印象が違う。少なくとも映画に関しては、お金を払っていない人が払った人をバカにするのはズレているように思う。

投稿者の主旨とはやや逸れるが、「こういう話を聞くたびに何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!って言いたくなる」と、否定的な感想を言うこと自体に疑問を持つ人もいた。

この意見はごもっとだが、今は共感が重視される時代。作品に対して「つまらない」と思った時、SNSやネットで気持ちを吐き出し、共感を求めようとする人は多い。たとえその環状がネガティブなものであっても、吐露する人は減らないだろう。

「赤の他人の感想が気になるのって、やっぱネット時代ならではの感覚なんだろうね」

映画にしろ飲食店にしろ、お金を払う前にネットのレビューを確認するのは今や常識だ。ただ、そのレビューがノイズとなってしまい、自分の感覚で楽しめなくなり、本当に楽しいものさえ「楽しい」と思えなくなる恐れがある。人生を楽しむためには、ネット上の声と適度に距離を取る必要があるのではないだろうか。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16156819/

1 Egg ★ 2019/03/14(木) 19:06:30.36
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1552575545/
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:03:19.41ID:HMMLaGqz0
>>1
こういうこと言う人って映画に限らず仕事でも食べ物に対しても全部こういう対応するよね

人と違う観点持ってるおれスゴい、みたいな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:04:17.82ID:RYg/iO9x0
テレビの映画放送見て他人と繋がってる勘違いバカw
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:04:43.84ID:HBYoj2C80
5chは本当のことを書く奴が多いから赦せないんだろうな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:04:45.35ID:zCCQeAFd0
>>1
何だこの記事?
そのシンゴジラとかカメ止めとかいう糞映画つくった監督やらスタッフやらが書かせてるのか?

世間の笑い者にされるのが嫌なら糞映画なんか公開しなきゃいいじゃん
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:05:05.62ID:Pl9IFQcx0
>>177
同じ料金で、普通に美味しそうな洋画があるのに、わざわざクソ不味そうな実写の日本映画を
見る理由がわからん。自分が苦労して稼いだ金なんだから、バカな使い方はしたくない。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:05:16.66ID:13dYN0al0
嫌いだから何なのw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:06:07.83ID:Brb3u9qz0
>>174
前半後半で分けて後半裏で何が起こってたかのネタバレをやるのは
木更津キャッツアイで散々やってるけど
これからはアホがカメ止めカメ止め言うかもな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:07:04.87ID:adPa6Jpb0
>>4
つまらないのにしっかり見るんだから叩きたくて仕方ないとしか思えないわなw
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:07:31.53ID:SD4oApQF0
>>188
どうせ劇映画なんだから、非日常である洋画のほうがいいってか

邦画は日常の延長みたいなんが予算的に適してるんだろうけど
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:07:54.04ID:kDCCE+7q0
微妙な感想多かったのはおたくら批評家が必要以上に褒めたたえて
ハードル上げまくったのも一因でないのか
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:08:11.39ID:mrGsHSQZ0
邦画つまんないって言う奴に限ってみてないんだよw
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:08:29.57ID:kp2izLvW0
まさに宮崎は弘法筆を選ばず
一方カメと目は見る前にああしろ、こうしろだのうるさすぎる、
なんだこのステマ映画はw
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:09:07.28ID:SD4oApQF0
>>197
ちゃんと通してみれば面白かったということなんだろうが
「一粒で二度美味しい」とはならなかったのか
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:09:48.72ID:SIEyMzDU0
>>188
たしかにクソ不味い日本映画もあるけどね
普通に美味しそうな洋画ばかり見てる人って、ファミレスが一番美味い人に似てるね
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:10:12.19ID:Pl9IFQcx0
>>192
グリーンブックも面白かったし、アリータも面白かった。明日はスパイダーマンを見に行くし、
正月にはシュガーラッシュを6回も観たぞ。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:10:13.06ID:adPa6Jpb0
ヒット作を見て叩くのは単なる嫉妬だろうね
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:10:16.24ID:K33qccWI0
一定の評価が定まったものへの「俺はオマエらとは違うんぜ」アピールくらいむなしいものはないと思うのだが
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:12:10.59ID:mrGsHSQZ0
>>203
ヒット作にも色々ある
一概に言えない
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:12:11.23ID:Pl9IFQcx0
>>201
ファミレスで十分。オレは車中泊でドライブ旅行をするけど、郷土料理なんか食わないで、
全国チェーンのファミレスとかで食事をするぞ。安心感があるからね。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:13:10.06ID:5rbFRg7a0
クイーンなんか、映画館とDVDでは評価が全然変わるだろ
あの音響で聞かないと意味無い映画
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:13:18.83ID:AHGF+38X0
カメラ云々は公開当時は、あっと驚くゾンビ映画
としてcm流してて前知識がない観客だけが本当に
楽しめた 既にネタバレされてる現状じゃ、そりゃつまらん
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:14:03.11ID:mrGsHSQZ0
>>208
それよく言う奴いるけど
あのクィーンは音も偽物なんだぜ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:14:34.45ID:mrGsHSQZ0
>>209
お前見てないだろw
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:15:11.73ID:adPa6Jpb0
今時レンタルも配信もスルーしてるなら元々好みじゃないんだろうしつまらなく感じて当たり前
それなのにわざわざ見て叩くなんてヒット作に対する嫉妬しか考えられない
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:15:34.83ID:9HImmVrm0
てことは夏目漱石や鴎外を、現代人は批評しちゃいけないってこと?
作品に自信があるなら、もっと気持ちをおおきくもとうぜ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:15:58.60ID:Pl9IFQcx0
>>208
音なんか鳴ってりゃいいわな。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:16:11.77ID:qgSKyW0H0
『君よ憤怒の河を渉れ』のコミカルなBGMと着ぐるみ丸出しのクマは秀逸
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:16:16.81ID:0ZmmLC2n0
赤の他人が作った海外映画を持ち出してマウント取ろうとする輩が多いな
これよりもっと良い映画があるとか、そういう問題じゃねーんだよ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:17:07.09ID:2IhC2Er00
アンチもファンのひとつと言えてた大らかな時代がありました
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:18:02.04ID:YcHXqKzF0
真に評価して批判していいのは金払って映画館でみた奴だけってことか
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:18:04.08ID:Lrp/9hAt0
>>181
料理も作ったことないのにグルメぶって批評してる奴とかね
要は何も創作したことない奴
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:18:38.46ID:gS4lk8rt0
映画館に映画観に行かない奴ってのは
・田舎者
・引きこもり
・貧乏人
・券の買い方がわからないジジババ
の人生の敗残者4コンボかましてるクズ中のクズだからなあ

要するにお前らのことだけど
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:18:48.04ID:Pl9IFQcx0
>>216
日本映画だって赤の他人が作ってるんだけど。それともお前は、シンゴジやカメ止めの
関係者なのか?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:19:20.79ID:myBuwl0q0
一時期のとりあえずの「ショーシャンクの空に」叩きも
あったな 今もか
でも絶賛一辺倒もつまらんしね
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:19:50.47ID:3mXzwRDh0
>>201
別に映画館で何観ようが他人にイヤミ言われる筋合いないと思うけどね
>>1の連中と同じ思考だよそれ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:19:53.23ID:WXQ4QCp10
金払って見たから無理やり持ち上げてたりするんだろうなw
カメラを止めるな絶賛されてたの笑うわ
持ち上げてた奴はガイジか?知恵遅れか?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:19:59.19ID:7ml1OVfx0
こんな記事の感想で今君らがしてることも映画批判してるやつらと何も変わらんじゃないか
自分は間違ってないと錯覚するのは危険だな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:21:31.52ID:3NSROLzA0
ゴッドファーザーなどをつまらないというと批評家気取りで叩く奴がウザイ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:21:42.11ID:PtvS2StW0
【衝撃】ツイッターの炎上、日本ではしょっちゅうなのに欧米ではめったに発生しないと判明! → 納得の理由だった・・・
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1541747628/

日本ではツイッターでの炎上が時折見られるが、欧米ではめったに炎上することはない。
それは子どもの頃から議論に慣れていて自分と異なる意見をツイートされても冷静であるからだ。
  
欧米人は、自分と異なる意見をツイートされても冷静でいられる。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:21:45.68ID:mgwZeE/r0
>>222
金持ちの映画好きは立派なホームシアター設備持ってるから、わざわざ観に行かないって人もいるだろうし、ステレオタイプでしか物事を考えられない人間の方がクズ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:22:05.05ID:lecYWIMe0
じゃあつまらないって言ってる奴だけじゃなくて、後から面白いって言ってる奴も叩けよw
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:22:18.41ID:moW27PNZ0
その通り
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:23:05.53ID:adPa6Jpb0
別に映画の良し悪しなんて主観に過ぎないけど
つまらないと思いながら見続けるアホの言うことは何の参考にもならない
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:23:12.44ID:K33qccWI0
これは映画だけでなく、小説やベストセラー本もそう
「話題になっているようなので読んでみましたが」とか、
アマゾンの後追いのレビューのアホらしいこと
まあ、好評価☆がついてるレビューばかりだと、酷評でもしないと目立たないけれど
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:24:22.49ID:adPa6Jpb0
>>233
つまらなかったらテレビ消せばいいのに見続けてるからバカにされるんだよ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:25:04.65ID:8zpB+9qJ0
これは同意

もっと細かく言えば映画館で見ずにテレビで見て評論家ぶってるのは全然参考にならない
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:26:08.36ID:pm+7vw+s0
町山とかの批評って、上手いなあと思うよ。
どんな映画でも「観てみようかな」ってなる。
本当に映画好きなんだなと思うよ。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:26:10.56ID:venjzWLR0
>>223
アンチこそ、その対象にやたら詳しかったりするなw
興味なければスルーするし、何か反応したくなるのはもう既に惹きつけられている訳だから
アンチとファンは紙一重ですなぁ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:27:06.15ID:HlVGf1zO0
公共の電波を使っといて何を偉そうに批判するなとか言ってるんだ
どうせテレビ関係者だろ

いい加減テレビ局から電波を取り上げろ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:27:25.64ID:pm+7vw+s0
つまらない。
なぜつまらないのか?
で、映画好きは観に行くからな。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:27:27.33ID:hUHwsHJ20
自分が本当にそう感じたならポジティブな感想でもネガティブな感想でも好きに書けばいい
人の主観に他人は介入出来ない
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:27:29.84ID:n6tAD8go0
どっちもどっちのマウント取り合いってのがこのスレで証明されてて草
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:27:50.43ID:8zpB+9qJ0
途中でトイレに行ったり、
途中で皿洗ったりして
「で、いつ面白くなるの?」などと言ってるのは貧乏なバカ


映画館でリアルタイムで見ろ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:28:01.39ID:Pl9IFQcx0
>>244
実写の日本映画で、大画面で見ないと値打ちがない映像を作れる訳がないだろww
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:28:59.46ID:HlVGf1zO0
>>249
だったらテレビ放送しなけりゃいいのにな
内容的にも放送する価値あるか微妙だし
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:29:39.83ID:venjzWLR0
>>232
たまに面白い作品をDVDやTVで観ると、何で公開当時に映画館で観なかったんだ…と非常に後悔する
だからなるべく情報を仕入れて、良さそうな作品は映画館で観るようにしてる
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:30:02.52ID:ORvatFID0
作品の質に鮮度を持ち込む神経の方がどうかしている。
駄作だと言っているようなもんだけど?
良い物は時を経ても良い。
時かけとかラピュタとか君の名はとか
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:30:34.45ID:mrGsHSQZ0
まぁそれ言ったら今ならグリーンブックや運び屋あたりも大画面大音響で見ても意味ないだろw
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:30:55.20ID:HlVGf1zO0
>>254
むしろ後の評価のほうがはるかに重要だよな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:30:55.23ID:gNJWr19v0
遅れて観たなら意見するな
金払わずに観たなら意見する

マジ意味不明 頭悪過ぎるな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:31:15.62ID:Pl9IFQcx0
>>254
古い名画なんか、テレビで見ても感動するよね。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:31:27.29ID:adPa6Jpb0
少なくともつまらなければ消すことができるテレビで初めて見て叩いてるやつは最初から叩き目的だから
そんな奴の感想なんて何の意味もない
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:31:33.04ID:D8KoQDre0
映画館は時間とお金を使ってるから最後まで見るし
つまらなかったら後悔するけど

テレビなんて面白くなければチャンネル替えるか
テレビ消すんじゃないのか
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:32:13.38ID:Pl9IFQcx0
>>257
いい作品だったら、いつまでも高い評価がつくよね。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:32:56.14ID:zXXGoJUW0
俺なんか好きな映画のレビュー見るの好きだけどね
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:33:14.55ID:wa+6A56V0
大したこと無いのに
凄い凄い言ってハードルあげた結果ってだけじゃん
旬も糞もない
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:33:21.86ID:YIe6LTb00
>>222
映画に全く興味の無い富豪って結構居るで
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:33:45.50ID:adPa6Jpb0
>>257
評価なんて言ってる時点でアホ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:34:04.35ID:mgwZeE/r0
>>261
最後まで観終わってこその「つまらん」って感想もあるでしょ
途中までは面白く観てたかもしれないし、逆に途中までつまらんが後半から面白くなる作品だってあるだろ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:34:11.60ID:Brb3u9qz0
>>263
何回もテレビ放送されることで評価が上がった作品ってのはあるわな
コマンドーとかw
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:34:20.11ID:2X2HA4Jq0
シン・ゴジラって、もはや石原さとみが見どころの映画だよな。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:34:37.52ID:Pl9IFQcx0
>>263
その頃のジブリ作品は、興行的には残念なのが多い。後から再評価されるんだけどね。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:35:22.11ID:adPa6Jpb0
>>269
それはそこそこ面白かったんだろ
叩き目的の奴等は違う
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:36:10.33ID:ORvatFID0
>>272
詳しく
なんでテレビではダメなの?
俺は家で60インチくらいのテレビ5.1chで見ているけど
何が違うの?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:36:37.98ID:394AbGug0
批評されるのが嫌なら表に出さなきゃいいんだよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況