X



【野球】日ハムボールパーク新駅 複合商業施設の構想をJR北海道が提案 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/03/14(木) 22:13:03.80ID:noBvk59g9
 ファイターズのボールパーク開業に向けて設置が検討されている新駅について、JR北海道が駅複合型の商業施設とする構想を球団などに提案していることがわかりました。

 JR北海道島田社長は「商業施設と合築させることによって費用の分担などをもう少し工夫することが可能なんではないかと」語りました。島田社長はきょうの会見で北広島市のボールパークに隣接する新駅について、商業施設と一体化した駅舎とする構想を先月、球団や市に提案していたことを明らかにしました。

 建設主体を増やすことでJRの費用負担が減る可能性があるとしています。

 JRはファイターズのボールパーク開業に向けて新駅の設置を検討中で球団などと実務者協議を行っています。


3/13(水) 18:01配信 HTB北海道テレビ放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00000007-htbv-hok

★1が立った日時:2019/03/13(水) 19:54:22.21

前スレ
【野球】日ハムボールパーク新駅 複合商業施設の構想をJR北海道が提案
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1552474462/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 08:34:21.29ID:azAfP1f00
>>97
札幌市長は旧民進党系で当選時は旧民進党の推薦な
自民党系とは選挙で戦った
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 08:37:29.56ID:jUMAKGIx0
>>99
北広島市の予算は230億円、100億円は予算の半分近くだから北広島市にだせるわけない。JR北も金がない。日ハムが金をださない限り、
駅はできない。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 08:37:35.26ID:AEdR3QKM0
>>99
というかすでに北広島にアウトレットパークあるからな
どう見ても採算とれない
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 08:42:41.12ID:/cfGd/vo0
「承認欲求の強い人」は認められず、逆に「承認欲求のない人」ほど評価されるという皮肉。
http://deux.motherbot.com/petsl/17438
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 08:47:26.03ID:gNifMV5M0
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/262047
自民札連、秋元氏支持決定 札幌市長選 20年ぶり相乗りに

2018/12/26 01:50

自民党札幌市支部連合会(札連)は25日、市内で総務会などを開き、来年4月
の札幌市長選に再選を目指して出馬表明した秋元克広市長を支持することを正式
決定した。札幌市長選は20年ぶりに現職候補への与野党相乗りの構図が固まった。

 総務会終了後、札連の高木宏寿会長は記者団に「自民党が主張してきた、ま
ちづくりや建設・公共投資に対する考え方、総合交通体系の問題など私たちの考
え方にそった方向で進めてくれている」と支持を決めた理由を説明した。

 立憲民主党と国民民主党は年明けに推薦を正式決定するほか、公明党も近く
支持を決める見通し。主要政党の相乗りによる現職出馬は、桂信雄氏が自民党
や民主党(当時)など5党相乗りで3選された1999年以来。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/261009
秋元氏、再選出馬表明 札幌市長選 20年ぶり相乗りへ

自民党と、自主投票だった公明党も近く支援の方針を固める。20年ぶりに現職
候補への与野党相乗り選挙となる見通しだ。

 基本政策に「6つの道標」を示し、「防災、暮らし、福祉・医療・介護」
「経済・雇用」「女性・子育て」などに力を入れるとした。市政1期目について
は「公約はほとんど達成でき、おおむね合格点」とする一方、プロ野球北海道日
本ハムの新球場建設予定地が北広島市となったことについては「市民の期待に
応えられなかった」と述べた。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 08:50:41.60ID:CwDnGdqi0
スタジアムの横に複合施設作りたい日ハムの足元見てるな
普通に考えれば賛同出来ないから
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 08:58:44.40ID:ilhtLtJ+0
広島市「税リーグは行政に費用負担させて黒字にしているだけだ」


・2015 年JリーグJ1の18 チーム中16 チームは自治体がスタジアムを建設し,建設に係る借入金は自治体が返済している。

・スタジアム使用料は,借入金の多寡にかかわらず、各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5〜10%程度)
https://i.imgur.com/hN5C2mu.jpg
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 08:58:58.09ID:ilhtLtJ+0
【Jリーグ/サカスタ】松井市長「サッカーは試合数や観客数が少ない。カープは年200万人の観客動員があり7億円ベースで返済している」★7(c)2ch.net
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1452961676/
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 09:02:04.62ID:jUMAKGIx0
>>109
北広島は人口6万人で山に囲まれた僻地だよ。年間の観客は50万人をわる可能性だってあるよ。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 09:02:24.44ID:+nxYs56R0
>>108
広島市長にハシゴ外されちゃったね…
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 09:06:39.33ID:HgBUS7k90
>>110
コジキドーレサポーターのあのコピペのなかの書き込みとすげぇ被るわ


どっちみち日ハムは勢リーグ扶養ドームから抜け出すことが目的なんだよな
スタジアムの広告事業も自前でやれるし
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 09:07:58.57ID:HgBUS7k90
移転のメリット

1.税リーグ扶養構造から脱却できる、
2.償却費用分が資産計上されていく
3.球場広告売上が球団側に入る
4.飲食ビジネスを自由にやれる
5.芝がペラペラじゃなくなる
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 09:08:24.30ID:HgBUS7k90
税リーグ天然芝ホバリング場に関わる費用まで負担してりゃ移転したほうがマシだよな
しかも償却された分は資産計上されていく

https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_mixi201612_post-8710/

今回の新球場問題で浮き彫りとなったのは、(3)と(8)だ。
球場を所有している球団にとっては収入源となる球場内の広告料は、
ファイターズの場合はほとんど入らず、逆に球団の広告料を球場に支払う立場だ。
また、売店など付帯施設からの収入も球団には入らず、これも球場側の収入となる。

一方、(8)の球場使用料は約9億円、その関連費用が約17億5000万円、
合計約26億5000万円の支出といわれる。
これは16年の選手総年俸(約27億円)に匹敵する数字だ。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 09:18:59.90ID:3CViSVHi0
問題はその複合商業施設をやるところがあるかだよね?
球場周辺も同じ様な形態になるわけだろ?
難しいと思うけどなあ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 09:26:00.03ID:+nxYs56R0
やきうに天然芝とかいらんでしょ
ろくに動かないしすぐひっぺがすし
人工芝もいらんから土でやれよ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 09:27:52.82ID:CwDnGdqi0
もう何年も前から商業施設の名を上げてるが
名乗り出る企業が出てこないのを見ると上手く行ってないんだろうな
自前で作ってテナント呼ぶしか
日ハムからするとリスク高い
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 09:31:25.43ID:+nxYs56R0
泥舟に乗っかろうと思う企業なんていないよ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 09:40:30.36ID:jUMAKGIx0
>>114
人口200万人の札幌市で地下鉄がある札幌ドームでの話。北広島なら飲食店での売り上げは激減する
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 09:44:17.45ID:VrFAfYWQ0
人口5万の北広島といっても人口の3分の1はボールパーク予定地から山を越えた逆にある大曲の住人だしな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 09:55:23.09ID:jUMAKGIx0
>>122
球場に観客が来なければ飲食店の売り上げが減るのは当然の話だよ。少なくともビールの売り上げは激減するよ。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 10:12:49.37ID:/cfGd/vo0
「承認欲求の強い人」は認められず、逆に「承認欲求のない人」ほど評価されるという皮肉。
http://deux.motherbot.com/neahz/b326707
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 10:33:36.66ID:BoNLjH3y0
そもそも札幌ドームは西武系(コクド)の息がかかった建物で、西武が準フランチャイズにして年間数試合主催試合しようとしてたんでしょ?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 10:49:00.66ID:azAfP1f00
>>126
その当時の堤オーナーは失脚、株式も売却したから今の西武鉄道とは完全無関係な
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:07:06.76ID:s7OWdiav0
>>114
いつまでドームドーム言ってんの
ここは北広島BPスレなんだが・・・
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:09:15.59ID:1GeVfwf90
日ハムが移転した後のドームの経営なんてどうでもいいわな。
札幌の財界や役人の天下り先を維持したければ札幌市の税金を投入すればいいし、それが嫌なら潰せばいい。札幌市の好きにすればいい。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:13:22.47ID:azAfP1f00
>>130
西武ドームは運営権がライオンズに渡ってから観客の入りが好調なんだけどね
80年代黄金期より今の方が盛況
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:29:50.08ID:7vvU6YqM0
>>117
見えてる地雷を踏みに行く馬鹿は居ない
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:47:32.31ID:h371lS210
>>117
そりゃ普段からあんな高圧的な態度をとっていろいろいちゃもんを付けてくるファイターズと組みたい企業なんてないでしょうw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:55:46.79ID:s7OWdiav0
請願駅にさえ条件が付いたんだから前スレにあったようにハードルが上がっただけじゃん
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 11:58:06.75ID:h371lS210
>>136
ファイターズにとって都合が悪い情報だから、案の定、偏向の変態新聞はだんまりだよな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 12:01:30.49ID:CwDnGdqi0
>>133
この動画見て思ったのが、一番最初構想時は駅や商業施設大学みたいなのもあった気がすんだが
最新のは規模が小さくなってねw
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 12:19:26.06ID:iaMgKLOp0
札幌以外に大規模商業施設を作っても採算が取れるほど需要があるとは思えんがね。
JR北も出資して作ったマイカル小樽は盛大に失敗したじゃろうが。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 12:39:36.35ID:+JSp24FB0
>>131
こういう風に結論が出ているのに、意味もなく札幌ドームの話をしたがる変なのがいるよな

アフィくさい奴
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 12:43:02.63ID:9uyAQZkh0
『レディーファーストのLadyは「女性」でなく「身分ある女性(貴族の妻)」のこと。その背景はとてもしんどい』〜こなたまさん
http://deux.motherbot.com/dltfs/71b4340
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 12:57:57.55ID:ismLztp70
>>139
そこでボールパークですよ。

大人気のファイターズの球場があれば毎日押すな押すなの大盛況間違いなし。
札幌ドームの負債を抱え財政再建団体もなり没落する札幌を横目に北広島の人口は膨れ上がり
世界有数の大都市になること間違いなし!



…と考えているんだろう。
財政再建団体になり夕張ダンス踊るのは北広島市になることは
当事者と頭の弱い儲以外は誰もがわかりきっているのに。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 13:15:01.47ID:a0KZXpTp0
男性客に「お姉さん、トイレに人が倒れてるよ」って言われ男性従業員に行ってもらったら「俺お姉さん呼んだんだけど??人なんか倒れてないよ」って言われた。もし私が行ってたら…
http://kerem.berubnet.com/rlzfp/b3648495
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 13:15:15.59ID:yWyV6O0e0
>>139
大規模にしなきゃいいじゃん
いずれにせよ作るならボールパーク関連施設として作ると思うよ
駅舎から道路をまたいでボールパークに繋がる通路をかねた商店街(テナント)みたいな程度でしょ
でなきゃ維持費も馬鹿にならない
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 13:17:05.81ID:1GeVfwf90
駅自体は、停車できて改札があればいいんじゃないのかな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 13:25:17.81ID:xlUf7PLN0
札幌と北広島なんて20キロくらいしか離れてないから北海道の感覚では三軒隣くらいの感覚じゃないのか?
イオンまで70キロの看板があるくらいなんだから?
昔、大洋が川崎球場からハマスタに移転したのと同じくらいの感覚だろ?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 13:35:28.90ID:BoNLjH3y0
>>148
鉄道事業で黒字化なんて夢のまた夢なんだから稼ぐ方法があれはテナントかろうがなんだろうが飛びつくんじゃね?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 13:37:47.79ID:DDVxuvIp0
泥舟よりも千歳線に投資だよ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 13:37:59.46ID:1GeVfwf90
鉄道事業だけなら赤字は増えるだけ。
少しでも赤字を減らそうと思ったら、儲かりそうな不動産事業などに投資するしかない。
千歳線でそれができなければ、北海道の他のどこでも駄目だろうけども。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 13:51:20.64ID:BoNLjH3y0
>>152
車両のメンテナンス代もろくに出せないくらい困窮してるもんな。ギリギリの経営なのは誰が考えてもわかるw
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 13:52:33.83ID:a0KZXpTp0
男性客に「お姉さん、トイレに人が倒れてるよ」って言われ男性従業員に行ってもらったら「俺お姉さん呼んだんだけど??人なんか倒れてないよ」って言われた。もし私が行ってたら…
http://kerem.berubnet.com/cftdx/4a3978994
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:13:00.89ID:86SscAc+0
>>150
集めてから言えよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:20:23.95ID:Cpys9f8T0
西武は観客動員がハムの半分くらいなのにこの利益なのがすごい
どれだけ札幌ドームがぼったくってるかだな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:30:37.07ID:vP1XA5lM0
北広島ボールパークといい、苫小牧カジノといい
札幌まで行かなくても遊べそうだし千歳空港近辺でビジネスチャンスもありそう
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:35:37.08ID:ismLztp70
>>147
札幌駅からですら往復千円。
地下鉄代なども含めればさらに交通費は跳ね上がる。
よっぽどのことがなければそんなところまでわざわざ行かないよ。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:36:35.84ID:LUwUUT9H0
>>150
浅はかだな、工事するのは北海道のゼネコン?
営業するのは北海道の企業?
つかハムは北海道の企業?

北海道に残るのは負債だよ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:11:04.84ID:x1848tlm0
>>159
池袋or西武新宿〜西武球場前まで高いだよな

その西武もナイター帰りに
池袋や西武新宿まで電車に乗り続ける人は少ない
つまり近隣じゃないと来る人は少ないのを示してる
休日はまた事情が違うが野球は平日ナイターが多い
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:15:03.25ID:8d84lV6g0
>>156
収益が12%増加に対して利益が58%増加って不自然じゃね?
経費をよっぽど減らしてるか営業外利益が大きいかのどっちかのような
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:17:00.39ID:h371lS210
>>162
メーカーじゃないんだからさw
空気のところにお客さんが入ったら原価ほぼ0で丸儲けだぜ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:23:21.45ID:ismLztp70
>>161
西武ドームだと池袋や新宿まで行かなくても
球場近辺の地域だけで百万をはるかに超える人口があるし
実際に観客の大半がその地域からの集客。

北広島だと札幌以外に人口が殆どないので、札幌からの集客に全面的に頼るしかない。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:26:41.35ID:by0kEcCF0
>>143
北海道なんて遅かれ早かれ無人の野になるし一か八かの勝負をしたわけだ 夕張よりは硝酸はあるし札幌ドームの確実な死
よりは計算ができる
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:30:45.28ID:3yrZfn5L0
西武球場前〜ひばりヶ丘や
西武球場前〜田無よりは
北広島〜札幌の方が所要時間も含めてよっぽど便利だろ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:31:03.61ID:AHKWoD6H0
>>81
政府機関的なのを移すならかつて離宮構想もあり地震の少ない旭川の方が有り得ると思うけどな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:31:42.92ID:by0kEcCF0
>>162
最近アルバイトではなく
Jリーグを真似てボランティア
が多いから経費は下がっている
結構集まるみたい 暇な人も
多いし、野球場は人も多いからね 
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:32:28.42ID:by0kEcCF0
>>167
球場を持っているから野球外で
儲かっている 大阪ドームの
予定は既に埋まってるし
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:33:03.80ID:AHKWoD6H0
>>160
株式会社北海道日本ハムファイターズは北海道の企業だよ
日本ハムとはゼネラルパートナーという関係
お前らがよく言ってた100%連結子会社ってのは旧球団のことで2003年一杯で消滅した。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:38:29.17ID:BIx9UeLS0
>>172
野球チームの赤字を
コンサート向けに貸し出すドームの利用料で埋める構図だろ
あれ?札幌ドーム案外平気じゃね
野球以外のドーム貸館事業がそんなに儲かるってことじゃん
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:38:56.65ID:ismLztp70
>>173
フロントの社員でもそう思っている人なんていないんじゃない?

経営陣は大阪の親会社から送られてきた人たちだし
その人たちが北海道の人たち相手に横柄な交渉態度を取り続けてきたことが
札幌から出ていく原因になったんだし。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:39:29.96ID:xGaaQ+wR0
>>174
西所沢や所沢で
高確率で階段経由を伴う乗り換えがあるんだけどな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:49:05.68ID:M7TCU1fZ0
せめて西武鉄道と同じ能力の運行システムが北海道にあればよかったんだがな。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:52:36.64ID:PTdZEpho0
西武「次の電車は短い6両編成」
JR北「次の列車は長い6両編成」

この差
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:53:45.96ID:1bcKhHEH0
>>159
片道450円だよ
それぐらい払える
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:57:39.91ID:1xRWd56C0
やきうは疫病神だなぁ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:03:07.37ID:M7TCU1fZ0
商業施設を併設するってことは当然快速も止まるんだよね。凄いじゃんか。
まさか、快速もとまらないのに商業施設つくるとかアホ言わんよな。いくらJR北だからといって。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:07:37.98ID:JUvBJ32p0
新駅は請願駅だからJRの負担はないって聞いてたんだけど
なんでJRの関係者が新駅の費用負担について言及してるの?
もしかして新駅の設置費をJRに出させようとしてるの?
大阪の肉加工業者ならそう切り出してもおかしくないんだよな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:10:35.83ID:h6V1zIRz0
ていうか、マジで新球場とか、日本ハムという企業を見くびってた

そんなに大きな会社だったとは
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:14:37.24ID:M7TCU1fZ0
>>188
維持費の話じゃね。
商業施設が入ればテナント料入るし。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:19:41.07ID:BoNLjH3y0
JRにとってはアレだが車でのアクセスが便利なら車で行く客も増えるんじゃね?駐車場は安そうだし渋滞は知らないけど。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:36:37.94ID:WUjwJ9mt0
JR北海道 島田社長のコメント

「お金が無いので新駅については軽々にコメントする事は差し控える」

「当面は北広島駅の改修で」

「当社子会社((株)札幌駅総合開発JRタワー)で複合型駅(民衆駅)にする事によって
新駅を設置出来る可能性が高いと思う(札幌駅総合開発が駅の建設費を出す)」
https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/company/pdf/brochure2018_35_36.pdf
http://i.imgur.com/VkLIQDu.jpeg
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:38:53.12ID:5LUqM/hS0
>>190
建設費だろ。
JRが金を出したくなったってことだな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:40:49.53ID:xxhdHhbW0
>>147
札幌市は東京23区の2倍の広さがある。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:41:07.85ID:ismLztp70
>>177
そんなのを気にする人が、北広島駅からキロ単位のアップダウン激しい徒歩に耐えられるのか?
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:42:21.61ID:WUjwJ9mt0
>>196
JR北海道が儲けたらダメなのか?
石井国土交通大臣から鉄道事業以外の収入減を増やして
余力つけろと勧告文書送られてるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況