X



【日本は「野球の国」ではなくなるかも知れない】<小宮山悟>「危機的状況!近い将来間違いなくサッカー界にやられるのではないか」★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2019/03/04(月) 06:28:12.80ID:io7Dyk9n9
■高校野球人気にあぐらかいたツケ/レガシー編4

平成の中期以降、レガシーという言葉の解釈に幅が出てきた。「遺産」ではなく「後世まで評価されるべきモノ」に敬意を表して使う場合が増えた。キャンプも終盤、球界のレガシーを考証する。

  ◇   ◇   ◇  

日本は「野球の国」ではなくなるかも知れない。本連載のタイトルにもかかわる危機感を抱くのは、今年から早大野球部監督となった小宮山悟(53)だ。
「個人的に危機的状況を感じている。近い将来、間違いなくサッカー界にやられるのではないか」

高校、大学、NPB、メジャーと、さまざまなカテゴリーでプレー。現役引退後は14年から2期4年あまり、Jリーグ理事も務めた。国、競技の枠を超えた実体験と知見を有するからこその警鐘を鳴らした。
小宮山が考える野球の“レガシー”は、まずもって高校野球だという。

「日本固有の文化だと思います。全国大会が朝から晩まで完全生中継。世界的に見ても、高校生のスポーツではあり得ない。甲子園が終わっても、3年生の進路は、となる。
一年中、話題に事欠かない。プロでも、そこまではいかない。今日に至るまで、野球人気の底辺を支えている」

ところが、そこに落とし穴があったと強調する。

「高校野球人気を目の当たりにして『野球界は大丈夫』とあぐらをかき、プロでのうのうとやってきた。かたや、サッカー界は野球に追いつけ、追い越せで頑張り、
今や競技人口は小学生では野球より多い時代。野球界が慌てて『ああでもない、こうでもない』となっても、カテゴリーごとの足並みがそろわない」

Jリーグ理事時代、かんかんがくがくの議論を目の当たりにした。利害の相違を乗り越え、各クラブが同じ方向へ進む。野球界にはない熱を感じた。
再び五輪競技から外れた野球への危機感は当然で「アフリカなど野球の不毛地帯で、もっと普及活動を」と訴える。視線は、もっと身近なところにも向いた。

「暗黒の20年がある。小学校の授業からソフトボールがなくなった(80〜01年)。今はティーボールも導入されたが、教えられる先生がいない。流れが遮断されたから。復活まで相当時間を要する」
ティーボール協会の理事でもある。時間はかかっても、また流れを作るしかない。さらに、レガシーである高校野球。昨今の大きな議案である球数制限に一家言を持つ。「早熟な子もいる。投げられる子は投げればいい」と一律の制限には否定的だ。

もし球数制限が導入されたら、投手が足りない弱小校は不利という議論には「勝つためには、投手を作ればいい。作れないなら、勝てないと割り切ればいい」と言い切った。
詰まるところ、指導者の役割がカギだと訴える。

「成長過程に合わせ、守ってあげるのが大人の仕事。選手の体力レベルを把握して、これ以上やってはいけないところを理解した上で練習、試合をさせる。
高校生は『腕が折れてもいいから投げさせて下さい』と言いますよ。でも、将来を考えて無理してはいけないと諭せる指導者でないと。『お前に任せた』は、決して美談ではありません」(敬称略=この項おわり)【古川真弥】

2019年3月3日11時0分 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikaraheisei/news/201903020000156.html

写真
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikaraheisei/news/img/201903020000156-w500_0.jpg

1 Egg ★ 2019/03/03(日) 19:24:28.75
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551626839/
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:29:09.40ID:2UtnM+HW0
>>938
Jリーグは盛り上がってますけど野球は死にましたね

話題性が全ての芸能界なのに何の話題も無いじゃんwwだから誰も見ないのです

Jリーグは芸能界的な盛り上げ方はしてないですから焼き豚には理解できないでしょうwwお前らアホだもんなww
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:29:21.25ID:fAQV0+dW0
毎日毎日サッカー上げ、野球叩きスレうるせーな
サッカーオタの性格の悪さだけが
晒されるスレ
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:29:55.48ID:BcVSpRrn0
>>935
落ち着きなさいサカ豚くんw
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:30:24.38ID:j1YiEllv0
斜陽産業保護のために成長産業を阻害する事ほど愚かなことはない
そんな事をしてると国が滅びるぞ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:30:59.86ID:w+Oo5eb+0
>>876
>>880
>>896
>>904
>>911
野球ファン自体は昔も
そんなにいなかった

(ファンクラブの会員数自体は、今も昔も少数)


ただ、昭和のころは
ファン以外も洗脳されて
それなりに興味もあったが
ネット社会になってから
一挙にその洗脳が溶けた

あえて仮想敵を名指しすると
スマホアプリとユーチューブかと

子供たちは
だいたいスマホゲームか動画に夢中になって
野球なんか見なくなったからね
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:31:25.32ID:h1y8bNdR0
>>760
焼き豚必死すぎて笑える
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:31:34.42ID:/Z+onosV0
もう焼き豚はネット遮断して世界から断絶したほうがいいぞ
その方が楽しく生きれるんじゃないのか?
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:31:38.39ID:ylTl1Hfe0
Cロナウド、レイプを金で口止め
Cロナウドはホモじゃなかったね…
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:31:43.22ID:5UoXIwfc0
野球の国

貧乏なカリブの小国みたいだなw
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:31:45.57ID:1Xk2WPK80
サッカーは世界との差を縮めれてない気がするが野球は弱くなってメジャーとの差はどんどん広がっている感がある
とうとう日本人野手がメジャーからいなくなって今後も移籍しそうにない
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:32:07.98ID:NThPrpHD0
>>954
スレ立て人の間ではサカ豚eggがボコボコに叩かれてるからその捌け口やね
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:32:13.10ID:2UtnM+HW0
野球は大体10年前くらいに死にましたけど

その間サッカー日本代表は2回もワールドカップでグループリーグを突破しましたね

そして10年前より大勢の日本人選手が海外でも活躍してる

野球はイチローと松井の没落でいきなりメジャーリーグ人気が消滅しましたね

日本人選手が活躍しなければメジャーといえども見る価値が無いからね
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:32:14.35ID:ZiOwFR7U0
>>963
頭の悪さを指摘されたらアスペ扱いかよ。坂豚の性格の悪さが如実に出てるなあw
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:32:58.73ID:8EvGddJO0
>>820
国会前にデモ隊が殺到していても、政治家が言った後楽園球場をご覧なさい沢山の野球ファンが集まっていると
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:33:04.03ID:0V5nyQiF0
野球なんて本気のアメリカには絶対勝てないし、韓国とキューバとドミニカと2位争いしてるだけじゃねーか
狭いんだよ世界が
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:33:11.49ID:WKv2uwIL0
>>949

弱いわけねーだろ ACLでも優勝しまくってるしCWCでも南米に普通に勝てるようになったし Jよりレベル低い欧州リーグもある


Jリーグ出来てから格段に強くなったのは紛れもない事実 ワールドカップなんてそれまでは別世界の話だった
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:33:55.77ID:T7fvRLIV0
なんで野球はサッカーに負けたんだろうな
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:34:34.99ID:w+Oo5eb+0
>>958
ご本尊アメリカさま
「日本人は、野球やめろ。
 バスケしろ」


これから一挙にバスケに政策転換される
もちろん、マスコミやスタジアム体育館も例外ではない
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:34:45.90ID:NThPrpHD0
>>964
代表もサポも負けるのが勤めや
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:35:00.80ID:mgOkGsx30
税リーグの選手なんてほとんどの日本人は知らんてw
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:35:06.39ID:gfFubFHz0
最近メジャーが人気だよな日本
大谷菊地イチロー田中とかスターいっぱいいるし
海外サッカーが落ち目になった
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:35:17.89ID:WKv2uwIL0
>>974

カタールがどんだけ強くなるためにやっているか勉強してこいアホ
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:35:28.62ID:ZFcIwMFv0
>>961
WBC
「侍 頑張った」 準決勝、日本敗退
毎日新聞 2017年3月22日

さすが野球防衛軍だなw
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:35:29.70ID:CY9XD6R60
焼き豚の危機感のなさは異常
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:35:45.90ID:2Sim3z9T0
野球は世代間のギャップが激しいからな
野球黄金時代を知ってるのは35歳以上だけで20代なんて断然サッカーオンリーだからな
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:35:47.01ID:NSwrl4hU0
元野球選手が野球はヤバいって言ってるのに、焼豚は相変わらずサッカーがーJリーグがーしか言えないんだなw
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:35:50.62ID:bUQUq7160
世間の望む強いは、ワールドカップで優勝出来るかも?、、、くらいだよ。
それ以外は大して意味が無い。
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:35:59.25ID:ofq+KNHn0
>>961
Jチームが学生に負けるくらいだからな。
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:36:20.26ID:hAWOlIrp0
野球はアメリカだけで
相撲はモンゴルだけでやってくれ
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:36:54.47ID:1Xk2WPK80
>>961
カタールは金持ちの国なのに何故金持ちのスポーツである野球をやっていないのか不思議だね
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:36:57.18ID:2UtnM+HW0
野球はプエルトリコと台湾と韓国に惨敗しまくってるじゃん

野球は終わりですよ

選手のレベルが著しく落ちてるのは日本スポーツ界の縄張り争いに完全に負けたのです
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 10:37:22.51ID:qNB+Z+xp0
>>985
選手どころか若い人は税リーグさん自体を知らない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 9分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況