X



【日本は「野球の国」ではなくなるかも知れない】<小宮山悟>「危機的状況!近い将来間違いなくサッカー界にやられるのではないか」★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2019/03/04(月) 00:27:19.47ID:io7Dyk9n9
■高校野球人気にあぐらかいたツケ/レガシー編4

平成の中期以降、レガシーという言葉の解釈に幅が出てきた。「遺産」ではなく「後世まで評価されるべきモノ」に敬意を表して使う場合が増えた。キャンプも終盤、球界のレガシーを考証する。

  ◇   ◇   ◇  

日本は「野球の国」ではなくなるかも知れない。本連載のタイトルにもかかわる危機感を抱くのは、今年から早大野球部監督となった小宮山悟(53)だ。
「個人的に危機的状況を感じている。近い将来、間違いなくサッカー界にやられるのではないか」

高校、大学、NPB、メジャーと、さまざまなカテゴリーでプレー。現役引退後は14年から2期4年あまり、Jリーグ理事も務めた。国、競技の枠を超えた実体験と知見を有するからこその警鐘を鳴らした。
小宮山が考える野球の“レガシー”は、まずもって高校野球だという。

「日本固有の文化だと思います。全国大会が朝から晩まで完全生中継。世界的に見ても、高校生のスポーツではあり得ない。甲子園が終わっても、3年生の進路は、となる。
一年中、話題に事欠かない。プロでも、そこまではいかない。今日に至るまで、野球人気の底辺を支えている」

ところが、そこに落とし穴があったと強調する。

「高校野球人気を目の当たりにして『野球界は大丈夫』とあぐらをかき、プロでのうのうとやってきた。かたや、サッカー界は野球に追いつけ、追い越せで頑張り、
今や競技人口は小学生では野球より多い時代。野球界が慌てて『ああでもない、こうでもない』となっても、カテゴリーごとの足並みがそろわない」

Jリーグ理事時代、かんかんがくがくの議論を目の当たりにした。利害の相違を乗り越え、各クラブが同じ方向へ進む。野球界にはない熱を感じた。
再び五輪競技から外れた野球への危機感は当然で「アフリカなど野球の不毛地帯で、もっと普及活動を」と訴える。視線は、もっと身近なところにも向いた。

「暗黒の20年がある。小学校の授業からソフトボールがなくなった(80〜01年)。今はティーボールも導入されたが、教えられる先生がいない。流れが遮断されたから。復活まで相当時間を要する」
ティーボール協会の理事でもある。時間はかかっても、また流れを作るしかない。さらに、レガシーである高校野球。昨今の大きな議案である球数制限に一家言を持つ。「早熟な子もいる。投げられる子は投げればいい」と一律の制限には否定的だ。

もし球数制限が導入されたら、投手が足りない弱小校は不利という議論には「勝つためには、投手を作ればいい。作れないなら、勝てないと割り切ればいい」と言い切った。
詰まるところ、指導者の役割がカギだと訴える。

「成長過程に合わせ、守ってあげるのが大人の仕事。選手の体力レベルを把握して、これ以上やってはいけないところを理解した上で練習、試合をさせる。
高校生は『腕が折れてもいいから投げさせて下さい』と言いますよ。でも、将来を考えて無理してはいけないと諭せる指導者でないと。『お前に任せた』は、決して美談ではありません」(敬称略=この項おわり)【古川真弥】

2019年3月3日11時0分 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikaraheisei/news/201903020000156.html

写真
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikaraheisei/news/img/201903020000156-w500_0.jpg

1 Egg ★ 2019/03/03(日) 19:24:28.75
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551620137/
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:07:03.01ID:lDzcf6gw0
テレビ局は毎年球団に金払ってコンテンツにしてるから狂ったように日本中でやきうアゲしてるだけのこと

メジャーリーグはそこそこ面白いとは思うが、日本プロやきうはつまらん
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:08:15.75ID:bcCNstiT0
>>874
焼き豚滅びるなこれ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:08:32.78ID:CYmt1mDp0
>>885
競技人口多くてもな
フィギュアスケートなんてたった40人の競技人口で五輪金銀メダル
ゴールデン高視聴率と色んな意味で結果残してる

日本の男子フィギュアスケートの競技人口はたった39人

そんな日本が世界屈指の選手層なんだから、海外・世界は本当に悲惨な競技人口
競争率がめちゃくちゃ低いヌルい競技
逆に言えば、競争率が低すぎてオイシイ競技ではある

全日本選手権の予選となる地方大会の男子エントリー人数はたったの36人w
東北・北海道選手権大会 1人w
関東選手権大会 3人
東京選手権大会 16人
中部選手権大会 2人
近畿選手権大会 10人
中四国九州選手権大会 4人

大半が定員割れw
出てる選手も女子以下の技術点がゴロゴロいるレベルの低さ

全日本選手権は言うまでもなく国内最大の大会
競技としてフィギュアスケートをやってるものなら誰もがエントリーするはず
予選を免除されるのは前年表彰台の3人のみ
つまり、日本の男子フィギュアスケート競技人口はたったの39人w

何よりすごいのが、たったの39人しか競技人口が居ない日本が
男子フィギュアスケート界では最強の選手層ってことw
つまり、海外は39人の日本よりも遥かに悲惨な競技人口
世界全体でも数百人レベルだろう
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:08:47.24ID:hdGdVmNH0
>>879
逆だよ
サッカーは強かったけど野球は弱かった
野球は近年力をつけてきた
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:09:17.74ID:7t42qCG30
>>871
ありこさんと恐竜の差があるのに
比較したがる。
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:09:21.99ID:iltuoHRY0
世界大会とかいって相手はいつもアメリカ、韓国、台湾、キューバ、オランダくらい
狭い世界
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:09:51.49ID:VC+lmEX10
>>869
典型的も何も離れたのは若い頃だから関係なし。
やっぱ短期でも長期でも他にハマるもんが出来るとヤバイわ。ちなみに自分の場合はゲームせいだったけどね
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:10:31.36ID:aSj80dTw0
焼き豚がよく知ってる侍ジャパンのU−12(笑)コーチの仁志敏久も
「いまは野球をやる子よりもサッカーをやる子の方が『圧倒的に』多い」って言ってたもんな
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:11:04.18ID:qtAaGrYw0
野球は本当に危機感もったほうがいい
自分も少年野球チームに所属してて先輩にはプロで首位打者を輩出したチーム
だったのに、昔は入団希望者をどうやってすくなくできるかって感じだったのに
最近はスーパーやら商店に募集の張り紙をおねがいしてやっとチームが
維持できる状況
今の少年野球のシステムは父兄の負担が重すぎ。月謝なりでお金で子供に野球を
させるシステムを作らないと親は入れられない
クラブチームやフィツトネスクラブが運営してるサッカークラブみたいににならなければ消滅
親の負担が重すぎる
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:11:49.63ID:GJaryvtp0
ほとんどの野球好きが日本人が出てる試合以外は観ない

この時点で野球という競技自体はおもしろくないのよな
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:12:10.35ID:S6s557/k0
間違いなくやられるのではないだろうかって日本語おかしくね
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:12:38.86ID:HnEsXEh90
>>793
サッカーもルール変えればできるじゃん
なんでサッカーの人間は疲弊することを称賛しているのかさっぱり分からん
ヘディングも放置してるしブラックスポーツじゃん
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:13:13.93ID:8OXWfKFg0
>>886
ひと昔はゴールデンで巨人戦が20数%取ってたけど、
いつも焼き豚が馬鹿にするサッカーと同じのデーゲームの視聴率は
圧倒的大正義の巨人先輩でさえ4%台まで落ち込んでるからな。

>>888
うん。フィギュアスレでやって
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:13:21.63ID:whH6/jbA0
野球はもういいでしょ
やっていてつまらんスポーツは姿を消すべき
自然淘汰に身を委ねるのだ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:13:24.90ID:S+dBGizt0
近い未来にBリーグにも抜かれたら
焼き豚どんだけ発狂するんだろうな
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:13:49.98ID:7t42qCG30
WBC発展しないね
W杯もはじめはなんとかって最初は言い訳してたけど
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:13:56.25ID:VEGzCOfu0
バレーの元全日本女子代表監督の柳本が言った
サッカーはメディアと癒着していないのに、ここまで来たのは凄い
個人的にはこれが全てな気がする
サッカーはこれからメディアを抱き込めるかどうか
野球はメディアと癒着があるから平気だろう
賭博に八百長疑惑に薬物問題でもダメージを受けないんだから
集団主義の日本では何だかんだでテレビ新聞は大き過ぎる
0906
垢版 |
2019/03/04(月) 03:14:16.08ID:46m+x+K/0
サッカー場が少なくて困ってるんだよ。
ニッパツは男女合わせて5チームが
ホーム試合行うから学生も枠取るのが大変。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:15:30.42ID:vVUv1mfb0
>>900
ヘディング脳的には動いてりゃスポーツっぽいんだろ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:16:33.42ID:656xpCE60
やきうはもう平成でやり尽くしたんだよ
しょぼいゴミみたいな大会だけど一応世界の頂点を2度も盗った
あとはダダ下がるだけ

サッカーはこれからまだまだストーリーを創れる
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:16:57.39ID:32JtTOda0
多分野球経験者の方が危機感あるんじゃねえの
自分がやってた頃と比較できるから
昔所属してた少年野球チームの現状見るとなんか悲しくなるもん
まだ存在してるだけマシなのかもしれんけど女の子や低学年がレギュラーって自分の頃じゃ考えられない
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:17:19.10ID:S+dBGizt0
立花や小宮山に事実を言われた焼き豚が
イライラで草
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:18:20.28ID:1c9ZHCBc0
野球って完全に平成で死滅したよな
昭和の頃なら人気あったのにな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:18:48.67ID:+b9ldjei0
見るなら野球の方が面白い
貧民がするならサッカーだな
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:19:01.94ID:HT2MYkHl0
一部に負担がかかる独特のルールとか
独特のフィールドとか
道具の金とかあといつ終わるか分からない
試合システム、問題だらけ
人気出るわけない
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:19:48.80ID:XtivnTZD0
>>847
このスレでサカオタにボコられてる焼き豚がなんか言ってて草
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:20:17.91ID:aSj80dTw0
野球選手の息子がサッカーばっかりやってて、その逆はまず無いもんなあ
侍ジャパン元キャプテンの宮本慎也とか「野球選手は子供にサッカーやらせちゃだめ!」とか言ってるけど
それに従う選手もいないようだw
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:20:18.23ID:7t42qCG30
>>896
午前か午後の2時間程度で終わりにしてほしい。疲れにくいからって日が暮れるまでやられちゃ、他の習い事もできないし、テストも受けられんし遊べない
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:20:25.20ID:XtivnTZD0
>>916
昭和の遺物だからな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:20:32.17ID:+b9ldjei0
>>917
またこのキチガイが火病をおこしてるのかw
サッカーヲタってキチガイの宝庫だね
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:20:55.08ID:/38vvSJC0
>>1
やきう中継はピーピープープーうるさいだけだから是非ともなくなってちょーだい
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:21:03.28ID:1w8nEMCD0
>>239
これ サッカーには無いと思うよ サッカーはパスして貰えなきゃずっと脇役 
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:22:59.24ID:+b9ldjei0
>>929
日本語で書いてくれw
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:23:10.79ID:DJyG+3eG0
競技人口が人気に直結してないのはサッカー見れば明らかなんだがな
小宮山みたいに似非インテリというか、他競技の理事なんかやっちゃうと野球界の些末なアラをものすごいことのように思っちゃう
実際は大したことないのにね
まあ、こういう声が身内から出てくること自体が健全なことではあるんだが
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:23:30.62ID:O/JjqXtr0
趣味趣向の多様化でいいじゃん
情報が増えれば平均化するのは当たり前
野球は今までが特別すぎた
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:23:35.36ID:kjqXXhRY0
やきう
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:23:40.40ID:7t42qCG30
代表ごっこにうつつを抜かす
野球マスコミがいかん
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:24:12.02ID:vVUv1mfb0
ボコられてるは草
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:25:28.34ID:att4Kn2p0
野球はあってもいいけど焼き豚とマスゴミは消えた方がいい
もはや社会のガン細胞だ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:25:28.37ID:aSj80dTw0
>>239
>>928
ライパチ(8番ライト)という差別用語があるくせに何を言うか
バントが仕事w
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:26:16.65ID:32JtTOda0
高校野球のレベルに触れる人ってあんまりいないよな
明らかに守備と打撃のレベルが落ちてるのに
今年30だけど自分達の時にはすでに高校の顧問はレベル低下を指摘してたけどな
松坂世代辺りが頂点で下がってきてるって
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:26:33.14ID:6aZEALOL0
>>928
それ
日本代表とかでも、気に入らない選手にはわざとパスを回さないとか
くだらない嫌がらせが横行してるらしいしな
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:27:01.62ID:vVUv1mfb0
>>931
みんな球蹴り卒業してくんだよなあ
結局残るのは頭だけキッズで税バブルのオッサンたち
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:27:29.98ID:OIfYkZbi0
日ハムのファン感謝デーに行ってたほどの俺が
サッカーばかり見るようになったわ最近は
プレミアリーグの結果まで気にするように
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:27:56.35ID:6aZEALOL0
>>939
それ本当に思ってるの?
プロ野球の2軍クラスの試合を見たら全く違う印象を受けるよ
凄まじくレベルが上がってる
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:27:59.59ID:aSj80dTw0
>>939
焼き豚って別にやきうが好きなわけじゃなくて、テレビがゴリ押すもの=正義と思ってるだけのバカだから
レベルの低下なんて気にしてない、というか気づいてない
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:28:28.27ID:O/JjqXtr0
野球界に人材がいないのは事実だよ
桑田や筒香だっけ?
馬鹿がリードする改革論は笑うけど、これに無条件に乗っかる馬鹿も多くて二度笑い

ミソもクソも一律100球とかいう、大雑把極まる球数制限てなんなんw
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:29:28.94ID:XtivnTZD0
>>944
ねーよ焼き豚
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:29:32.26ID:32JtTOda0
>>944
レベル上がってる???
高校野球や社会人見て同じ事言える?
普通に見ればどれだけ落ちてるか分かるだろ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:29:35.56ID:dL65c/zM0
やきうって選手より応援団の方が疲れそうだもんなw
攻撃時に選手の大半がベンチに座っているレジャーw
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:29:44.48ID:O/JjqXtr0
>>939
その顧問は野球経験者じゃないでしょ?
どこ見てモノ言ってんだとw
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:29:53.68ID:8OXWfKFg0
>>941
やきうなんて人気を支えてきた団塊がボコボコ死に絶えてるぞ

野球は大谷効果もなく小学生からも人気ないし。
WBCもワールドカップ程視聴率取れないしね(笑)
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:30:07.38ID:IR5/bifG0
>>12
これすげえなw
ここまで堂々と野球に喧嘩うって大丈夫なんか?w
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:30:17.91ID:XtivnTZD0
>>931
競技人口も人気もないのが豚双六なんやで
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:30:57.71ID:XtivnTZD0
ID:vVUv1mfb0

この焼き豚めっちゃ悔しそうで草
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:32:23.44ID:1c9ZHCBc0
ボコられてる自覚すらないのが
ガイジ焼き豚らしいわな
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:32:51.48ID:IaKNQtf20
バスケこそ至高のスポーツ
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:33:17.18ID:O/JjqXtr0
>>948
ようつべで上がってるじゃん
野球全盛期と言われる30年ぐらい前の高校野球も甲子園大会

あれ見たら本当にヘタクソだと思うけどね
ストレートは遅いしカーブはトロいしゲッツーもドン臭いし
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:33:29.85ID:DJyG+3eG0
>>941
ほんこれ
Jリーグ開幕から二十五年もたつのに当時小学生だったサッカー少年たちはこぞって子供連れてNPB観に行ってるっていうね
野球はもはやシニアやボーイズみたいに、甲子園予備軍のフィジカルエリートしかできないってのがイタイところなんだか
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:33:35.82ID:vVUv1mfb0
>>939
何がどうレベル落ちてるかデータ苦手のサカ豚には説明できないからな
やろうと思えば数あるスタッツの中から都合よく抽出できるだろうが
打率や防御率ぐらいで脳が昭和で停まってるから
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:34:22.86ID:att4Kn2p0
アジア最下位で論破できるんだが?
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:34:33.65ID:uYE3eXnS0
>>955
こんなジジイ焼き豚がサカオタの年齢層ガーとかレスしてんだぜ
本当笑えるだろ
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:35:03.85ID:8OXWfKFg0
>>958
やきうも川淵に泣きついて改革して貰えばいいのにな


>>960
>Jリーグ開幕から二十五年もたつのに当時小学生だったサッカー少年たちはこぞって子供連れてNPB観に行ってるっていうね

出た脳内ソースwwww
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:35:35.92ID:1w8nEMCD0
小学生にやらせて楽しいのは野球でもなくサッカーでもなくバドミントンだよ サッカーにはDF という地味な役割分担が必要だし 野球サッカーはどちらも就職ウケのためのスポーツだな
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:35:55.09ID:sNkywdAr0
U18 高校野球ヒーロー軍団
1遊 178cm 79kg
2ニ 172cm 66kg
3三 175cm 78kg
4中 181cm 78kg
5右 177cm 78kg
6一 178cm 78kg
7左 174cm 81kg
8捕 178cm 74kg
9指 176cm 77kg
-投 176cm 81kg
平均176.5cm 77.0kg

韓国代表
1左 186cm 86kg
2二 174cm 68kg
3遊 182cm 77kg
4中 186cm 85kg
5捕 183cm 100kg
6三 187cm 90kg
7指 182cm 93kg
8一 183cm 82kg
9右 185cm 85kg
-投 183cm 88kg
平均183

チビデブしかやらないレジャーですよ
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:36:02.25ID:uYE3eXnS0
>>960
今野球観に行ってるのは定年した団塊世代やで焼き豚
妄想は程々にしとけ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:36:06.59ID:TtxunbIp0
プロ野球ニュースって何あれ?
CMで見るが、ジジイとおっさんズラっと並んで老人ホーム?
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:36:43.31ID:ECSP/pid0
>>928
棒持って立ってるだけで主役w
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:36:45.31ID:att4Kn2p0
野球レベル上がっててアジア最下位はどういうこと?
逃げるなよ焼き豚
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:36:59.88ID:TkqiBdP/0
>>949
甲子園だと確実に吹奏楽部のスーザーフォンが一番きつい 10キロ近いのが全て片肩に食い込む
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:37:22.39ID:GJaryvtp0
>>966
バドミントンは単なる遊びとしては楽しいけど
みんなスポーツとして取り組むならサッカーの方が好きだよ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:37:28.57ID:1c9ZHCBc0
>>955みたいな焼き豚爺さんが顔真っ赤にしてサッカーガーやってる光景を想像すると
寒気がするな
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:37:44.06ID:aSj80dTw0
野球が視聴率30%を取ったのはもう6年も前の第3回WBCが最後
WBCをやる度に視聴率が落ちて、第4回は最高で27%しか取れなかった・・・・・・

来年の東京五輪ではさすがに30%取るだろうけど、五輪追放が決まってるから
それが最後になりそうだね

30%なんてそんなに大した数字じゃないのにねえ
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:38:14.79ID:vVUv1mfb0
>>960
その上今週もガラガラじゃイラつきもするんだろうな
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:38:24.79ID:F7HRCcrU0
>>965
お〜ま〜え〜は〜ア〜ホ〜か〜〜〜www
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:38:36.97ID:0tpYlbH80
>>961
全年代で台湾以下の焼き豚がなんか言ってる
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:38:54.91ID:O/JjqXtr0
>>963
その松坂世代とやらの横浜高校と、昨夏優勝の大阪桐蔭の比較でもいいよ
こと守備に限定しても、キレと球際の処理は圧倒的に大阪桐蔭だから
こんなの見たら一目瞭然だっつの
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:39:45.31ID:aSj80dTw0
こないだコピペのやり方すら知らない焼き豚ジジイが絡んできたからなあw

どんだけジジイなんだよw
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:39:50.79ID:1c9ZHCBc0
>>977
ハムファイターズの事か?焼き豚
札幌ドームガラガラで草
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:40:09.42ID:+b9ldjei0
観客動員で決着がついてるね
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 03:40:50.55ID:vVUv1mfb0
サカ爺は昔を美化したがるからな
昔の巨人とか西武とか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況