X



【映画】『IT/イット』続編、ホラー映画史上最大の血みどろシーンが存在?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/03/03(日) 06:42:23.36ID:sJekvoe59
 大ヒットホラー『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』の続編『イット:チャプター・ツー(原題) / It: Chapter Two』には、ホラー映画史上最大の血みどろシーンが存在すると、出演者のジェシカ・チャステインが現地時間2月27日、米トーク番組「ザ・トゥナイト・ショー」で明かした。

 巨匠スティーヴン・キングの人気小説を基にした本作は、とある田舎町を舞台に、はみだし者の子供グループ「ルーザーズクラブ」の面々が、町の子供たちを狙う恐怖のピエロ・ペニーワイズと対峙する姿を描いたホラー。続編は前作から27年後が舞台となり、大人になった「ルーザーズクラブ」のメンバーが再びペニーワイズの恐怖に立ち向かう。

 続編で大人になったヒロイン・ベバリーを演じるジェシカは、同番組で作品について問われた際、「ネタバレかもしれないけど」と前置きしつつ、「続編には、ホラー映画史上最も血みどろな場面と言われるほどのシーンがあるの」と告白。そのシーンを撮影した翌日は、眼球から撮影用の血のりを取り除いたほど、大量の血を浴びたそうだ。

 ちなみに、メガホンを取ったアンディ・ムスキエティ監督は、2018年9月にジェシカと撮影現場での2ショットをInstagram投稿しており、彼女は額と腕に血のりの跡がびっしり残った状態で写っている。前作には、ベバリーがバスルームで血まみれになるシーンが存在するが、それを超える量の血を浴びることになるのか気になるところだ。『イット:チャプター・ツー(原題)』は、9月6日全米公開。(編集部・倉本拓弥)


2019年3月2日 20時00分
https://www.cinematoday.jp/news/N0107205
https://img.cinematoday.jp/a/N0107205/_size_640x/_v_1551441477/main.jpg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 06:44:14.10ID:15NMcAKL0
サブタイトルつけたやつ首にしろよ
現場に英語できるやついなかったのかよって思うわ
なにがそれだよ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 06:47:25.38ID:zFz7mkx10
洋画のホラーはグロすぎて、怖いっていうより気持ち悪いって方が強くてつまらん
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 06:48:18.96ID:2kjfCjEa0
ITは最初の排水溝のピエロ🤡がクライマックスの出オチだからな、、、
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 06:49:41.89ID:JcYz54hi0
蜘蛛ですがなにか?
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 06:50:58.04ID:0nHDEs4D0
ようするにスタンドバイミーなんだよね
ホラーかと思いきやジュブナイル映画
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 06:51:01.07ID:2uhxikai0
とりあえず子供ら全員変えてくれ
見てられんレベルの演技
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 06:53:15.75ID:VUAaHTNf0
テレビ版と同じ末路を辿りそう
酷かったからなぁ〜テレビ版はw
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 06:54:35.80ID:t6LO5bcL0
ぜんぜん怖くない
セカオワ思い出すだけ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 06:55:16.09ID:++Ij9VoJ0
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.
.
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 06:55:28.83ID:EUN9WafG0
くーるー ITくるー
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 06:55:50.28ID:++Ij9VoJ0
日韓合意を押し付けたのはオバマ
日本側は最初から日韓合意なんて形骸化するって分かっていた

慰安婦問題の元凶はオバマといったアメ豚のリベラル勢力だよ
ハリウッドも米のリベラル勢力の巣窟
日本人は永遠にアメ豚を許してはならない
アメリカの製品やコンテンツを買うのを止めよう

http://www.sankei.com/premium/news/170212/prm1702120038-n1.html
> 「中国、北朝鮮、ロシアについてはこれから話をする。それと韓国もだ。韓国や慰安婦問題に関して率直に、事実を伝える最大のチャンスだ」
> 安倍首相が4年前に訪米し、当時のオバマ大統領と初会談した際は、米側の対応は冷ややかで警戒的だった。米国は歴史問題ではまず中韓の主張に耳を傾け、
>日本の説明をなかなか受け入れようとはしなかった。

http://blog.livedoor.jp/catnewsagency/archives/15685875.html
海外の慰安婦問題報道におけるメディア・スクラム


だ か ら
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
日本国内の売国サヨクを永遠に地獄に叩き落とせたし、
韓国は経済破綻確実、そしてアメ豚は日本人からの信頼を永遠に失った。

慰安婦問題で莫大な損したのはアメ豚と韓国だけ
あと日本国内の売国サヨクと在日チョンに対しても致命的な打撃になった

繰り返す
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
.
.
.
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 06:56:23.65ID:++Ij9VoJ0
ホラーなんて日本人の方が遥かに巧く作るじゃん
いい加減に劣等英米豚のコンテンツを奉るの止めたら?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 06:58:22.89ID:R8lVOa4e0
>>18
バーカ
映画だけじゃないだろ
漫画とか見てもホラーってジャンル自体、日本人の方が遥かに得意
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 06:59:27.97ID:R8lVOa4e0
ITの原作ってスティーヴン・キングの日本人に対する差別意識が丸出しで嫌悪感しか感じなかったし、物語自体、陳腐だった
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:00:32.19ID:++Ij9VoJ0
>>22
おまえみたいな外国のコンテンツに熱狂して日本を下げる奴は自分の滑稽さと恥ずかしさを学んだ方がいい
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:01:37.33ID:atTwVTzG0
新作のペニーワイズって全然怖くないというかなんかすごくムカつく顏してるよな(´・ω・`)
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:02:04.49ID:uBZ5gLss0
だいたい文化的蓄積が劣等英米豚と偉大な日本人とでは段違いなんだから、
劣等英米豚のコンテンツを奉る奴ってある種の知恵遅れでしょ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:03:49.64ID:zv2+7AGD0
>>27
おまえみてると、外国のコンテンツを持ち上げる奴って工作員しかいないとよくわかる
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:04:26.78ID:1dMfWsq40
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.
.
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:04:44.86ID:SPJzZdZu0
住宅地の排水溝に現れる正体不明のピエロってのが怖いのであって、べつに血みどろって
怖くも何ともないんだよね、キモくはあってもwwホラーはそういった象徴がキモなんでww
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:04:57.36ID:389pLX4e0
>>1
こいつティム・カーリーと違って上目遣いだから卑屈に見えんだよ
もっと堂々としてろよ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:05:06.76ID:1dMfWsq40
日韓合意を押し付けたのはオバマ
日本側は最初から日韓合意なんて形骸化するって分かっていた

慰安婦問題の元凶はオバマといったアメ豚のリベラル勢力だよ
ハリウッドも米のリベラル勢力の巣窟
日本人は永遠にアメ豚を許してはならない
アメリカの製品やコンテンツを買うのを止めよう

http://www.sankei.com/premium/news/170212/prm1702120038-n1.html
> 「中国、北朝鮮、ロシアについてはこれから話をする。それと韓国もだ。韓国や慰安婦問題に関して率直に、事実を伝える最大のチャンスだ」
> 安倍首相が4年前に訪米し、当時のオバマ大統領と初会談した際は、米側の対応は冷ややかで警戒的だった。米国は歴史問題ではまず中韓の主張に耳を傾け、
>日本の説明をなかなか受け入れようとはしなかった。

http://blog.livedoor.jp/catnewsagency/archives/15685875.html
海外の慰安婦問題報道におけるメディア・スクラム


だ か ら
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
日本国内の売国サヨクを永遠に地獄に叩き落とせたし、
韓国は経済破綻確実、そしてアメ豚は日本人からの信頼を永遠に失った。

慰安婦問題で莫大な損したのはアメ豚と韓国だけ
あと日本国内の売国サヨクと在日チョンに対しても致命的な打撃になった

繰り返す
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
.
.
.
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:06:19.31ID:0mQBCnyS0
>>25
殴りたくなるよな
昔のは怖い
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:07:26.57ID:YxJW0m1p0
この映画観たキッズどもがスマホ弄り出してマナーが悪いと話題になったけどつまらなさ過ぎてそりゃ弄るわと
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:07:28.45ID:hCX50VJJ0
クソつまらん映画
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:07:40.03ID:1dMfWsq40
>>35
お前みたいな劣等英米豚のコンテンツを持ち上げる工作員は日本にとって最大のガンだから
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:09:51.66ID:dYv7kKDC0
>>40
おまえこそ劣等英米豚のコンテンツの持ち上げ工作止めたら?
おまえみたいな売国奴は日本の敵でしか無いんだよ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:11:28.25ID:CivTl/lI0
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.
.
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:11:35.22ID:ctZLdfsh0
>>42
洋画全部日本で公開するな運動でもすれば
コピペやめると宣言したのにやめないウツダさん
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:12:28.27ID:CivTl/lI0
ITの原作ってスティーヴン・キングの日本人に対する差別意識が丸出しで嫌悪感しか感じなかったし、物語自体、陳腐だった
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:13:12.09ID:0mQBCnyS0
ピエロの怖さってのを何もわかってないやつが作ってる
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:14:34.53ID:3tad/Ky10
>>46
俺はもっと上手くやるよ
アメ豚のコンテンツを受け取れる土壌になってしまっている売国東宝=映画館はそもそもネット時代に必要ない存在なんだから
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:15:41.22ID:qoweHMKp0
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.
.
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:17:06.27ID:u+C3Ndei0
英米豚のセンスとか価値観とか文化的蓄積自体がレベル低いんだから、
より優れた文化を持つ日本人にゴリ推ししても無駄でしょ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:18:03.96ID:ctZLdfsh0
>>50
Netflixとか配信は洋画やアメドラ好きのためなんだけどな
さすがウツダさんは年寄りだわ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:18:59.01ID:WL8xVkBR0
>>52
反日ハリウッドなんて90年代以降ろくな作品作れてないじゃん
なのに日本に洋画をゴリ推しし続けた売国東宝の罪はあまりにも重い
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:20:37.50ID:WL8xVkBR0
>>55
Netflixの台頭は反日ハリウッドの終焉を意味するんだし、
ネットという土壌では日本コンテンツのほうが遙かに強いから、英米豚のコンテンツにとってNetflixは墓穴でしかない
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:21:21.12ID:u+C3Ndei0
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.
.
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:23:52.98ID:SjxsoTV70
>>25
アメリカのバンドでいたよな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:25:09.11ID:3cBR7x5J0
あれ?、アメリカじゃ「it」って○○人のことじゃなかったっけ?差別だとかなんだとか言われて「こう言うしかないだろ」とか言ってたような
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:27:22.79ID:pYUeLnHa0
”イット”
こういうのは中学生向けの映画だけにしろよ
わざわざカタカナにすんな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:30:52.47ID:66XydjuB0
冷や汗かいて背筋が冷たくなるジャパニーズホラーて流行らないのかなぁ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:36:28.50ID:5qr6oFTf0
日本のムキ出しの用水路も恐いぞ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:40:22.34ID:s1cKOfzO0
「田んぼや畑が心配だ。ちょっと用水路見てくる!」
台風や大雨で笑いを誘う小道具として活躍するから、ホラーには馴染まない
流されるのはたいてい爺だしな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:50:14.12ID:FtpjaU0+0
続編は邦題付けるんじゃねーぞ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:50:16.06ID:ZGMmrRX40
>>6
ジュブナイル (juvenile) は、ティーンエイジャーを対象とする修飾詞。
日本では1970年代頃に使われはじめたが、21世紀にはあまり使用されなくなった英米では
やや堅苦しい表現のため、改まった場面で使用されることが多く、
口語表現ではヤングアダルト(Young-adult fiction) や
juvenile novelあるいはjuvenile fictionに置き換わる。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:52:28.62ID:/IiTGuOi0
イットとかカタカナで書くから日本人は英語が下手なんだよ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:52:36.24ID:P40+Ouw/0
ガキの頃、スタンドバイミーと区別ついてなかったw
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:55:04.98ID:/U9lPsGq0
これ見たけど脚本も役者も全部クソだったわ
続編出すとかばかなのか?
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:56:53.21ID:/U9lPsGq0
>>75
itは最近の映画だぞ?なんか勘違いしてないか?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:58:34.35ID:JIf+ZmTL0
旧作はティム・カリーのペニーワイズが怖すぎて、全米でトラウマになる子供が続出したとか

で、やっぱり正体はクモ型エイリアンなんだろうな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:02:27.02ID:QDlIS7OA0
見たけど、ガッカリ映画だったな
ピエロに立ち向かう少年の切り替えの早いこと早いこと
ビビってたと思ってたら、何か普通に生活してるし
金かけたB級映画って感じでした
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:03:16.17ID:mmAOa1zj0
>>71
続編だと思わせる「2」を嫌う日本の配給がどんな邦題を付けるか楽しみだけどな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:04:45.89ID:/U9lPsGq0
>>73
ひょっとしてサインのことか?
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:05:12.05ID:EDBmghJF0
>>86
一昔前は、関係ない作品でも
監督やキャストが一緒なだけで2とか3とか付けてたのにな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:06:31.61ID:s1cKOfzO0
ID:/U9lPsGq0は、釣りと思わせるテクかと思いきや、真正だったでござる
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:06:53.58ID:kxU0zg/+0
世界中で爆発的にインターネットの普及が進んでいた2000年、森政権下でも国を挙げてIT産業を盛り上げようとしていた。
その頃、ズバッとひと言。

「イット革命」

仮にも一国の首相である。意図しての“読み間違い”に違いない。いや、そう信じたい。
そのお陰でこの言葉は光通信以上の速さで全国に伝わり、ITに対する国民の認識を広げてくれた。

https://www.news-postseven.com/archives/20121017_149387.html?PAGE=1#container
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:07:55.56ID:02bomj6A0
スティーブンキングの作品って実写にすると100パー失敗って言われてた時代あるんだぜ
だからこそ避けられてたり
0096関西生コンシバキ隊弘道C.R.A.C.抗日立憲民主党反天連SEALDs朝鮮支持
垢版 |
2019/03/03(日) 08:08:37.41ID:dseymN7n0
>>1
いいじゃん
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:08:45.58ID:OrJ7eAdOO
恐怖煽りのホラーと血が飛び交うスプラッター(ムービー)をいっしょくたにしてるのは
日本だけじゃないの
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:11:57.99ID:rSgo3pwQ0
ピエロさんかわいそうにww
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:12:58.56ID:rSgo3pwQ0
アメリカの子供を言う事聞かせるにはこれくらいないとダメなのだろう
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:13:23.87ID:RN7zsdG70
"IT" に「イット」と邦題つけてバカにされちゃってるんだな。

あの時「ITを『イット』と読んでも間違いではない」とか
閣議決定する知恵があれば、映画がとばっちり受けずにすんだのに。
これも政治の無策、先見性のなさ、の一例か。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:14:41.96ID:mmAOa1zj0
スカルスガルド兄弟って3人ともいまいちだよな。長男は華が無い、次男は売れてない、三男はキモイ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:16:58.70ID:qQt4y1LO0
ホラーってその国独特の生活や慣習に基づいたプリミティブなジャンルだから国産に勝るものは無いんだよね
ピエロが怖いなんてのはぶっちゃけ日本人にはピンとこないんだよ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:19:45.28ID:6G/2JCXe0
どもりでいじめられる
デブでいじめられる
メガネでいじめられる
貧乏でいじめられる
ユダヤ人だからいじめられる
黒人でいじめられる
あと一人は何だったか
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:20:26.46ID:kAgo+U240
いやそういうんじゃなくてITは怖くない、意図的に怖くないんだと思うが
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:22:22.10ID:mYvsqfCLO
イットは、ホラーのようでホラーではない
少年少女が抱える闇を具象化したのがイットなのではないか、と
つまるところ人間関係(親子・友人)に於ける悩みや苦悩や苦痛、それらをイットという怪物に置き換えて我々はどう立ち向かったら良いのか?というテーマが根底にあると思う
去年のイットを見る限り、ホラーとして見ると全く面白くも何ともない
はっきり言って、糞映画
だけど、原作者が本当に伝えたい事を考えるとこの映画は良く出来ていると思う
だからこそ、大人になってもイットに悩まされる
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:26:56.55ID:j6Reux1w0
>>78
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:27:25.24ID:xQmIuC050
快活で見たわ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:35:13.97ID:k4gMjRDV0
ペニーワイズちゃん
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:37:24.39ID:k4gMjRDV0
itって得たいの知れない何かって意味じゃない
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:39:30.22ID:5yFW69bR0
>>120
ペニーワイズのモデルは実在の殺人鬼だったよ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:43:21.46ID:EFZCQwOA0
例の事件の落ち武者が、まんまあのピエロに見える
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:45:30.74ID:zpMOT4dY0
セカンドバイミーの後に、かに道楽の動画貼りつけて
イットと名乗っとけば良いだけ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:45:44.24ID:aOUsV/Ra0
前篇は「スタンド・バイ・ミー」路線に完全にシフトしたのが勝因だったけど
後篇はそれが出来ないから厳しいだろうなぁ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:45:55.67ID:555SDdyM0
おまえらが昔のほうがいいて言うから観たらクソゴミドラマじゃねーか
映像も脚本も演技も糞ゴミ
老人の懐古補正がなきゃ観てられない代物だぞ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:46:27.43ID:QSMxPpiB0
>>73
蜘蛛だよ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:46:50.15ID:ASWUB5DKO
前作、すごい昔の作品だと思ってたら近年のだった。
結局あのピエロはああいう(子供を襲う)魔物ってことなの?
0130ちんぽう次郎
垢版 |
2019/03/03(日) 08:50:14.49ID:99Z/Z9Ta0
見てないけど過去と未来の交互にカットバックみたいなんじゃないのか
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:51:12.97ID:c7uqR01MO
1作にまとめろよ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:51:54.64ID:xaqosmuA0
最低の映画化だったな。
90年代のドラマ版のがましだった。

子供時代1958→現代1985年から、
子供時代1988年→現代2017年に時代設定を変えられたのが最悪だった。
ニューキッズオンザブロックとか80年代ネタが寒いだけ。
原作を忠実にやって欲しかった。

原作はスタンドバイミー的なノスタルジーがあったのに、
ノスタルジーが感じられなかった。

現代から始まって子供時代を回想し
現代と子供時代が交互に描かれる複雑な構成だから面白いのに、
前半子供時代、後半現代にしちゃったから面白くもなんともない。
ITの良さを全部殺しちゃったな。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:52:07.25ID:WbGlRrer0
紅ズワイガニ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:55:36.42ID:xaqosmuA0
ITのペニーワイズのモデルは殺人鬼のジョン・ゲイシーなんだよな。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:58:12.40ID:nhoEcfHl0
変なサブタイトルつける方が怖い

it2 それがまたやつまてきた

とかどうせ付けるんだろうけどさ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:00:03.01ID:Lp7MW23x0
>>110
ただの青春映画中二病映画だよね
ホラーとして見たらつまらない
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:00:39.16ID:dsFbAWEU0
邦題やサブタイトルはどうやって決めてるんだよ
真面目に考えろよ!
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:03:41.64ID:onf807qI0
前作予想外のヒットしたけど、大人編になったら急降下しそうだな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:09:57.38ID:O/7EeEVd0
正直メンバー1人1人のエピソードを盛り込もうとして、凄くだるく感じた
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:10:51.09ID:DakPiq2z0
それの続編か
楽しみだ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:17:30.26ID:aTUVZB0T0
前作はピエロが一緒に見に行った連れに似過ぎていて
笑いを堪えるのに必死で怖いと思える瞬間が無かった
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:19:35.55ID:pYluz9Co0
キングの小説って後半トンデモ展開になだれこむのが多いのと
ねっちりじっくり心理描写に費やすから
案外と映像化に向いていない
ミザリーは良かった
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:20:12.47ID:Ajz17EGR0
一応見たはずなのに内容が全然覚えてない
なんかピエロみたいのに引きずり込まれてたシーンしか残ってないわ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:21:17.91ID:kUX+G7GH0
イットの分厚い上下巻原作読んだことねえくせに一丁前に語る奴笑える〜
私は小学生で上下巻よんだはww
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:25:55.26ID:N3wkyf5y0
きたな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:30:01.60ID:iK+WBhzV0
最近やってたサスペリアも結構な血みどろシーンがあったけどそれ以上?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:30:24.18ID:fxdMiKcW0
早くペニーワイズさんに会いたい
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:32:21.55ID:qsKoAp4j0
一昨年観たけど、やたら突然デカい音で脅かすのはウザかったが
首なし死体が追っかけて来たり、お化け屋敷で子供たちとラスボスが対決するアトラクションホラー
デートで行ったけどなかなか良かったよ;
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:32:27.79ID:kNqZ1IM50
スティーブンキングのホラー映画って、結局最後らへんププって笑えるのが多い。
本当に怖いなと思ったのはシャイニング位。
これもB級だけど、ポップコーン食べながら娯楽的に見るにはちょうどよい。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:32:51.84ID:M6bzuW8H0
結局こいつは何やねん?
超常現象を引き起こせるゴースト的なものなんか?
それならやりたい放題やないかい
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:48:31.21ID:NIpQgNrd0
>>3
これ全然だよ
怖くもないしグロくもない
むしろ怖がらせよう怖がらせようとするピエロの頑張りが涙ぐましく見えてくる不思議
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:51:34.99ID:8Cpz1Pyc0
海外のホラーは怖いじゃ無くてグロいだからな
とりあえず噴水の如く血吹きだしとけみたいな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:53:03.56ID:Mmc3a4AR0
シャイニングのエレベーターから血がドバドバ出てくるシーンが史上最大だろう
あれを超えられるわけがない
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:56:18.55ID:ALSj4oY10
>>165
ミストは最大級のトラウマだろうが
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 10:09:53.75ID:oB0cjUh30
前作のヒロインの子可愛かったのに大人になった後の物語なら出番無いんか
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 10:12:50.89ID:QKT5Jg9x0
>>1
ハゲを差別すんな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 10:15:17.18ID:kUX+G7GH0
原作では主人公の少年は大人なったらハゲてんだけど
前の映画では禿てなかった

本読んでないと細かい人物描写がないから
映画だけ見てもしょうもない時間の無駄だよな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 10:18:00.54ID:IPKCdtWF0
>>62
なんで唐突にあそこで蜘蛛なのかと思ったら、原作者が蜘蛛嫌いなのねw
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 10:20:41.83ID:8TOvP7LW0
ドナルドいつからあんなに怖くなったんだ?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 10:59:10.04ID:vW8M6q4f0
中華料理のところ?血のシーンだとブレイドの血のシャワーが一番だわ。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 11:02:22.06ID:VPix1pkQ0
血がドバドバ出るホラーは怖くないけどメリケンではそっちの方が評価されるんだろうな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 11:24:26.58ID:E0czP91l0
すごい昔に原作読んだわ
途中まで面白くて前後編サクサク読めたのにオチがこれかよ〜俺の時間を返せ〜

ってなったことしか覚えていない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 11:58:01.92ID:KTNmJJgS0
ペニーワイズ
性別はメス。数十億年以上生きてきた
宇宙を取り巻く異世界からやってきた謎の生命体
12の動物神の一柱、宇宙を創造した大亀マチュリーンの兄弟とされる
蜘蛛に似た姿も本当の姿ではなく、正体はオレンジの光
はるかな太古に地球にやってきたとされる
1958年にデリーの街に出現し子供達を殺害した
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:04:32.98ID:iy7SG5t40
前作世界で大ヒットっていうから期待して見たら全然怖くなくてがっかり
苛めっ子の暴力のほうが怖かった
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:05:55.49ID:pDn3Hz4T0
素晴らしい
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:06:55.23ID:pDn3Hz4T0
やばい
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:07:30.84ID:nFlFswnf0
>>117
これを見にきた
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:07:33.24ID:Yv6xm9Oc0
これ全然怖くない
少年達の成長がメインって感じ スタンドバイミーとか好きな奴なら好きかなーってところ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:15:00.76ID:pJT1tWU30
怖そうなメイクしちゃ駄目なんだよ
ティムカリーみたく
普通のピエロが怖いってのが最高なのに
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:16:01.85ID:15ep5ZwI0
前作の最初で子供が腕パクってされてたけど
アメリカではああいうのダメかと思ってた
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:25:13.46ID:k3UDayj40
>>185
つ「ゴースト血のシャワー」
巨乳美女が血みどろになりながらおぱいプルプルさせるシーン有
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:28:40.56ID:gjZbBJzc0
もう騙されないぞ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:30:47.21ID:M0Ojo+bU0
一番血みどろはシャイニングの予告にあったシーン
血の量でこれ抜かすのは無理
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 13:09:30.26ID:9rFD8+eO0
>>197
ファンタビもそうだっけ
ほんとに糞みたいだった
前作つまらんかったからよせばいいのに続編観ちゃってさ…
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 13:09:35.30ID:k+2Q4s7z0
イットよりアクエリアスのほうが怖い
ファンタズムシリーズもオススメ
血の多さならブレインデッドも凄いよ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 13:30:08.23ID:cF42jPJn0
ベバリーが仲間の筆下ろしするシーンがクライマックスですが、ちゃんとそのシーンはありましたか?
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 13:32:37.63ID:ZbNllu+00
一時期、キングの小説にはまって片はしから文庫本を読んでいたら、イットが発売されたので迷わず飛びついた
かなり分厚い二巻本を正月休みの楽しみにして読み始めたら、これが怖いこと怖いこと
ところが途中から何だかスタンドバイミーみたいになり中途半端なままラストまで来てガッカリ
それ以後、キングの作品は読みたくなくなった
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 13:36:01.25ID:ab+xTcNQ0
>>4
あの子供可哀想だった
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 13:45:41.08ID:0WnubVX+0
>>209
怖いんだろ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 13:54:25.39ID:eZj8yBny0
>>117
笑ったw
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 13:55:14.93ID:Exn5vAsF0
どうせ蜘蛛だろ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 13:56:56.73ID:YBFgoa9W0
それ ってなんだよw直訳ワロタ
英語できる人に訳してもらったほうがいい
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 14:15:09.37ID:jvzRJbe50
ベバリーの父ちゃんはどうなったんだ?
死んでないなら殴られたからって改心どころかエスカレートしそうだが
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 14:50:19.40ID:0WnubVX+0
こえー
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 14:58:23.95ID:m95bPAhH0
どうせ蜘蛛の血
でも血なら良いのかってなるとシャイニングのエレベーターから溢れる血ってのもあるな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 15:31:16.14ID:KoM50+yf0
>>4
子供の夏休みの自由研究レベルで町の長年の謎が解けるのってどうよと思った
原作もあの調子なのか?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 17:09:58.90ID:MFOWpuWl0
ITって別に金掛かる内容じゃないんだし劇場版である必要ない。
あの長い話を4時間で描くには無理がある。
TVシリーズで原作を忠実に映像化して欲しいわ。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 17:20:56.75ID:KoM50+yf0
>>235
ほとんど同じモチーフ使ってるのにポスターとしてのクオリティが天地ほど違うな
下のは子供の視点と風船と化け物の位置関係が滅茶苦茶
どう見てもどこも見てそうもない子供のが怖いわ
ITは子供が風船に気を取られてその風船を姿を隠した化け物が持っている→子供に化け物が忍び寄っているというのがきちんと表現されている
路面が濡れていることも不安感をかき立てられてとても良い
映画自体はITもしょーもなかったけど
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 19:22:11.20ID:mmAOa1zj0
>>239
「アイティー」って読む人がいるかもしれないんで「IT/イット」って邦題にしたのか・・・
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 19:33:55.45ID:kNqZ1IM50
>>174
そっか、あれもキングだったね。
確かに最大級のトラウマw
it見て、似た系統のドリームキャッチャーが頭に浮かんで。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 00:48:39.60ID:uYHNKUsc0
>>18
貞子と白塗りパンツの子供はギャグだよね
あれで怖いとかありえないわ
日本は昔の映画やドラマの方が面白い

>>20
漫画だとバタフライエフェクトの劣化パクリが絶賛されてたけど、あとSAWの真似したしょぼいシチュエーションホラーも多い

>>142
マイケルだ
これ新作のシーン?
かっこいい
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 08:17:27.09ID:GOT4kwZQ0
>>217
「デスペレーション」と「レギュレーターズ」を読むべしITよりタックの方が怖いし感動する
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 12:44:09.54ID:GS5aJ6vh0
>>245
本気で言ってんのそれ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 12:52:06.39ID:kreFEYQs0
itもそうだったけど
テレビ映画のデスペレがゴミ過ぎて

アメドラの質は上がってるのに
テレビ映画の質は低いまま
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 13:01:24.94ID:J31poUcs0
>>5
上手い
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 14:36:18.12ID:GS5aJ6vh0
>>249
そうだよ宇宙生物だよ
こいつらし知らないんだ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 15:06:37.59ID:LSDA8YWK0
手にガラスで傷つけるシーンが一番痛かったわ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 15:20:47.48ID:tTLToFvi0
言われてる程面白く感じないんだよなぁitて。小説もさ。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 15:25:18.68ID:/gTdKJw80
>>3
グロはドンと来いだけど、いきなりバン!と出てきたり音がしたりして脅かすのは嫌い
出てきたのが殺人鬼じゃなくポムポムプリンでもビビるわ
ホラーじゃなくても普通驚くし怖いってのとは違うんだもん
怖がりたいんであって驚きたいわけではない
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 15:35:34.21ID:Wl56T5m10
外人はピロエ=怖いってイメージが刷り込まれててだけど
日本だとピエロ=サカースのお笑い担当だけの存在だからな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 15:58:01.84ID:GS5aJ6vh0
>>257
日本でもドナルドマクドナルドが怖いつって消えたよ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 16:01:47.55ID:NDJEHoPX0
ホラー映画史上最大の血みどろってリメイク死霊のはらわたラストと思ったけどあれは雨かな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 16:03:52.99ID:c7FY/x260
グロゲロスプラッターが最近少なくてな
頭に刺さる瞬間画面が切り替わったりとかでイマイチなのが多い
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 20:48:16.47ID:wXbrPqIV0
>>257
江戸川乱歩の地獄の道化師は知らない?マーダーライドショーとかキラークラウンとかもだけど
ピエロってやっぱ怖いよ。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 22:04:38.42ID:z0Zohf2P0
豪華キャストになるって話だったけど、結局マカヴォイとジェシカ・チャスティンだけだな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 22:06:13.27ID:YgshJgZL0
>>262
充分豪華どす
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 22:06:51.68ID:G3/o89LC0
前作はあまり面白くなかったんだよな
なんでこれで続編作っちゃうのかな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 22:14:35.28ID:YgshJgZL0
>>264
大ヒットして糞ほど利益出したからどす
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 22:18:49.05ID:vkQ63OX10
正体見たらガッカリなやつな
得体の知れないピエロだったから怖かったのに
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 22:39:55.20ID:JiscZWpJ0
>>117
これこれw
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 22:45:13.87ID:nuR4TPkS0
>>264
元から子供時代と大人になってからのセットだから半端にするわけにいかんだろ
全然怖くないし何故かカニと戦うだけだったが
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 22:45:24.60ID:JiscZWpJ0
>>117
これこれw
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 23:12:28.79ID:kf3SMJ8c0
>>267
深夜テレビでやってた映画でITは前後に分けて2週に渡り放送したんだけど、前半見終わってから1週間ずっと怖くて寝れなかった
2週目 後半見たら怖くも面白くもねえ!くそが!!!と逆にちゃんと眠れて良かった
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 01:57:52.95ID:gwNAcGQ50
>>1
リメイク版のピエロのメイクのセンスの無さ
旧作は愉快そうなメイクだったから不気味さが際立ったけどリメイク版のいかにもホラーメイクじゃ逆にシラけるわ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 05:17:34.76ID:z3ZT5NC/0
最初にジョージィの手がもがれて血を流してるとこでこの映画はそういう方向なんだと思ったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況