X



【映画】「ゾンビ映画」の世界的ブーム・・・背景には人々の不安の高まり

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/03/02(土) 22:07:56.29ID:li7Gxdo29
2010年に放送が始まった「ウォーキング・デッド」がシーズン9の中盤に突入した今、多くの人々が、心のどこかで世界の終わりに魅了されていることは明らかだ。

ゾンビ作品は近年の流行と思われがちだが、ホラーマニアの間では1932年の映画「恐怖城」がそのルーツとして知られている。また、1968年の「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」もこの分野の記念碑的作品だ。

歴史を振り返ると、人類はいつの時代もこの世の終わりを詳細に描写した物語を語り継いできた。

シカゴ在住の臨床心理学者でゾンビ愛好家のJohn Mayerは、絶滅不安(annihilation anxiety)という用語で、人々の心理を説明する。絶滅不安は、オーストリアの著名な精神医学者のジークムント・フロイトが1926年に発表した論文で提唱した概念だ。

Mayerによると絶滅不安は死に対する恐怖とは違い、過去や未来が全て消し飛んでしまうことへの恐怖だという。Mayerと彼の仲間の臨床心理学者らは、2016年の米国大統領選挙以降に、終末論に取りつかれる患者が急増したと報告している。

「トランプが大統領になる前は、人々の不安は主に家賃が払えなくなることや、失業の恐怖から生じていた。しかし、その後は核戦争がはじまるなどの終末論に取りつかれる人が急に増えた」

Mayerによると同じ現象が過去にも発生しており、ゾンビブームと政治的な危機的状況との間には相関関係があるという。「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」が製作されたのは、キューバ危機で核戦争への恐怖が高まった1962年の数年後のことだった。

1985年公開の「死霊のえじき」も、米国とソ連の緊張の高まりの中で製作された映画だ。そして、2001年の同時多発テロの発生以降は、かつてない勢いでゾンビ系の終末映画が公開された。

2002年の「28日後」や「バイオハザード」、2004年の「ドーン・オブ・ザ・デッド」や2007年の「プラネット・テラー in グラインドハウス」などがその筆頭にあげられる。

「ゾンビブームの背景には、人々の不安がある」とMayerは話す。彼の理論では、人々はゾンビ作品をファンタジーとして楽しむことで、現実世界の不安から目をそらしているという。

一方で、社会学者のRobert Wonserは、ゾンビ作品の人気の高まりは、人々が政府などの社会システムに対する信用を失っていることの現れだと述べている。映画で描かれる疫病の大流行は、多くの場合、政府の管理体制の不備が原因となって発生する。

インターネットの普及とともに人々の不安は高まり、人々のゾンビに対する執着はますます強くなっていくとMayerは述べている。

「朝鮮戦争やベトナム戦争が起きた頃、米国人は戦争が遠くの世界で起きていると感じていた。当時は一般人が得られる情報も少なかった。しかし、ネットの普及によって世界は小さくなり、恐怖を身近に感じるようになった」とMayerは話した。

https://d1kls9wq53whe1.cloudfront.net/articles/25781/ORG/c9f25eea0888cb1e455465cdb4155c38.jpg
https://forbesjapan.com/articles/detail/25781
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:47:46.18ID:Mnrxjz1s0
別に今に始まった事じゃなくね
ゾンビもの量産されまくってもう10年以上経つ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:53:59.51ID:AORnJiSD0
ウォ−キングデッドはよ終われや
リックもニーガンも消えたし新メンバー全然魅力無くてつまらない
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:56:08.32ID:fsg3pukZ0
>>801
ちゃうわ。
ゾンビは日本で言うて「幽霊」とか「怨霊」みたいなもんなんだよ。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:56:12.09ID:fsg3pukZ0
>>801
ちゃうわ。
ゾンビは日本で言うて「幽霊」とか「怨霊」みたいなもんなんだよ。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:56:59.87ID:CY6YiZT50
ドラキュラ(吸血鬼)、フランケンシュタイン、狼男、悪魔付き、ゾンビ
古典的ホラーで残ったのは結局はゾンビだけだよな
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:57:16.04ID:6Y/HIPJx0
>>1
ゾンビ映画が人気?
何年か前の恐怖映画の監督がまた作ったんでしょ
失敗してたのに何をやるんだか
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 10:03:05.92ID:6HyCJTba0
>>849
ステマって怖いよね
30億しかヒットしてない映画をコードブルーよりヒットしたかのようにステマする
銀魂2より興収低いからなステマを止めるなって
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 10:03:41.31ID:9ApgN+X4O
バイオハザードはシリーズを続けていくべき ミラが交代して退場しても問題無い
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 10:05:00.86ID:My8vloDa0
近年はゾンビが出てくるロードムービーとかロマンスとかアクションとかあらゆるジャンルと融合してて終末とか不安とかあんまり関係ない
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 10:05:49.01ID:76Eju7Mo0
>>778
白人が黒人ボコるから問題になったから、パートナーに黒人女キャラにしたんだっけかな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 10:07:16.34ID:xijofx+30
昭和の頃は子供が多かったからゾンビだの幽霊だの宇宙人の侵略など超能力などが流行ったが
今やそんなの流行らなくてギャグの世界観でしかない
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 10:07:41.08ID:cN8kiu5a0
>>693
バージの1・2は最高に面白い。でも3は微妙で残念だった・・
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 10:18:34.07ID:nuevnvMN0
なんか無理からこじつけたような記事だな
>>827
ネトウヨ連呼の在チョン!!
ゴキブリ民族は祖国(韓国)人と一緒で嘘ばかり吐くな( ゚д゚)、ペッ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 10:21:21.20ID:8esrFhw70
日本のロボアニメの敵がガンダムまで宇宙人や古代人だったのと同じような
人間同士だと戦わせ難い世相だからでしょ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 10:23:32.61ID:SyTWdt810
地下の納骨堂以降のブチャ様を
ゾンビと捉えてもOKでしょうか?
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 10:32:21.28ID:oD8NI4uG0
>>857
じゃ広告費はコードブルーの何倍かかってる?
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 10:50:05.82ID:Sc2HNi2A0
荒木飛呂彦はゾンビになれば老いも若きも富めるものも貧しいものも平等になるからと言ってたな。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 10:52:17.55ID:vW8M6q4f0
ゾンビの前にバンパイアブーム有ったろ?
日本だとゆとり世代とか新人類等世代感の違い。
アメリカだとこれに移民、人種、LGBTみたいなのもあるから他人との距離感みたいなのが精神的な負担なんだろうな。
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 11:07:01.06ID:RElJlOdw0
>>855
吸血鬼はたまにアメドラでヒットあったりするよ
悪魔つきは…わりと最近エクソシストのドラマあったけどS2で打ちきりに…
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 11:20:54.20ID:H9O8eD+g0
ウォーキング・デッドなんて人類皆、感染してるのにどうやって終わらせる気なんだろ?
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 11:55:07.33ID:XCyT6wYV0
がっこうぐらし!はもう少し広く公開してれば良かったのになあ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 11:56:52.38ID:ZNazlyib0
>>222
釣りかな?
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:06:58.02ID:pnXcMsXt0
>>11
浅い思考やなぁ
毎日生きてるの楽しいだろおまえw
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:23:52.18ID:2cbmPH050
子供の頃にロメロのゾンビを映画館で見た
しつこい繰り返し、ラストでこれか、終わってねーじゃん…そんな印象
同時期だとエイリアンのほうが印象に残ってる
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:32:40.82ID:DZQad7300
>>846
ゾンビワールドへようこそは女ゾンビの乳揉みしてたな
後落ちそうな場面でゾンビ爺さんのちんちん掴んで落ちないみたいなのとか
割と青春おばかゾンビ映画だった感
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:38:06.52ID:eKRYGDTK0
アスリート並みの速さで追いかけてきたり、格闘家レベルで襲ってきたりするのはゾンビじゃないからな!
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:39:07.68ID:H/3ETyaF0
>>882
お笑い系ゾンビ映画も多いね
ショーンオブザデッドとか
お笑い系元祖はバタリアンなんだろうな
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:42:35.53ID:JqPnN2S70
ヘリボーイがゾンビ化したのがまだトラウマ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:48:35.59ID:xeH4/R390
ゾンビになると人種関係なくぶっ殺せるからだよな
ただ現実と違って中国人がいなさすぎるのも不自然
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:50:31.48ID:tbz8Kxmo0
>>5
絶対にこれ。
人間相手に出来ない事やりたいからとしか思えない
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:53:40.83ID:18sJWrem0
食い殺すシステムなのに
何故か増えていく不思議。
どう見てもゾンビの人口は増えないはず。
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:53:55.93ID:M0Ojo+bU0
>>875
ハッと起きたら病院
嫁もカールも生きていて
シェーンが「お前は撃たれてずっと寝てたんだぞ」
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:54:42.68ID:M0Ojo+bU0
>>890
食われるのはごく1部でちょっと噛まれてもゾンビになるから
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:56:33.63ID:18sJWrem0
>>892
噛まれたあとゾンビになるまで生き延びる率は低いと思うけどなw
頭撃って自殺するやつもいるだろうし
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 13:01:32.60ID:iA6zj+VH0
バタリアンや飼料のはらわたなんかのときも人々の不安の高まりがあったなw
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 13:04:25.82ID:6nRpym4m0
>>121
ゾンビものと見せかけてバイオ4は農民虐殺、バイオ5は黒人の暴動や原住民を虐殺。

批難されたけど、ロメロのソンビイメージは虐げられた黒人暴動が体制を壊すという象徴だから実はそれほど視点は間違ってない。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 13:04:42.71ID:H/3ETyaF0
ゾンビもので、色んなジャンルやり尽くした感あるな
ホラーはもちろん、恋愛、コメディ、ファミリー、アニメ、ミュージカルetc...
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 13:05:00.93ID:M0Ojo+bU0
>>893
ちょっと引っかかれただけでもゾンビになるからあんな大勢ゾンビになってるわけで
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 13:09:08.29ID:QX3CB7CG0
キョンシーブーム来んの?
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 13:09:44.63ID:8zbXL/HU0
異人種を殺したいって潜在意識でしょw
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 13:13:48.59ID:qoHOnXwP0
>>809それな、それつまんないんだよなあ、バタリアンとかサンゲリアとかはそういうのあんまりないから好き、ウォーキングデッドもさあ2シーズンまでやな
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 13:14:29.99ID:h/HpGwJ50
>>251
江戸時代以前が舞台のゾンビ物なんて良いかもしれないね
甕棺から出てくる大和朝廷のみずらを結った役人のゾンビとか
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 13:21:37.26ID:iA6zj+VH0
>>809
ゾンビになって人間無双しようとしたら
人類が非道の限りを尽くした件!
というラノベがありそう
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 13:23:21.27ID:h/HpGwJ50
>>801
日本→幽霊・妖怪
アメリカ→宇宙人・ゾンビ
イギリス→幽霊・妖精・魔女
ドイツ→魔女・妖精

って感じ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 13:39:28.37ID:M0Ojo+bU0
バタリアンは今見ても糞面白い
サンゲリアは今見ると糞つまらん
目突き刺すシーンくらい
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 13:40:27.35ID:QgNUbzEE0
走るゾンビ映画はあまり面白くない
ロメロのゾンビ映画が秀作だな
いま見ても面白い
消費社会や格差社会へのアンチテーゼとか
テーマがあるしな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 13:49:40.77ID:M0Ojo+bU0
ドーンオブザデッドはモールで物たくさん盗って優雅に過ごすとこが丸カット
無駄にグロばっか多くて駄作になってる
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 13:51:24.14ID:J/ZWuVwg0
Netflixのキングダムはめっちゃも面白い。時代劇的な政権争いとゾンビがうまく絡んでる。ウォーキングデッドと違ってゾンビ化の原因が明確。
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 14:23:08.52ID:+BAOX09Z0
アニメだがゾンビがアイドル目指すゾンビランドサガ面白かった
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 14:23:15.26ID:K7yDEsmB0
人じゃなければいくら残虐にぶち殺してもいいからね
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 14:24:58.30ID:+BAOX09Z0
>>404
種田梨沙にあの役は制作者側狙ってやってたよな
役に合ってて良かった
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 14:26:32.62ID:8zbXL/HU0
黒人を・・・
東洋人を・・・

直接描けないから比喩だよね
猿の惑星みたいに
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 14:27:03.94ID:V3aieRbQO
>>898
バイオハザード4の中味は鬼武者と同じだよ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 14:31:36.93ID:RQQqaDjD0
>>40
死体はあるわけだから、初動が遅れてら閾値超えると
まずいかもね。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 14:37:40.41ID:Ju1qRNfV0
走るゾンビはずるい
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 14:40:33.41ID:AV3S3JUjO
バイク乗りや車運転するゾンビもいたよ!そして喋るヤツも
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 14:50:21.61ID:ifc1iQar0
ゾビッ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 14:57:55.16ID:QWlQ0ILZ0
本当は人に向けてドンパチやりたいんだけど喧しい世の中になったのでゾンビで代用してるだけ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 14:58:08.09ID:8QTvvY7o0
>>910アメリカ:武器持った基地外
も追加で。
中でも殺人鬼にチェーンソー持たせるの思い付いた人は天才。万国共通の恐ろしさ。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 14:58:44.83ID:xz6ig80m0
>>435
ロリは引っ込めと言いたいところだけどゾンビランド確かに10年後では話の想像がつかない
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 15:02:57.64ID:DRowM7ip0
00000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 15:14:55.97ID:oaiivLm40
ポリコレ回避にちょうど良い題材なのか
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 15:19:07.51ID:iRF1ARzl0
バイオハザード2のリメイクやったけど
白人黒人アジア人にデブやら色んなバリエーションのゾンビ出てきて時代だなと思った
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 15:26:34.40ID:ZNazlyib0
>>880
ですよね
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 15:54:26.15ID:rISX3XCI0
霊幻道士とかデモンズとか流行ってたときはバブルでイケイケマインドだったじゃん
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 16:13:50.15ID:ZET4jwgp0
>>124
ゾンビのラストではSWAT隊員が自殺しそうになるが
ギリギリで考え直してヘリで脱出するんだけど?
これを「移民」で説明できる?
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 16:24:14.76ID:do5A8/OI0
創価が歌って詐欺師のクズが主演
『翔んで埼玉』、
このクソ漫画を映画化したバカ
http://livedoor.blogimg.jp/waranote2/imgs/e/f/ef08c405.png

http://livedoor.blogimg.jp/waranote2/imgs/7/8/7830d1f3.jpg

>>1
はなわさんの実家に、リフォーム企画としてテレビカメラが入ったのは、2013年10月に放映された「大改造!!劇的ビフォーアフター」という番組においてでした。
はなわさんの後方の本棚にズラリと並ぶ本にある特殊性がありました。
はなわさんの後方の本棚に並ぶ「人間革命」シリーズは、創立以来の創価学会の歴史を描いた長編小説となります。

マジレビューします。話題になると思って観ましたが、酷かった。GAKUTOも二階堂ふみも頑張っていたが、
テンションとキャラ設定だけでは乗り切れず全編で滑り続けている清々しいほどの糞映画だった。
楽天ポイントで1000円で観れるサービスで観たのでまだマシですが、
1800円出すと結構なショックを受けると思います。

評価高かったので期待して観に行ったけど
どこがおもしろいのかが 全くわからない
星5とか4多いけど 高評価の人は埼玉県民なのかな? →そらステマだから

レビューの評価が高いので観に行きましたが、まんまと騙されました。1時間で退出しました。
こういう作品でお金を取ってはいけない。正に駄作。全く笑えない。ディスるギャグはすべりっぱなし。
まず、この作品は、誰を対象にしているかが、わからないので感情移入が出来ない。
レビューの評価の高い人たちは、この作品の関係者かと疑いたくなる
↑そらステマだからな、

仮想通貨詐欺犯罪者が偉そうに俳優気取りでバカにしてんのか? 。
ガクトおまえだよ。まずおまえがする事は土下座だろ
しねステマカス。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 16:26:14.86ID:2r42Mbvk0
この前、日本アカデミー賞の放送をやってたけど「カメラを止めるな!」は何か最優秀賞を取れたの?
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 16:33:55.47ID:xJA7S+S70
ゾンビものって怖くないんだよなー
ホラー全般が流行ればいいのに
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 16:56:50.24ID:TS/11bzC0
ショーンオブザデッドを超えるゾンビ映画ってあんの?
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 17:00:03.11ID:h1QGUMpH0
>>1
ニワカが何言ってんだか
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 17:00:52.11ID:h1QGUMpH0
高齢化社会の懸念だよ。ホリデーシーズンのショッピングモール行ってみ。年金ロメロゾンビが溢れているわ。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 17:03:26.07ID:h1QGUMpH0
>>35
まず

・腐乱死体が一瞬で噛み砕く咬合力と消化機能があるのかという疑問
・そもそも腐乱してるのなら素手で充分、駆逐可能なはず
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 17:04:04.60ID:b4yFsYZ30
製作が楽だから、それに尽きる。
遠慮なく銃撃てる話が作りやすい上に
ゾンビも特殊メイクですぐできる。
悪魔とか恐竜よりは数段楽だ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況