X



【スキー ジャンプ】ノルディック世界選手権 個人ノーマルヒル 小林陵侑14位 降りきしる雪で失速
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/03/02(土) 01:49:57.49ID:muZDpdLz9
 ノルディックスキー世界選手権第10日(1日、オーストリア・ゼーフェルト)ジャンプ男子ノーマルヒル(ヒルサイズ=HS109メートル)で、小林陵侑(22)=土屋ホーム=が101メートル、92・5メートルの合計203・4点で14位に終わった。1回目でトップに立ったが、雪が降りしきる2回目では失速した。

 20歳で臨んだ前回大会は不調で個人戦は出られず、ふてくされた態度を見せることもあった。出場したのは7位に沈んだ団体だけ。このシーズンはW杯で30位以内に一度も入れなかったが、今季は一気に飛躍を遂げた。

 ワールドカップ(W杯)22試合で11勝を挙げ、個人総合首位を独走する。表彰台は16度を数え、抜群の強さと安定感を誇り、世界選手権前最後のW杯も制した。今大会はラージヒルで4位に沈んだが、団体では日本の銅メダル獲得に貢献した。

3/2(土) 1:38配信 サンケイスポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190302-00000501-sanspo-spo
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 01:52:36.10ID:axHcesA+O
結果だけ見て叩かれるんだろうなあ

ラージヒルは2回目ミスって4位に終わったけど今日はミスではない
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 01:52:59.56ID:Lm59kfTg0
またかよ小林。。
原田に解説をさせるるな不吉なこと起こるから
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 01:53:16.83ID:pzHwXi/U0
助走スピード2本目
1位 クバツキ 89.4
23位 ガイガー 87.3
27位 陵侑 86.7
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 01:53:42.08ID:v1z8MJKJ0
結果だけ見ると
金 クバツキ
銀 ストッフ
銅 クラフト

順当に見えてしまう不思議
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 01:54:20.73ID:P6NMAfeO0
運営はバカ!
上位グループの選手が殆ど失速。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 01:55:07.44ID:Vu5Nf46G0
1位クバツキ(ポーランド)1回目25位
2位ストッフ(ポーランド)1回目16位
3位クラフト(オーストリア)
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 01:55:10.60ID:UO+u+TN40
1回目 → 悪天候の中、小林陵が実力見せつけるジャンプで首位!
2回目 → 後半の選手全員失敗という超不利環境にさすがの小林陵も飛べず…

なんじゃこりゃw
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 01:55:36.83ID:P6NMAfeO0
1回目が25位のクバツキ!が優勝たぜ?
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 01:57:15.99ID:IWZnYEZG0
根性無しwww
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 01:57:31.83ID:16zbx2t70
りょうゆう可哀想だわ

しかし
沙羅ちゃんといい
りょうゆうといい
ここ一番弱いな

ブレイクいれたり、ゲートあげなかったのは
明らかに黄色人種差別の意識あるんだよ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 01:57:36.08ID:GFKz3l3C0
終盤あんなに状況が変わったのに、どうしてゲートを上げるとかしなかったんだろ
不公平感有りすぎ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 01:58:12.81ID:Ex+fBor60
原田が乗り移ったような失敗ジャンプだったな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 01:59:31.45ID:tY2wYCYx0
ジャアアアアアアアアアアア
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 01:59:56.95ID:oy5NRhrI0
雪降りすぎで上位陣総崩れ
2回目始まった時と最後の条件が違いすぎて可哀そうとしか言えん
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:00:36.30ID:zEhZPiPh0
後半の選手が一人でも上位に入っていれば問題はなかった。
でも軒並み上位の後半の選手が沈むのはどう考えても不公平すぎる。
運営がおかしすぎる。
あれじゃあ何のための1回目だったのか。
こんな不公平な競技はおかしすぎる。
理不尽だろ。
やり直しができないのなら途中で試し用のジャンパーを一度飛ばすべき。
ふざけた試合だよ。
世界選手権だろこれ。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:00:38.23ID:8IIP+SG60
糞競技、糞運営すぎ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:00:56.77ID:W8NwDeID0
ノーマルヒルで3キロもスピード違ったら勝負にならんだろ
2本目の最後の方の選手は可哀想すぎる
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:02:27.70ID:GFKz3l3C0
ジャンプの場合風の強さや向きもそうだし、こんなに運の要素が高い競技は無いな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:03:28.98ID:kkWWvEmT0
>>18
ゲートあげてもゲートファクターで引かれるからどのみち無理
助走路が悪くなってるのに何もしないのが全て
まあ運営に潰されたね
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:03:55.31ID:Ug8TbdmkO
小林1本目トップやったし期待パンパンで見てたんやけどな
残念やが1本目良かったヤツら全員凡退やし気持ち切り替えるしか無いなあ

せやけど、ある時点で、ゲート上げるとか、工夫が欲しかった
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:04:36.98ID:3UFY5dt8O
戦犯は原田、原田は悪い憑きものを持っとるわ
今後は船木を呼ぼう、そして皆でアップルパイを食べよう
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:06:13.76ID:jontHs2W0
高梨みたい全盛期に肝心の試合は勝てない
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:06:33.46ID:m9WTAnEM0
2本目はどう頑張っても無理。
1本目も酷かったんだけど
陵侑は他の上位陣沈む中うまく飛んだのに
これが仇となるとは酷すぎ。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:06:58.26ID:pO1L4/vR0
2本目は小林弟とガイガーの一騎討ちだと思ったんだがなぁ
世界選手権でこれは何とも
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:07:27.58ID:THUYwfTw0
>>26
原田ってのが長野の団体1本目ならアレもまさに同じ、失敗してないけど雪で助走速度がべらぼうに落ちてた。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:08:26.83ID:Ug8TbdmkO
そーいえば原田て昔雪印が工場で汚いことしてたんがバレたとき
ナゼか原田がかり出されてお詫び会見やっとったん思い出した
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:08:40.85ID:W8NwDeID0
1本目に圧倒的パフォーマンスをしたことがマイナスに作用するとは悲劇だ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:08:59.17ID:3UFY5dt8O
二回目最初のほうのクバツキよりガイガーや小林弟は2〜3キロ遅かった
これだけスピード違うと勝負にならんよ
何のためにゲートを上げるのか?という根本的な話になる
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:09:05.05ID:jxTxAqNH0
スキーアルペン競技のような滑走順を決める方法を検討しろよ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:09:25.13ID:lWPIsx2D0
失敗ジャンプはあるよ 人間だもの
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:09:52.04ID:+N3hxZaG0
気象条件を考慮した様々なファクターの導入や
科学的な測定によるリアルタイム運営を取り入れて努力してきたのを
世界選手権で一切無にしやがった

面倒くせえから中断しないで最後まで流しちゃえ〜…
ワールドカップじゃ最後5人でゲート変えるとか普通なのに
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:10:16.28ID:GFKz3l3C0
女子の時はコロコロゲートを変えてたのとは対象的だな
やっぱりアジアの選手には優勝させたくなかったのか
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:10:19.11ID:pSi9cpCL0
解説が過去に悪コンディションで飛ばされまくった原田だったし・・・
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:11:34.10ID:axHcesA+O
>>30
だからジャンプは一発勝負の五輪や世界選手権より30戦近くやるW杯総合優勝のほうが価値があると思う
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:11:38.12ID:ZeiaV0eK0
クバツキ89.4キロ
陵侑86.7キロ

ゲート5段分くらいの差かな?
勝負になるわけない
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:11:39.88ID:8IIP+SG60
2回目は没収で条件まだマシだった1回目の記録採用すりゃよかったのに
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:12:04.07ID:ZeiaV0eK0
長野五輪の時は飛び直したのにね
今日の運営は理解できなかった
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:12:05.49ID:s/eMByca0
女子だとこういうのってほとんど無いけどな。男子って女子より難しい台とか使ってるんか?
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:12:09.35ID:7PvQg/iQ0
>>37
減点にはなるけど、それでスピード上がって飛距離出せば結果的にはプラスになるぞ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:13:16.77ID:eZXMc0uz0
>>1
えー???
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:13:33.62ID:shxIGySh0
選手やコーチは運営に抗議すべきだった
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:14:01.91ID:m9WTAnEM0
陵侑は失敗ジャンプじゃないし
長野の原田は悪条件で失敗ジャンプだから
相当悪い意味で目立ってたよ。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:14:32.95ID:tmREe6aX0
これでむしろワールドカップ総合優勝が如何に凄いかみんなわかっただろ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:14:47.30ID:pSi9cpCL0
助走スピードが時速で1km違うと3m以上飛距離が違う筈なんだけど、
助走スピードは技術介入の余地があるので補正されないんだよね。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:15:26.73ID:ZeiaV0eK0
>>64
今回の場合は降雪による助走速度の問題なんでゲートファクターで補正できるものは何もない
運営は言い訳出来ない
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:15:43.62ID:THUYwfTw0
>>66
原田も失敗ジャンプじゃなかったんだよ、サッツをいちばん近くで見てた小野さんが証言してるし
飛型もタイミング誤ったような代物ではなかった。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:15:54.12ID:fx4S3ZKJ0
海外スキヲタはどう見てんの?これ
あんなに悪天候なら滑走路掃いたりしないの?
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:15:55.96ID:wjnd7r2c0
>>30
それでも本当に強い奴は勝んだぜ
面白い事に勝てない奴は一発勝負のオリンピックでも勝てない
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:16:48.45ID:ZeiaV0eK0
せめてテストジャンパーを入れてアプローチ速度を確認するとかさ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:16:53.64ID:wjnd7r2c0
でも今日のは流石に差し引いていい
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:16:56.24ID:kkWWvEmT0
順番が近い選手の中では小林が一番飛んでるんだから
同条件なら小林が勝ってたのは明白
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:17:45.56ID:W8NwDeID0
1本目のベスト5が2本目助走スピードのワースト5で全員沈没
これはやりきれない
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:18:43.57ID:1JjbqJ0q0
こんな事もあるんだなと思いながら見てたが、とりあえず原田の解説は酷かった
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:18:49.40ID:3UFY5dt8O
上位陣にそこまで実力差は無い、皆同じくらいの速さの球を投げるんや
…これクバツキはガイガーや小林弟より何メートルも前から投げとるようなもんやからね
あまりにもハンデが重すぎる
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:19:21.72ID:AFO4b/y0O
今はまだいいよ
昔は飛距離と飛型だけで決まってたんだから
向かい風と追い風でも加算減算なかったし
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:19:57.20ID:jxTxAqNH0
>>75
1本目の時は途中で中断して係員がブローみたいなので雪飛ばしてる映像出てたよな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:20:48.69ID:PEpbSdNC0
2本目を見て何度「いや〜すべらんなぁ〜」とつぶやいたか
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:20:53.59ID:h3lrp0HC0
一回目見て安心してジョギング行って帰ってきたらこのザマだよ
最悪でも表彰台は確定したと思ったのにあり得ねえ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:21:29.74ID:THUYwfTw0
>>90
試合後に岡部が「原田さん以外なら60mも行かなかった」って話すほどだった。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:21:42.41ID:shxIGySh0
雪飛ばし職人が
2回目の前にやっただけで後は放置

運営全員クビにするべき
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:22:10.11ID:h3lrp0HC0
これで日本陣営は抗議すらしないのか
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:23:09.41ID:KLIcVksw0
1本目は掃除機持ったおっさん達がしきりに走路の雪を吸い取ってたのに
2本目はあいつら姿を消してたよな?
どんどん雪が降りつもってスピードが落ちまくってるのに人いなかったよな?

体重軽い高梨以下のスピードで距離出せるかよ・・・
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:23:41.27ID:3UFY5dt8O
テストジャンパー基準でのフェアなスピード管理が必要やね
ゲートを上げればそれで終わりではない
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:24:30.66ID:THUYwfTw0
あるいは一定以上速度差が開いたらスピードファクター付けるとかしてもいいのかな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:24:54.81ID:xGrbjWas0
長野五輪の原田はビビッて明らかに失敗ジャンプだったが
今日のりょうゆうに責任は無いだろう
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:24:58.00ID:W8NwDeID0
>>100
わざわざ映さないから姿を消したかどうかなんて分からねーよ
雪を吸い取るんじゃなくて吹き飛ばすものだし
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:25:39.80ID:fx4S3ZKJ0
カーリングの奴が暇なんだから小林が滑るのに沿って一緒に降りながらジャンプ台掃けよ
あの変なモップみたいので
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:25:58.09ID:cqk20lgq0
優勝した選手と後半の選手では
ゲート5段分ぐらいのスピード差があったらしいな
そら勝てませんわ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:26:03.57ID:m62J98j50
小林の高梨化始まった?
やっぱりオリンピックの金は望み薄?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:26:12.51ID:VRwDpI1J0
開催国オーストリアの1本目の最上位が10位だからな
あれだけの雪でブロワ―使わないとかあり得ん、2本目はオーストリアの狙い通りって感じ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:26:42.42ID:shxIGySh0
運営が勝負決めた悪ケースやな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:27:23.78ID:tmREe6aX0
逆に佐藤はこれで自信をつけて覚醒してくれ。二人有力選手がいると心強い。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:28:31.23ID:jSckwidF0
W杯の総合優勝に目標を切り替えろよ。
世界選手権は二年に一度だからまたチャンスはあるよ。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:28:31.89ID:THUYwfTw0
>>118
リレハンメルの時はビビって失敗したんじゃなくて当時抱えてた失敗癖が出ただけ
ビビって失敗したのは向かい風が強すぎる状態で飛ばされたラージの1本目だな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:29:27.57ID:XtQgL/m40
>>105
原田のビビッた映像は日本国民全員が確認済みだし言い逃れできないよなw
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:29:46.30ID:Ug8TbdmkO
そーいえばリレハン五輪のテーマソング高橋真梨子やったな
ユニマットみたいな歌
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:30:05.22ID:ZeiaV0eK0
途中でライブスコアの数字が出なくなったのとか(最後は復活したけど)なんか胡散臭いんだよなぁ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:30:09.37ID:jxTxAqNH0
>>118
長野の原田の時は今日より更に酷い悪条件だった気がする
雪で周りがよく見えなかったような
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:30:26.28ID:shxIGySh0
5人に一回はブロワーをルール付ける事はできないかな?
運営が悪用するのを防ぐためにも
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:32:12.00ID:E0sswAxD0
ジャップ潰し始まったな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:32:15.18ID:bIJGmo1C0
2回目後半明らかにスピード出てないじゃん
なんでスタート位置上げなかったんだ?
あれじゃまともな戦い出来ない
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:32:19.45ID:THUYwfTw0
>>131
ちなみに長野の原田の時はコーチボックスもまともに見えない状態だったので手前の信号が青になった瞬間にスタート切ったそうだ。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:32:38.57ID:tmeLd+ko0
>>132
うむ、船木はちゃんと飛んだし
他の二人も
でないと金メダル目前の状態になってない
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:32:52.74ID:ZlWEe7OT0
>>115
すまん。
ライブタイミングでは25位表示だったけど
公式リザルトちゃんとした結果確認したら27位だった。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:33:25.24ID:Ug8TbdmkO
ショートトラックで補欠で優勝乗ったヤツが、最後尾で滑ってて、前を滑ってるヤツらがモメて全員コケて、優勝までした、以上の番狂やった
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:33:37.40ID:AUkMSPHd0
>>127
長野の団体1本目は今日より酷かったよ
上の方で他の人も言及しているけどあれは全然失敗じゃない
視界が全くない状態で飛ばされて着地で転倒とかしなかっただけ大成功
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:34:02.28ID:THUYwfTw0
>>136
長野の団体の船木は1本目若干ミスしてる。
ちなみに1本目の4人目の時は船木の直前までいい条件で大ジャンプが続いた中で船木だけ風が止んで雪まで降って
原田の時点でも2位だったのが4位まで落ちた。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:34:06.37ID:shxIGySh0
>>130
1回目からずーと見てたけど
1回目はゲート調整、合間にもブロワーあったけど
2回目はゲート調整もブロワーも無く放置だった

テレビで見る限りはね
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:34:37.47ID:bIJGmo1C0
>>133
お前見てなかったろ
助走路に雪が積もって後から滑った上位選手みんな失速
糞運営のせいで世界選手権がクソ試合になった
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:36:00.94ID:g5FvXI8O0
>>132
確かに雪は降ってたがよくある感じだったよ
見てても中止の声が出るような感じでは全然無かった
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:36:49.21ID:jSckwidF0
全盛期のシモン・アマンだろうが全盛期のアダム・マリシュだろうが悪天候だと、どうしようもないからな。
こればかりは、誰も恨むことが出来ない。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:37:48.17ID:LI6Y02gS0
長野が今日より醜かったは無いわー
これ原田本人か?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:38:21.84ID:W8NwDeID0
>>142
ブロワーなんざ常に映すもんじゃないから放置してたかどうかなんて当事者じゃなきゃ分かんねーだろ
憶測だけで言っても意味無い
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:40:46.91ID:b+ahg76B0
雪質見てワックス替えるとかしないとあの状況は後から飛んだ人には酷だわ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:41:00.98ID:c9uPFugS0
肝心の本番で勝てないゴミ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:42:11.46ID:U+LRnKl/0
>>105
大きな誤解と齟齬があるようだが

原田の失敗ジャンプは

「リレハンメル」

まぁ誤解されても仕方ないか
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:42:39.02ID:THUYwfTw0
>>150
厳密には2本目最初数名飛んだあとキャンセルになって、その後再開するまでじゃなかったっけ。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:43:13.96ID:THUYwfTw0
>>154
斎藤、アホネン、ハンナヴァルト、ホルンガッヒャー、イェックレの5人
この中のホルンガッヒャーが今回ポーランドの監督やってる
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:43:33.26ID:pO1L4/vR0
これ日本人もかなり運営に腹立ったけどドイツの連中もイラついたろ
男子全部金も狙えてたし
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:45:08.13ID:U+LRnKl/0
ふなきィィィ〜 は長野

みんな混同してるよね
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:45:11.39ID:9/MaHtQu0
1回目25位だった選手が優勝だもんな
2回目が如何に酷い状況だったかわかる
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:45:30.48ID:eS91m+AF0
女子は終わった後お辞儀しすぎだし暗いしであんまり好きじゃないと思ったけど
男子は雰囲気の良さも感じるし明るいしいいと思った
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:46:00.00ID:9PvQ9DAK0
優勝したのは1回目25位の無名ジャンパー
小林のライバルが次々と失速してるのをウキウキで実況してたアナ
横で原田かこれは小林もヤバイみたいな事いってたな
俺もそう思ったが馬鹿アナは冷静に状況見れなかったなw
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:47:07.96ID:THUYwfTw0
>>169
無名じゃないよ、今季は割と好調、ポーランドではストッフとジワがいるから3番手くらいだけど
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:47:39.48ID:ZeiaV0eK0
>>111
過去の総合王者の優勝率から言ってもジャンプは五輪金メダルを義務付けるような競技じゃないんだよ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:47:42.03ID:AUkMSPHd0
>>161
これに少し補足をするとテレビカメラを通すと肉眼よりも明るく見えるのよね(原理についてはわからないけどw)
だから視界がない状況下で飛ばされたのよ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:48:18.30ID:W8NwDeID0
クバツキが無名とか日本潰しがどうとか長野の原田は失敗だとか
レス乞食が過ぎる
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:48:29.30ID:5//j/H4i0
正式にはノルディックスキージャンピングなのに
なんでジャップはジャンプって言うの?週刊漫画本かよwww
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:49:01.92ID:tBaeN1qj0
まぁ、モチベーションのためには良かっただろ
次は世界選手権のメダル目標に出来るからな
W杯総合優勝と世界選手権の優勝までゲットしたら
モチベーションの問題で確実に駄目になるからな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:49:50.63ID:shxIGySh0
Prędkości na progu w drugiej serii.....przepaść po prostu
Kubacki 89.4 km/h
Stoch 88.2 km/h
Kraft 88 km/h
Geiger oraz Peier 87.3km/h
Kobayashi 86.7km/h

海外でもスピードの差が話題
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:50:33.58ID:8G9ewb8T0
ノーマルなんか女子の距離どうでもいいんだよ
次のラージで頑張れ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:50:56.46ID:ZeiaV0eK0
>>147
あの時助走速度3キロくらい遅くなってたの知ってるか?
今日の陵侑よりキツいぞ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:50:59.98ID:avSEj1hX0
>>111
今日は除くとしてちょっと一抹の不安が芽生えてるが
まぁそんな性格では無さそうだし大丈夫だろ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:51:08.67ID:THUYwfTw0
>>175
望遠で本人に焦点を合わせてるから手前の雪はぼやけて実際よりはわかりづらくなる
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:51:54.51ID:ZeiaV0eK0
>>156
今日の場合はみぞれだったからブロワーで飛ばそうにも限界があったと思うよ
キャンセルか飛び直しをしなかったのが問題
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 02:55:33.45ID:E0sswAxD0
いつまで長野とかの話してんだよジジイどもは
ブッカブカのスーツ着てなっがいなっがい板履いて飛んでた時代と今じゃ全然違うんだよアホ
だから原田なんかも何一つ現代の技術わからないから解説出来ないだろ?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 03:05:53.32ID:Ej9j9JjF0
>>193
ニコニコにそんなものが?当時のアプローチスピードが映像に?
アプローチスピード測る機械はもう導入さてたのか?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 03:23:18.88ID:DR/Kx0Ld0
いつも思うけど採点競技の方がマシなレベルの欠陥スポーツw
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 03:25:50.77ID:MZbKzvq00
>>196
フィンランド勢が88kmや89で飛んでるのに原田さん87
ちょおっとタイミング早かったですね〜とのコメント
原田君は失敗ジャンプだったですけどまだまだ…
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 03:29:49.86ID:VsSPu0lV0
>>150
30人!延べとしてもテストジャンパー飛んで走ってジャンプ台上がって大変じゃん
自衛隊員も飛んだの?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 03:32:12.02ID:V23hvtqt0
1回目トップで期待してたのに
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 03:54:20.75ID:Vu5Nf46G0
>>202
日本人のテストジャンパーがいっぱいいたんだよ
西方 仁也とかもテストジャンパーをやってたよ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 03:58:31.55ID:THUYwfTw0
>>190
原田は直前の選手とすら1.7キロの差があった、全体だと3キロ近い差があったような
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 04:00:29.96ID:+l/VS9r50
一本目に仕事したブロアー隊が二本目全く仕事しなかった理由は?
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 04:04:18.52ID:shxIGySh0
>>206
運営がオーストリア人かポーランド人だった可能性
ドイツ人だったら2位の前でブロワーするに決まってるw
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 04:08:50.53ID:Sjz/koM/0
>>205
直前と2km近い差があるということは
要するにアプローチから失敗ジャンプだったということだね
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 04:11:07.73ID:xw3rmCFh0
あのジャンプは原田だから79.5mまで飛べたと関係者も言ってるんだよ
この前のスポーツ内閣でも船木が言ってたね
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 04:12:12.54ID:DJN1C0sM0
なぜいつもこんな事になるんだ
頼むから解説を一度船木か岡部に変えてみて
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 04:17:34.94ID:nqeTug8U0
長野の原田は空中でローリングしている、やはり失敗ジャンプだ。 が、世界選手権
2つの個人金メダルを持つ原田はほんとに凄いわ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 04:21:27.27ID:kQ67dki50
>>209
そらチームだからフォローするだろ関係者も。特にメンタル良さそうだから原田は
原田は一発屋。ムラがある
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 04:28:00.48ID:KLIcVksw0
■1本目は世界ランキングが下から順に飛ぶから、トップ選手の条件はほぼ一緒だった。

46番目87.4km クバッキ→27位
48番目87.8km クラフト→16位
49番目87.3km ストッフ→9位
50番目87.7km 小林→1位

■2本目は1本目の順位が下から飛び、どんどん雪が降り積もったため、
最後の方に飛んだ1回目上位は悲惨なことに・・・

1本目1位86.7km→14位(小林)
1本目2位87.3km→18位
1本目3位86.9km→28位
1本目4位87.3km→10位
1本目5位87.2km→24位
--
1本目27位89.4km→金メダル(クバッキ)
1本目*9位88.2km→銀メダル(ストッフ)
1本目16位88.0km→銅メダル(クラフト)

 
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 04:39:14.99ID:KLIcVksw0
1本目、上位5人

1位86.7km→14位(小林)
2位87.3km→18位
3位86.9km→28位
4位87.3km→10位
5位87.2km→24位

1本目上位5人が全員二桁順位w
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 04:52:01.48ID:MFg/W9eB0
>>215
こんなの初めてみたわ。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 04:52:19.62ID:tCWEbVz50
弥生人は縄文人よりもやや大型であり歯がきわめて整って生じることから抜歯などの古い日本の習性が無いということはよく知られて居るが
あたかも弥生人は朝鮮から来たものと推測されるというような根拠のない非論理的言説は信じてはいけない
単にやや大型の人間が生じるようになる可能性が高い環境は当然古くから農地の痕跡を残すこの日本をおいて先には他にないからである
これが事実であり現に朝鮮半島から発見されている古代人が弥生人と分類されることはこれまでにない
もしそれらが並べて比較されることがあれば言うまでもなく全く違う民族の遺体であることがハッキリうかがい知れるであろう
彼らがどうやってそこに来てどうやってそこに死体となって残ったかは全くの根拠のない後世のこじつけの部分でしかない
半島から渡来してきた云々は全くの空想である
よく知られてはいないが弥生時代とされて居る時代のあとの古墳時代だが
そこに豪族とされる古墳に祭られて居たのは実はすべてが縄文人である
もし弥生人が先進的な技術と優れた肉体能力をもっていた勢力であるのだとしたらすでに支配階層に浸透していなければ説明がつかない
すなわち日本の古代史に朝鮮人をからめてくるのは単なる醜い日教組の謀略である!
弥生人は朝鮮から来た渡来人ではありえない
朝鮮半島から弥生人が発掘されたことはこれまで一度もないからだ!(突如ゴッドハンドが?!)
これら歴史の基本を踏まえた上で彼らの侵略の意図を見抜き日本人は真実に目覚めて自分と家族を彼らから守ってくれ
↓                                                        
                                               
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 05:18:58.62ID:Vu5Nf46G0
西方仁也と長野五輪テストジャンパー・メンバー25名の感動秘話とは?

長野オリンピックでは、総勢25人のテストジャンパーが集められました。
西方さんをはじめとする
皆さん長野オリンピック出場をかけて戦い敗れた男女混合のジャンパーたちです。

【テストジャンパー25名】
西方仁也・坂大徹・鈴木幸保・富井正樹・高沢公治・上野隆・梅崎慶大・西下和記・
西森享平・池田義治・葛西賀子・岡村創太・大洞崇之・佐藤昌幸・上杉宏樹・
吹田幸隆・東和広・千葉勝利・野呂田義一・桜井仁・高橋竜二・安崎直幹・
仲村和博・伊藤直人・東輝

https://xn--vekw70ybyi.com/nishikata.html
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 05:28:12.06ID:DTRl1jwd0
風で補正されるけど、雪でも補正しろ
っていうか、室内競技にしろ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 06:27:34.08ID:3UFY5dt8O
運営の悪意で全てが決まってしまったわね
運営には表彰台に上げたい奴等がいた、その為に上位陣を虐殺した
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 06:33:19.91ID:JgZ6z0w20
阿久天功
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 06:36:24.30ID:ADmOG7zN0
失速 14位 ワロタ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 06:46:07.18ID:9C9vAGLN0
>>214
初心者にも分かりやすい説明ありがとう!

なるほど(´・ω・`)
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 06:48:10.83ID:FhgD2OQT0
>>223
あんな状況じゃーな
滑らないんだもん滑走台ノロノロだった
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 06:50:58.90ID:RTRiTEmG0
この人も高梨みたいにここ一番で勝てんタイプなんやろな、多分オリンピックも金獲れんな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 06:51:51.47ID:E0sswAxD0
>>215
さすがにこれは酷いな
防風ネットよろしく簡単な防雪ネット張れねえの?
助走部だけでいいんだし
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 06:53:55.46ID:sSXfJec60
1回目 助走速度(飛距離)
金 クバツキ 87.4(93.0 M)
銀 ストッフ 87.3(91.5 M)
銅 クラフト 87.8(93.5 M)
小林陵侑   87.7(101.0 M)← 1位 同じ条件で圧勝

2回目 助走速度(飛距離)
金 クバツキ 89.4(104.5 M)
銀 ストッフ 88.2(101.5 M)
銅 クラフト 88.0(101.0 M)
小林陵侑   86.7(92.5 M)← 助走路の雪を清掃しない圧倒的不利な条件
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 06:58:02.64ID:irHYe2HK0
真の王者は不思議と条件も味方する
まだそこまでの器じゃないってことだな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 07:07:50.32ID:Pq7K7xP60
>>19
気付かなかったわw
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 07:13:49.35ID:nxkZxq/w0
>>83
ジャンプ週間をずっと流して世界選手権だけにかける奴なんているの?
五輪ならともかく
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 07:23:13.07ID:8JAYTx210
船木・・・五輪個人金1銀1、世界選手権個人金2
原田・・・五輪個人銅1、世界選手権個人金2、銀1、銅1

小林・・・五輪個人7位、10位 世界選手権個人4位 14位

こいつ大舞台じゃ全く通用しない雑魚じゃん
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 08:11:31.46ID:AFO4b/y0O
結果論だが二本目開始が10分でも20分でも前か後なら全然結果違っただろうな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 08:25:47.78ID:mYskJaur0
出たわ天候に左右される糞結果
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 08:36:43.78ID:vuRc/waa0
1本目上位の選手が2本目大失速したみたいだけど
これって風の影響だった?
単純に1本目上位陣が全員失敗しただけ?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 08:37:16.44ID:Z/oCML4v0
こんな酷い試合はじめて見たわ
運が悪いとかのレベルではない
これは明らかな人災だ
ただ小林陵侑自体全く失敗してないし好調さは変わらないから混合団体は楽しみだな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 08:43:52.73ID:oHWF8r+C0
地元オーストリアのクラフトを表彰台に乗せるためにブロアーしなかったって事か?
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 08:47:55.99ID:vuRc/waa0
原因は知らんけど、結局WF導入されてからも
解説聞いてると向かい風待ってるもんな
何でも滑り出し向かい風、飛び出し追い風が叩きつけられて一番キツいらしいな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 09:39:44.69ID:sSXfJec60
2回目は助走速度を上げるためゲートが3つ上げられた(全員同じ)
金のクバツキは1回目より2.0キロ増の助走(ゲート1つ当たり約0.66キロ増)
小林はクバツキより2.7キロ遅い助走
つまり小林は金のクバツキよりゲート4つ下げられたハンデで飛ばされた計算になる
勝負になるわけがない
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 09:47:36.68ID:k1iMXoLS0
事情は理解した

でも、勝てなかったという事実は変わらない
事実>事情

フィギュア宇野も2番ばっかり
この前やっと四大陸という小さな大会で優勝したけど

勝ち運のないやつって、いるね

何より、俺は寝落ちして見ていない
その程度の期待しかされていないということ

個人的には、こういう試合があってもいいと思う
ただ、原田の「天に願いを」的な解説はいらない
過去の自分の大失敗を擁護するために
やたらと風を持ち出す ほぼ無風で、ほぼ同じ条件でも
そのわずかの差が勝負を決するような言い方

結論 原田はいらない
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 09:52:36.71ID:aC1hM3XC0
フィギュアの羽生だってしょっちゅう負けてた
どんな状況でも勝ってきた選手なんて
伊調吉田内村くらいだし
皆夏季の選手で屋内競技だ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 09:57:17.86ID:NlpOO6rf0
日本人には少ないけど重要な試合やオリンピックにはめっぽう強い選手になって欲しい
日本人はどうでもいい試合には勝てるのに…という選手が多いから
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 10:12:54.10ID:UoYzaf0V0
長年ジャンプ見てきたヲタからも、今回は過去見ても滅多にない糞環境だよな?
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 10:46:43.88ID:FObYYeXF0
圧倒的優勝間違いなしと思ったのに、ショック大きすぎる
ゲートスピードの差で点差付けろよ 不利すぎる
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 11:00:58.52ID:KLIcVksw0
>>256
1本目上位10人

10位→2本目88.0km *5位(総合3位)→銅メダル、地元オーストリアのエース
*9位→2本目88.5km 12位(総合6位)
---
このあと、雪の影響か、助走スピードが極端に落ちた

*7位→2本目.***km 21位(総合20位)
*7位→2本目.***km 25位(総合14位)
*6位→2本目.***km 30位(総合25位)
---
この3人は公式記録が空欄w、計測不能?

*5位→2本目87.2km 26位(総合24位)
*4位→2本目87.3km 16位(総合10位)
*3位→2本目86.9km 28位(総合27位)
*2位→2本目87.3km 24位(総合17位)
*1位→2本目86.7km 23位(総合14位)→小林

つまり、雪が激しくなったあと、中断もせずゲートも上げずそのまま競技続行。
9人を残して3位に粘ってた地元オーストリアに神雪が降ったということ。

30人が進出した2本目、1本目上位8人の2本目順位が
21位、25位、30位、26位、16位、28位、24位、23位の時点で試合がブッ壊れてるよ。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 11:02:57.27ID:Ruo9g03I0
着地の速度が100キロだった、リョウユウ
他の選手は大体108キロくらいだったぞ
運営酷過ぎ、ドーピングで大量逮捕されたくせに
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 11:08:01.26ID:KLIcVksw0
助走スピードの計測不能が3人続いた時点で、一旦、競技を中止して
その3人は飛び直ししたほうが良かったと思うな。

上位8人が揃って轟沈とか、ないわ〜
2本目30人中、これだからな・・・
21位、25位、30位、26位、16位、28位、24位、23位
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 11:08:45.45ID:jEBc6YkR0
さっき2本目のシーンだけ見たけどただの失敗じゃないんだ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 11:12:28.70ID:FObYYeXF0
2本目小林兄がクバツキと同じ位置で飛んで97メートルだった・・・・
お兄ちゃんはやっぱりダメだ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 11:14:04.30ID:KLIcVksw0
>>263
失敗もなにも、助走路に雪が積もりスピードがガクンと落ちた状態で
最後の8人は救済もなく飛ばされた。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 11:15:46.02ID:pO1L4/vR0
見返してみると金銀銅三人とも2本目飛び終わった時点で「こりゃダメだ」って顔してたもんな
いかにグダグダだったか分かる
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 11:21:24.50ID:jEBc6YkR0
最後外国人選手がリョウユウを慰めてるシーンが良かった
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 11:30:15.80ID:FObYYeXF0
日本最高7位の佐藤が世界大会がこれでいいのかな?って言ってたw
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 11:39:51.25ID:py/kuCGw0
ワールドカップでもシーズン中1回くらいはこういうクソ試合がある。
選手は解っているから諦めはついてるだろう。
船木のワールドカップ最後の勝利なんかまさにそれ。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 11:57:05.16ID:H76QjnlP0
短い確変だったな(´・ω・`)…
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 11:57:09.04ID:F4VzBx0c0
>>268
雪の状況も見てる解説者が失敗ジャンプとはっきり言ってるのに必死で擁護するのは関係者か何かか?
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 11:59:00.37ID:GPaKsI2s0
でもウィンター競技が天候に左右されるのはしゃーないだろ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 12:16:06.47ID:qyrZ30md0
>>277
除雪しないのもしゃーないの?
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 12:17:04.66ID:Zm4tpt5K0
こいつも高梨も勝つべくときに勝てないヘタレ
所詮は2流選手だよ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 12:26:12.35ID:kxEbnQeG0
完全に運だけだったな
優勝した選手は実力者だが一本目で不運に見舞われ、その結果二本目は早く飛べて幸運をつかんだ
小林は一本目コンディションが悪いながらも上手く飛んでトップに立ったことで二本目も最終登場になり、不運をかこった
天候は運不運でどうしようもないにせよ、少し天候の回復を待ち、ジタバタとジャンプ台位置の設定などを動かすことなくトータルコンディションで競わせることが重要だろう
大会のやり方として疑問があるな
少なくともジャンプ台の位置を動かすことは、ポイント調整があるとか、二本飛ぶからイーブンだ、と言う以上の不平等がある
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 12:28:27.74ID:0b9qn4+t0
混合団体は3位入賞で表彰台上がれれば御の字か?
みな普段のジャンプをしてくれればいけるはずだがそれが中々なのが日本
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 12:30:28.44ID:kxEbnQeG0
>>283
今回はゲート位置を調整しなかったが、今回は調整すべきか、というと個人的にはそうは思わない
天候はある程度回復を待つべきだし、助走路の調整は行うべき
今のままでは運ゲーでしかない
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 12:31:34.71ID:3jkBrF5v0
>>283
いい加減しつけーんだよ
お前は原田か?
昨日上位が不利だったのは見てりゃわかんだよ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 12:34:56.37ID:Vu5Nf46G0
雪飛ばし職人が仕事してたのかわからない
陵侑の時は明らかにアプローチが滑らないのがわかったもん
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 12:38:50.69ID:2AL+nU5+0
小林が高梨になったわけじゃなかったのね
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 12:44:59.87ID:Vu5Nf46G0
雪が降ってたにせよ雪飛ばし職人が仕事をしてたらあそこまでアプローチスピードが出ないのは何かおかしいと思ったわ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 12:46:02.24ID:Vu5Nf46G0
1位クバツキ(ポーランド)1回目27位
2位ストッフ(ポーランド)1回目16位
3位クラフト(オーストリア)1回目9位
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 13:20:20.96ID:Fxwg8aPp0
日本チームは一本目の結果だけで順位決めろて抗議しないのか?
亀田の親父なら怒鳴り込んでるぞ!
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 13:33:43.73ID:KLIcVksw0
過去一度もワールドカップで使用されたことがない台だからな(ノーマルヒルなので)
ニ部大会や複合、世界選手権のノーマルヒルで使われる程度
(近くのインスブルックでラージヒル開催)

今大会が終われば、日本のトップ選手もここで飛ぶことはニ度とないだろう。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 14:24:52.57ID:zEhZPiPh0
こういう運営をされると選手の不満が溜まって、些細なことでも
運営に対して文句が出る。
こういう糞試合を演出した運営の責任者は説明するべき。
そして各国のコーチ並びに選手の批判を受けるべき。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 14:31:56.82ID:sH7YSJme0
まあ異常な試合ではあったな
ブロワーで吹き飛ばせないような雪なら中止しないと
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 14:32:52.46ID:KLIcVksw0
■1本目上位10人
10位→2本目88.0km *5位(総合3位)
*9位→2本目88.5km 12位(総合6位)
---
*7位→2本目.***km 21位(総合20位)
*7位→2本目.***km 25位(総合14位)
*6位→2本目.***km 30位(総合25位)
---
*5位→2本目87.2km 26位(総合24位)
*4位→2本目87.3km 16位(総合10位)
*3位→2本目86.9km 28位(総合27位)
*2位→2本目87.3km 24位(総合18位)ガイガー
*1位→2本目86.7km 23位(総合14位)

6位、7位タイの3人の助走スピードが計測されなかった時点で
なぜ何らかの対処をしなかったのか?
助走路は完全に雪で詰まっていたそうじゃないか。

■ガイガー(=1回目2位から18位に失速)
「後ろの選手になればなるほど(助走速度が)遅くなった。
こんな天候ではどうしようもない。助走路は完全に詰まっていた」
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 14:38:09.98ID:Vu5Nf46G0
二回目の後半になったらブロワーで吹き飛ばしていたのか映さなくなったぞ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 14:58:21.96ID:k1iMXoLS0
>>253
羽生は負けていないよ

オリンピックは金確率100%
世界選手権はメダル確率100%(金2、銀2、銅3)
グランプリファイナル4連覇(と銀1 初出場は4位)

世界選手権ではフェルナンデスに2連覇を許したが、どちらも2位に食い込んだ
勝負弱いという印象はまったくない

実は、宇野が唯一の「主要国際タイトル」を獲得できた四大陸では無冠(銀3)
こういうどうでもいい大会では適当に手を抜く 出場しないことも多い三流大会

柔道の野村もそんな感じの選手だった オリンピックだけ、やたらと強い
北島もそう 古くは鈴木大地とか

今回は不運だったことは理解した まあ、ジャンプ週間とW杯王者で今年はよしとするか
大きな口叩くに値する活躍をしたのは事実だしな
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 15:20:26.16ID:fDEIb12Y0
>>267
あれたぶん今大会ラージヒルのチャンピオン。
今季W杯で2位4回。すべて小林に勝利を奪われてた選手。
腐れ縁すぎて友情が芽生えたんじゃなかろうか。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 15:41:37.77ID:En1FPqQ80
>>267
惜敗が続いてるのにそれでもいつも満面の笑みで祝福してくれるアイゼンビヒラーさんかな
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 15:59:04.08ID:KLIcVksw0
最後、小林と慰めあってたのはアイゼンビヒラーじゃないと思う。
アイゼンビヒラーは小林より小柄だから。

あれはラージヒル銅メダルのスイスの選手(ピアー)じゃないかな?
海外のファンのツイッターで二人がハグし合ってたと書いてた。
ピアーは今大会絶好調だったけど、1回目4位→10位に失速した。
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 16:08:28.47ID:EZ6EWLOO0
>>302
間違いを否定されるのが腹立つなら最初にここで他競技の選手名ださなきゃいいだけだろ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 16:58:00.28ID:DOS0lUNF0
ドイツ激怒してるな
日本もこういう時に一種になって怒らないと
あんなのまともに飛べる条件じゃないでしょ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 17:22:18.51ID:8IIP+SG60
日本はどうすんの?
「運が悪かった」で選手個人のせいにして終わらせるんかな
今抗議するかしないかで今後の扱いに差出てくるだろうに
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 17:49:17.33ID:Ruo9g03I0
今回、まともに運営が対策してたらリョウユウが金メダルでしょ
今シーズンの彼の結果って、史上最高のレジェンドクラスなんじゃないの?
それは許せない欧州と、ブレーク一年目にそんなのは不要って日本人のメンタルが一致した!
こんな感じじゃないのかねえ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 17:54:38.59ID:KLIcVksw0
小林個人がどうのはないよ。日本がどうのでもない。
大きな不利をこうむったのは、最後の8人。

日本、ドイツ、スイス、ポーランド、ノルウェー、スロベニア(2人)、チェコ

運営の判断ミスでしょ。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 18:07:55.59ID:t8YnU3O40
五輪至上主義者が風や天候のせいにするなと発狂するからだろ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 18:08:19.94ID:h3lrp0HC0
混合団体って今日?
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 18:13:53.01ID:K0FbPRsJ0
>>300
相当な降雪量でもブロアーである程度吹き飛ばせると思うんだけどね
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 18:20:47.05ID:ZeiaV0eK0
試合中には、日本を含め複数の国のコーチが競技を中断するよう運営側に要望しましたが、競技は続行されたということで、
日本代表男子チームの宮平秀治ヘッドコーチは「小林選手の2回目は助走路に雪が詰まってジャンプにならなかった。本人は『何もできませんでした』と話していた」と悔しそうに振り返りました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190302/k10011833681000.html
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 18:45:14.68ID:qLnzUygQ0
>>303
>>304
あれはラージ銅のパイエルだと思う
36番着てたし
アイゼンビヒラーは早く飛んだからあそこにいなかったと思うよ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 19:30:49.98ID:Fxwg8aPp0
ゲートファクターなんかいらんから飛び出し速度ファクター入れろっての!
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 20:02:04.03ID:iqDKsR5u0
LHはヒルサイズ付近の着地が難しく
飛びすぎると不利になるため
着地優先で思い切り飛べなかった
NHは天候だけ
運営は中断する決断ができなかった

K点の先にヒルサイズを作ったのに
運営がヒルサイズ越えを基準にしてるようで
飛距離差を付きにくくしてウィンドファクタや飛型点で
勝敗を決するようにしちゃってるのがアンフェア
もっと低速で飛ばせないと
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 20:09:50.99ID:Vu5Nf46G0
複合団体前半ジャンプ

       トップからの差
1位オーストリア
2位日本     1秒
3位ノルウェー  17秒
4位ドイツ    41秒

後半距離は102チャンネルで10時30分から
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 20:21:04.24ID:aC1hM3XC0
>>307
一言良いですか?
世界選手権の銀メダル銅メダルは勝ちか負けかと言ったら負けです
だから羽生選手は負けてないよって言ってる人が間違いです
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 23:08:59.69ID:THUYwfTw0
>>276
折山敏美だったかな、カメラのモニター越しの解説者はこの雪のひどさがわからなかったと言ってた
あとこの頃の原田ってサッツの許容範囲が結構広かったから許容範囲でもそれ知らない人には外してるように見える
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 23:47:34.17ID:Vu5Nf46G0
ドイツ、オーストリア、ノルウェーのレースは面白かったけど男らしくないレースだった
リーベルは本当に汚い野郎
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 01:16:14.11ID:nUAajlqr0
アイゼンビヒラーブチ切れてるなw カメラぶっ飛ばしてたww
クバツキは112メートル飛んでやっぱ絶好調だな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 01:16:50.93ID:u0XEsocC0
クソジャップのリアルな価値
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:37:29.45ID:UeIvx5iq0
原田の失敗ジャンプのせいで金メダル逃したのはリレハンメルだろ
長野は原田も頑張ってジャンプ団体金メダルとってる
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 15:00:06.23ID:DuDN12Jb0
長野の原田の1本目を失敗って言ってる奴はどうせ原田が飛んだ時点で4位に落ちたと思ってるんだろ。
原田が飛び終わった時点での順位は2位だぞ。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 01:41:26.09ID:nzH9SRii0
原田てジャンプ競技メダル獲得数日本一なのな。世界選手権ラージ金とか。
ワールドカップ総合は四位が最高なのに。
失敗ジャンプも多かったが。
安定性に欠ける一か八かの原田みたい選手のが陵侑みたい安定性重視の選手より五輪や世界選手権のような単発試合では勝つ確率が高いという当たり前の結果ではあるな。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 02:38:27.98ID:93OPzHsW0
>>343
今回金メダルのクバツキと似たタイプ
高い飛型で大ジャンプもあれば失敗も多い
世界選手権は大当たり
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 07:38:53.32ID:nzH9SRii0
陵侑はジャンプ週間制して、ワールドカップ総合もほぼ制したんだし、
今後は五輪と世界選手権をターゲットにして一か八かの原田型の高い飛び出しにチャレンジして欲しいね。
ワールドカップや世界選手権は低い飛び出しで五輪と世界選手権は高い飛び出しの二刀流ができれば最高だがさすがに無理かw
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 07:41:17.79ID:nzH9SRii0
ワールドカップやジャンプ週間は低い飛び出しに訂正
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 07:42:38.28ID:0GJK1jIW0
団体の銅メダルは4人同時獲得だから価値は低い
個人種目ではメダルを逃して、「なーんだ、高梨か」となった
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 17:24:15.08ID:TR5sOUwY0
長野の頃の原田はどっちかってと安定性は上がったんだが一人だけ飛距離が出るから高速運営で潰されたってのが実際の所
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 17:43:55.04ID:An8NBwbn0
>>349
>>348のことを言ってたのは小野学監督なんだが
シーズン序盤は夏にフィンランドの選手が飛びすぎて怪我をして選手たちが声明を出したから
アプローチ速度が抑えられててその頃は原田は総合トップになってたからな。
ところが喉元過ぎたらジュリーはすぐアプローチ速度を上げやがった。
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 17:53:36.32ID:oJnaZWOQ0
3回飛んでベストとかいい方から2回分で決めるとかにすればいいのに
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 20:08:17.14ID:9DAbhjM30
小野学さん理論的で名コーチだったな。
黄金時代はあの人のおかげだろうな。
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 01:49:55.05ID:ztYv7f8Q0
小林が混合戦では一番飛んでたな
ゴリ押しジャンパー高梨だけ失敗してたけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況