X



【映画】『スタンド・バイ・ミー』がNHK BSプレミアムで4月30日放送
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/03/01(金) 06:59:28.73ID:Mitivc0x9
2019/03/01 06:52
映画『スタンド・バイ・ミー』がNHK BSプレミアムで4月30日放送

映画『スタンド・バイ・ミー』がNHK BSプレミアムで4月30日(火)放送。スティーヴン・キングの短編小説を映画化。
リヴァー・フェニックスの名演技、ベン・E・キングの名曲が心に残る感動の名作。

●『スタンド・バイ・ミー』
NHK BSプレミアム 4月30日(火)午後1時00分〜2時30分

作家となったゴーディが、幼なじみの死を知り少年時代を回想する。オレゴン州キャッスルロックで育った12歳のゴーディ、クリス、テディ、バーンの仲良し4人組。
ある夏の日、30キロ先の森の奥に発見されない死体があることを知り、みんなでさがしに行くことに。それは彼らの初めての冒険旅行だった…。
ホラー小説の巨匠S・キングの短編小説を映画化。R・フェニックスの名演技、ベン・E・キングの名曲が心に残る感動の名作。

【製作・脚本】ブルース・A・エバンス、レイノルド・ギデオン
【製作】アンドリュー・シェインマン
【監督】ロブ・ライナー
【原作】スティーブン・キング
【撮影】トーマス・デル・ルース
【音楽】ジャック・ニッチェ
【出演】ウィル・ウィートン、リバー・フェニックス、キーファー・サザーランド、リチャード・ドレイファス ほか
製作国:アメリカ
製作年:1986
原題:STAND BY ME
備考:
英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ


http://amass.jp/117608/
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/01(金) 23:19:07.02ID:wLNT9UPw0
NHKBSプレミアムシネマは同じ映画でずっ〜〜〜っとローテーションしてる
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/01(金) 23:28:32.69ID:V9rGT49qO
何度か見てるけどいつもゴーディが鹿を見つけたシーンが良くわからない。あれは幻を見たってことなの?
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/01(金) 23:52:24.86ID:cBjUJtuv0
T2でエドワードファーロングが出てきた時はリバーフェニックスの再来かと思ったのにな
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/01(金) 23:56:35.45ID:aC+AR4oo0
テレビでただで見た回数が星の王子ニューヨークへ行くと競る映画
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/01(金) 23:59:48.77ID:aC+AR4oo0
わりとお前らには不評なんだな
俺は結構好きな映画なんだが
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 00:18:04.50ID:ZkHtTMlK0
変なとこで切れた
>>597続き
本当はdifferent seasons(それぞれの季節)
キング=ホラー作家という印象がついた頃にあえてつけられたタイトルだった
だが日本の出版社はホラー作家としてのキングを売り出すだめに
(その印象を変えるためにホラー関係ない連作にしたというのに!)
「恐怖の四季」というタイトルで売り出した
そのおかげで序文が意味不明なことになった
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 00:47:44.73ID:kGOOcaV00
原作のスティーブン・キングが試写で見終わった後
号泣してしばらく立ち上がれなかったってどこかで読んだ
原作者の理想通りの映像化だったんだな
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 00:50:14.47ID:ZK5p21BE0
ノルマンディーの勇者だった父親にDVされながらも父親を誇りに思う息子に泣いた
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 04:07:21.25ID:YmakvMj40
>>601
S.キングさんはそれまで自作の映画化がはずればっかりだったから…
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 04:08:09.85ID:2RlXGlxE0
ロブライナーはミザリーも作ってるし、スティーブンキングの世界観を映像化出来る監督の一人
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 07:05:00.22ID:YKWLiBBs0
どどどどどどどどどっど〜〜
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 07:09:30.68ID:5rdf7TRt0
「ヒマシ油」を飲んで、ゲロ吐いた話が好き。
たしかそのあとに、「それで?オチは?」とか言い出す流れも好き
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 07:46:21.16ID:nFb3mMNC0
>>589
原作読むと書いてるけど
野生に生きる生命の美しさと神秘さに心奪われるシーン
多分、死体との対比の意味だろうと思う
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 08:24:17.90ID:tVEieUX+0
自分はスタンドバイミーよりトムハンクスのビッグみたいな映画の方がジーンとくる
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 08:31:17.29ID:tVEieUX+0
青春映画ならば、もう少し年齢は上になるけどファンダンゴが好きだわ
大人になりたくない奴と大人になる覚悟を決めた奴の線引きが見える
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 10:00:58.58ID:dPCUh4Bf0
これとグーニーズとキョンシーとジャッキーが少年時代
ショーシャンクだけが「え!こんなもん?」ってなった
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 10:06:57.35ID:lAbCpcDN0
高校卒業時に好きな子にこのビデオ渡したんだけど俺の意図する反応じゃなくて「ゲロで笑ったw」だったわ
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 10:38:12.16ID:YCPQAvbV0
ショーシャンクは映画だとアンディが本当に冤罪だったのかどうかはっきりしないから微妙ってのもあるな

原作だとアンディ事件の真犯人はスタンドバイミーのクリスを刺殺した犯人と同一人物という設定がある

アンディ事件の再審を所長が妨害してなかったら
こいつは出所できずクリスは死なずに済んだんやな
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 12:17:54.33ID:Jd2u530g0
>>622
アンディが冤罪だってのは映画でも明確になってた気がしたけどな。

それよりも、映画ではアンディは長身でレッドは黒人だけど
原作では華奢な小男でレッドは白人なんだよな。
むしろそっちの方が違和感あった
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 12:19:36.70ID:fyd4naBq0
アメリカって感じが凄いから好き
アメリカには行った事ないけど
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 12:58:13.64ID:vfrOR/+V0
>>626
アメリカの子も秘密基地作ったりするんだってとこに感動した
今は外で遊ぶなんてないから感動できないだろうな
団塊ジュニア世代までの映画かも
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 13:08:55.08ID:ydLjRZRA0
 
 
 
籾井会長時代に和田アキ子を紅白から追放したように、

犬HKをしゃぶり尽くしてる反日バカサヨと在日バカチョンを

大ナタをふるって一掃しろ!! ( 怒り )



池田信夫@ikedanob  2014年10月2日 17:15
https://twitter.com/ikedanob/status/517588733991079936
> NHKでは 「 わが国 」 という言葉を使わない。
> 在日から 「 おれの国じゃない 」 と抗議があったからだ。   ←←←←←←←←←← ★★★
> 名前も中国人は 「 シュウキンペイ 」 と漢語で読むが、
> 韓国人は 「 パククネ 」 と読まないと 「 差別だ 」 と怒る。
> ちょっと前の 「 差別語狩り 」 と同じ。
> これも慰安婦騒動をきっかけに一掃すべきだ。
 
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 13:09:05.95ID:ydLjRZRA0
 
 
 
性奴隷慰安婦ねつ造記事で、赤卑 「 他社もやってた 」 の逃げ口上は見苦しいが、事実。
特番 「 性奴隷慰安婦模擬裁判 」 をEテレで延々と流したNHKも、総括し謝罪しろ
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51908131.html

慰安婦問題担当の在米コリアン 「 NHK ・ 共同 ・ 朝日 ・ 毎日のNY特派員と対日戦略を練っている 」
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383984728/

NHK焼き豚キャスター大越健介が、1965年に朝鮮総連活動家朴慶植が創作した 「 強制連行 」 を事実と問題発言!!
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406336927/

日本軍性奴隷を裁くとした女性国際戦犯法廷をEテレ番組にした池田恵理子は、
NHK内でチャイナスクールと呼ばれる極左工作員
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51888759.html

NHK 「 クローズアップ現代 」 香港デモの深層  なぜか突然再放送が中止される
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412868141/

深田匠 「 日本人が知らない2つのアメリカの世界戦略 」 高木書房
  > NHKは管理職を除いた全職員が、日放労という共産党系の労組に加入
 
 
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 14:11:04.85ID:vfrOR/+V0
50年代だろうが80年代だろうが子供のやってることはほぼ同じだったんだけど
ファミコンの登場、現代ではスマホやSNSの登場で人間関係のあり方が全く違うんだろうな
昔はクラス替えだけで人間関係がリセットされたけど今は違う
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 18:03:36.55ID:TrMc1PGz0
高校生のとき同級生5人ぐらいで新宿の映画館で観たんだけど、観終わったあとみんな無言だったな
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 18:08:17.91ID:KH8tb3bF0
「そばにいておくれ」っていう意味なんだな
昨日まで「自立」だと思ってた
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 18:10:14.94ID:PYgzV5wD0
ラストの「あの頃のような友達は二度と持てない」ってところでぐっときたオッサンは、
アルフォンソ・キュアロンの天国の口、終わりの楽園を観たら間違いなく号泣すると思う
こっちは男子高校生2人の話だが、ラストシーンの精神的破壊力は覚悟しといた方がいいw
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 18:24:48.02ID:VVAISb+n0
>>636
英語のbyの意味の基本は、そばだな、日本語訳はいろいろだけど、英語の意味はほぼそばから派生している
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 18:27:41.59ID:CMGOQ8uz0
先すぎる
もっと直前に教えてくれ
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 18:36:49.40ID:n9DLhIjI0
自閉症スペクトラムの映画だって後になって理解した。
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 18:39:44.10ID:v0akP+Zw0
ドゥドゥドゥンドゥン
ドゥドゥドゥンドゥン
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 19:23:00.65ID:Nxo4Wbxy0
最後の方であの子役だった一人が消えていく演出は、
数年後にリアルで若くして亡くなっちゃった俳優の子役時代だからなんとも
ブルーレイで大人になった出演者と監督のコメントありで再生したほうがスタンドバイミー楽しいよね
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 19:24:26.88ID:Nxo4Wbxy0
この作品は女出演者が少ない映画なのも独特だなわ
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 19:55:42.96ID:Kp3OLn2n0
この映画のキモはラストの「あいつら今どこで何やってるんだろう?」だからな
あそこでふと何人かの顔が思い浮かぶ奴は映画とシンクロできるんだが、思い浮かばない奴は特にオチのないエンディングにしか映らないと思う
千原ジュニアが後者で、後年他人に説明されるまでこの映画何が面白いの?と人に言えず悶々としてたらしい
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 20:07:23.59ID:Kqzj9klb0
俺 対 武士
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 20:10:00.20ID:uT/MZ7od0
キーファー・サザーランドはかっちょいい不良が似合うわ。
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 20:12:10.53ID:Aob+Hf+O0
コリーフェルドマンはいったん消えたが
現在は日本で言う坂上忍スタイルの人気をアメリカで誇っている
豆なこれ
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 20:14:44.40ID:HA5xL0300
>>601
へー
原作先に読んでたが映画もよかったからなんかわかる
キング原作だとショーシャンクの空にが評価高いのが納得いかん
原作のほうが断然良くて色々ぶち壊しなのに
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 20:18:05.91ID:YO6J4YmWO
>>613
彼らの新学期からの生き方の分かれ道がそこだったんだと思う
いわゆるDQNな二人と小説余韻を理解する二人
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 20:20:22.23ID:wCIvaGLF0
グーニーズも死体見つけなかったっけ?

どっちがどうだかわからんちん
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 20:20:36.16ID:3cHegAuG0
原作が好きでペーパーバックを頑張って読んだ思い出
映画はあの感じをよく再現したな、というくらい
大好きだけど

キングで一番好きなのはペットセマタリーと
ゴールデンボーイ
夜中に読んでゾクゾクしたぜ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 20:21:46.79ID:wCIvaGLF0
あ、あとマイフレンドフォーエバーも区別がつかない


スタンドバイミー、グーニーズ、マイフレンドフォーエバーはどれがどれかわからんちん
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 21:13:45.11ID:OzgalZSk0
>>661
スタンド〜はあの夏の1日と
スリーパーズは無罪判決を勝ち取った後の祝杯の夜
2つともこれ以上の日は無い4人の幼馴染っていう共通点なのかな
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 21:27:36.24ID:jD4PnagY0
これ以上は無い四人の親友ってことなら、ハングオーバーも似てるのかな
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 21:29:10.32ID:RhMvSpYo0
クージョのダラダラ感にハメられつつモヤモヤと高められていく感じが
スティーブン・キングの本領て感じ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 21:29:26.89ID:fEHs6dNZ0
この頃のキーファーはロストボーイズとか怖い先輩の役ばっかの印象w
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 21:32:54.51ID:xRXFoS9P0
典型的過大評価作品
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 21:33:17.89ID:UJc8HKHY0
この映画の冒頭で4人がやってるトランプが何のゲームなのか未だに分からん
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 21:33:48.80ID:g2kz0oUG0
キーファーサザーランドは努力しない俳優の一人だな。ブレイクするまで何年もかかってる。
声細いし、演技も凡庸。24ヒットしたのも偶然。オファーが少ない理由が分かる
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 21:38:26.04ID:d5uYc0fd0
リーバーフェニックス若くして死んだと思うと
ラストのナレーション辛いな
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 21:41:05.65ID:6g1rhfTe0
ウーンバーバウーンバーバ(ジロッ)ピタッ(クルッ)
ウーンバーバウーンバーバ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 21:50:55.67ID:6BPuR0Zc0
これやたら賞賛されるほど面白いと思えなかったな
もう初めて観たの10年以上前だと思うけど
ショーシャンクは好き
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 22:01:31.07ID:UQk3st1R0
俺の話じゃん。浦安のバラバラ事件の時、同級生に頼まれて一緒に行ったよ。探しに。
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 22:04:37.34ID:Ofm24EgC0
この時間帯のBSプレミアムは普通に昔の有名作品を放送してるから
別段スレで取りあげる意味はないと思う
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 22:10:24.07ID:xaq2QXmQ0
60〜70年代ぐらいの映画で、また観たいやつがいろいろあるが
大ヒット作以外は、ほぼ観るチャンスがなくなってしまったわ
レンタル店にもないし、都市部の二番館も激減した
トロイ・ドナヒュー
キャンディス・バーゲン
クリフ・リチャード
カトリーヌ・スパーク
ここらあたりの映画を、BSでもCSでもいいからやってほしい
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 22:11:19.12ID:WpeuNOco0
>>634
ファミコンやゲームボーイはそれほど変えなかったろ
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 22:12:45.96ID:UDr2VkGf0
>>645
「彼女のいない少年には友人は素晴らしいもの」

この台詞に尽きる
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 22:13:09.49ID:ntAf12lI0
「ドリームキャッチャー」の友情も泣ける
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 22:13:42.04ID:LRob9iv/0
ネバーエンディングストーリーとかグーニーズとか名作なのに
再放送もリメイクもされないよな
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 22:16:58.29ID:WpeuNOco0
>>624
スリービルボードにもあったな
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 22:20:52.48ID:3/kVrg7r0
ストーリーはどーってことないのに、たまに観たくなる代表作やな
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 22:27:28.06ID:PnV1t0vL0
17歳だな
何が面白いのかさっぱり分からなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況