X



【野球】オープナー斎藤佑樹(31歳)、4回の失点確率が5割を超える課題を克服か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pathos ★
垢版 |
2019/02/22(金) 19:37:19.09ID:FxISoDZn9
斎藤のスタイルはオープナー向き?

 野手に、適性ポジションがあるように、投手にも、適性の登板機会と投球回がある。現在、先発、中継ぎ(セットアップ、モップアップ)、抑えという分業が成されおり、昨季MLBで一躍有名になった「オープナー制度」の登場で、さらに起用の幅は広がったと言えるだろう。

 斎藤が、先発投手として鬼門にしているのは4回だ。過去4年の成績を振り返ると、失点確率が5割を超え、高い確率で崩れるきっかけとなっている。

 一方、先発・中継ぎのどちらの経験もあり、立ち上がりが苦手な選手ではない斎藤。初回(中継ぎの場合は登板した初イニング)は、失点確率を25%まで抑え込んでいる。斎藤をオープナーとして起用し、立ち上がりが不安定な先発投手と組み合わせるのは面白いのではないか。

 さらに、斎藤のオープナー起用を後押しする強みとして、“バランス型”であるということが挙げられる。一番手で、剛速球を投げる投手を起用してしまっては、2番手以降の投手が遅く感じてしまう。また、左腕やサイドスローなどの変則投手だと、2番手投手のタイミングがとりやすくなってしまう。

 斎藤のように、直球でガンガン押していくのではなく、変化球でタイミングをずらしていくタイプは、向いているといえる。6回を投げる先発としては、2巡目以降捉えやすい投手かもしれないが、オープナーの場合は、2番手以降の個性を助けることになる。

 今季から1軍登録枠(出場選手登録)が29人となり、オープナー起用がしやすい環境となった。サプライズ起用を得意とする栗山監督であれば、斎藤をオープナー起用する可能性もある。今季、背水の陣で臨む右腕は、1軍での居場所を見つけられるか。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190222-00010004-baseballc-base
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:17:48.26ID:QmlyUvv50
>>62
過去の発言も相まって、野球選手としては批判されまくってるけど、別に見下されたりはしてないだろ。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:18:34.72ID:9thrvlba0
セイバーメトリクス的分析の結果、
ひとり1イニングが最も効率がいい、ってことになりそうだけどな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:19:07.20ID:PsoOM13Y0
キャンプとオープン戦がピークだからな
これで1年分の活躍で契約継続だ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:19:55.75ID:sNk5ezot0
特徴が特にないけど3回は持つというのは確かにオープナーにはいいな

>>40
お前勘違いしてるぞ
齋藤を最長3回まで先発させてその後に本来の先発ということ言ってるんだから齋藤には勝ち負けすら付かない
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:20:54.54ID:kQ6jNbEm0
ごり押しの犠牲者
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:24:59.31ID:H/lR+pAj0
勝利投手の規定がよく分からんな。

4回2アウトまで1失点でリードしてた先発投手がアクシデントで降板して、
後続が悉く失点して2アウトまでしかとれなくて、
それでもなんとか序盤のリードを保ったまま逃げ切った場合、
先発投手に勝ち星がつくことはある?
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:27:41.59ID:onW+2wJJ0
今年は敗戦処理投手に期待が持てるかな。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:28:25.35ID:KEGtkeQu0
まだ30だぞ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:28:34.86ID:uC8SnIzt0
世界でただ一人、すべての言語を話せるマルチリンガルの男の名は?

 1 世界教師マイトLーヤ
 2 世界教師マイ十レーヤ
 3 世界教師マ@トレーヤ

【人類を2つに分ける】 世界教師マ@トレーヤ到来
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1538271437/l50
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:29:04.58ID:JZPOv0Mk0
>>77
先発は5回投げきらないと付かない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:32:29.51ID:PASUEHcs0
>斎藤をオープナーとして起用し、立ち上がりが不安定な先発投手と組み合わせるのは面白いのではないか。
いや、二番手の「立ち上がり」が後ろにスライドするだけで
斎藤が肩代わりできるわけではないのだが何言ってんだこいつ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:44:42.34ID:PASUEHcs0
>>77
つかない。救援投手の誰かにつく。(例外は>>81
救援投手の誰に勝利をつけるかに明確な規定はなく、
記録員が判断する(一般的には一番長い回を投げた救援投手。そのほかにも記録員が拠り所としてる慣例や判断基準はあるだろう)
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:49:53.03ID:H/lR+pAj0
>>85
wikiによると1イニング未満かつ失点した救援投手にも勝ち星が付かないらしいんだよ。(2005年以降の日本野球)

で、勝ち投手ナシも無いと断言してる。。

矛盾してねーか?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:55:09.65ID:gsbobedf0
>>57
試合が成立するのは5回が終わることだから少なくとも5回終了時に投げてないと勝ち投手の権利はなかったはず
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:02:47.18ID:PASUEHcs0
>>86
それ知らんかった、ありがとう。
まあ理屈上は「穴」だわな
でも実際に起きる条件を考えてみると

4回2/3 先発降板
5回1/3 二番手降板(1失点)
6回0/3 三番手降板(1失点)
6回2/3 四番手降板(1失点)
7回1/3 五番手降板(1失点)
8回0/3 六番手降板(1失点)
8回2/3 七番手降板(1失点)
8回終了八番手(1失点)


後攻で8点以上リードした状態で先発が5回を投げられず、
且つ後続が全員1イニングを投げられず且つ1点以上失点する
最低でもこれ。まあ絶っっっ対起きんわな。
もし起きたらその時考えるやろ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:08:27.49ID:nWFAp1px0
>>82
ノーゲームになるだろw
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:27:57.19ID:HOImmi9Z0
遂にソムリエ担当になったか
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:41:05.87ID:B2hhTAUT0
【悲報】課題、消失
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 22:03:05.31ID:PASUEHcs0
>>89
あ、コールドのこと抜けてるわ
3点差リードから六回途中コールドならまだ有り得そうな気はするな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 22:03:15.28ID:sgc3snjn0
>>86
その場合、救援投手が1人だけならばその救援投手に勝ちが付く
もし、2人以上いた場合、勝利をもたらすのに最も効果的な投球を行なったと記録員が判断した1人の救援投手に、勝投手の記録を与える
と野球規則に載っている
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 22:11:06.25ID:kUwW8IW+0
>>76
リリーバーの適性はもっと無い
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 22:13:49.92ID:nWFAp1px0
>>101
相対的にスターターの方がマシというだけだよね
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 22:42:21.76ID:v4iL5Wrb0
よくぞ取材に来てくれたな。褒美としてカイエンを買う権利をやろう AA略
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 00:07:06.03ID:aUhK415R0
四回で交代すればいい
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 01:04:38.19ID:lqZ5HoRX0
オープナーってメジャーで導入するチームが出る前になんJで考案した人がいたな
実現不可とボコボコに論破されてたけど
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 03:29:45.12ID:no7KOMIb0
>>110
メジャーでも「オープナーの仕事を評価する指標がない」と
年俸を気にする立場にいる現役選手からは導入に否定的な意見

それはさておき、
スレタイがオーナラプー斉藤佑樹に見えた
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 13:49:42.78ID:e+MNcsU90
まあもうすぐ31歳になるし人生32年目だし今年で終わりでしょう
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 17:17:29.41ID:fut/UZsn0
ワインだけにボジョレーヌーボーのような評価を受けるんだな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/26(火) 08:03:23.13ID:87TEhhwz0
もうハンカチも31か。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/26(火) 08:04:06.81ID:izCUJk06O
は?まだ29だろ。2歳急に増やすな笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況