X



【🏉】「ラグビー日本代表に外国人選手多い」とか言うの、もうやめませんか? ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/02/22(金) 11:52:43.68ID:mFVIRtud9
2/22(金) 7:31配信

ラグビーの日本代表が話題を集めるたび、必ずといっていいほど誰かが「どうして日本代表なのに外国人がいるの?」と疑問を持つ。周囲に事情を知る人がいれば、適宜その背景を説明する。ワールドカップ(W杯)が日本でおこなわれる2019年9月以降も、きっとどこかでこのような会話が発生するだろう。

もっとも、この循環にうんざりしている愛好家はきわめて多いのではないか。実際、ナショナルチームの強化の肝は、選手の国籍や出自とあまり関係がない。

他国代表も「純国産」とは限らない?

<ラグビーが注目されてる今だからこそ日本代表にいる外国人選手にもスポットを。彼らは母国の代表より日本を選び日本のために戦っている最高の仲間だ。国籍は違うが日本を背負っている。これがラグビーだ(原文ママ)>

2015年9月、ツイッターでこう発したのは五郎丸歩だ。折しもラグビー日本代表の副将として、W杯イングランド大会の予選プール初戦に出場。23名中7名を海外出身者とし、過去優勝2回の南アフリカ代表に勝っていた。

2019年のビッグイベントを広く周知できそうな頃だ。当の本人は肉声でも発した。

「2019年に向けて、クリアしなきゃいけない問題だったと思うんです。どうしても『何で外国人が入っているんだ』という見られ方をする。ただ、メディアの方にそこへ注目してもらうことで、日本人が『ラグビーはそういうものなんだな』と理解しやすくなると思いました」

統括団体のワールドラグビーは、当該国のパスポートを持たない者でも「当該国で3年以上継続して、もしくは累積で10年以上、居住する」「他国代表としての試合出場経験がない」という条件を満たせば15人制の代表入りに挑めるとしている。

7人制ラグビーが五輪競技となってからは、他国代表経験者でも「当該国の国籍を取る」「代表戦出場から1年6カ月以上離れている」「7人制のワールドシリーズに4大会以上出場する」というハードルを越えれば15人制の代表を目指せる。ワールドカップで上位を争う国でも、外国人が選ばれる例は少なくない。

ましてや小柄な選手の多い日本代表では、骨格、筋肉量に長けた海外勢が重用されてきた。特に身体接触の多いフランカー、ナンバーエイトの位置で期待されてきたのが、リーチ マイケル。15歳でニュージーランドから来日し、東海大2年時に代表デビューを果たした30歳だ。

2014年には、海外出身者として史上2人目となる代表主将に就任。イングランド大会後には、海外のレフリーとのやりとりを円滑に進める観点から「日本代表の主将は英語ができないと苦労する」と証言した。このあたりからも、日本代表の国際化は必然だと伝わる。

日本大会での決勝トーナメント進出を目指す現体制下では、「グローバル」と「ローカル」を合わせた「グローカル」というキーワードが根付いている様子。日本大会を目指す「ラグビーワールドカップトレーニングスコッド(RWCTS)」「ナショナル・デベロップメント・スコッド(NDS)」のグループ全56名中20名が海外出身者だ。

ウイングで日本国籍を持つレメキ ロマノ ラヴァは、日本語の話せない選手と日本人選手を繋ぐ「ブリッジ」になりたいとする。

「僕は20歳から日本にいる。国籍も取ったし、普通に日本語も喋れるし、通訳とかもいらないから」

続きはこちらで↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00010000-victory-spo

★1がたった時間:2019/02/22(金) 07:47:21.54
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550789241/
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:24:04.10ID:fNJ/naNP0
腐っても昭和の時代まで野球に次ぐ人気スポーツだったからな
その頃サッカーは馬鹿にされまくってた
時代は変わるもんだ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:26:40.50ID:5iAqcV7K0
>>952
それは誤解 東京と関西の一部が盛り上がっただけ
早慶明のマスゴミが盛り上げたけ
日本にはラグビーを数倍も上回るカズのサッカー部があった
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:26:58.55ID:r/dTb6il0
>>952
それはラグビーファンの錯覚
大学ラグビーの早慶戦しか客入って無かったのにアホか
その上から目線の変な自信はどこから来るんだ?
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:27:33.35ID:iR03NEP/0
どのスポーツもハーフばっかになってきたな
ハーフ産んだバカは相手の国行けや
いやわりとまじで
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:28:25.29ID:iR03NEP/0
>>906
これわ
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:28:38.66ID:r/dTb6il0
>>953
やっぱそういう認識だよな
サッカーにラグビー人気が勝ったことなんて過去に一度もないし足元にも及んだことない
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:29:53.24ID:jumqsEmU0
全員外国籍になったら誰も興味持たないぞ
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:30:11.01ID:LQMWtVDT0
ラグビー日本代表に日本人要りますか?
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:30:35.88ID:aVKeloYl0
事実じゃないか
でも日本代表なんだね、うん。って思ってるよ
ちっちぇー愚痴吐いてないで女ファンと子供を取り込めよ
マイナーなんだから
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:30:52.27ID:iR03NEP/0
>>956
これわじゃなくてこれ
どうしても見た目が外人だから萎える
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:30:53.13ID:Bz/O+ZAv0
>>789
こういうネトウヨと多様性キチガイのリベラル以外はこの話にもう飽き飽き

アホ以外は代表選考の基準が違うのは知ってるから同じ話を繰り返すな
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:32:27.26ID:5iAqcV7K0
>>957
当時もほぼ全中学高校にはサッカー部があったし
総試合の総観客数もいくらマスゴミがあおってラグビー1試合で国立が満員になっても
サッカーには遠く及ばない
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:34:42.58ID:pv/P3x8Q0
スポーツくらいは中韓みたいに正々堂々とやる方がいいよ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:39:49.49ID:LEVd4kMF0
南アフリカ戦の感動を忘れる事はない
国籍なんぞどうでも良いわ
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:41:25.51ID:/L+TXJBI0
>>964

韓国は国を挙げて正々堂々と世界1のインチキをやってたね
その「韓国戦法」に対抗できるのは今のところ日本ラグビーぐらいかw
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:42:08.70ID:Iov/XEiT0
>>966
元々駐在英国人がその国の代表としてテストマッチ(国による対抗戦)に出るため
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:42:46.46ID:zH9TY1p80
ヨーロッパだと複数国籍持ってたり
イタリア系フランス人とかトルコ系ドイツ人とかいくらでもいるわけで
結局どの国の代表になりたいかという問題でしかない

日中台韓朝も人種的にはほとんど違いはないがな
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:42:52.02ID:pPYWsb690
まあ、少し前のハイパント合戦とかのイメージあるとつまらんと思うかもしれんが
今はオフェンス重視でどんどん回していくから面白いぞ?
レベル高いとモールでごちゃごちゃしない・・つか、モールは高校生が綺麗なんだけどw
さすがにサッカーW杯、五輪とまでは言わんが、ちらっとでも見てみりゃそこそこ盛り上がると思うわ
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:42:54.97ID:5iAqcV7K0
>>967
かたわやな 感性が
ドマイナー競技のエポック
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:43:36.83ID:GuAdKLV60
>>963
で、サッカーの早慶戦てどこでやって何人客が入ってるの?
マスコミはサッカーの早慶戦をなんで盛り上げないの?親でも誘拐されたの?
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:45:55.13ID:5iAqcV7K0
>>973
バカ登場 早慶戦なんか意味ないし
考え方が古すぎる
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:46:54.54ID:8Li6RFNN0
>>966
イギリスの帝国主義だよ
昔は国家間の移動は今みたいに気軽じゃなかった
イギリス人が植民地先の代表にもなれるようにしたのが全て
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:47:20.47ID:GuAdKLV60
>>974
大学サッカーはクソってこと?ひどいなあ。
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:49:10.96ID:oEg9f6MbO
母国でも代表になれるレベルの人達なの?
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:49:55.76ID:zH9TY1p80
>>973
大学サッカーだけ盛り上がらないのは興味深いよな
まあラグビーにはプロがなかったし
大学ラグビーが檜舞台だった
サッカーはJができて高校有力選手はみんな大学飛ばしてプロになる
六大学野球と違って弱ければ伝統と格式の早稲田ア式と言えども容赦なく2部3部に落ちるからな
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:50:36.53ID:5iAqcV7K0
>>976
お前ドンだけバカ サッカー子供からJ−リーグ、海外リーグまでくまなく人気
ラグビーは学校の部活レベルでサッカーの落ちこぼれ
これが現実
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:51:23.58ID:GuAdKLV60
>>979
で、大学は?
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:53:08.59ID:5iAqcV7K0
>>980
おまえ相当にバカ 大学だけ盛り上がった(過去)
ことが異常とわからんの
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:53:56.13ID:5id/thHl0
>「当該国で3年以上継続して、もしくは累積で10年以上、居住する」「他国代表としての試合出場経験がない」という条件を満たせば15人制の代表入りに挑めるとしている。

なんでこんな規定にしたの?
決まった経緯が知りたい。
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:54:53.63ID:GuAdKLV60
>>981
全方位盛り上がってるサッカーならどこ大学が強いとか情報あって然るべきじゃん?知らないの?
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:55:35.90ID:z5iOKrcc0
まあそれならそれで良いけど、積極的に応援はしないしたとえ勝ってもさほど嬉しくないなぁ
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:56:15.69ID:I4WlaBKu0
>>900
その考え方には真っ向から反対したい
大学の伝統校中心の国内でいいの?
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:01:01.18ID:GuAdKLV60
ラクビー貶すのに他のスポーツ引き合いに出すってどうなんだろうね。
別にサッカー嫌いじゃないし、やってりゃ観るし。
ラクビー部員にタックルでも食らってアバラ折ったんかな?
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:01:41.37ID:5iAqcV7K0
>>982
日本があまりにも出鱈目するんで W杯後ルールが変わる
居住期間36ヶ月を60ヶ月への延長は2020年12月31日から適用(満場一致で承認)
累積10年の居住による資格取得を追加(2017年5月10日から適用(満場一致で承認)
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:02:03.49ID:uoTKnrck0
>>987
いや、ラグビー関係者がサッカーの悪口言い過ぎた。
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:03:55.60ID:GuAdKLV60
>>989
誰?リーチ?広瀬?五郎丸?
そもそも関係者って何?よく週刊誌に出てくる居もしない関係者談みたいなやつ?
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:04:51.40ID:WiWOm6F50
>>842

2007年は
カナダ戦の日テレのワープ放送もあったけど
フィジー戦の「ジャポンコール」かな。
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:04:54.75ID:GuAdKLV60
>>768
呂比須も帰ったぞwはよ叩けw
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:06:28.10ID:GuAdKLV60
現役引退後のセカンドライフまで文句つけるってどんな神経なんだろう。全く理解不能。
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:06:37.37ID:2S5paJ+h0
いやいやサッカーとラグビーはJリーグ前は人気は雲泥の差だったよ
カズやラモスがどうせ俺たちはラグビーの前座ですからと言ってた時代な
日本リーグ見に行ったぞ日産クラブの無観客試合
その頃ラグビーは国立競技場を超満員連発してた
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:08:15.41ID:gltmdWTt0
数少ない日本人選手ですら
外人かぶれで小汚い格好してるのいるよな
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:08:24.11ID:bvFJCAuJ0
┗┏┗┏┗┏┗┏('o')┓┛┓┛┓┛
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:08:37.74ID:bvFJCAuJ0
≡┗( ^o^)┛≡┏( ^o^)┓≡┗( ^o^)┛
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:08:39.05ID:uoTKnrck0
>>994
で、そのカズにラグビー宣伝してもらってるのかよ。時代は変わったなw
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:08:49.20ID:X1DdHWt50
>>950
これだけチートで、他の国もここまではやってないからな。
なんで5年になるのかラグビーのマニアは全く分かってない。
ふざけるなってこと。
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:08:51.56ID:bvFJCAuJ0
((┏(^ω^┗)ホイサホイサ♪(┓^ω^)┛))ヨイサヨイサ♪
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 16分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況