X



【サッカー】よくジャパンズ・ウェイと言うけど、スペインで『我々の国のサッカーは』という言い方はない。すべて『フットボールとは』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pathos ★
垢版 |
2019/02/21(木) 18:14:42.03ID:FNEUuv7a9
吉住「JFA(日本サッカー協会)は、よくジャパンズ・ウェイなどと言いますが、スペイン連盟で『我々の国のサッカーは』などという言い方は一切ありません。すべては『フットボールとは』という表現が使用され、それがどんなスポーツなのかが記されています。そのうえでプレーモデルを作る時に、地域色が反映される」

リノ「フットボールはフットボール。世界中どこへ行っても一緒。僕もスペインと日本で指導の仕方は同じです」(文中敬称略)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190221-00052495-theanswer-socc&;p=2
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:16:22.54ID:8zDcDeZf0
フットボール=スペインのサッカー
なんだろw
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:16:36.22ID:ziQgoYG7O
フィジカル劣るアジア人なんだから仕方ないだろ。スペイン人には分からんよ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:18:46.77ID:GcqJUkdR0
>>1
何言ってんだコイツw
アホすぎる海外厨はこれだから困るわwww
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:19:10.29ID:r4CFsRtB0
>>1
なんでそこだけ切り出した?
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:19:57.36ID:nu10mAsE0
そのフットボールにいろんなやり方があるから我々はって方針があるんだろ
あほちゃうの?
フットボールなのはわかってるわ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:20:18.21ID:o2KcFuqz0
> そのうえでプレーモデルを作る時に、地域色が反映される

自分で言ってるやんw
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:21:37.54ID:8zDcDeZf0
>>5
同じチビでも骨格違う
日本のチビはメッシやシャビにはなれん
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:21:37.81ID:wUEguaqA0
ジャーナリズム:外国(とくに欧米)では・・・と切り込めばかっこいい
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:21:39.87ID:v5Tkn7/Y0
そもそも国全体でサッカースタイルを統一したいとか考えてしまうのは
協会のやり方が間違いであるという批判から逃れたいというしょうもない態度から来ているからな

クラブごとに違うやり方でやって一番良いやり方こそが採用されるべきなのに
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:22:33.61ID:YrkxwSwO0
J( 'ー`)し「よそはよそ うちはうち」
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:23:28.79ID:v5Tkn7/Y0
>>10
いろんなやり方を認めてないからこそ、我々のサッカーという表現になってしまう
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:24:14.64ID:eYk3vi0c0
セルヒオ・ラモスとかピケみたいな奴ばっかりなイメージのスペ公
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:24:33.36ID:8zDcDeZf0
イングランドもイングランド・フットボール・アソシエーションとEFAでなく
ただのフットボール・アソシエーションのFAだもんなw

日本は相撲なんか日本しかやってなくても日本相撲協会だしw
相撲協会でいいだろ

米国だってメジャーは絶対に米国シリーズとは言わない
世界で野球やってないのにワールドシリーズだしw

だからスペインのフットボールも我こそ本家ぐらいの気持ちなんだよw
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:24:33.63ID:8zDcDeZf0
イングランドもイングランド・フットボール・アソシエーションとEFAでなく
ただのフットボール・アソシエーションのFAだもんなw

日本は相撲なんか日本しかやってなくても日本相撲協会だしw
相撲協会でいいだろ

米国だってメジャーは絶対に米国シリーズとは言わない
世界で野球やってないのにワールドシリーズだしw

だからスペインのフットボールも我こそ本家ぐらいの気持ちなんだよw
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:25:22.64ID:LmKql1LK0
揚げ足とって参考にしたモデルも結局対した意味合いもないだけ。結局スペインでは...みたいな言い回しになってて全体をみれてないのが笑止千万
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:25:47.33ID:wIJvP+xp0
ジャパンズウェイの是非は置いといて、スペインの考え方を踏襲しなければならん根拠はなんだ?
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:26:50.23ID:YxIqJyRb0
で、って言う
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:28:06.03ID:zpOBeoYP0
>>20
ピケはプジョルに怒鳴られてた頃は最高だった。バルサでも代表でも。
ラモスは劣化酷すぎてもうダメ。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:28:09.80ID:pPJTpcXB0
日本人らしいサッカーとは非効率的サッカーのこと
世界は効率的サッカーを突き詰めてるなか逆行してるのが日本
カタールに負けたのもそこ
ハリルはデュエルと言ったが、イラン戦に勝ったのも大迫や南野がデュエルに勝ったからこそ
もはやそこから逃げてはトップレベルに上がれないようになってる
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:29:15.09ID:2pqyFrMZ0
08年にユーロで初タイトルをゲットする以前ってスペインサッカー礼賛がこんな強かったっけ?
色んなスタイルがあるのがサカーの面白いさであり深みだろうに
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:30:24.98ID:1TdZSO5d0
>>27
結果的に非効率的になってるんであって、本質はそこじゃないと思う。
ネトウヨ的な自己完結型メンタリティが根底にある。本田でさえそうなんだから、本田以下のアホーターは言うに及ばず。
サッカーだけの問題じゃなくて日本全体の斜陽な問題点だが。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:30:51.07ID:yvmv6NGV0
「我々の国の(競技名)」とは言わない
全ては「(競技名)とは」と表現され、それがどんなスポーツなのかが記される

???
我々の国のと付随しても続く言葉でどんなスポーツなのか言及されるじゃん
意味が分からん
しかも国ごとの特色のような物を否定する流れにしか見えないが、なぜか最後には地域色が反映されるなどとほざいてる
話に矛盾が生じてないだろうか?
日本語で話してくれないだろうか?
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:31:37.42ID:ZwgfKCf30
戦術ペラペラしゃべるわけにはいかないだろ

はぐらかすために使うのが自分たちのサッカー
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:31:47.71ID:i4ZV2Z1p0
>>28
スペイン好きは昔から普通にいたが、信仰が深まったのはその辺だな
で、しばらくバルサの特殊サッカーをスペインスペイン言う馬鹿が溢れてた
ところで世界に沢山の色のサッカーがあるのは確かだが、日本のはただ単に非効率で下手なだけだからスタイルじゃないぞ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:33:16.52ID:dCfFlLtn0
つまり

ここスペインでは、「スペインでは」とは言わない

もうこの時点で矛盾してるじゃんw
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:34:12.85ID:rDzzptfC0
>>21
どーでもいいがアメリカのスポーツ報道のあれこれって本当に大げさだよなあ
WWE見てるだけでもそれを感じるくらいだ
んな土壌だからワールドなんていっちゃってるんだろうなぁ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:36:11.67ID:2pqyFrMZ0
>>33
日本がヘタって何と比較して言ってんの?
例えばエジプトやノルウェーと比較してヘタなの?
漠然と世界の本当の一部と比較してヘタなんて世界中の99%がヘタになっちゃうよ?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:37:25.46ID:v5Tkn7/Y0
>>31
スペインではフットボールでありさえすればどんなスタイルでも良いと思っている
日本では最初からこのスタイル以外では駄目だと宣言してしまっている

入り口の広さが極端に違う
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:38:39.74ID:pPJTpcXB0
勘違いしてる奴がいるがスタイルの違いってのはもうないようなもの
システムの機能性の違いはあるがサッカーの原理は共通だから
日本はこの原理からずれたこと日本人化と言ってる
なぜなら日本人は○○というような前提から考えてるから
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:38:53.90ID:+khuu7bG0
おっしゃることはもっともだけど俺の考えは違った
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:45:26.12ID:i4ZV2Z1p0
>>40
それな
日本人には185cm以上の男性の比率が少ないとか、比較的従順に話を聞ける子どもが多いとか、お国柄ってのは確かにある
そういった違いを、勝つための合理的な原則まで違うべきって勘違いしてる人はなんなのかね
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:46:28.26ID:G/oWJP+G0
フットボールとアンチ・フットボール
その2つだけで十分だからな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:47:34.11ID:asYL7fN/0
フットボールじゃなくサッカーと言ってほしいわ
世界にはサッカー以外のフットボールもあって国によっては取り違えがおこるが、サッカーと聞いて間違える人はいない
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:49:26.69ID:p6zttiTk0
>>13
それも縄文系と弥生系で違う
縄文系が強く出てると骨は太くなる
混血進みすぎてわかりにくくなってるけど、九州や東北のように縄文系が濃く残ってる地域もある
縦には伸びにくいけどな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:51:25.56ID:hCucczx+0
リスクを犯さないチンタラパス回しして、カウンター食らう知的障害「俺たちの日本さっかー」
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:52:21.10ID:OzlTaND60
極端な事言う奴、二元論者が多過ぎるんだよ
例えばフィジカルとテクニカルは共存すべきであって対立するものではない
片方捨てる指導者なんていない
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:55:02.39ID:i4ZV2Z1p0
>>52
いやまだいるんだわ…
カウンターとポゼッションがまるで対立するみたいに考えてる馬鹿が、指導者レベルに生存してる
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:56:00.30ID:0nBeOL6z0
勝てばよかろうなのだ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 18:57:29.53ID:epFAD6IJO
>>30
本田は体力持たなくなるからもっと柔軟に効率的にやれって言ってただけなのに勝手に否定的に捉えてる奴多いな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:01:22.95ID:i4ZV2Z1p0
>>58
数名挙げる?
いや小中高の現場の話なんだが
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:01:39.65ID:nS4W7XTd0
逆に言うと、だからスペイン代表は弱いんだろうね
バルサのカンテラ伸び盛りの時代でしか結果出てないんだから
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:04:09.18ID:OzlTaND60
>>60
そんなレベルの指導者の9割9分はココのスレと変わらんだろ
週末は俺もその一人だし
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:05:50.82ID:c+8JaH2L0
>>1
違う記事だけど衝撃受けたわ
走るのは当たり前じゃなかったのか

https://the-ans.jp/column/52073/
欧州では15歳くらいまでの子供たちに素走りを課すことはないし、フィジカル的な
メニューを組み込むのは大人になってからです。ところが日本では子供たちを平
気で走らせていて、その結果、膝を壊して高校年代で辞めてしまう選手が非常に
多い。トレーニングも週に3回で十分なのに、高校年代で毎日3時間以上もしてい
るチームもある。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:06:41.66ID:bOea0QUG0
だから?
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:09:13.31ID:mUvYMnTZ0
J A P は玉蹴りごっこ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:09:59.85ID:EkIUmOhk0
ジャパンズウェイってまだ一般化してないな
結構上の方のコーチ陣は言うらしいけど
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:10:32.68ID:6nqfdhhz0
ようするに俺たちのさっかあサイコー!とそういうこと?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:10:39.56ID:oug8EwQS0
これはしょうがないよ
全ては日本人の体格から由来してることなんだから
富安みたいなスピードあってフィジカルもある奴が多く出てくればやれるサッカーが変わるのは当たり前だ
フィジカルの問題がない外人にはわからんだろ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:10:48.18ID:e19fHrXf0
欧米にはないという糞グックの嘘
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:11:29.87ID:QjS+5bK80
>>1
はいはいスペインが大正義
すごいねー
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:11:30.24ID:8zDcDeZf0
>>49
縄文だろーが弥生だろーがスペイン人の骨格に比べれば大した差ではないw
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:12:37.20ID:6nqfdhhz0
カウンターとポゼッションがまるで対立するはプロでもアマでも
多くの場合現実に存在するだろ
カウンターとポゼッションがまるで対立することはないとか言いきっちゃうのは
さすが週末サッカーおじさん
サッカーを何も分かっておらん
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:13:50.66ID:i4ZV2Z1p0
>>62
俺もその1人
つか育成ってそのレベルの指導者の質が全てだと思うよ
去年もどこで聞きかじったのか「サッカーには意味が無いからリフティング禁止」なんてほざいて練習後の遊びにまで怒鳴ってる少年団のバカを、顔を立てつつ矯正するのに大変だった
あんなのに才能ある子が数年当たったら悲劇だわ
俺みたいな低レベルの指導者は、普通の子にスポーツの楽しさを知ってもらうこと、万が一の天才を阻害せず上にお届けすることを心掛けてる
まあ趣味なんだけどいつも勉強ですわ、お互い頑張ろうぜ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:14:52.45ID:6nqfdhhz0
21世紀も20年近く過ぎてどうしてもポゼッションにこだわり続けないと
死んでしまう病の原始人みたいな指導者が未だに多いのが
日本サッカー停滞の最大の原因だわな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:15:24.67ID:rZFk7SaK0
ジャパンズウェイはわからんけど、Jリーグウェイのようなものは、なんとなくわかる。

横パスバックパスの乱用とか
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:17:23.41ID:sr/jWWvd0
「サッカーとは」で始まって「そのうえでプレーモデルを作る時に、地域色が反映される」1つがジャパンズ・ウェイじゃないの?
単なる難癖に聞こえるが・・・
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:17:55.38ID:hTYxTwyr0
日本は歴史ある強豪国と違ってまだ学びと模索の最中で
これからそれを見つけ出そうとしている
だからこそこういう合言葉も出てきた
これまではなんの引き継ぎもされず監督が変わるたびに全てが変わってしまう状況だった
これからは経験を国としてサッカー協会として積み上げていく事が出来る
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:18:34.84ID:/nJKl58/0
地域色が反映されるって言ってるじゃないか
地域を日本に広げただけのことだよジャパンズウェイてのは
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:19:22.39ID:epFAD6IJO
>>63
科学的には中学年代が心肺系の発達する年代だからその年代は走った方が良いよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:21:13.02ID:6nqfdhhz0
欧州サッカー(壁)⇒J(壁) ⇒中高の育成
とそれぞれに障壁があるから伝言ゲームみたいに壁を通過する間に
サッカーも変質していくんだわな
昔ファンマルバイクが小野に「サーカスみたいなことはすんな」
とさんざん小言を言ってたがその真意が10年たった今でも
日本の指導者には理解できてないしな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:24:01.57ID:v/PbP8v70
サッカーが上手くなる方法は
まだ誰にも発見されていない
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:24:42.20ID:hdavE+j+0
>>49
東北の平均身長は日本では上位だろ
現代において縄文弥生の区分で体格は区別できないわ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:25:59.65ID:iWA4lSbQ0
>>3
順序が逆なんじゃないかなそれ
「フィジカルが弱い」から「自分たちのサッカーをやる」
のではなくて
「自分たちのサッカーをやる」から「フィジカルが弱くなる」
のではないか?
先日のワールドカップ見てても解説者が言っちゃってるもん
「ダメダメ!ぶつかっちゃダメ!日本はとにかく当たらない事が大事!」って。
そんな調子で強くなれるわけないでしょう
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:26:15.90ID:6nqfdhhz0
小中のサッカーなんて未だに
中盤からのスルーパス⇒ウイングがサイドから抜け出し突破⇒ゴールライン近くまでドリブル
⇒みんなが上がって来るまで待つ⇒バックパス⇒バックパス⇒バックパス⇒
出すとこなくなって放り込み⇒簡単にとられてカウンター
とかがデフォだからな
戦術教える指導者がもうちょっとどうにかならんとどんな才能ある選手がでても
もう4大でスタメン張れるようなのはでなくなるんじゃないかなと心配だ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:26:33.80ID:G/oWJP+G0
>>47
世界のほとんどはサッカーって言い方しないから
サッカーって言っても何のことやらってなる
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:27:08.33ID:sr/jWWvd0
掲示板でアホで単純な2言論が横行するのは仕方ない
それが無いと過疎るので
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:29:27.34ID:6nqfdhhz0
>>87みたいのを批判すると
「カウンターとポゼッションがまるで対立するみたいに考えてる馬鹿が」
とか言って切れだす
馬鹿なのはおまえだ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:29:56.69ID:6nqfdhhz0
>>90
掲示板だけじゃないだろw
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:30:26.17ID:iWA4lSbQ0
>>92
代表以外は違うのか?
よく知らないけど
代表が駄目な時点でその国のサッカーは駄目って事でしょ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:32:07.02ID:k2P7lka/0
>>95
1年のほとんどはクラブでやってるんだぞ
で、そのクラブで求められるやり方に合わせてる
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:32:26.66ID:sr/jWWvd0
ハリルを否定すれば何故かフィジカル全否定と見なされるのが掲示板
単細胞かつ喧嘩がしたいから
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:34:57.77ID:epFAD6IJO
>>75
リフティングも結構意味あるけどね
中学で、罰でリフティング100万回とかやらされて一ヶ月くらいひたすらそればっかりだったけど、真面目にやってた奴はボールタッチめっちゃ向上してたよ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:35:41.34ID:6NUCobR60
ジャパンズウェイ馬鹿にし続けてきたけど世間が俺に追いついてきて嬉しいわ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:37:33.05ID:6nqfdhhz0
ハリルてフィジカル厨だったか?カウンター厨ではあったが
ちびCBやちびガリボランチや起用してたような
どちらかといえば森保の方がフィジカル厨だろ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:38:14.44ID:ixf2ybm10
オシムの「日本化」とか昔からあったじゃん
言葉にならなくてもそれっぽい事言う外人監督もいたし
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:38:45.35ID:iWA4lSbQ0
ハリルを辞めさせて結局馬鹿みたいなボール回しは封印してアグレッシブな攻めスタイルを採用したよな
始めからそうやっておけばいい
ハリルを辞めさせる意味って何かあったか?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:39:04.62ID:SjDZnf2F0
意図的に上手い奴程弱いチームに入れるとかやってみれば?

地位頃からエリートとその他に分けるからアリバイ守備や横パスばかりでもオーケーだと思っちゃうんだろって思う事はある。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:40:38.63ID:QJ1RZduZ0
>>19
いや、スペインこそいろんなやり方認めてないから「フットボールとは〜」って言っちゃうんだろ
その人の言うフットボール以外はフットボールではないってことだからね
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:40:47.60ID:ixf2ybm10
アジアカップの中だってスタイルコロコロ変えてたしこんなの適当に勝つ為に行動してたら
こうなってましたでいいじゃん
ロシアWCだってコロンビアやセネガルやベルギーに勝つために行動した結果だろ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:42:01.94ID:i4ZV2Z1p0
>>99
楽しく真面目にやったらリフティングも明らかに意味あるわな
で、色んな部位を使ったり、地面に円を書いて指定した2m先の円で受けたり、途中で軽く押して邪魔したり、
ジャンプしてヘディングの最高到達点を競ったり、遊びのバリエーションを伝えるのが最下層コーチの役割だと思ってる
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:42:16.97ID:aqSF2bxr0
スペインはそうだとして
ブラジルやドイツやフランスやイタリア辺りがどうなのかも書かないとフェアじゃないと思うんですが
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:43:53.25ID:aqSF2bxr0
>>99
意味はあると思う
ただ問題は他の練習にあてられる時間を割いてまで
リフティングをやる意味があるのかどうかだと思うけどな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:44:01.24ID:6nqfdhhz0
スペインは基本長い蹴りあいカウンターで
代表やバルサなんかはショートパス多用で
1部中位くらいになってくるとショートカウンターを軸にするチームとか
結構多様だよ
日本の指導者やライターなんかサッカーの試合見て勉強とかしないから
スペインサッカー=バルサ
みたいなイメージで語るからわけのわからないことになる
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:46:44.52ID:gTxytbUG0
>>89
海外は知らんけど日本はフットボールっていったらアメフト?って思うし
ラグビーもあるからサッカーって言わないと紛らわしい
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:47:15.52ID:TCfQ+jdw0
何を言いたいのかさっぱりわからないが
田嶋西野森保あたりが大嫌いという要約でいいのかな?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:49:12.29ID:6nqfdhhz0
ハーフナーのいたコルドバとか柴崎のいるヘタフェなんか
最後尾からタテポン連打のサッカーやってるけど
そういうのはあえて見てないことにするからなあ
自分の理想のサッカーというか自分の教えられるサッカーが根底にあって
それの方便として「スペインサッカー」という単語があるから
現実とは思いっきり乖離するわけだ
まあトライアングルでワンツーとか言ってたらカウンターサッカーなんか指導できんわな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:49:45.23ID:O3co7LeQ0
×サッカー
〇フッボー
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:52:20.02ID:i6vb2fx10
>>86
その通り、当たりから逃げ続けるから弱いままなだけ
そもそも先天的な体の作りで全て決まる=だから日本人には絶対無理、と考える時点で間違い
体の入れ方や重心移動とかね、対人の競り合いも技術なんだけど
日本人選手はこの技術を覚える機会がなく下手なだけ、だから弱い
技術とは逃げたりかわしたりするための物という認識をまず改める必要がある
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:52:34.47ID:5LN6ZeZq0
>>114
日本人「日本の神様はああで 日本の神様はこうで」
スペイン人「神は神だろ。神に日本も外国もない」
ってことだと思う
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:52:39.61ID:i4ZV2Z1p0
>>116
クソッw
かっけーなオメーw
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:53:51.21ID:epFAD6IJO
>>111
まあリフティングは一人でもその辺でもできるから皆で居るときは別のことやった方が良いわな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:54:04.41ID:qdAIZ3Lp0
スペインサッカーというより「世界も目指すべき正解」を目指してるんじゃないかと
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:54:17.02ID:hmPPbyT70
>>103
ハリルを辞めさせた意味は、田嶋の選挙活動。
「ジャパンズウェイ」も同じ。
来年3月の会長選で田嶋が再選するためには、Jリーグや日本メディアを批判するような人間を監督に据えるわけにはいかない。
だから「日本人監督」が絶対条件になったし、その方便がジャパンズウェイ。
つまり、強化は二の次の人事とそれを正当化するための標語でしかない。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:55:26.93ID:teAi3Ls70
>そのうえでプレーモデルを作る時に、地域色が反映される



え、それがジャパンズ・ウェイなんじゃ・・・
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:55:28.71ID:6Ra6UpL50
>>1
野球防衛軍の偏向報道が悪い
野球は叩かない癖に


2018年の野球

「自分たちの野球できなかった」札幌第一、逆転負けで4強前に敗退

ソフトバンク:工藤監督一問一答「自分たちの野球できた」 - 毎日新聞

U18 吉田「自分たちの野球ができなかった」

緒方監督、本拠1勝「福岡でも自分たちの野球を」

広島・丸 佳浩「自分たちの野球ができるように頑張っていきたい」――野球の言葉学 文春オンライン

松山(日本一を逃し)「本当に難しいものだと改めて感じた。自分たちの野球をさせてもらえなかった」
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:56:39.37ID:WeZypQEY0
もし日本しかそういう表現しないならそれでいいんじゃないか?(どっかに言ってる国あると思うが)
スペイン人様に許可貰う必要があるの?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 19:56:41.34ID:C+NzL63j0
日本の指導者に教えて貰うより
割とマジでフットボールマネージャーっていうゲームを1カ月やったほうが
フットボールのことを理解できるようになる

日本の俺たちのサッカーが、いかに戦術眼なき効率の悪いパス回しというのも分かるだろう

にしても日本人選手憧れのバルサが基本トライアングル多用する433なのに
なんで日本は4231大好きなんだろうな
普通の思考ができるなら、ヘスス・スアレスみたいに真っ先に嫌うわ
ま、フォーメーション自体がナンセンスだが
守備のポジショニングだけあればいい
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:00:15.15ID:c+8JaH2L0
>>82
心肺系の発達する年代なんてあるんだ?
練習のし過ぎはダメだけど、走った方がいいよな
速筋と遅筋両方備えてるのが日本人の長所らしいし
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:01:11.52ID:epFAD6IJO
>>127
ゲームw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:01:43.74ID:/O/fYqDR0
ジャパンズウェイが批判される理由考えたけど
日本は日本らしさを語る段階ではないからまだ海外に学ぶべきとか
日本らしさを強調するあまり短所を伸ばすことが疎かになるんじゃないかとか
単に田嶋が大嫌いとかこんなところだろ多分
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:01:52.96ID:i4ZV2Z1p0
>>124
あー少なくとも田嶋が音頭取ってるJFAのお題目ジャパンズウェイってのは、それじゃない
ハリル解任はともかく、めちゃ優秀で選手にも慕われてたGKコーチまで解任して、何の合理性も無くオールジャパンなんて言ってた糞だからアイツは
なお現場の人たちはそういう意味で将来を見てるよ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:03:11.98ID:GEObpJQD0
バスク人はゴリゴリだし
バルセロナでもエスパニョールは伝統的に堅守速攻だし
向こうはクラブとか地域別にそれぞれの歴史があるからな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:03:19.26ID:sfPN8oGL0
「4歳の娘が可愛くない」とSOSを出す母親に、鴻上尚史がまず最初に聞いたこと
http://sopoi.good-newz.org/vkhni/31380426
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:04:28.60ID:iWA4lSbQ0
>>130
まずその「短所」だけど
初めから「日本は当たりに弱い」と決めつけたうえで「絶対に当たりを避けるサッカー」というのを
幼少から叩き込んでる
こんなサッカーしてるの世界中で日本だけだよ
俺の予想だけどこのままでは日本は東南アジアにも苦戦するようになる
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:05:16.02ID:WfT8RNl10
バレー、野球、100mリレーとか日本の団体競技が結果出した時って
大体コツコツ、協調性、粘りとかだろ
サッカーでもそういう方向性あっていいんじゃね?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:06:57.38ID:Cc9kl/+Y0
日本人が相撲を語る時に「日本の相撲」って言い方をしないのと同じ感覚だろ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:07:25.95ID:lBiEqvHM0
日本 と 世界 という捉え方をする傾向があるのは
何もサッカーに限った話ではないよ
こういうのは昔の知識人が指摘していた事
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:07:52.08ID:iPh193LN0
ジャパンズウェイ言ってる間は中の上どまりかもしれないけど
その先にフットボールとは、と普遍的に語れるレベルの文化があるんだから
今は別に間違っていない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:08:20.11ID:5LN6ZeZq0
>>122
その「世界も目指すべき正解」へのアプローチ方法や道順は必ずしも同じである必要はないとは思うんだよなぁ
例えば「5+5」を足し算のセオリーで解こうが頭の中で図にして解こうが正解さえ出れば解き方は自由なわけで
最終的には正解までの効率がいい解き方に皆群がるんだろうけど
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:10:33.66ID:oug8EwQS0
>>135
あなたサッカー経験者ですか?
子供の頃からすごい奴は当たりがめちゃくちゃ強くて全然ボールを奪えないんだよ
そういう奴しかプロにはなれないんだけど世界にはもっとフィジカルお化けがいるってだけだよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:11:12.90ID:uDvhNmAX0
それは自国以外はフットボールではないという傲慢さから出る言葉だからだと思うよ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:13:24.29ID:D9XAdH4Y0
そりスペインぐらい強けりゃそうだろう
弱い段階では自分達の強みを確立することが重要なんだよ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:15:03.72ID:epFAD6IJO
>>128
子供の発達調べたグラフでは11歳くらいまでは神経系、12〜15くらいが心肺系、15〜18くらいが筋力系がよく発達するとされてるね
中学だと体の発達がこれからだから走るより水泳とかのが良いのかも知れないね
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:15:10.72ID:qx196UJt0
アムウェイ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:15:40.81ID:iPh193LN0
上にいける奴(うまいやつ)ってだいたい身体強かったぞ
身体の当て方やキープの仕方が上手くてボール奪えない
上手さだけで上に行ける奴はそれはそれで才能でしょ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:17:17.14ID:jmptS1Kb0
>>142
ほんとそれ
俺がガキの頃一緒にやってた後の日本代表と英プレミアの経験ある奴は地区では有名なフィジカルお化けだった
それがプレミアでは吹っ飛ばされてた
これを覆すのは無理に近いと思う
もちろん強化しつつ他のストロングポイントで勝負すべき
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:17:49.24ID:wSS96mvS0
強みの前に、まず当たり前の戦術意識がないつーことだろ
山口だけじゃなくドルトムント1年目の香川にしろボールくれくれと近寄ってきてウザイだけだったからな
何も言われなかったらああいうプレーしかできないのが日本の選手なんだよ
自己主張というか戦術意識に基づく自己主張がない
俺たちのサッカーとは、赤子の戦術プレー
距離感近くしてボールくれくれでごまかす
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:19:07.15ID:POk5BUpz0
また日本が世界で恥をかいたのか。。。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:20:48.08ID:IBevqSMB0
サッカーというのやめようぜ
フットボールだから
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:21:11.17ID:268C0J420
南ア岡田が一番日本らしいのに中の人達は絶対認めないよなw
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:21:19.37ID:1TESQRiW0
まず集団で、慣れ合ってという意識があるからな
それは組織力じゃなくて無責任、リスク回避プレー
戦術面とメンタリティが劣るのが日本の俺たちのサッカー
技術の幅が狭くてやることが限られてる
それは強みではなくて弱点
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:21:24.75ID:uV5X6Nu20
田嶋消えろ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:24:14.40ID:oug8EwQS0
世界の強豪国は自分たちのスタイルをしつつ戦術的に相手の長所を消してくるからね
日本もアジアカップでやっとその兆しが見え始めたんだから長い目で見ようよ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:28:30.66ID:YzvYsVHr0
>>155
岡田と西野の対談の中でジャパンズウェイについて語ってる場面あるけど
岡田は今の代表が方向性として合ってるような事言ってたぞ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:28:41.03ID:zQT6zydY0
日本人は身体条件が違うから違うアプローチを考えなきゃいけない、てのはわかる
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:29:04.32ID:iPh193LN0
>>156
サッカー経験者ですか?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:29:56.62ID:i6vb2fx10
ボディコンタクトに弱いのは部活サッカーのせいでもある
同じ年の人間同士でしか対戦しないから
自分より明らかにデカい相手とどう競ったらいいかがわからないまま育つ
南米なんかじゃ近所のガキ供が近くの野っ原で一つのボールを追って遊ぶ、小学生も中学生も混じってやる
当然自分が年下の頃はまるでデカさの違う年上の相手と競ることになる
その時チビはどう体を使えばいいかを自然に遊びの中で覚える
その中で競り合いの技術も覚える
日本人選手にはこの経験がないから相手の体がデカいってだけで最初から諦める腰抜けしか居なくなるわけよ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:30:45.91ID:das2dMdX0
サッカーって言い方は
ほとんどしないとこのスレで知った
知らなかった
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:32:59.62ID:+QCaKBF00
原理原則が一緒でも個の強さの違いや技術の違いがあるのだから
方法論に違いが合って当然馬鹿にはコレがわからない
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:34:09.45ID:vWQbSUcv0
サッカー界って流行り言葉でしか動かないよな
批判能力あるやつ居なさそう
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:34:32.07ID:+QCaKBF00
しかも日本はわからないとかバカにしてるがお前も日本人であることを忘れて外人気取り
日本のサッカーのどこがおかしいか説明もできないw
マウント取るだけが目的だからしゃあないか
安全な場所から馬鹿にするだけのチキン野郎だからな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:35:56.93ID:5LN6ZeZq0
>>155
日本人は攻めるサッカーが好きなのは分かるが、どんな剣術の達人でも裸で戦場へは行かないよな
鎧とは言わずともまず服ぐらいは身に付けないとな
攻めるサッカーは服を手に入れてからでも遅くはないだろう
>>158が言うように日本はアジア杯で服を手に入れたと思うよ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:38:16.43ID:uuWmOH7B0
アジア杯で何か形みたいなもの見えたかな
俺には個人能力の差でゴリ押すだけのサッカーにしか見えなかったけど
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:39:40.87ID:+QCaKBF00
大概バカにされてるザックジャパンの俺達のサッカーにしても自分たちで能動的にボールを運べずに偶然に頼ってた98フランスW杯時代より格段に進歩したサッカーをしていた
今回のロシアでは更に進化したサッカーになってたが、その違いを説明しようともしない
このジャパンズウェイ批判も根本は「自分たちのサッカー批判」と同じ
日本サッカーの方向性と進歩の道筋を理解もせずにマウントを取って悦に入るためだけの言葉狩り
マスコミが延々とこのような低俗なことを繰り返す限り日本サッカーマスコミは衰退を続けるだろう
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:40:21.44ID:p32Wgfyn0
これからJFA及びJリーグはサッカーではなくてフットボールと統一して公式声明出すべき。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:44:52.69ID:WH1is4dj0
>>103
ジャパンズ・ウェイなんて田嶋が電通に考えて貰った方便だよ。

ロシアに本田を連れてくにはハリルを辞めさせるしかなくなる。

そして、そんな事をすれば少なくとも暫定で直ぐに代表監督を引き受ける外国人は居なくなる。

そこで東京五輪を出汁にオール日本人で戦うって事にして、それしか選択肢の無い日本人を監督に据えるって言い訳を電通が考え出した。

だから、最初の田嶋の説明あやふやだっただろ?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:49:25.30ID:+QCaKBF00
スペインにもスペインの戦術の進化の方向性がある
スペインのフィジカルは弱くないとか無知なことを上の方で言ってるやつがいるが的外れ
単にアジアレベルに比べたらという注釈付きだ
もともと伊にもイングランドにも独にもフィジカルで負け続けてたのがスペイン
それがW杯を2006年まで取れなかった主因
だから戦術と技術を突き詰めて今に至っている
弱いと言われたらすぐにどこよりも弱いと言われてると感じて反論するアホのナント多いことか
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:51:05.50ID:+QCaKBF00
>>171
いい加減陰謀論に逃げるのやめとけやハリル信者w
ハリルは結果を出せないから首を切られた
ハリルの功績にしようとした乾のポジショニングすら乾に否定された負け犬
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:53:26.86ID:hYExt9Hl0
まあ、代表を○○ジャパンなどと
恥ずかしくもなく呼ぶ国だからな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:53:35.16ID:+QCaKBF00
ハリルはアウェイ豪州戦でうまく行っている右サイドの守備に頓珍漢な指示をして
そこが破綻して引き分け下手したら逆転されるようなことをやった
その時のハリル擁護のひどさと言ったらなかったなw
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 20:54:48.63ID:e4AhzUMD0
まぁ評論家の言う通りやっても大概上手くいかないんだから
好きなようにやったら?
指導者含めて今現役で第一線でやってる人達が一番よくわかってるんだろうから
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 21:10:53.53ID:WH1is4dj0
>>181
ハリルを気違い扱いなのは本田信者くらいの韓国人くらいただな。

それか、低脳未熟の電通社員
www
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 21:11:48.62ID:TD+k/T0W0
「これぞ日本野球」ってのは在るけどスペインには野球自体無かった。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 21:12:46.32ID:XKRkyRMo0
何もかもが意味不明な記事やな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 21:20:59.36ID:H829s9V10
>>113
僕は、英語で話すときはFootball、日本語で話すときはサッカーって使い分けてるかな。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 21:23:50.70ID:+QCaKBF00
そもそも南米にしてもサイドを崩すときのコンビネーションの方法論はアルゼンチンとブラジルで大きく違う
寄って相手を集めてスピードを付けて縦に抜けるアルゼンチンに対して
個人の運ぶ能力をメインに時々ワンタッチを入れてリズムで崩すブラジルという特徴がある
人種的特性を考えた方法論というのは地域ごとで異なるしそれはスペインも一緒
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 21:23:54.28ID:1l5DHFsv0
「スペイン人は物事を論理的に考える事が出来、体系的に理論を整理する事に優れている。それに比べて日本人は…」

こんな事言ってるのあらゆる分野でサッカー民だけなんだがw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 21:24:44.05ID:duwsLawh0
ラグビーのエディー・ジョーンズは盛んにジャパンウェイと言っていたな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 21:27:01.10ID:TF1uNbNT0
スペインは田舎なんだけど自分らの国が田舎であることに気づいてないタイプの田舎の国って感じがする
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 21:29:23.44ID:hTYxTwyr0
>>191
あれは本当に凄いよ
格闘技の選手に学んでタックルの際の体の使い方に取り組んだりしたんだよね
サッカーでも参考になるし、考え方的にもヨーロッパでやっているサッカー選手達も同じ事をやってると思う
体の使い方と言えば柔術や古武術を取り入れて成功してる人達もいるし
正に日本人だからこそのやり方を見出してる
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 21:30:48.16ID:94nJIZzv0
よく日本の強みと言われるアジリティや勤勉性って世界標準と比べたら大して強みじゃなくね?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 21:32:09.70ID:hTYxTwyr0
>>192
昔は世界の覇権を争う大国だったわけだし
スペインの報道を見るとスペインの影響下にあった南米の国々の事も自国の事みたいに積極的に報道したりしてるし
今でもスペイン人の頭の中ではスペインは世界の大国なのかもしれない
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 21:35:59.70ID:iS4x/z2G0
日本人のサッカー関係者はスペイン人を過大評価しすぎ
スペイン人を評価してる国なんて世界にひとつもないよ
サッカーですら上手いのは南米系だし
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 21:46:54.18ID:LyPhtQfF0
>>176
どの試合だったか忘れたが
本田が何度か守備に下がっただけで本田が下がりすぎって叩いてた奴らには驚いた
交代で入った選手も下がってたのにw
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 21:53:44.99ID:tGIbwLAr0
オシムが「日本のサッカーを日本化する」と言った時、こいつらはどこに隠れてたの?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 21:54:18.11ID:+QCaKBF00
>>201
いる選手の特性が違えば守備時の立ち位置すら修正せざるを得ないのに
関係なくスペイン最高って鵜呑みにするからバカ扱いされるのを本人たちは理解していない模様
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 21:56:17.14ID:E41iWtOe0
サッカーは必死に横文字流行らそうとして最近滑ってるのを自覚してないのが草

ジャパンズ・ウェイ(笑)
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 22:06:00.75ID:jiuA6skL0
>>191
あいつはそれまで日本の強みと言われた部分を科学的データから否定したから、日本サッカーにおけるジャパンズウェイとは違うと思う
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 22:11:25.84ID:f16IeAfu0
インテンシティだのポリバレントだの、急に意味不明な横文字を当然のように使いたがるサッカージャーナリズムが嫌い
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 22:20:47.34ID:hTYxTwyr0
>>205
昔から野球日本代表サムライジャパンが世界に勝つ為に合言葉にしてるのが
「スモールベースボール」
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 22:31:52.94ID:/Aks4OGE0
>>1
ですよねぇ

だいたい、勝つのが目的なはずなのに、方法が一番に来るのはおかしいもんな
勝つための方法であって、それは変化していくものなのに、日本のやり方が一番最初に唱えてるとか頭おかしいよね
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 22:37:45.96ID:eqMcH4aS0
ジブンタチノサッカー
ジブンタチノサッカー
ジブンタチノサッカー
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 23:21:46.36ID:k+vNU0zh0
スペインは先ず国策興行のためなら不正脱税の
不公平な優遇策を少しは是正する事を考えたらどうだよw
国民のサラリーと選手クラブのサラリーや収益の格差が
余りにもひどい現実をひた隠しにしてまでやっているサッカー興行の
優遇策は先進国という国家にあるまじき酷さだと思うね。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 23:30:24.60ID:7HXtCHKYO
先制されましたが集中し直して日本のサッカーをすればチャンスはあります
なお日
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 00:31:01.44ID:D7QvRZoz0
米国に占領されたこともある国でサッカーって普通だろ?フィリピン人はフットボールって言うのか?
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 00:34:35.67ID:JDUVWZ+p0
まあ、俺たちのウェーイwwwやって大失敗したから此処は謙虚になろうと
でもザックリイデオローグは定義しとかないと路頭に迷うぞ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 01:13:54.84ID:BV2EBH/R0
>>195
まあ、スペイン人がアメリカ大陸から持ち帰った大量の金が
ヨーロッパの急激な発展に大きく寄与したいくつかの要因の一つだろうからな。
ヨーロッパ諸国はスペインに感謝しろと思ってるかもしれないよな。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 03:13:46.27ID:z7Il933b0
イタリア人は「我々のカルチョは」って言って「フットボール」なんて言わないけどね。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 03:37:28.40ID:V4jn1cLQ0
言い方変えただけやん、アンチフットボールたら外野のサッカーに文句たらたら言ってるやんけ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 03:44:33.33ID:BXMGCy9n0
戦術理解を深めることだよ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 04:07:23.93ID:NcVJGhNJ0
今の協会の言ってるJapan's wayは
ロクな外国人監督に来てもらえなくなったことに対する酸っぱいブドウで言ってるとしか思えない

まずは外国人に誠意を尽くせよ田嶋幸三とバカマスコミは
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 06:51:55.21ID:sbAsNbjg0
個人主義って昔は新しかったんだよな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 07:25:30.35ID:aInytToE0
スペインなのに英語で言ってるのか?
イタリアはカルチョと言ってるはずだか。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 08:05:16.13ID:ax4uISeT0
>>137
バレーと野球はマイナーだったからだろ
他の国が力を入れ始めたらバレーは勝てなくなった
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 09:08:41.96ID:bIp0UNG50
スペインにはティキタカがある。
イタリアにはカテナチオやゾーンプレス
ドイツにはゲーゲンプレス
イングランドにはキック&ラッシュ

日本にはない。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 09:44:11.50ID:gcp3uP1V0
日本人が集まれば自然と日本人らしいサッカーになるんだよ
日本人らしいサッカーにこだわるとか言ってんのマジでバカ丸出しだから恥ずかしいわ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 09:50:37.99ID:cW0awLms0
日本サッカーの歴史まだまだ浅いんだから色々なサッカーを吸収しろ
歴史ある強いチームですら型にとらわれずに多様なサッカーを受け入れてる
メンバーによって最適解が変わるのは当然
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 10:47:02.91ID:4BO7Fsq30
>>221
日本は後進国という自覚があるので他と違う事をやるなら日本流はこうだという
スペインは自分たちがNo.1で正解はこれだと思ってるのでサッカーとはこうだと言うだけ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 10:49:24.43ID:4BO7Fsq30
>>225
イタリア以外はフットボールという英語が変化した語感の似た名前だよ
イタリアのカルチョはそもそもフットボールとは違うものだから全然違う名前になってるだけ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 12:25:02.26ID:0FiZCXfz0
バルサが台頭するまではスペインサッカーはサイドアタックだって言われてたような
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 12:48:22.39ID:ckH3yV9n0
>>233
バルサも多くの時代はサイドアタックでしょ
クライフ、ファン・ハールみたいなオランダのサイドアタックの思考が残ってる
ペップも後のバイエルン時代みたいなサイドアタックをやろうとしたこともあった、失敗したけど
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 13:28:32.59ID:ezQIRfUn0
イングランドがサッカーの母国なら、あの国の伝統のキック&ラッシュが伝統的なフットボールってことになるのか
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 19:35:32.38ID:eOh/h5Rz0
スペインは随分と偉そうだな💢
自分らのサッカーこそ世界モデルだと思ってるのか( ゚д゚)、ペッ
謙虚さが足りんわ、最近のスペインは勝負弱いし、バルサの栄光も
ほとんどがメッシ(アルゼンチン人)のお蔭の癖に
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:14:13.47ID:U9txTzAI0
大雑魚が下がって受けて2:列目が上がる糞戦術は止めろって事だ。

あんなの誰もアジャストする訳ないんだから今すぐ大雑魚を追放しろ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:30:39.16ID:kCJpz2C50
>>232
自分の息子に 未蘭 て名前をつけるほどの男が
都合のいいときだけスペインでは だとさw
イタリアではカルチョじゃないのか? ってはなしだよなw
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:43:52.44ID:W8qF6mAA0
自分たちのサッカー
世界の壁
ジャパンズ・ウェイ


こういう世界的にはしょーもないことをいちいち言わないと気が済まないんだろうな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:50:24.66ID:ebvXWmr20
>>1
日本のサッカーはパクリだらけだから
区別しようとしているだけw
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/25(月) 01:31:51.35ID:bN/IPOpi0
つかスペイン人選手ってJリーグで無双はしてないんだよな。
結局昔も今も日本で無双してる外国人はブラジル人。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況