X



【バスケット】ゴンザガ大が16連勝 八村塁22得点10リバウンド 主軸の働きでチーム勝利

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/02/17(日) 17:48:50.46ID:d5FdmGqA9
 【サンディエゴ共同】バスケットボール男子の全米大学体育協会(NCAA)1部、ゴンザガ大の八村塁は16日、敵地でのサンディエゴ大戦に先発し、38分の出場でともに両チーム最多の22得点、10リバウンドだった。チームは79―67で勝ち、連勝を16に伸ばした。

 30―30で迎えた後半にチームを引っ張った。得意の中距離のシュートを難なく沈めた。空中でパスを受け取りそのままダンクシュートを決めた時にはほえるほどの気合の入りよう。フル出場した後半だけで16点を挙げた。


2/17(日) 17:17配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00000072-kyodonews-spo

Box Score
http://global.espn.com/mens-college-basketball/game?gameId=401083646
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 17:55:20.01ID:l3ZCqiPK0
もはやデジャブ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 17:59:17.13ID:SAmFyAnW0
リングがあの位置だから巨人症のでくのぼーどもが威張ってるけど
50cmの高さなら俺が無双するのを止められる奴なんて地上にいないからな
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:00:18.08ID:TaA3YVgA0
どの位凄いのか分からん
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:01:00.29ID:jTtykQNo0
>>6
ポートボールでもやっとけ劣等アジアン
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:05:07.30ID:6zoKMU9L0
日本最高のアスリートは羽生さんだろ

アメリカのフィギュアスケートの高校生競技人口(男女合計)は男子シンクロナイススイミング以下
そんなアメリカですら世界トップ3の強豪国

>競技人口から競争率を統計的に考えると
>フィギュアスケート世界王者になるよりプロ野球2軍やJ 2に入る方が遥かに難しい

>>フィギュアスケートなんてアメリカの高校生23人しかやってないドマイナースポーツだぞ
>>野球の0.005%以外
>>男子シンクロナイズドスイミングよりも少ない
>>
>>アメリカはこれでも五輪団体戦メダル取るようなの強豪国
>>
>>アメリカの高校生の競技者登録数
>>
>>http://www.nfhs.org/ParticipationStatistics/PDF/2015-16_Sports_Participation_Survey.pdf
>>
>>*1位 1,082,637 アメフト
>>*2位 1,077,102 陸上競技
>>*3位  975,808 バスケ
>>*4位  821,851 サッカー
>>*5位  491,726 バレー
>>*6位  490,105 野球
>>*7位  480,207 クロスカントリー
>>*8位  368,153 ソフトボール
>>*9位  341,001 テニス
>>10位  300,217 水泳、ダイビング
>>
>>参考 35人 男子シンクロナイズドスイミング
>>参考 23人 フィギュアスケート
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:05:26.52ID:6zoKMU9L0
女子が男子五輪王者を技術点で上回っちゃうのがフィギュアスケートの現状

羽生の技術点78.25
女子の紀平の技術点87.17

男子五輪王者が女子に技術点負けてるってw
しかも、それでも国際大会で圧勝出来ちゃうって
どんだけ全体のレベル低いんだよw

フィギュアスケートって男子は競技人口少なすぎて
女子にすら劣る技術点でも国際大会優勝出来ちゃうのが現実
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:06:36.20ID:ZgnTExaM0
この人は東京五輪に出る可能性あるの?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:09:00.73ID:2u05rdgd0
こいつ当たり前のように毎回20点前後とってるけど、ここまでくると過度に期待してしまうわ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:11:30.12ID:YjA8eIXP0
こりゃ、凄すぎwww
ハイスクールからアメリカなら多少わかるが、高校がレベル低いジャップランドで、名門大学でエースとかありえねーよな。渡辺もジョージアタウン大学でスタメンだし、今はNBA選手だし。
ジャップハジマタなwww
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:16:26.00ID:Idc6CMvj0
懸念といえば身長の低さくらいだな

204cmでPFのプレーさせられてる現状
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:16:56.17ID:D/1UmpXF0
まあお前らバスケに疎いから知らんだろうけど、今年渡邊雄太に続いて八村塁がNBA入る。

ハワイでザイオン率いる最強怪物無敗軍団のデューク大を倒し、大会MVPを獲得した八村塁に至ってはドラフト指名確実と言われてる。

そしてNBAも大注目の田中力は、あの天才錦織圭を輩出したIMGアカデミーに特別奨学生として入学。

さらにエリート街道走るテーブス海は、今年からあのジョーダンの出身校ノースカロライナ大の姉妹校で1年生ながら、スタメン奪取。 全米アシストランキングでは、なんと2位に踊り出る快挙。

サッカー界の重鎮川淵氏のおかげで、bリーグ も着実に人気上がってるし、女子バスケは五輪でのメダル候補。
2020年東京五輪には3on3が追加競技。スペースジャム2を控えるレブロン、史上最高シューター・カリーの世界が注目の最強アメリカ・ドリームチーム来日。 パラリンピックでの車イスバスケは一番人気。

沖縄では、圧倒的人気の琉球キングスのホーム地でもあり日本初の1万人ビッグアリーナ完成、世界の猛者達が集結するバスケW杯2023年開催。

スラムダンクもバスケ人気再炎にあやかって、新装再編版発売で爆売れ。







もう若者には、マスゴミがゴリ押ししてるヤクザ暴力賭博薬物喫煙デブ傲慢野球よりバスケの方が人気になってるよ。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:19:45.50ID:8CJ04wGd0
>>22
おせーよガイジならガイジらしくはやく貼れよ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:21:32.92ID:ZWCGRKU00
あんまり成長しないな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:29:39.83ID:MI9zBZ0J0
こいつはダメだな
NBAでバリバリやる選手は大学1、2年でドラフト指名されNBA入りするんだよ
いつまでも卒業するまで大学に残る奴はNBAで活躍できない
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:32:13.36ID:GDG+86tT0
今ぐらいの活躍だとドラフトでどのくらい?
一巡目の5番以内に入るか入らないか辺り?
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:33:17.82ID:Nsyq7L/o0
>>17
ジョージアタウン大学ってどこのFランだよwww
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:33:40.29ID:VArecm7o0
>>15
正論!
真面目にこういった情報を集めて欲しいね。
キャンプ情報なんて芸能ニュースの最底辺たと、野球に興味の無い人間には
全く価値の無いだらだら情報
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:34:34.81ID:goR5KeLg0
クロンボが日本人の振りすんじゃねえ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:34:51.62ID:RmgsYNVW0
>>27
いろんな予想屋を平均すると一巡目10番くらいだと言われている
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:36:48.47ID:1e4h1JKj0
八村は日本の宝
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:38:01.71ID:pvu8weHs0
>>11
マジでこんなんに国民栄誉賞出すくらいなら八村塁に出して欲しいわ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:40:15.47ID:8NczqnYR0
八村ってポジションでいうとSFになるの?
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:42:04.68ID:esr6lU7p0
つうかこれレベルが低い相手とやってるからやぞ
全米トーナメント(通称:マッチマッドネス)では通用せんよ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:47:51.19ID:RmgsYNVW0
>>38
優勝候補のデューク相手にも20得点して勝ったけど?
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:51:46.60ID:9ZumZ2vv0
>>6
ホビットか
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 18:57:31.68ID:hI1Eekrg0
>>38
よくわからんがちょい前に勝ったデューク大って強いとこなんじゃなかったっけ?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 19:14:18.60ID:AphStOFq0
八村は安定してるけどチームの使い方もあるにせよ大爆発が少ないな
30点取るような試合が少ない
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 19:15:52.11ID:Yvlmm17W0
ゴンザガ大っ ゴンザガ大っ ゴンザガだいだいだーい
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 19:18:54.23ID:GuV04o2z0
>>17
知ったかチョンが調子こいて叫んでるけど、おまえマジでジョージアタウン大学って覚えてるだろw?
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 19:21:13.23ID:qeM/UFQN0
NBAでの適正ポジションはSFだろうに
PFとしてのプレーばかりしてるのは吉と出るか凶と出るか
ペネトレイトや3Pの磨いたら評価が上がるはずなのに
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 19:23:19.47ID:Yj+3M58F0
>>15
ホントこれだよな
野球嫌いじゃないが時間取り過ぎだわ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 19:30:50.77ID:Idc6CMvj0
>>45
これな
大学レベルでは通用する「強さ」だけどNBAでは明らかに無理
NBAで生きるには「巧さ」が求められるけど それほど技術がある感じでもなく
0050!!
垢版 |
2019/02/17(日) 19:34:03.94ID:wif2D2Yk0
>>11
フィギュアはファン層みてもわかるが、スポーツでなく、ダンスや伝統芸能の類。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 19:38:17.79ID:uLs8gKhR0
>>25
たしかにBリーグでみたい
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 19:43:17.48ID:sEjBHq2L0
でも日本代表に出ないw
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 19:50:30.77ID:xylQRe4+0
去年はオーストラリアのシモンズ
今年はスロベニアのドンチッチ
来年は日本の八村か
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 20:08:11.16ID:NvYtggXK0
>>41
大学入学直後の1年生主体のチームに3,4年が主力のチームがぎりぎり勝った試合だったから3月にはどうなるか分かるな?
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 20:38:19.92ID:WGH8YGxr0
>>21
NBAのPFの平均が裸足で203pくらい。
八村と丁度一緒。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 20:45:14.93ID:pMO5Hh020
>>8
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:30:39.33ID:RYvlzaGu0
>>41
全米高校トップ3選手がそのまま入ってるんだっけ?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:45:37.80ID:MSZoAfNg0
日本でのポテンシャルの高さは随一だったけど、
アメリカの大学でここまでやれるとは正直思ってなかった。
凄いことだとおもう。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:46:25.73ID:Lt5woNm20
でも、NBAで通じるの?なんかスピードもパワーもいまいちに見えるけど。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 22:31:55.36ID:D/1UmpXF0
>>15 オフシーズンなのになww
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 01:18:22.42ID:1UIsX5mN0
つまんねーから、その釣りやめろよ。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 01:23:32.97ID:awFLJFBw0
八村ってクソ田舎富山で小学卒業まで野球やってたんだぜ
それがこのレベルまでこれるとかどんだけ才能あんだよ
才能ある黒人でも幼児からバスケやって、一握りがここまでなれるかどうかだろ
サッカーで言うならバティストゥータ級の奇跡だろ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 01:28:07.45ID:LvKqxUGb0
NBAで活躍するにはまだ不充分。
ディフェンスが張り付いてる時のシュートミスが多すぎる。
ディフェンスがしつこく張り付いてもシュートを確実に決める屈強さが無いと。蟻
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 01:44:31.30ID:iYSN1dgA0
>>66
幼児からやるのってそんな重要なことなのかな 長いことやったところでそんなずっと上手くなり続けるわけないし 生まれ持った身体能力と運動神経が成熟しきった後でバスケ始めても二年もやれば今と同じぐらい上手くなるんじゃない?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 03:02:28.34ID:sLZjIg4n0
ジョーダンのシュート成功率50%  意外と低い
八村のショート成功率60%
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:12:31.64ID:NwqICF5E0
>>69
ムトンボは大学入ってからバスケ始めたんだよな。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:44:04.84ID:PLAZu28b0
>>72
まあ身体能力とフィジカルのあるビッグマンは比較的遅くても何とかなるかも。
フォワードは中々難しいし、ガードは始めるの遅いと無理じゃないかな?
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 09:58:53.66ID:fffzjlQM0
>>67
現地の評価だとタフショットの決定率が高いがフリーの成功率がやや低いという評価だけどな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 10:00:02.69ID:RPYM9ET70
ボールハンドリングは(意味のある)練習時間そのものだから
遅く始めた選手はキツイ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 10:55:11.37ID:x9F6C5nj0
エバンスくらい突き抜けた身体能力があればあるいは
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:10:02.25ID:NwqICF5E0
NBA2k19のワタナビのレーティングは68だったけど、八村はどれくらいまでいくかな。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:31:08.04ID:lcG7+Hez0
NBAドラフトの基礎知識。
基本はウェーバー制で最低勝率チームから指名する。
ただしわざと負けようとするチームがでないよう抽選を行う。
抽選は約1000個の数字にチームを割り振ってガチャを行う。
例えばAは100個Bは50個という数字の書かれたピンポン球を
籠の中でグルグル回して球を出して最終的指名順位を決定する。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:43:28.43ID:q4j0Z+VH0
怪我しなけりゃ1巡目指名はほぼ確定ってレベルやな
後はトーナメントが始まっても調子を維持できるか
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:54:09.50ID:tiKfBSEq0
>>70
ポジション違うだろ
ジョーダンSGでキャリア50%だぞ
ハーデンとかと比べてみ
得点力とレンジ、効率あわせればデュラントに近い
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 23:16:29.93ID:uv++oMzK0
>>1
日本バスケのスーパーエース
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 16:26:24.91ID:IihazJV30
日本発「こんまりメソッド」にアメリカ人女性が猛反対する理由と西洋の文化背景
http://djoki.nelsonshack.com/irmwc/1b65948
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 17:03:53.55ID:PjNExwkZ0
八村には可能性しか感じない
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 05:28:38.93ID:5v4Jn/t+0
>>81
そら全体30位以内には入るだろうが、ザイオンやレディッシュが抜けた後の
何番目位になるんだろうな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 13:38:18.78ID:7Hic9Bcl0
見てるか田臥
お前を超える逸材がここにいるのだ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 13:50:30.49ID:iFEiovIp0
>>66
小学校からバスケやったら、遠慮したプレーを先に覚えたと思うよ。
真面目にやらなくても体格差で勝てるし、本気出すと相手が怪我する。

中学ぐらいである程度相手の体格が出来てからの方が良かった
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 13:55:34.83ID:iuI8aFwo0
>>66
アメリカじゃ高校から競技を初めてプロになる人なんてバスケ以外でもたくさんいるぞ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/21(木) 06:12:21.68ID:Aqh3OBzd0
>>91
八村は小学校の頃はそこまで飛び抜けて大きくは無い。
中2の春の時点で178p
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況