【バスケット】ゴンザガ大が16連勝 八村塁22得点10リバウンド 主軸の働きでチーム勝利

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★2019/02/17(日) 17:48:50.46ID:d5FdmGqA9
 【サンディエゴ共同】バスケットボール男子の全米大学体育協会(NCAA)1部、ゴンザガ大の八村塁は16日、敵地でのサンディエゴ大戦に先発し、38分の出場でともに両チーム最多の22得点、10リバウンドだった。チームは79―67で勝ち、連勝を16に伸ばした。

 30―30で迎えた後半にチームを引っ張った。得意の中距離のシュートを難なく沈めた。空中でパスを受け取りそのままダンクシュートを決めた時にはほえるほどの気合の入りよう。フル出場した後半だけで16点を挙げた。


2/17(日) 17:17配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00000072-kyodonews-spo

Box Score
http://global.espn.com/mens-college-basketball/game?gameId=401083646

0044名無しさん@恐縮です2019/02/17(日) 19:18:54.23ID:GuV04o2z0
>>17
知ったかチョンが調子こいて叫んでるけど、おまえマジでジョージアタウン大学って覚えてるだろw?

0045名無しさん@恐縮です2019/02/17(日) 19:21:13.23ID:qeM/UFQN0
NBAでの適正ポジションはSFだろうに
PFとしてのプレーばかりしてるのは吉と出るか凶と出るか
ペネトレイトや3Pの磨いたら評価が上がるはずなのに

0046名無しさん@恐縮です2019/02/17(日) 19:23:10.87ID:K+qwCxrY0
下手だから通用しないな
NBAじゃ
ぎこちないよね

0047名無しさん@恐縮です2019/02/17(日) 19:23:19.47ID:Yj+3M58F0
>>15
ホントこれだよな
野球嫌いじゃないが時間取り過ぎだわ

0048名無しさん@恐縮です2019/02/17(日) 19:30:50.77ID:Idc6CMvj0
>>45
これな
大学レベルでは通用する「強さ」だけどNBAでは明らかに無理
NBAで生きるには「巧さ」が求められるけど それほど技術がある感じでもなく

0049名無しさん@恐縮です2019/02/17(日) 19:33:47.75ID:Sf9gfnpf0
>>26
化石かな?

0050!!2019/02/17(日) 19:34:03.94ID:wif2D2Yk0
>>11
フィギュアはファン層みてもわかるが、スポーツでなく、ダンスや伝統芸能の類。

0051名無しさん@恐縮です2019/02/17(日) 19:38:17.79ID:uLs8gKhR0
>>25
たしかにBリーグでみたい

0052名無しさん@恐縮です2019/02/17(日) 19:43:17.48ID:sEjBHq2L0
でも日本代表に出ないw

0053名無しさん@恐縮です2019/02/17(日) 19:50:30.77ID:xylQRe4+0
去年はオーストラリアのシモンズ
今年はスロベニアのドンチッチ
来年は日本の八村か

0054名無しさん@恐縮です2019/02/17(日) 20:07:00.42ID:LtuduYaN0
八村は奥田の宝

0055名無しさん@恐縮です2019/02/17(日) 20:08:11.16ID:NvYtggXK0
>>41
大学入学直後の1年生主体のチームに3,4年が主力のチームがぎりぎり勝った試合だったから3月にはどうなるか分かるな?

0056名無しさん@恐縮です2019/02/17(日) 20:38:19.92ID:WGH8YGxr0
>>21
NBAのPFの平均が裸足で203pくらい。
八村と丁度一緒。

0057名無しさん@恐縮です2019/02/17(日) 20:45:14.93ID:pMO5Hh020
>>8

0058名無しさん@恐縮です2019/02/17(日) 21:30:39.33ID:RYvlzaGu0
>>41
全米高校トップ3選手がそのまま入ってるんだっけ?

0059名無しさん@恐縮です2019/02/17(日) 21:40:49.75ID:yb5k2/Ol0
>>54
八村の時には奥田っ子体操がまだあったのかな?

奥田出身者より

0060名無しさん@恐縮です2019/02/17(日) 21:45:37.80ID:MSZoAfNg0
日本でのポテンシャルの高さは随一だったけど、
アメリカの大学でここまでやれるとは正直思ってなかった。
凄いことだとおもう。

0061名無しさん@恐縮です2019/02/17(日) 21:46:25.73ID:Lt5woNm20
でも、NBAで通じるの?なんかスピードもパワーもいまいちに見えるけど。

0062名無しさん@恐縮です2019/02/17(日) 22:31:55.36ID:D/1UmpXF0
>>15 オフシーズンなのになww

0063名無しさん@恐縮です2019/02/18(月) 00:52:07.53ID:iYSN1dgA0
黒人じゃねーか

0064名無しさん@恐縮です2019/02/18(月) 00:54:32.44ID:2l4oLYmr0
>>44
はぁ?ニワカか?
名門だろ?たしかパトリックユーイングも出た大学だぞ?

0065名無しさん@恐縮です2019/02/18(月) 01:18:22.42ID:1UIsX5mN0
つまんねーから、その釣りやめろよ。

0066名無しさん@恐縮です2019/02/18(月) 01:23:32.97ID:awFLJFBw0
八村ってクソ田舎富山で小学卒業まで野球やってたんだぜ
それがこのレベルまでこれるとかどんだけ才能あんだよ
才能ある黒人でも幼児からバスケやって、一握りがここまでなれるかどうかだろ
サッカーで言うならバティストゥータ級の奇跡だろ

0067名無しさん@恐縮です2019/02/18(月) 01:28:07.45ID:LvKqxUGb0
NBAで活躍するにはまだ不充分。
ディフェンスが張り付いてる時のシュートミスが多すぎる。
ディフェンスがしつこく張り付いてもシュートを確実に決める屈強さが無いと。蟻

0068名無しさん@恐縮です2019/02/18(月) 01:32:24.36ID:TKBcElUp0
>>26
ジョーダンもカリーも3年まで大学にいた
はい論破

0069名無しさん@恐縮です2019/02/18(月) 01:44:31.30ID:iYSN1dgA0
>>66
幼児からやるのってそんな重要なことなのかな 長いことやったところでそんなずっと上手くなり続けるわけないし 生まれ持った身体能力と運動神経が成熟しきった後でバスケ始めても二年もやれば今と同じぐらい上手くなるんじゃない?

0070名無しさん@恐縮です2019/02/18(月) 03:02:28.34ID:sLZjIg4n0
ジョーダンのシュート成功率50%  意外と低い
八村のショート成功率60%

0071名無しさん@恐縮です2019/02/18(月) 06:50:53.02ID:I7TR/m990
ユウタワタナベは一応グリズリーズPF3番手
http://www.espn.com/nba/team/depth/_/name/mem

0072名無しさん@恐縮です2019/02/18(月) 08:12:31.64ID:NwqICF5E0
>>69
ムトンボは大学入ってからバスケ始めたんだよな。

0073名無しさん@恐縮です2019/02/18(月) 08:44:04.84ID:PLAZu28b0
>>72
まあ身体能力とフィジカルのあるビッグマンは比較的遅くても何とかなるかも。
フォワードは中々難しいし、ガードは始めるの遅いと無理じゃないかな?

0074名無しさん@恐縮です2019/02/18(月) 09:58:53.66ID:fffzjlQM0
>>67
現地の評価だとタフショットの決定率が高いがフリーの成功率がやや低いという評価だけどな

0075名無しさん@恐縮です2019/02/18(月) 10:00:02.69ID:RPYM9ET70
ボールハンドリングは(意味のある)練習時間そのものだから
遅く始めた選手はキツイ

0076名無しさん@恐縮です2019/02/18(月) 10:36:41.40ID:IGi0io+b0

0077名無しさん@恐縮です2019/02/18(月) 10:55:11.37ID:x9F6C5nj0
エバンスくらい突き抜けた身体能力があればあるいは

0078名無しさん@恐縮です2019/02/18(月) 11:10:02.25ID:NwqICF5E0
NBA2k19のワタナビのレーティングは68だったけど、八村はどれくらいまでいくかな。

0079名無しさん@恐縮です2019/02/18(月) 13:31:08.04ID:lcG7+Hez0
NBAドラフトの基礎知識。
基本はウェーバー制で最低勝率チームから指名する。
ただしわざと負けようとするチームがでないよう抽選を行う。
抽選は約1000個の数字にチームを割り振ってガチャを行う。
例えばAは100個Bは50個という数字の書かれたピンポン球を
籠の中でグルグル回して球を出して最終的指名順位を決定する。

0080名無しさん@恐縮です2019/02/18(月) 13:43:28.43ID:q4j0Z+VH0
怪我しなけりゃ1巡目指名はほぼ確定ってレベルやな
後はトーナメントが始まっても調子を維持できるか

0081名無しさん@恐縮です2019/02/18(月) 14:58:29.63ID:3oWAhG2+0
>>80
トーナメントで1回戦か2回戦で負けようが余裕で1巡目指名は確定だよ

0082名無しさん@恐縮です2019/02/18(月) 16:54:09.50ID:tiKfBSEq0
>>70
ポジション違うだろ
ジョーダンSGでキャリア50%だぞ
ハーデンとかと比べてみ
得点力とレンジ、効率あわせればデュラントに近い

0083名無しさん@恐縮です2019/02/18(月) 23:16:29.93ID:uv++oMzK0
>>1
日本バスケのスーパーエース

0084名無しさん@恐縮です2019/02/19(火) 16:26:24.91ID:IihazJV30
日本発「こんまりメソッド」にアメリカ人女性が猛反対する理由と西洋の文化背景
http://djoki.nelsonshack.com/irmwc/1b65948

0085名無しさん@恐縮です2019/02/19(火) 17:03:53.55ID:PjNExwkZ0
八村には可能性しか感じない

0086名無しさん@恐縮です2019/02/20(水) 05:25:35.98ID:2iq5Jd1E0
いますぐ行動を起こせば、結果にかかわらず、人生は必ず充実する。
http://asuji.gregjaworski.com/iwoyl/82681b271

0087名無しさん@恐縮です2019/02/20(水) 05:27:15.60ID:s76NPmle0
>>83
ただし日本代表に帰って来ない

0088名無しさん@恐縮です2019/02/20(水) 05:27:15.70ID:s76NPmle0
>>83
ただし日本代表に帰って来ない

0089名無しさん@恐縮です2019/02/20(水) 05:28:38.93ID:5v4Jn/t+0
>>81
そら全体30位以内には入るだろうが、ザイオンやレディッシュが抜けた後の
何番目位になるんだろうな

0090名無しさん@恐縮です2019/02/20(水) 13:38:18.78ID:7Hic9Bcl0
見てるか田臥
お前を超える逸材がここにいるのだ

0091名無しさん@恐縮です2019/02/20(水) 13:50:30.49ID:iFEiovIp0
>>66
小学校からバスケやったら、遠慮したプレーを先に覚えたと思うよ。
真面目にやらなくても体格差で勝てるし、本気出すと相手が怪我する。

中学ぐらいである程度相手の体格が出来てからの方が良かった

0092名無しさん@恐縮です2019/02/20(水) 13:55:34.83ID:iuI8aFwo0
>>66
アメリカじゃ高校から競技を初めてプロになる人なんてバスケ以外でもたくさんいるぞ

0093名無しさん@恐縮です2019/02/21(木) 06:12:21.68ID:Aqh3OBzd0
>>91
八村は小学校の頃はそこまで飛び抜けて大きくは無い。
中2の春の時点で178p

0094名無しさん@恐縮です2019/02/21(木) 12:36:28.23ID:Fj2/39Th0
“レブロン2世”、注目一戦で規格外アクシデント 米驚愕「こんなの見たことない」(THE ANSWER) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190221-00052464-theanswer-spo

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています