X



【芸能】尾崎豊の「盗んだバイクで走り出す」が今さら物議で草 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2019/02/17(日) 14:03:43.70ID:9Nmx+OaR9
2019.2.17
https://news.careerconnection.jp/?p=67294
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/02/190215ozk1.jpg
尾崎豊の「盗んだバイクで走り出す」が今さら物議

フィクションや表現物を楽しむ際、例えば主人公が盗みを働いていたからといって、自分も泥棒しようとは思わないものだ。しかし中には「こんな事を書く作者は悪い奴」と攻撃する人もいる。
はてな匿名ダイアリーに2月11日、「『盗んだバイクで走り出す』に熱狂していた若者」との投稿があり注目を集めた。

「盗んだバイクで走り出す」
「夜の校舎窓ガラス壊して回った」
という尾崎豊の曲の一部を抜粋し、今の子に言っても大半は見向きもしないだろうし、相次ぐバカッター行為と同じという仄めかしも付け加えた。

「私自身世代ではないので、たった数十年前、今の現役世代が若者だった頃に熱狂していたことに衝撃を受ける」
として、「主張するのは結構だけど、一線を超えたら終わりだ」などと批判的な自論を展開していた。(文:okei)

■「尾崎ファンを冷ややかな目で見てた者も沢山いる」

尾崎豊が活躍していたのは1980年代から90年代初めにかけてになる。10代の葛藤や反抗心を描いた曲がヒットし、特に若者の支持を集めたことで知られる。実は筆者も10代後半にハマっていた時期があった。

抜粋された曲は、『15の夜』(1987年)と『卒業』(1985年)。確かにあれだけ見たら窃盗ダメでしょ、器物破損は犯罪よ、となるのはある意味当然ではある。

しかし当時を知る者として言わせてもらうと、尾崎はそれほどメジャーではなかった。もちろんファンは沢山いたけれど、そもそもテレビに出ないという売り方をされていたので、一部の若者が楽しむ和製ロックカルチャーの中にいたひとりだった。実際筆者も中学生の時は洋楽派だったので、この2曲のリリース当時のことは全く知らない。

はてなブックマークは500以上つき物議を醸していたが、

※ 全文は記事でご覧ください
★1: 2019/02/17(日) 10:48:16.46

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550373479/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:04:33.54ID:6EoIysnO0
ゴッドファーザーのようなマフィア映画が暴力団を美化しているのはいいのか
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:04:58.46ID:tx18fdwh0
>>1
生前は売れてなかった、みたいなデマ記事

死後に爆発的に売れたのは事実だが、生前もチャート1位取るくらいには売れていた
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:05:15.28ID:KCoI+0vU0
ほら見ろ
いい年こいで尾崎の擁護してる奴の俺の地元は荒れてたDQN自慢が始まった
第二次ベビーブーマーなら4,50でしょ?
20で卒業ならともかく珍車会みたいまなもんだな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:05:52.69ID:cujWVPUB0
なんで盗んじゃったのかなぁーって
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:06:05.85ID:RatqE6rr0
盗んだバイブでアナル挿す
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:06:14.86ID:Ly3ocwL10
>>6
固定ファンがいて知らない人も多かったが正しいね
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:06:36.19ID:m7kcAf2B0
在日の日常だろ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:07:17.05ID:Qatxgyko0
バイクがダメなら何を盗めばいいんだよ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:07:23.68ID:zhulSWkG0
バイク窃盗みたいなバイク乗りとしては最も卑劣な行為で
自由とか言ってるから叩かれる。

青学のボンボンが考えそうな浅薄な詩。チャリでも盗んでろよ。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:07:40.56ID:g8p0+Hfq0
バイク. Bike.
英語でBicycle(バイシクル)の略。二輪車とも。 自転車 - 人力で動くもの。

つまり中坊のチャリ泥。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:07:43.93ID:jxlRKX/M0
>>6
>>13
今の韓国アイドルみたいなものか
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:07:50.88ID:tw4YaX+s0
>>8
日本語難しいか?
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:07:54.60ID:Ly3ocwL10
>>15
80年代後半なんて漫画だとヤンキーマンガすごい
多かったからな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:08:18.61ID:0JiKRkb50
>>20
銭形警部が言ってたろ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:08:25.53ID:Ud0Qx+oT0
死んでから有名になった人
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:08:34.41ID:OIIfD6pS0
盗んだバイクで走りだして奈良で5人死んだな。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:08:39.07ID:E8J2NIdt0
小学生の子供たちと風呂に入りながら、ちょっとコブシ利かせて歌ったらバカウケですよ、バカウケw

奴らにはコミックソングに聞こえるようだww
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:08:49.96ID:RIZMmtNt0
ちょうど新歓合宿かなんかのとき死亡のニュースが入ってきて大ファンだった先輩はオイオイ泣きながら飲んでいたけど、それ以外の人はそれ見ながら笑ってたな
そんなもんだよ実際
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:09:12.01ID:cB/Jw6+E0
こんなことを一々言ってたら刑事物のドラマとかどうするんだよ。
必ず事件が起こるんだぞ。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:09:37.83ID:a/qsUFKe0
酒とクスリでラリった上に夜中に他人の家の庭に忍び込んで
全裸で窒息死してた奴のファンってか? ププッ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:09:38.85ID:r2adE9V20
カラオケで歌われてもおっさん達以外みんな引いてる事に気付いて欲しい
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:09:42.66ID:OIIfD6pS0
6人だった。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:10:12.97ID:0JiKRkb50
あぶない刑事のバイクかっぱらってノーヘルで片手でショットガン撃つ方が問題
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:10:17.41ID:w9bgst030
つまんだ乳首でシコリ出す
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:10:36.46ID:cujWVPUB0
>>13
あれだ。
糞ゲーが一周回って評価されそうになるも、
やっぱ糞ゲー、何故すぐ死んじゃうのってオチ?
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:10:38.26ID:0pizACga0
息子が「僕はガラスは割るほうでなく磨くほうです」って言ったのが笑った
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:10:50.37ID:sqjUafM50
ファン以外には、あの独特な歌詞はギャグじみた捉え方されてただろw 「めんどくせえ奴だなオイw」って感じで
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:10:56.52ID:Ly3ocwL10
>>22
バイク乗ってる暴走族なんて他人の
バイクも盗むのよくやってただろう
スマップ香取が森の家にいたら
バイク盗まれて森がいろんなやつあつめて
近くにいた暴走族に俺のバイク盗んだの誰だ!
ってどなりこんでたって言ってたわ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:11:26.19ID:XSrrQnG/0
盗んだバイクもバイク王
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:11:34.29ID:I6vtvPfo0
今の時代なら「盗んだバイクを売り飛ばす」という歌詞になるんだろうな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:11:42.33ID:8DwzdStE0
兄貴が大学生の時にバイトしていたバイクを買ってきた。
めちゃくちゃ大事にしていつもバイクを磨いていた。
買って1ヶ月くらい経ったある日の夜にガレージで物音がするので兄貴と一緒にガレージへ行ったら
頭の悪そうな高校生くらいのDQNが兄貴のバイクを盗もうとしていた。
兄貴はブチキレてDQNからレンチ奪ってボッコボコにした。
DQNの顔が原形をとどめていなかった。
もし俺が止めてなかったら死んでいたかもしれん。

いつも優しくて暴力なんて振るわない兄貴が唯一キレたシーンだった。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:11:51.04ID:cujWVPUB0
>>36
犯罪発生率とか犯人は中の人
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:12:15.11ID:KCoI+0vU0
前スレワロタわ
俺の学校喫煙率5割だったしとか誇らしげなっさん
底辺公立かそれにも入れない奴用の私立でしょ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:12:31.86ID:TgHrEevk0
俺が子供の頃だけど近所の尾崎豊というおにーさんが住んできて
俺も子供の頃一緒に遊んだのだけど後から親に聞いたら
尾崎豊だったwww
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:12:45.30ID:Ly3ocwL10
当時より今のほうが圧倒的に知名度高いもの
FNSみたいな歌謡祭で尾崎の歌が二曲も
カバーされるとか当時じゃ考えられんわ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:12:45.72ID:+r1kiW+q0
>>26
特攻の拓、カメレオン、湘南純愛組、ろくでなしブルース、今日から俺は!、は名作だわ


マガジンはヤンキー御用達雑誌だったけど、ジャンプサンデーでもしっかりヤンキー漫画の看板が生まれてるのが素晴らしい
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:13:18.78ID:gkNer6sM0
ヤンキー全盛で校内暴力が当たり前だった80年代だからこそ生まれた歌詞だな

まあ盗みは駄目だとかそんなことはどうでもよくて
奴隷を量産する死ぬほど息苦しいジャップ社会に対する反発が共感されたんだろ
俺は奴隷になんかならねえ!つってw

そんな奴らが今は見事に奴隷に収まってるのがバカジャップってもんだなw
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:13:34.04ID:tx18fdwh0
>>24
全然違う
韓国アイドルなんて一部のファンしか名前も顔も知らないが、
尾崎は生前からもっと有名だった
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:13:37.41ID:8JHQVVku0
フレディ・マーキュリーもゲイとやりまくってエイズでしんだからな
死に様が無様であろうとなかろうと関係ないよね
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:13:42.87ID:w9bgst030
最近はヤンキーもインテリが多いらしいな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:13:44.04ID:QaNvB4iu0
俺も駅に停めておいたバイクにDQNが座っていたのを見て、問答無用でシバキ回したな
グッチャグチャにしてやったよw
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:14:03.40ID:P3Fd8ff20
のりピーも死んだら許されるのかなぁ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:14:20.38ID:2qh1bEa/0
>>52
人権派弁護士「盗まれるような置き方をしている方にも問題がある」
テロ〇玉川某「盗む方にも何かしらの事情がある。キリッ」
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:14:37.21ID:2xftRv3K0
バイク盗んで夜中走り回るって当時ありがちの犯罪
それやって自由になれた気がした
でも現実は何も変わってないという歌
ニワカが上辺だけ切り取ってバイク盗むとは何事だって騒いでるだけ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:14:40.70ID:IdSanQUP0
>>1
あと1年生きれば、
ジミヘン、ジャニス、マークボランみたいに
27クラブに入れたのに。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:14:48.44ID:Y94NyRmX0
確かにそんな売れてなかったな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:14:59.66ID:Ly3ocwL10
>>63
もっとでもないよ
ベストテンとかしか見ない
ミュージシャン知らない人も多い時代だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況