X



【訃報】「男たちの大和」「新幹線大爆破」の名匠・佐藤純彌監督9日に死去
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2019/02/17(日) 13:56:17.07ID:9Nmx+OaR9
「男たちの大和」「新幹線大爆破」の名匠・佐藤純彌監督9日死去していた。86歳、多臓器不全
2/17(日) 13:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00000076-sph-ent
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190217-00000076-sph-000-1-view.jpg
 「男たちの大和/YAMATO」、「新幹線大爆破」などで知られる邦画を代表する映画監督・佐藤純彌(さとう・じゅんや、本名同じ)さんが9日、多臓器不全の衰弱のため、都内の自宅で亡くなっていたことが17日、分かった。享年86。東大卒業後の62年、東映で初メガホン。「ヤクザもの」で監督生活をスタートさせたが、70年代以降は幅広いジャンルで名作を送り出し、97年には「北京原人 Who are you?」など個性的な作品でも知られた。遺作は2010年「桜田門外ノ変」だった。

 昭和を代表する監督の1人として、数々の作品を世の中に送り出してきた佐藤さんが、静かに世を去っていた。関係者によると約3年前より消化器系疾患の診断を受けたが、手術などの治療を拒否。普通の生活を続けることを選んだ。1月19日にもマージャンに興じるなど比較的元気な様子でマージャンの調子も良かったが、今月9日、家族に見守られる中、息を引き取った。16日に通夜、17日に告別式を終えた。長男・佐藤東弥(さとう・とうや)氏が喪主をつとめる中、本人の強い遺志で家族だけで営まれた。
※ 全文は記事でご覧ください
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 22:58:16.74ID:RrHrbBufO
>>408
そもそも中国の歴史をネタにした映画を、日本人キャストで製作すること自体おかしいでしょ?
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 23:03:15.17ID:RrHrbBufO
『北京原人』は公開前のプロモーションから滑ってたのが逆に凄かった。
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 23:03:50.73ID:7kLUKkbW0
>>432
原作が日本人の井上靖なんだから、日本人からみた中国史という題材で違和感なし
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 23:14:21.77ID:RrHrbBufO
>>436
あれは一種のキワモノとして認める。セルジオ・レオーネが好きだから。
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』もキワモノ感があって好きだった。
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 23:17:30.59ID:GGuaAGMV0
まぁ、古代中国が舞台とはいえ、日本資本が日本国内で興行するために作る映画を中国人俳優で撮る理由は特にないけどな。

映画ではないが「西遊記」(NTV)なんかフル日本人キャストで最高にハマってたわけで。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 23:32:12.64ID:a8gHStMJO
>>440
猿豚河童は未だにあの三人のイメージだわw
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 23:34:38.53ID:AfsZcUv50
>>418
んなこと言ったら、もっと前の日本からスターウォーズへの回答が
宇宙からのメッセージだ!

ダースベイダーっぽい役が顔中、銀で塗りたくり公家言葉を使う
成田三樹夫だ

どうだハリウッド、まいったか!
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 23:44:52.17ID:9ucbJY+W0
>>440
SAYURIもそうだったしな
主演の女優を見て日本人はみんな「こいつ日本人ちゃうやん」って思うけど基本アメリカ用の映画だから誰も何も言わなかった
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 23:55:41.43ID:SQBm6VjT0
>>333
作品そのものも面白いが、映画館で見ると10000倍ぐらい面白くなるのがプリキュア映画
特に公開初日と翌日(例年土日)の昼の回(一番観客が多い)に、一番後ろの席から見たら泣くレベルの感動
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 23:58:02.19ID:SQBm6VjT0
>>33
映画秘宝的名作の数々だな
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 00:02:48.77ID:a6Fk+mlz0
>>443
チャンバラ対決する千葉真一は、まんま柳生十兵衛
つまりスぺオペ版柳生一族の陰謀
一方宇宙のチンピラ役の岡部正純は、いつも通りのチンピラルックだし
撃たれてのたうち回るガバナス兵の演技は、仁義なき戦いのそれだし
東映曼荼羅として見ると凄く面白い
特撮も急ごしらえとしてはよく出来てるし
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 00:07:44.72ID:a/5VaRws0
>>33
君よ憤怒の河を渉れ


これ中国でヒットしたって聞いてたから歴史ものかと思ったら、
変なサスペンスでワロタわ。
熊の着ぐるみが襲ってきたり。
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 00:17:26.84ID:g/pnO5ZB0
去年松山の杉J先生イベントでスクリーンで北京原人を観た
場内大爆笑だった
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 00:19:05.66ID:31ok8ET20
>>451
どこが中国人に受けたのか、さっぱり分からんw
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 00:26:53.81ID:31ok8ET20
>>367
高倉健が断った理由→主役じゃないから
それで沢田研二の役をゴジに要求したが、それはさすがにゴジが断ったw
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 00:28:53.34ID:a6Fk+mlz0
>>453
娯楽要素がこれでもかと詰め込まれてるからね
中野良子のヌードはカットされたらしいけど
(そもそもヌード自体替え玉らしいが)
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 00:32:19.64ID:a6Fk+mlz0
>>455
ついでの話だが、ドキドキプリキュアの中学の担任の先生は、その映画の沢田研二をモデルにしたそうだ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 00:33:13.47ID:31ok8ET20
>>456
日本人からすれば、あれは唖然ボー然のトンデモ映画だ
橋本忍の「幻の湖」と同じように
でも、高倉はあの映画の人気で、中国に招かれ映画出演したね
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 00:46:17.04ID:VCFNcsDG0
>>451
新宿西口を馬が走っているシーンには驚愕した
アスファルトの上を蹄鉄で走るから火花出てるし
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 01:02:31.35ID:Smz2YAyi0
>>458
そんなのでもあっても、他にこれといった娯楽系作品がない状況だったわけでしょ。
それくらいしかなかったら流行るのは当然かと思う。
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 01:04:35.58ID:ne+UtvSf0
今日たまたま人間の証明観たとこでした
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 01:05:53.79ID:D3mAQKoF0
>>452
北京原人は当時試写会で見たけど、これみうらじゅん辺りが喜ぶだろうなと思ってたら案の定「ペキフー」と名付けていたのを思い出す
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 01:11:52.09ID:D3mAQKoF0
>>1
名匠は名匠でも底抜け超大作の名匠だよね
遺作は桜田門外ノ変になるのか、感想は「風雲児たち」を読んでいたので大沢たかおが鉄人28号にしか見えなかったw
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 01:15:38.62ID:31ok8ET20
日中の友情と愛を描いたモントリオール映画祭グランプリの
「未完の対局」が最高傑作だと思うが、いかんせん
このスレでは見た人がほとんどいないな
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 01:23:53.91ID:B9SOkY6u0
他の作品は脚本やら演出やらで文句もあるのも分かるけど
北京原人は一体何だった?
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 01:25:24.55ID:QeFAi7MzO
先々週だったか、夕方にNHKのラジオを聞いてたら、その番組のアナウンサー?が新幹線大爆破のファンだそうで、「もしも新幹線大爆破のリメイクが作られるとしたら乗客役として出たかった」というような話をしてた
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 01:48:05.57ID:LEhIQZK90
>>109
酔っ払って女ぶん殴り鼻折った深酒禁止
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 02:56:41.10ID:Wp7CCoBL0
>>416
ヒートのラストは新幹線大爆破にインスパイアされたそうな
言われてみたら似てるかも
デニーロが健さんだな
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 03:14:31.30ID:Uj0S0yWe0
あゝあの日愛した人の 墓に花をたむける明日 「非常のライセンス」
うまれた時が悪いのか それとも俺が悪いのか 「昭和ブルース」
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 03:38:08.04ID:AjFfGp0I0
>>359
「鶴瓶の家族に乾杯」で、「幸福の黄色いハンカチ」のあの家に
薬師丸と鶴瓶が行った時に、薬師丸の携帯に電話がかかってきて
鶴瓶に渡したら、電話の先は健さんだったことがあたったぞ。
鶴瓶はびっくりして恐縮していた。
2人はずっと交流はしていたわけだ。
2013年の話だな。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 06:15:12.00ID:DZVq7lYE0
返還前の沖縄からの出稼ぎ青年、内ゲバで挫折した全共闘崩れ、不況で倒産した中小企業の親父
あの時代だらこその新幹線大爆破
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:30:33.78ID:D3mAQKoF0
>>480
だからこそフランス劇場版では丸々カットされた
そもそも新幹線が主役だから、謎の悪役であった方が迫力出るしね
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 09:29:29.14ID:v7KyalMk0
>>485
あんたはいいよな、新幹線に乗ってねえんだからよお!
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:00:28.90ID:mwK81yUF0
今ならCGでオリジナルを超えたものがリメイク出来るけど、時代(世情)的に無理だな
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:03:49.55ID:boOeuQw40
>>487
世の中はいつも変わってゆくから頑固者だけが悲しい思いをするよな
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:05:25.68ID:uimCWpFQ0
特 別 出 演

丹 波 哲 郎
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:09:55.64ID:fxPuKi2j0
男たちの大和は敗戦色が漂った頃に蒼井優が
かっちゃんに告白させるシーンはどうかと思った
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:12:09.92ID:uimCWpFQ0
シャブ中渡瀬
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:17:19.45ID:byNM1SSw0
男たちの大和、つまんねー映画だったな。現代の価値観を持ち込みすぎだわ。
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:18:10.39ID:ygFPJpBKO
角川に人間の証明の監督を頼まれた長谷川和彦「なんでこんなつまらない原作を映画にするんですか?」
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:21:53.06ID:boOeuQw40
人間の証明って今見るとショボいんだけど
当時はすごく話題になったよね
あの麦わら帽子の詩とか流行語みたいになってた
ジョー山中の歌も印象的だった
宣伝が上手だったのかな?
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:24:20.89ID:wh0HFM9C0
>>494
角川映画はキャッチコピーとか宣伝とか、ほんとうまかった
今でこそ当たり前のメディアミックスのさきがけだからね
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:26:25.27ID:y1epqYbg0
>>494
話題先行でチケット売って、観てガッカリはカドカワの様式美
しかし、今観ると、意味不明な昭和テンションに笑える
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:31:26.15ID:4w3xddG20
北京原人スレになってるw
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:36:08.70ID:x+zYzZEE0
>>499
結構みんな観てるのなw アレw
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:36:58.35ID:qYuFbdDP0
コサキン補正
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:40:21.21ID:CPDwbGQS0
>>4
最後は切なかったな。
でも、山本圭って本当に「mr. 左翼」だな。
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:50:01.66ID:P4GzU0kg0
国鉄幹部の俳優が良い味を出してたな
学園紛争・左翼テロを観客も知ってる時代の映画
実際に共産党神奈川の突発者たちが皇太子が乗車した新幹線を
大井川の鉄橋ごと爆破しようと計画してた
爆弾を持って仕掛けに行くが、公安の尾行に気付いて中止した
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:50:39.68ID:bn1Tg3Kw0
佐藤純彌亡くなってたのか…。
私設銀座警察で三国人のみなさんが豚の餌になる
シーンが印象に残ってる。
いろんな意味でめちゃめちゃな映画だった
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:17:20.44ID:zmBIlSGa0
>>499
北京原人は邦画史上最大の駄作と言われてるからな
そりゃ話題になるよw
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:22:44.39ID:2pXd/GqY0
>>506
逆にそれを期待してどんだけ酷いのかと思って見たらそこまで酷くはなかった記憶がある
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:23:35.09ID:JmAmVisc0
北京原人とデビルマンは伝説の邦画だからな
駄作カテゴリでもここまで伝説化するならそれはそれで有り
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:26:45.50ID:R4XhIcLX0
>>7
さすがに高倉健の最高傑作はないわ
そもそも千葉真一の方が目立ってるし
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:28:59.93ID:glRwnyhb0
>>173
佐藤純彌も村川透も東映チャンネルのミニ番組(ピンスポ)の
12月にインタビュー出演してた

去年の同じ頃に、村川透は2時間ドラマの新作にキャスティングされてた
女優に『※※※※刑事』が代表作のベテラン監督は
セクハラ・パワハラの老害って、その女優にSNSでボロクソ書かれてた。
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:36:55.61ID:emn6HIGN0
>>508
おすぎが『北京原人』をラジオ番組で酷評したら、聞き手の吉田照美に「そこまでけなされると逆に観たくなりますねw」と言われてたな
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:40:14.91ID:vItlQY6u0
北京原人があるから、鈴木則文と勘違いしちゃってた。
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:51:43.88ID:4Cdty9I70
>>496
変なパワーがあって駄作なのにグイグイ見せてくるんだよな
来週火曜にBSで戦国自衛隊やるけど、ツッコミどころ多いのに放送すると実況大盛りあがりだし
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:55:27.17ID:2cf2dpW90
新幹線大爆破って昔は年末の夜にTVでよくやってたから観てた
高倉健、宇津井健、千葉真一とか大物俳優が出てたよなあ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:01:04.97ID:epxbGDjW0
>>159
勝手に頃すなよ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:01:35.26ID:glRwnyhb0
>>511
オーストラリアにまで行って撮ってきた
高倉健主演のショボい西部劇も佐藤純彌だったよなw
日本人が高倉健と志村喬だったかしか出てこないヤツ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:04:23.22ID:5RyWTrT20
>>504
三国人の皆さんが豚の餌ww

銀座私設警察もうホントめちゃくちゃ
最初から最後まで
マトモに考えたら負けな作品ばっかりだわ佐藤純彌は
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:39:40.47ID:pf/6akvN0
>>415
佐藤さんは黒沢組の2班監督
黒沢が降りて舛田に依頼が来た
深作も実質2班の監督
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:14:22.17ID:DZVq7lYE0
新幹線大爆破は4Kリマスター版が存在する
昨年東映チャンネルで2Kダウンコンバートで放送されたがノイズ1つない完璧な物
そのうち4K放送でもやるだろう
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:33:12.32ID:wNFZFrP70
佐藤仁哉ってのいたな。
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:36:15.98ID:pgiuz4070
>>527
今週の日曜日24日に4k版東映チャンネルで放送決定
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:59:26.84ID:zZlBAWRG0
>>531
4Kでやるのか、凄えな
ただあの頃の東映ってザラついた画質というイメージだけどどんな感じになるのかな
かつて緋牡丹博徒を通天閣下の映画館で見たらニュープリントで、うっとりする程綺麗だったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況