X



【芸能】尾崎豊の「盗んだバイクで走り出す」が今さら物議
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2019/02/17(日) 10:48:16.46ID:9Nmx+OaR9
2019.2.17
https://news.careerconnection.jp/?p=67294
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/02/190215ozk1.jpg
尾崎豊の「盗んだバイクで走り出す」が今さら物議

フィクションや表現物を楽しむ際、例えば主人公が盗みを働いていたからといって、自分も泥棒しようとは思わないものだ。しかし中には「こんな事を書く作者は悪い奴」と攻撃する人もいる。
はてな匿名ダイアリーに2月11日、「『盗んだバイクで走り出す』に熱狂していた若者」との投稿があり注目を集めた。

「盗んだバイクで走り出す」
「夜の校舎窓ガラス壊して回った」
という尾崎豊の曲の一部を抜粋し、今の子に言っても大半は見向きもしないだろうし、相次ぐバカッター行為と同じという仄めかしも付け加えた。

「私自身世代ではないので、たった数十年前、今の現役世代が若者だった頃に熱狂していたことに衝撃を受ける」
として、「主張するのは結構だけど、一線を超えたら終わりだ」などと批判的な自論を展開していた。(文:okei)

■「尾崎ファンを冷ややかな目で見てた者も沢山いる」

尾崎豊が活躍していたのは1980年代から90年代初めにかけてになる。10代の葛藤や反抗心を描いた曲がヒットし、特に若者の支持を集めたことで知られる。実は筆者も10代後半にハマっていた時期があった。

抜粋された曲は、『15の夜』(1987年)と『卒業』(1985年)。確かにあれだけ見たら窃盗ダメでしょ、器物破損は犯罪よ、となるのはある意味当然ではある。

しかし当時を知る者として言わせてもらうと、尾崎はそれほどメジャーではなかった。もちろんファンは沢山いたけれど、そもそもテレビに出ないという売り方をされていたので、一部の若者が楽しむ和製ロックカルチャーの中にいたひとりだった。実際筆者も中学生の時は洋楽派だったので、この2曲のリリース当時のことは全く知らない。

はてなブックマークは500以上つき物議を醸していたが、
「尾崎、そんなに流行ったかなぁ」
「割と世代だが尾崎ファンを冷ややかな目で見てた者も沢山いることを忘れないで欲しい」
といった声も多い。

※ 全文は記事でご覧ください
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:32:34.95ID:y8zlGtqV0
まあ悪い歌でいいんじゃない
「盗んだバイクで走り出す」なんて歌詞はさあ

万引き家族なんてとんでも映画も褒められてるけど
芸能界とか電通とかに悪人が多すぎるから
悪人を甘やかすような文化ばかりチヤホヤするんだよな
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:32:35.04ID:aLR9eA+Q0
実際荒れてたからなあ当時は
0497うひょのふ
垢版 |
2019/02/17(日) 11:32:40.07ID:QgjT8i/s0
当時、尾崎・吉川・岡村の3大派閥があって
断然、岡村派

もてない男の暗い情念みたいなとこにシンパシー感じてたんやろなぁ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:32:43.81ID:ATdDZ6em0
日本人に対する恨み?
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:32:43.89ID:Tzpbn5VM0
なんていうか真面目さに向かうと、元気が無くなる
そういうものに抵抗する風潮とファッション
つまりはそんな感じに見られることが目的だった歌詞
実行するようなのは違う感じ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:32:51.74ID:SjoHd2DL0
で、実際に尾崎はバイクを盗んで走ったのかな?
事実でなければ不良映画とかそういった小説の世界感なんだが…
ダンスホールって曲の詩は、実体験じゃなくて
少女がひどい目に会った事件が元のようだし
鬱っぽい文学青年だったりして。
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:33:04.92ID:0oVUwaqE0
奥田民生の自転車泥棒って歌もあるんだけどな。
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:33:06.50ID:OY2dUKPJ0
歩きスマホは危険という理由で、勤勉な二宮金次郎像が撤去される時代
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:33:10.11ID:jpf9obxI0
感想きくから当時尾崎信者に「なんか演歌に聞こえるんだが」って言ったら、無茶苦茶罵倒された
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:33:17.39ID:sY+VXTXJ0
ってか尾崎が青山行ってるのにびっくりした
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:33:18.76ID:AESZ5za60
オザキといったら紀世彦だろwww
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:33:20.07ID:FT7GDR7i0
>>455はえー不良でも当時は聴いてる奴いたんやな ボーイばっかりかと
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:33:37.82ID:7eXy7Ax40
尾崎ファンは厨二病だけどこういうアンチ尾崎は自分が面白いと勘違いして空回りしてるイメージしかない
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:33:40.48ID:7tKCNgNi0
尾崎女房ふくめ取り巻き黒すぎて恐いわ
死後の美化に興味なし
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:33:51.13ID:dFkdn8hN0
この歌の芸術がわからない奴は悲しい
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:33:54.37ID:HZvsAx1W0
尾崎ブルハボーイで三分割してた記憶
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:34:08.09ID:DxkWO10+0
マジかよ。

ボヘミアンラプソディ最低だな。
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:34:09.06ID:OZpotiu40
>>462
それはないな、普通に売れてたから
うちは母親も好きだったよ
なにせカッコよかったしな
別に歌なんだから雰囲気だけでいい
尾崎なんか青学高校なんだからさ
歌手が本物の不良である必要なんかないだろw
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:34:17.51ID:fIoxy/Dy0
秋元康が欅坂に書くときは尾崎意識してるよな
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:34:19.79ID:DOAlxhRn0
青山学生の不良感だろw
まあ実際暴走族とか捕まえたら盗難バイクは多かった
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:34:31.92ID:A/9Pn4LV0
>>401
浮気はNGでしょ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:34:32.64ID:6Ct1MciK0
>>501
聴いてる奴らが教祖の真似をしたがるからどうしようもない。
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:34:35.86ID:FS2c2YdF0
喫煙しまくりのヤニ臭い時代の音楽の代表だよ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:34:48.86ID:Dkjluu2c0
歌詞はともかくメロディーはいいからなー
純粋というか熱すぎるんだよね 尾崎は 破滅型の松岡修造
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:34:50.85ID:MsSXuMrW0
政治家みたいに発言を一部抜粋すれば結構な歌に問題があるわな
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:34:52.88ID:j1+n3bbj0
今後、唄の歌詞は「まじめに勉強して100点取った」とか「まじめに勉強して社長になった」みたいなのばかりになる
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:34:54.79ID:/DbEtE440
じゃあ

♪コンビニバイトでオデンにイタズラ

なんて歌が流行るわけないだろバカか
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:34:56.49ID:GA/+ULjF0
尾崎が死んだとき武豊が死んだと勘違いしたぐらい
あの当時尾崎を知らなかった。
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:35:05.15ID:NedSXGRQ0
>>89
原チャリをマイナスドライバーで
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:35:08.60ID:w0Jyz0Mu0
youtubeに数年前まで上がっていた15の夜のライブ映像で
なんか歌唱前にいろいろポーズ決めてる奴が最高に好きだったんだけど
前見たときには削除されててがっかりだった
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:35:10.34ID:+KoxD0bO0
たかが歌詞に物議とか
どんだけアホなの
さらーっと流せないんかね
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:35:11.30ID:21HxBvfd0
盗んだバイクとか校舎のガラス割るとか、
どうも弱いものいじめ感があるから、気分が悪い。
強いものに反抗するなら、まだ理解できるんだけどな。
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:35:19.75ID:BDhmDSlE0
尾崎は偏差値70超で、慶応高校と並ぶお坊ちゃん高校

バイクもガラスも、底辺学生さんはこういうのが好きなんでしょ?wと書いたに過ぎない

ところがマジに受け止めるファンが大量発生して覚せい剤に逃げてオワリ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:35:30.17ID:uKmY/j/X0
こういう創作物に時間遡ってまでイチャモンつけて
その作者やファンまで批判するなら
純文学からアニメまで何でも批判対象に出来るぞ
無粋なやつだわ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:35:38.25ID:R/2kLUa60
「卒業」なんか中2病の歌だからな
窓ガラス壊して回るようなバカが「この支配からの卒業」って大人から迫害を受けてるって訴えてるんだから
尾崎が今生きてたとしたら卒業は歌詞が恥ずかしくて歌えなかっただろ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:35:47.69ID:Ig8b02I50
>>253
アイドルの親衛隊はヤンキーばっかだったな
0543クマー(・ω・) ◆R91HzjlEjY
垢版 |
2019/02/17(日) 11:35:48.92ID:AFs/CsVq0
クソみたいな歌詞って言えば洋楽は大概クソ歌詞だが。
BuckcherryのLit upは曲はいいが、歌詞はパーティードラッグソングで。
サビ I love cocaine I love cocaine〜ってくだらねー歌詞海外には沢山あるで。
突っ込んだら負けだろw

古くはstonesのUnder my thumbとかさー。
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:35:49.92ID:2qh1bEa/0
自宅近くに数か月も放置されたナンバーなしのバイク
家に持ち帰り
キャブを洗い、パンクを直し、バッテリーを交換し走れるようにした
空き地やオフロードコースで走ってたら
チクられて占有離脱物横領罪で捕まりました
黒歴史
 
拾ったバイクで走り出す♪
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:35:53.87ID:WYxFDuis0
多分この曲が流行る前だと思うが、原付の盗難保険に1000円で入る事が出来てうちの兄貴は購入直後に原付盗まれたけど保険ですぐに新しいの買ってたわ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:36:16.30ID:nmn48yHP0
ただの歌詞ですやん
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:36:19.29ID:4uKrmF4t0
メタファーとしての表現じゃんw
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:36:34.35ID:nQXC1kW90
>>520
焼き直し感プンプンだよね 
おじさんファン向けのマーケティングとしては
間違ってないと思うけど
この頃秋元はおにゃん子で儲けてた時だな
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:36:47.76ID:8JHQVVku0
>>461
リーゼントとか学ランはもうブームすぎてて
中わけブレーザーの不良の時代だったな
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:36:50.35ID:5GNFPlax0

盗んだバイクで走り出す〜


盗撮動画をアップする〜


夜の校舎窓ガラス壊して回った


昼間から5ちゃんのスレ荒らして回った
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:36:54.06ID:blE2SwVz0
ゆとりって本当にごみだな
移民を代わりに入れて全員北朝鮮にでもうっぱらってちまえ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:36:54.59ID:AESZ5za60
尾崎豊の兄は高学歴w
弟豊は兄の日陰で兄より10点ひくかっただけでw

豊が長子だったら息子のボンクラ程度にのんびりした存在になってただけ


末子って本当に不利だよね

末子の不利と比べたら児ポルノ小林なんて自分で勝手にこけたブスってだけだよ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:36:56.80ID:gdepnUcR0
叩くとこなくなって昔の歌にまで手を出してきたか
0559クマー(・ω・) ◆R91HzjlEjY
垢版 |
2019/02/17(日) 11:37:05.67ID:AFs/CsVq0
>>504
あれは、揶揄だ。ガキの恋愛のw
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:37:06.97ID:mO5fb4UZ0
>>389
矢沢はヤンキー音楽やってるつもりじゃないのにヤンキーのファンが多いってだけじゃない?
矢沢も一部ファンにはお困りようにの様子だし
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:37:07.98ID:s/RIy5o40
昔のが犯罪も酷かったのに
その世代が最近の若者は酷いとか言ってるからなw
昔なんて駅でガンつけて喧嘩とか日常だったのに
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:37:11.99ID:pSgvZ6+G0
この歌が出たころの尾崎は全くの無名に近い
卒業でようやく火が突きだした
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:37:13.25ID:DOAlxhRn0
>>520
ああそれやww
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:37:20.07ID:OZpotiu40
>>540
70過ぎても女追いかけてる歌を普通に歌うだろw
ババアがキスのある歌詞歌うやろw
世間知らんのか?
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:37:23.75ID:gD5daFRo0
>>413
それは不倫の歌なんだよ

だから殺さないと自分だけの者にならない 悲しい
という女心の歌詞だから
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:37:30.16ID:6X9sc1z3O
今、生きていたら50のオッサンか…。
現代のコンサートで本人が15の夜歌っていたら嫌だな…。
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:37:33.86ID:7NPVwWmm0
>>537
>尾崎は偏差値70超で、慶応高校と並ぶお坊ちゃん高校

やっぱコレをアナウンスしないとなw
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:37:37.48ID:j3IsGKbt0
ゲストの白井貴子が登場。

司会の大友康平
「いつも、うちの尾崎がお世話になってます。」

アシスタントの泰葉
「尾崎って、、、紀世彦さん?」
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:37:37.99ID:KoXmrPjo0
道徳でフィクション叩くバカ風潮
そのうちスライム斬ってた酷い時代とか言われるなこれ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:37:39.10ID:N4h/ilUh0
なんでもGUのCMでBPO案件になって
「子どもたちがどう理解するか不安」
「『盗みは犯罪である』という認識が薄れるのでは」
って書かれたんだってよw だせえww
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:37:41.37ID:NdomJvQA0
尾崎豊とか村上龍の69とか、地頭がいいお坊ちゃまが道踏み外しても何とかなってる
カリスマに人気があった
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:37:46.49ID:jpf9obxI0
当時もう米米の冗談画報とかダウンタウンも出てきててこういう熱いのが
恥ずかしいって感覚だったと思うが、70年代末期から80年代初頭の感覚だよな
尾崎
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:37:54.44ID:vqVPPFpA0
尾崎の歌よりビーバップハイスクールとか「ヤンキーカッコいい風潮」の漫画の方がよっぽど悪影響だった
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:38:04.70ID:Rl8oKICJ0
当時の感覚でいうと、尾崎は
実際にはまじめな奴にファン
が多かった。なれなかったワルへの
羨望。ホントのヤンキーはリアリティ
がないし、ネクラだと言って聴いてなかった。
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:38:04.96ID:TwCe0MiH0
この歌詞の影響でバイク盗んだり窓ガラス割って回ったヤツは間違いなくいる
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:38:05.96ID:gb4TWULP0
昔の人はみんな尾崎にぐるってたの?
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:38:11.06ID:2SePSrAO0
ブルーススプリングスティーンのパクリとは言わないが、意識してるよね、歌詞も曲も。
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:38:18.02ID:L5/gjDfX0
俺は歌詞とか気持ち悪くて嫌いだけど周りは確かに尾崎好きって言う人意外と居たな。
興味ない俺からするとタイプは違うけどある意味で長渕と共通する気持ち悪さ
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:38:19.39ID:6c91IHLz0
まあ死に方がアレだったし、ろくなやつじゃなかったのは確かだな
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:38:24.09ID:OXAnRLei0
仮に今も生きてたら
クスリかなんかで破滅してるのかね?
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:38:24.63ID:l+LCxypA0
バイクは高くて買えなかった
尾崎にハマった同級生は底辺校に行った子が多かった
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:38:42.15ID:D8qgnFYm0
反社の俺カコイイwww
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:38:42.29ID:KAO7iqgS0
>>239
当時はめちゃくちゃ選択肢があったからな
ヤンキーはBOOWYや洋楽やそれこそアイドルにハマってるヤツもいっぱいいた
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:38:46.24ID:oljkULsf0
>>8

実際それほど流行ってなかったって事実を解説してるんだから妥当だろ
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:38:54.32ID:eVHFHjiO0
人生ロックだぜと反社会的な言動行動がカッコいいと信じてた時代
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:38:57.98ID:231gSZpw0
聞いた時から思ってたよ

負け犬の歌だな、ってw
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:39:01.97ID:x9ZkQ4K/0
>>16
でもまぁまったくの妄想ではないのか
そういうノンフィクション歌詞のアーティストって他にもいる?
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:39:03.92ID:5OavN+MO0
この頃はバイクなんかそのへんおいとけば自然の法則のごとく盗まれたからな
車もいいホイールつけてると気がつくとブロックに換わってるとかよくある話
そんな時代謳歌したやつらがいまの、バイトテロとか若い奴らみてなんか言える性分じゃねーんだよな
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:39:04.95ID:bzsVbuHs0
ずっと大事にしてたバイクとか盗まれたら分かるけど、本気で殺意感じる。
人馬一体じゃないけど、愛着あるから理不尽な事で失うと許せない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況