X



【音楽】NUMBER GIRL、再結成! 向井秀徳「またヤツらとナンバーガールを」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2019/02/15(金) 12:39:11.45ID:lx412w8E9
https://rockinon.com/news/detail/183984


NUMBER GIRLがオリジナルメンバーで再結成し、ライブ活動を行うことを発表した。

まずは8月16日(金)・17日(土)に行われる「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2019 in EZO」への出演が決定。その他の活動報告については随時公式ホームページやSNSアカウントなどで発表する予定とのこと。

【向井秀徳 コメント】
2018年初夏のある日、俺は酔っぱらっていた。そして、思った。
またヤツらとナンバーガールをライジングでヤりてえ、と。
あと、稼ぎてえ、とも考えた。俺は酔っぱらっていた。
俺は電話をした。久方ぶりに、ヤツらに。
そして、ヤることになった。
できれば何発かヤりたい。

向井秀徳

NUMBER GIRLは、アヒト・イナザワ(Dr)、向井秀徳(G・Vo)、中尾憲太郎 44才(B)、田渕ひさ子(G)の4人から成るロックバンドで、2002年11月30日、札幌PENNY LANE 24でのライブを最後に解散していた。

https://ro69-bucket.s3.amazonaws.com/uploads/text_image/image/316213/width:750/resize_image.jpg
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 18:58:40.91ID:0F8sRaKc0
>>843
そりゃ、音楽のレベルは今の若手バンドの方が上だよ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 18:59:36.59ID:WBSG0Hgq0
>>132
あれ好きだわ
僕らの音楽な
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:00:00.37ID:LH6KJI1C0
洋楽のロックはストロークス流行ってから焼きなおしばっかになって終わったね
最近の邦楽の子たちは技術的にはすごいんだけどなんか浅いし狂気がないんだよね
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:01:24.93ID:ofYHddP00
スーパーカーも再結成して
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:05:28.01ID:re9V2pog0
>>878
そういうこと言い出したら
パンク、ニューウェーブ以降は全部焼き直しになっちゃうイメージ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:06:50.88ID:1oxQ1pQG0
>>851
当時もあのメンツの中で一番売れてたよ
多分ロックバンドだらけの中でって意味じゃね
まあ場違いじゃなかったけどね、ピアノだけで歌ってたけど
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:07:47.72ID:Yse19xkf0
>>876
最近の奴等 男バンドも女バンドも無駄にギターやベースにメロディーを
テクってるような雰囲気で小刻みにカチャカチャならす奴等多すぎね?流行り風潮か?
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:11:23.23ID:udqmUoDV0
>>876
サチモスがジャミロクアイパクったって聞いてみたら
スペースカウボーイの頃の天才ベースの足元にも及ばない
25年前のをパクりきれてないから若手バンドの技術とか言っても
たいした事ねーなと思ったけど
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:11:23.62ID:cgwyhP9g0
良くも悪くもロックってのは
不良的で明るく低俗な庶民のものだったのに、
グランジやオルタナ辺りから、
暗くて陰気で高尚なものにすり代わってしまった…

これがわからないなんてバカとか、
つまらない70年代の焼き直しを
70年代を知らない若者たちが
持ち上げまくった。
そしてそれが売れてしまった。
レディオヘッドとかクリープとか…

その結果ロックは死んだ
永遠に死んだ。
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:13:41.75ID:gNgm718y0
ザゼンでやりたいことやり尽くしてみたけど、やっぱあのロックの形やりてぇってなったのかな
絶対やりそうにない人が再結成って驚いた いいと思う
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:14:02.75ID:AFtZe1ec0
ババア大歓喜でライブ会場が悲惨な状況になりそうwwww
ババアどもちゃんと加齢臭対策してこいよ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:15:13.00ID:NAUxR0eE0
>>872
しかも今日40歳誕生日だし最高のぷれやん斎藤さん
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:15:59.94ID:IQlDV/Xe0
未亡人のひさ子もだけどボラ外してからっきしのアヒトを食わせてやるためみたいな感じが哀愁漂うわ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:17:12.90ID:NAUxR0eE0
>>858
ファッションもロックだったしなその三組は
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:18:12.22ID:RtKTt7x80
>>846
ブッチャーズのライブで吉村が「皆さん、Tシャツでも他のグッズでも買って帰ってくださいね。我々CDではなくTシャツを売って食っております」
と冗談めかして言ってたが本音だったんだろうな
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:18:30.39ID:v4T1NTSH0
>あと、稼ぎてえ、とも考えた。俺は酔っぱらっていた。

素直でよろしい
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:21:37.54ID:Jqrf2cl40
>>858
しかも世間的にはビジュアル系ブームを消化しつつありラルクとかが売れに売れてたからな
そりゃ世間一般には全く訴求力ないわな
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:22:27.77ID:9kdSf4QT0
>>858
気持ちはわかる
ストリートスライダーとかザ・モッズみたいないかにもナイフ持ってそうな危ない雰囲気と顔した奴らが
ロックの王道って感じ
ただアメリカのオルタナ系のピクシーズやREMやダイナソーみたいなナードっぽさや
ソニックユースみたいなインテリサブカル系も良いんだよな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:22:33.48ID:IQlDV/Xe0
>>899
それはまあどこもそうじゃないか
バンドに限らず興行系は
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:24:44.24ID:8qqn6phn0
>>907
わざと
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:24:52.09ID:yOM77+fD0
未亡人チャコちゃんの救済の為?
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:25:33.70ID:cOl1yYYJ0
向井ダセェなに再結成してんだよダセェ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:26:40.34ID:NZBP1Ejd0
邦楽ロックなんて飽和状態なんだよ
どのバンドも同じようなリズムとコード進行と歌
同じパターンでしか作れない演歌とかわらん
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:27:07.36ID:q2ajY8JU0
>>913
ゆらゆら帝国
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:27:35.30ID:9kdSf4QT0
>>886
ジャミロクアイと本気で比べたら酷だよ
あそこのリズム隊は化け物だし
ゼンダーなんてデビュー当時十代だもんあれで
あそこはメンバー全員ミュージシャンになるために生まれてきたような奴ばかり
センスが半端ない
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:28:38.39ID:erHDITRJ0
>>471
人間やめときな〜
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:29:38.64ID:nwIVYmXg0
ミッシェルというか、チバウエノのコンビはサニーディとも滅茶苦茶仲良かったな
チバはサニーディの東京好きすぎてアナログまで買いにいったらしい

曽我部はミッシェル解散発表した際、まるで夏休みが終わったかのようだと表現したジャパンのコラムが印象的だった
「ミッシェル・ガン・エレファントが解散するらしい
現存するグループで僕が一番愛するロックバンドである」
お互い心底リスペクトしあってたな
ミッシェルとサニーディの関係性一番好きだったわ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:29:42.08ID:fkIj27hy0
なんちゅう寒いコメントなんや
ファンはこんなんで盛り上がれんのか
価値観が真逆なんやろな
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:29:52.52ID:+e3dRT1M0
ルックスが良いと思ったバンドはたまとナンバーガールだけ
るなしーとか笑わせんなよ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:30:46.52ID:+e3dRT1M0
>>916
おまえみたいなテレビでやる奴がロックだと思ってる奴はなんにも知らないんだよマジで
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:31:12.49ID:v4T1NTSH0
>>919
アル中の戯言だからそう聞けばいいんだよ
なにマジになってんだよ
寒くて震えてくるよ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:32:08.77ID:57mSlWrL0
みんなが聴いていたから聴いていただけだ
まぁそれなりにいいとは思っていたが
今更のこのこ出てきて何歌うんだ?
また綾波レイみたいな女を歌にするのか?
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:32:13.03ID:NcU5Bwwi0
>>919
そりゃ他板で猛虎弁使ってるような馬鹿に合うような価値観のものなんてそうそうないからな
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:32:59.26ID:VTkv3TLW0
>>886
自分たちで影響受けたって言ったら、似ても似つかない曲をジャミロクワイのパクリとか言ってる老害の方が問題だろ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:35:52.26ID:Jqrf2cl40
>>921
売れる事は大事だよ
ナンバーガールみたいな立ち位置で活動してた奴らが金のために再結成とかホント悲惨だからな

まぁザゼンの頃からボロいシティホテルからustとかしてて金に余裕無いのは知られてたけど
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:37:21.53ID:LH6KJI1C0
サチモスの洋楽カブれっぷりはそれこそナンバガくるりスーパーカーあたりのカブれ方と似てると思ったけどな
だからこそオジサン世代からするとちょっと古いというか、若者なんだからもうちょい何か更新しなさいよと思っちゃう
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:38:08.02ID:re9V2pog0
まあまあジャミロクワイだって
インナーヴィジョンズあたりのスティービーワンダーにはかなわないわけで
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:38:50.52ID:OFIVtJUk0
イースタンユースも困窮してんだろ?
アベノセイダーズの仲間入りしてたわ
クボケンもしばき隊だしな
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:39:53.00ID:XG2Av3NV0
>>929
ナンバガは別に洋楽被れでもないだろオッサン
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:41:24.62ID:WZ9jMkTR0
ナンバガは歌詞は日本語を大切にしてる感じがするが
サウンドは特にひねりのない
スマパンとかのコピーじゃないの?
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:41:55.74ID:hVYvW87+0
ライブ見れてうれしいけどまぁ金だろうね
オザケンが復活したときも同じこと思った
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:42:00.79ID:NAUxR0eE0
アリスナインていうV系バンドの人が好きなバンドはナンバーガールとダウニーで意外だったんだよな
確かベースの人
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:42:46.14ID:IQlDV/Xe0
>>934
後期は独自性あるけどねナムアミ時期
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:43:05.70ID:RBULMW5k0
>>929
世界的音楽シーンの流行りを理解できない老害は文句を垂れて居座る
政治スレに篭ってろよ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:44:44.66ID:LH6KJI1C0
>>933,939
こんなとこでオジサンの相手してないで夜の街に繰り出せ〜
金曜日だぞ若者!馬鹿者!
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:45:26.70ID:9kdSf4QT0
>>930
本人たちはスティーヴィーに勝とうなんて気は毛頭ない
60〜70年代のレアグルーヴを90年代風にアレンジしてより白人層に受けるようにしただけだから
特にJKがプロ意識が強い人だから勝ち負けとか子供みたいな考えは持ってない
いかにカッコいい曲(当時は環境問題等を含む)を作り認められるかっていうことを優先してる
お母さんがジャズシンガーだったから一番影響受けてるのは母親だけどね
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:45:56.15ID:udqmUoDV0
>>915
それでも当時バカテクバンドという売り方はしてなかったから
さらにすごいんだよな
>>925
はいはいオマージュなw 影響受けたとか言い方ダサいわー
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:46:03.84ID:erHDITRJ0
>>626
二大メガネだな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:48:00.71ID:52Mp039s0
大ファンだったし、最後のツアーで北海道まで行ったくらいなのに全く胸が躍らないや…
時間が経ったんだな…
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:49:06.54ID:re9V2pog0
>>944
単純に
サチモスVSジャミロクワイ論争を止めようと書いただけなんだw
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:49:20.29ID:+e3dRT1M0
>>940
いやナンバーガールはルックスすごい良いって言われて大人気だった
浪人生風とかめがねのおっさんがとかひさ子の紅一点ぶりとか
当時はひさ子のORANGEの上にある生茶を見るだけで若者は失禁した
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:50:11.63ID:v4T1NTSH0
>>948
なんだ?予備校生か?ってところからぶっ飛ぶからかっこいいんだよ
そしてあれがかっこよく見えてくるんだぞ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:50:23.34ID:52Mp039s0
>>951
なんでそんなウソを…
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:50:44.22ID:RtKTt7x80
>>948
メガネ予備校生、地味なOL、女の子みたいな顔の男、かろうじてバンドメンらしい見た目の兄ちゃん
こんなんでもステージで4人揃って轟音鳴らしてる姿はすげえかっこよかったんだぜ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:51:03.78ID:IQlDV/Xe0
アヒトだけが心配だわ
ちゃんとドラム叩けるんか今
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:51:46.38ID:PB4qUi040
そのナンバカって何?
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:51:54.30ID:huB1e4Fw0
>>936
ナンバーガールは違うけどdownyのメンバーは元々ビジュアル系聴いてたらしいよ
当時はまだビジュアル系とは呼ばれてなかったみたいだけどDEAD ENDとかX JAPANとかあの時代のやつ
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:52:03.93ID:LcM3T8PO0
>>502
LUNA SEAの再結成からもう十年と聞いて震えてる
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:52:35.02ID:52Mp039s0
>>955
めちゃくちゃかっこよろしかったけど、ひさ子さんみたいなOLは
当時でもいなかったと思う。
向井もおっさんだった。
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:52:42.82ID:moxZ6WFB0
>>871
あのノスタルジックな、猥雑な雰囲気が好きみたいね。ヒラメちゃんの顔だけやなく、芸術センスとかキャラとか、確かにひさ子さんに似てるかも。
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:52:54.80ID:LJ0MTYVW0
>>956
夏の魔物の時見たけどそれなりに健在だぞ。
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:53:07.94ID:PHUZSJWp0
>>948
それは売れるかどうかって話でしょ
聴く側としては関係ない。論点ずれてて気持ち悪い
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:53:15.24ID:NAUxR0eE0
向井は長渕剛大好きだけどニルバーナは嫌いなんだよね
インタビューで話してた
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:53:47.01ID:+e3dRT1M0
>>956
アイドルかなんか知らんがカスみたいな女ボーカルのバンドで叩いてるから大丈夫だろう
一番心配なのは向井
ZAZENでどうでもいい曲ばっか作ってて明らかに音楽に対する「この曲作らないと生きていけない」
って切迫感がなくなってる 女とまぐわいうんたら暗黒屋のおやじがどうたらホントどうでもいいことばかり
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:53:56.93ID:3DcguDXq0
解散から15年もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!
ちなみにマイベスト
1.TRAMPOLINE GIRL
2.鉄風 鋭くなって
3.omoide in my head
4.URBAN GUITAR SAYONARA
5.わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかW
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:54:36.33ID:daZKrVUT0
しかし、やっぱり男が全員ハゲてないからさまになってる感じはあるな
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:55:01.37ID:re9V2pog0
>>966
長渕ファンって恐る恐るカミングアウトしたら
賛同者が周りに結構いて
盛り上がったとかだったっけ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 19:56:25.61ID:52Mp039s0
ダイブ批判してたくせに最後にダイブしたおっさんファンの人
もうかなりの年だろうけど、蝦夷行くんだろうか。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況