X



【第2のポケモン】「妖怪ウォッチ」苦境、直営店が10店舗以上消滅へ 起死回生の鍵は「スマホゲーム」?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/02/12(火) 12:43:58.99ID:HcdFCzrN9
https://www.j-cast.com/2019/02/12350099.html
2019/2/12 11:34

"第2のポケモン"といわれ、社会現象にもなった「妖怪ウォッチ」が苦境に陥っている。

一時、10店舗以上あった、妖怪ウォッチの常設店「ヨロズマート」は閉店ラッシュが続き、ついに最後の店舗が営業を終える。子どもたちを再度振り向かせる打開策はあるのか――。

ゲーム、テレビアニメ、映画、書籍などクロスメディア戦略が功を奏し、14年に人気に火がついた妖怪ウォッチ。玩具を手がけたバンダイナムコホールディングスは"妖怪ブーム"の恩恵を受け、15年3月期(14年度)のIP(知的財産)別売上高では妖怪ウォッチが552億円とトップだった。

しかし、以降は329億円(15年度)、104億円(16年度)と低迷が続き、17年度はトップ10から漏れて売上高は公表されなかった。

それを裏付けるように、バンダイの「お子さまの好きなキャラクターに関する意識調査」では、17年に3位だった妖怪ウォッチが、翌年はトップ10 圏外だった。

常設店「ヨロズマート」は一時、東京、大阪、名古屋、札幌など全国に10店舗以上(小規模店なども含む)あったが、18年4月から閉店ラッシュが続き、唯一残っていた「福岡総本店」が19年2月24日に店を閉じる。

人気に陰りが見えるいま、妖怪ウォッチを大ヒットに導いたゲーム会社「レベルファイブ」は、スマートフォンに活路を求めている。

『妖怪三国志 国盗りウォーズ』(18年1月)、『妖怪ウォッチ ゲラポリズム』(5月)、『ポケモンGO』と同様に位置情報を活用した『妖怪ウォッチ ワールド』(6月)と立て続けにスマホ向けゲームを展開。そのほか『妖怪ウォッチ メダルウォーズ』『妖怪ウォッチforスマートフォン』『妖怪大辞典』の3作品もリリース予定だ。

『子ども消費者へのマーケティング戦略』(ミネルヴァ書房)の著書を持つ、関東学院大学の天野恵美子准教授(マーケティング)はJ-CASTニュースの取材に、広く愛される長寿アニメの特徴を3つ挙げる。

「(1)子供に買い与えるか、買い与えないかを決定づける子どもの消費のゲートキーパー(門番)としての役割を持つ親や購買力を持つ大人に好かれるコンテンツであること
(2)言葉遣いが基本的に丁寧で、親が安心して観せられる、買えるコンテンツであること
(3)流行りもののような陳腐化する要素が入っていないコンテンツであること」
当時のファン層の中心は小学生。今では中学生となりスマホを持ち始めるタイミングだろう。ブーム一巡後の「定番化」に向けては、スマホゲームが鍵となりそうだ。

https://www.j-cast.com/assets_c/2019/02/news_20190212112723-thumb-645xauto-152300.jpg
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:52:04.62ID:mPxmyomD0
海外人気の有無がポケモンと一番の違いかな

ポケモンGOなんか海外から火がついて日本でも流行ったけど
まぁその辺は任天堂とレベルファイブの違いとも言えるが
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:52:06.20ID:zOeYEU6d0
>>4
自分も久し振りに見たらジバコマが全然かわいく無いんだけど!
って唖然とした
日常生活に潜む妖怪ってのが良かったのに
かわいくないウサギが出てきて切ったクチだ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:52:24.50ID:POHHYVsi0
>>7
スナックワールドがコケたから
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:52:48.73ID:5+R4NmbV0
スマホの奴やろうと思ったけど自分の居場所が知られるって聞いて即アンインストールした
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:53:44.14ID:RTxpd3Pm0
中学生がいってたが、すでに複雑過ぎてやばいといってたわ
伏線回収やり過ぎだそうな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:54:07.55ID:caBoIw8f0
登場人物を総入れ替えして
学校の怪談みたいな話になる前に
旧キャラクターたちは視聴者にお別れをちゃんとやったの?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:54:21.10ID:02JES+370
日野はもうこいつ終わったなと思う頃にまた大ヒット飛ばしてきたけど、今回はどうなるか
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:54:45.16ID:6WGOfhF10
>>7
それで快進撃続けてたんだけど
日野社長の神通力も落ちましたね
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:54:45.93ID:6hJmCKCsO
小6の甥っ子が1年くらいで飽きてた
あんなにゲームやったりアニメ見てたのに今は見向きもしない
その代わりポケモンはずっとやってるしアニメも見てる


むしろポケモンが未だに人気なのが異様なんじゃね?
知らない人間からしたら何が魅了してるのかわからんけど
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:55:11.89ID:NqzD/d9a0
イナズマイレブンとかダンボールとか妖怪ウォッチとか一つに拘らず、定期的に作品入れ替えていく感じだったが、新規ヒットが遂に出せなくなった感じか?妖怪ウォッチなんかは一時期はポケモン凌ぐ勢いあったのに、もったいない。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:55:26.84ID:iHMwK4v50
初期に何回か見たけど子供に玩具買わせよう感が見え見えだった。

まぁ、サンムーンもアイテム推しがあざといけど。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:55:30.42ID:WEy4TNPW0
子供が書けないからだろ
曲線のみのアンパンマンドラえもんと比べて難しすぎる
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:55:37.45ID:5+R4NmbV0
ちょうど流行った時に小学生の子供がいると3で急にゲームが違うゲームになったところが分岐点だった気がする
何を思ってタイトル同じで中身違うゲームにしたんだろう
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:55:56.49ID:u7SAvZfw0
息子にせがまれて行った甲子園ららぽーとのヨロズマートが閉店してた時の家族の通夜感は一生忘れない
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:56:12.09ID:O4rlvp6N0
メインキャラ以外がセンス無さすぎるしジバニャンもどき量産し過ぎ
ポケモンどころかデジモンの足元にすら及んでないだろ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:56:19.76ID:yPQzOz4s0
>>6
どう考えてもこれ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:56:44.81ID:caBoIw8f0
>>43
本当にガチの一般のファンに浸透するまでに
タイムラグがあるんだよな
その頃には閉店してる
俺も甥のために検索したもん
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:56:46.89ID:Bpnii+QT0
>>19
当時幼稚園児だった子供のいるうちの妹曰く、話が単純すぎるからか子供が早々に飽きちゃってたらしい
ポケモンはなんだかんだストーリーがちゃんとしてる感じがするって
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:56:51.18ID:zqDR4byOO
>>26
ポケモンセンター外国人のお客でいっぱいだしな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:56:54.73ID:Hf65yuSR0
>>5
妖怪体操をもっとひっぱれば良かったのに、
EDをニャーケービーとかいうのに変えて爆死してたような記憶がある
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:57:12.82ID:sH7zJpTB0
むしろシャドウサイドからしか見てない俺は面白いと思ってるんだが
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:57:26.71ID:kii9L07D0
10〜12月期(年末商戦等)バンダイ関連IP国内玩具売り上げ

仮面ライダー:90億円
ガンダム:86億円
ドラゴンボール:56億円
アンパンマン:28億円
プリキュア:23億円
ワンピース:16億円
ウルトラマン:14億円

スーパー戦隊:9億円
アイカツ:5億円

妖怪ウォッチ:低すぎて数値出ず
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:57:45.77ID:o8XxCZ1P0
>>19
メダルやウォッチ等、次から次へとグッズ出しすぎて子供が(親も)ついていけない
キャラを大事にせず新しいキャラクター出して人気が低迷する
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:57:51.45ID:Lg95jMK20
だいたい元々「第2の」って付いてる時点でダメだろ
どっかの国と一緒w
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:58:10.90ID:uiWGKZnX0
ジバコマで続けてくれていれば…
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:58:16.90ID:cJLNSZjN0
子供をナメすぎてたな
ようかい体操のノリで楽しく愉快な子供アニメでやってりゃ良かったのにAKB使ってぶっ壊した
昔のハム太郎のミニハムずみたいなのならまだしも完全にお前ら誰だよ状態だったもんな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:58:18.60ID:u7SAvZfw0
去年の映画で出てきた黒いジバニャンもどきを主役にした路線に変更するはず
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:58:50.57ID:Mn99NZ6E0
ポケモンGOなんかはやってるのじじばば
幅広い年齢層カバーしてるポケモンが異常
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:58:56.10ID:caBoIw8f0
児童に性欲は無いのに
AKB推しは無理あんだよなぁ
まぁ自滅でしょう
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:59:14.39ID:OzAn8I6q0
妖怪ウォッチを売りすぎた
旧バージョン持ってる人はガッカリするとか考えないんだろう
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:59:20.47ID:hwW/SgR20
変にイメチェンしないで、サザエさんやドラえもんみたいに良いマンネリでいけば良かったのに
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:59:23.44ID:P+VWWnwe0
ポケモンみたいに大事にコンテンツ育てる気が無いとしか思えん。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:59:34.83ID:Lg95jMK20
>>58
それはハム太郎が
公式でどっかに行っちゃったからだろ
旅に出るのだ!とか言ってw
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:59:40.72ID:caBoIw8f0
ポケモンと、位置情報ゲーは
最初から相性が良かったもんな
むしろ完成形と言っていいよ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:59:52.11ID:6c8xWF5h0
シャドウサイドが全ての元凶

ケータとジバニャン
コマさんとコマじろう
エンマ大王とぬらりひょん
ロボニャンとブシニャン

この辺りで人気保ってたのにそれをホラー路線にして一気に子供と腐女子が離れたろ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:59:57.13ID:5+R4NmbV0
最初の妖怪ウォッチをそのまま継続して定期的に出してるだけで全然ちがったとおもうんだけどな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:00:22.03ID:CP1pp2ja0
自分でコンテンツぶっ壊してるんだから世話無い
新しいことやろうとし過ぎなんだよ
コマさんってアイドルキャラ居るんだから変なウサギ出さなきゃ良かったのに
あそこから転落スタートだろ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:00:24.96ID:UFp2JaAZ0
完全版商法やり過ぎたツケがきた
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:00:36.95ID:CeF1mu4p0
あんなに人気あったのに、ジバニャンのデザイン変えたり、主人公退場させたりして、自ら潰したスタイルだとしか
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:00:45.60ID:yPQzOz4s0
ウサピョンぐらいから怪しくなってきて、シャドウサイドになったらアニメは全く興味なくなった
まだぷにぷにと妖怪ウォッチワールドはやってる
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:01:10.85ID:uiWGKZnX0
ゲームの3がイマイチだった上にその夏はポケモンGOが世を席巻したからなあ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:01:56.00ID:kMs0j7Wq0
妖怪少ないし
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:02:04.09ID:5+R4NmbV0
ケータが大人になってる映画はちょっとぐっときたけどそれは映画だけの話でよかったんだよな
ふつうに続けりゃよかったのに
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:02:14.95ID:caBoIw8f0
宇宙ウサギと女の子のコンビは悪くないと思うんだよ
女の子だってオタクで良いんだよ、女の子だって理系で良いんだよ
女の子だって科学が好きで良いんだよって
このメッセージの健全さよ。
ただ主役に据えるのは、ちょっと時代が早かったか
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:02:34.52ID:lgGx+Bzf0
テレビで新シリーズなってから見なくなるでしょう?
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:02:43.51ID:Ls65kDKZ0
イナホがとにかくキモすぎるしどやかましくて娘も観るの止めたわ
イナホ可愛くないのに意地悪できらーいって
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:03:33.46ID:5Jo9xIPq0
>>60
キャラ、ストーリーと色んな意味で落としどころが見えた感じだったね

あとはゲーム。
switchの新作が大人も子供も楽しめる出来じゃなかったら終了
乱立のスマホゲーは全て中途半端で尻すぼみだし
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:03:35.80ID:ZG5NZoD50
主人公がサトシからメガネの女に変わってからつまんなくなったわ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:03:45.25ID:caBoIw8f0
今の学校の怪談みたいなシリーズって
初代の登場人物の子供なんだっけ
その割に、世界観が近未来を描いてないんだよな
その違和感もあるし
結局やってることはトイレの花子さんノスタルジーという時空のネジレ
誰得やんけ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:04:04.44ID:9GGFKFcG0
× 第二のポケモン
〇 ポケモンの劣化コピー
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:04:04.91ID:cJLNSZjN0
>>68-69
ほんとこれ
細かろうがなんだろうが長く続けることが結果的に良いのにな
15年頑張れりゃ昔子供だった人がぼちぼち親になったりしてこれ昔見てたよってなって巻き返せるのが子供向けアニメの必勝パターンなんだけどな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:04:20.91ID:54G6Ojsp0
>>83
最初の2作で選べたポニーテールの女の子を主役から交替させたのが残念だった
うさぎとオタクの子より、あっちの方が良かった
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:04:25.04ID:fGkPKKVa0
日野は常に変わり続けなくてはいけないという
焦燥感に駆られていそう
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:04:59.04ID:2Z8T4odm0
やっぱり世界の任天堂は強いんだよな
任天堂くらいの戦略がなきゃレベル5くらいじゃ無理だな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:05:14.06ID:kMs0j7Wq0
ポケモンは種類多いし可愛い
妖怪自体少ないし焼き増しでつまらない
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:05:45.99ID:caBoIw8f0
スタートレックやスターウォーズを観て
NASAに入ったやつなんかゴロゴロ居るわけで
宇宙ウサギと女の子コンビも
それぐらい長く続けて欲しかった
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:05:53.56ID:86vweiSn0
社長の日野は商才は十分にあったのだがどういうわけか物凄い生き急ぐ人物でとにかく何かにつけて
強引に事をせく
その結果折角掴んだ成功プロジェクトを台無しにする事もしばしば
医者にでも言われてるのかな
「余命は何年です」とw
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:06:00.36ID:Bk4p0Ku20
まあグッズ生産の読み違いだよ
バンダイはたまごっちだって作りすぎて自分で首絞めて殺したもん
全く同じことを妖怪メダルでやった
なんで生産量管理して市場コントロールしなかったのか
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:06:15.27ID:P1Q42fl+0
今は少し低迷してるけど再ヒットさせるのは可能と思う
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:06:20.49ID:/sa4wQ2i0
メガネのオタクのキャラが寒くなった?
うほほーいとかキターーッとか、言動が古臭かった
作ってるのおっさんだろうなと
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:06:58.84ID:Bd0y3M1N0
>>37
ポケモンは早々にポケモン部門を別会社化して
コンテンツの育成と継続に集中できるようにしてたからな
石原プロデューサーの手腕による殊勲もあるけど
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:07:11.35ID:1fvOfarM0
コナミの遊戯王とかもそうだけど結局メーカーが人気になったら長く続ける体力と気概が無いとダメになるわ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:07:19.76ID:h24VyHDi0
イナホ・ウサピョン辺りでもうアニメは怪しかった
後は当初はオマケ的な扱いだったバスターズの方が本家のゲームより人気出ちゃったんでね
風呂敷広げすぎちゃって、どれも中途半端なもんしかできなくなった感がある
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:07:20.49ID:KogmxIia0
レベルファイブは一貫してるだろ。売り切って次、それを売り切って次なんだよ
色んなプロジェクトを継続する体質じゃない。ワンマンなんだから
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:07:56.90ID:ADhqrd2o0
全盛期の時本屋でバイトしてたけど
来る子供皆妖怪ウォッチコーナーに夢中になってて凄かったな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:08:20.95ID:Hf65yuSR0
>>86
わかる、女主人公するならなぜパラレル展開したのか
ケータの友達の女の子で良かったのに
イナホはうざすぎたしつまらなかった
せっかく集めたメダルも新機種と互換性ないんだっけ?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:08:21.09ID:xtjhn03L0
自然と卒業する層に合わせて難しくしてしまった
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:08:26.48ID:OAhIEArt0
「ようかい体操はバストアップに効く」と宣伝すればブームになるぞ。
なんせ、歌ってた子がみんな巨乳になってるからな。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:08:27.61ID:9N+ZtaAR0
>>3
ポケモンはどうだった?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:08:46.44ID:c7TXhr0m0
妖怪ウォッチ3とバスターズ2が超絶連動課金ゲーで糞だったし
シャドウサイドは未だにゲームを出せてないのも痛い
イナイレもアニメの新シリーズ始まったのに旧シリーズのゲームができてない
レベル5神話の終わりがついにきた
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:09:00.73ID:fE/7UX/50
第二のポケモンで思い出したが、ケロロ軍曹って第二のドラえもんになれそうだったよね。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:09:02.70ID:OzBzRFSq0
>>96
ポケモンは良い意味でマンネリしつつ新しいボスを追加してるから良いけど
妖怪ウォッチがマンネリにハマりたくないため2、3年ごと新しい方向に変えたことで
旧来のファンが一気に離れた感じ

上手いこと人気を軟着陸させてマンネリ化させれば良いのに
スナックワールドがそこそこ売れたから妖怪ウォッチの年齢層を引き上げて
シャドーサイドに切り替えたのが失敗だったな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:09:21.91ID:oiI0AEUf0
レベル5は何でここまで自社コンテンツを育てるってことが下手なのか
いいゲームもいっぱい作ってきてるのにシリーズ化となるとすぐにぞんざいな扱いになって消えてく
人材の有無ではなく、意図的にシリーズ作品に人をかけないようにしてるとしか思えない
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:09:38.84ID:O44VBVBs0
ポケモンもポケモンでゲームも映画もグッズも初代優遇の懐古に寄り過ぎてイマイチなことになっちゃってるけど妖怪はそれどころじゃないのねw
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:09:48.95ID:6fyqNVRj0
うちのはシャドウサイドで離れたな
ぬいぐるみみたいなままで良かったのに何故変えた
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:09:53.97ID:mH/+O7uB0
収集要素だけでバトル要素が少ないから展開が出来ない。
バトルはダメなPTAにはウケても子どもに刺さらないから長続きしない。
収集メインなのにキャラ捨てしてたら長続きは出来ないだろうと
妖怪ウォッチを子どもに無理強いして失敗したのは、ウチの子にポケモン見せたのお前が悪いと一方的になじられた俺が愚痴る。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:10:09.37ID:2Ce0unFX0
キャラ全リセットリデザインして完全に終わった感
なんであんな事したんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況