X



【サッカー】<香川真司>中盤の王様になる!得意中受けで代表勢いに再点火..アジア杯では香川不在を痛感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/02/11(月) 18:09:55.96ID:uwxNfE4M9
【イスタンブール(トルコ)11日=木下淳】ドルトムントからトルコ1部ベシクタシュに期限付き移籍したMF香川真司(29)が、中盤の王様になる。

途中出場した2試合とも4−2−3−1陣形のトップ下に入ったが「特にこだわらない」と明言。ど真ん中が「最も自分が生きるポジション」としながらも「左で出ようが、右で出ようが、4−3−3のインサイドハーフだろうが、どこでもやれることを示してきた」との自負を残り13試合で生かす。

チームは中盤に流動的なポジションチェンジを許しており、ギュネシュ監督も「ローテーションしたい」と香川の柔軟起用を構想中だ。本人も「どうチームに合わせていくかが自分に与えられたチャレンジ。突き詰めたい」。

中盤を牛耳ることで、クロス攻撃に偏る現状も変える。「みんなゴール前で待つ感じがある。1歩引いてボールを受けに行く選手がいない」と早くも見抜き「そこを自分が担えれば違ったバリエーションが生まれる。クロス以外の、クリエーティブな部分を与えたい」と大物助っ人の面目躍如を思い描いた。

先には、自他ともに認める形での日本代表復帰も見えてくる。森保ジャパンも並び方は同じで鍵は2列目だが、アジア杯では香川不在を痛感。その全試合を映像で見た男には、若返った中盤に割って入り、勢いに再点火する役割が期待される。「新しい環境、仲間を楽しんでいる」という今のトルコでの挑戦も生きる。

W杯で得点したコロンビアとの再戦(3月22日、日産ス)や地元神戸でのボリビア戦(同26日、ノエスタ)へ、まずは当地で中盤の全権をつかさどる存在に戻ってもらわないと、困る。

2/11(月) 17:42配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00478770-nksports-socc
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:11:40.57ID:xSxx4OzR0
>>99
そらトップが岡崎でサイドが本田さんだからな
そして香川自身のボックス内の得点感覚も錆びついていた
マンU移籍した直後の絶頂期23歳香川を
今の大迫中島堂安の代表に放り込めば機能するで
しかしすっかりパサーと化した29歳香川をどうにかしたいなら
違うオーガナイズが必要になる
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:13:48.53ID:fhD+gcX00
現状これが一番マシだと思う
     大迫

  原口   南野

長友 香川 遠藤 酒井宏樹

  昌子 吉田 富安
  
     権田

GKは権田じゃなくてシュミットダニエルでもいいかも
後半途中に原口に変えて乾か伊藤いれるとかでいいだろ
香川が調子悪ければ柴崎と変えればいい
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:14:35.88ID:4OsDy8wp0
>>102
ベトナムどころかトルクメニスタンにも南野のドリブルは通用してなかったよ

ベトナム戦は堂安の絶妙のスルーパスを受けてからのシュートをGKに止められたシーン以外は、
守備もせずゴール乞食でチームの足を引っ張ってた
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:17:11.36ID:GVEWzKa90
電通死ねよマジで
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:20:25.32ID:xSxx4OzR0
南野アリバイ守備言うたら代表誰も守備してないだろ
ポジショニングに改善の余地はあるがな
ザルツブルクは全部ハイプレスでウォリャァァと行くから
細かいポジション移動をあまり想定してない
味方がプレスに行った時に近くの敵のパスコースを切るのみ
だからプレスがハマりませーんとなると困ってしまう
逆にこれが得意なのが香川と乾
漂ってるだけでなんとなく相手の攻撃を滞らせる守備
W杯ではこれがハマった
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:22:15.54ID:gHLv58qM0
>>95
コメント欄がキモい
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:23:47.89ID:O/4t60bz0
>>118
カガシンがトップ下の選手を標的に攻撃してるだけだぞ
香川が現役で有り続ける限りずっと続ける
わかったようなサッカー用語を使って実際の場面を全く出さずに事実と乖離した批判を延々とやり続けるキチガイがカガシンという存在だ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:27:39.96ID:WWFOgPqe0
マジこれ
南野とかアイディア少なすぎ
面白くない
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:29:17.63ID:SplBu7PM0
>>123
南野は基本的な能力は高いんだが視野が狭い感じ
香川は視野が広い
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:29:21.72ID:r5M9nCZL0
カガシンの妄想
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:30:02.28ID:gHLv58qM0
なんでこいつにこだわるのかね、代表で役に立ったのはアジアカップのカタールしか記憶にないわ
親善試合はしらん
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:35:14.56ID:gHLv58qM0
>>124
確かに後ろの視野は広いね
南野は相手ゴールに向かう、香川は自陣のゴールに向かう
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:35:37.45ID:Vm84azIZ0
香川って奴に何年費やすんだよ
他の仲間がどれだけ負担増してるのかいい加減気付け
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:36:09.10ID:0Vt4a8RG0
香川のせいで日本のサッカーが10年失われたな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:36:58.80ID:O/4t60bz0
前回予選のときのプレー見てたら誰一人として押すやつはおらんぞ
あれから更に劣化してるからな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:37:03.57ID:4OsDy8wp0
>>124
視野も狭いしアイデアも無い
南野をトップ下に置くことで渋滞が起きている

サイドの控えが妥当なポジション
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:41:15.38ID:kO9umnZo0
アホかw
香川がいて最強イランに勝てたんかw
あの勝利は間違いなく南野と大迫のおかげw
香川がいたら絶対にああなってないw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:41:34.76ID:8FdOSJ1F0
まあもう古臭いトップ下は絶滅してるからねw
日本代表も基本442になったし新しい選手を見るなら鈴木鎌田とかかなあ?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:45:42.90ID:8FdOSJ1F0
ウルグアイ相手に決めたプレーがもう普通にできると思ってたわ南野
さすがにないかw
まあ2トップになるなら結果出せば北川もまた呼ぶんじゃねw
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:46:24.33ID:r5M9nCZL0
カガシンの妄想炸裂してるなw
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:47:00.07ID:gHLv58qM0
>>137
断然香川より必要よ
イラン戦のアシスト見ても香川にできるとは思えない
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:47:45.64ID:O/4t60bz0
香川というのはレアル・マドリーで言えばイスコみたいなもん
いないほうが勝てるし守備も強固になるが足元ちょこちょこうまくて狂信的なファンが使え使えとうるさい
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:49:33.88ID:8FdOSJ1F0
香川の全盛期がすごすぎたもんねえ
あれがまだできると思ってしまうのもしかたないw
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:49:47.31ID:kA4sHo+J0
大迫不在時に下がってボール引き出せる選手はトップ下に欲しいが、なら鎌田とかの方を呼ぶだろうな
香川だと親善試合ならいいが、予選とかでスペース消されたら、南野以上にゴール前ではほぼ空気だし、何より仕掛けないから、脅威にならないもんね
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:50:16.55ID:g2VXOy040
>>101
南野や原口がやってるのは判断の悪いプレスとハードワーク
ただしプレスの判断については整備しなかった森保の責任もデカイが
カタール戦の悪い時間に南野が実際にやった仕事はないと言ってすら良い
まずプレスだが頑張ってもハマってないから効果あまりなかった
プレスバックも、最初からプレスせず守備ブロックを固めるより効果的じゃない
自分のプレスで穴開けて自分で埋めようとする頭の悪いハードワーク
(繰り返すが森保の責任)
香川はプレスバックやボール奪取は南野より劣るが、プレスは確実に上だからな
南野→プレス→ハマらない→プレスバック
香川→プレス→ハマる→味方も楽に守備
になった可能性はある
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:50:24.85ID:gHLv58qM0
イラン戦アシストのシーンがもし香川だったら、ボール追わずに上体だけ起こして両手上げてアピール
当然ファールは無いからルーズボール取られて終了
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:50:56.93ID:EtgJhBvM0
>>141
カタール戦も苦しい中、南野は一矢報いたしな
香川がああいうチームが劣勢の状況で何とかしたことなんて見たことないし
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:55:05.74ID:gHLv58qM0
>>149
2011アジアカップのカタール戦では香川も頑張ったよ
ただそれだけ、それ以降は邪魔でしかなかった
周りも香川に点を取らせるなんて変な気を使ってさ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:55:07.72ID:EtgJhBvM0
イラン戦は大迫のかわりに南野も楔のパス受けてたけどな
香川だったらよほどドフリーじゃないと怖くて楔のパス入れられないだろ
それが香川がトップ下の時に消える原因だし

それにバイタルでボール受けても左右に散らすだけで
前向いて縦勝負行かないから怖さがないし
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:57:30.80ID:EtgJhBvM0
>>150
大迫がゴールアシストに絡みだしたのは
南野がトップ下になってから孤立しなくなったからだぞ

香川トップ下の時はゴール前が大迫一人でマークがはがれなかったからだし
大迫は相手のマーク受けながらゴール決められるようなスーパーな選手じゃないから
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:58:14.49ID:ffi0xs360
いい条件の移籍を獲得するためにもコパアメリカは参加するだろうな。
アジアカップ出てないのが功を奏したな。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:59:01.42ID:g2VXOy040
大迫って日本代表不動のCFって実力・評価だけどプレースタイルは抽象的だがCF、CFの周りを彷徨くセカンドトップ、下がる0トップとかを合わせたようなかんじ
補完関係を考えると、トップ下はゲームメイクやチャンスメイクを増やせる選手で大迫がそれを決めるのは合ってない
南野みたく、セカンドトップよりだが飛び出しも多い選手がベター
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 19:59:20.92ID:8FdOSJ1F0
次は中島ありで大迫南野なしでみたいね
堂安は五輪あるからどんどん使って鍛えてもらわんと
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:00:07.67ID:1Ta3ICiI0
トルコでえらい持ち上げて貰えんのねw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:05:13.18ID:kA4sHo+J0
恩師である岡ちゃんに直々に球際で戦えないって烙印押され落選して、それが10年経っても拭えず、年々接触プレー少ないエリア彷徨うスタイルになってるの悲しい
同年代の乾なんてリーガでキチンと守備の仕方学んで、球際でも闘える様になったのにね
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:11:23.25ID:O/4t60bz0
>>147
ほーら始まったw
いる場所を破られるプレスって全く意味ないんだけどw

あれは個人のプレスの仕方の問題ではなくプレス賭ける方針なのに
システム上の立ち位置のミスマッチを放置した森保のせいって結論出てるんだが

選手から指摘受けて変えた結果全く問題なくあとは終始日本ペースだったんだが
なにを見てたのかな?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:12:37.71ID:O/4t60bz0
このようにカガシンは事実を無視して全てを香川は絶対という方向からの批判なので
日本サッカーにとって害にしかならない存在
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:15:04.85ID:g2VXOy040
>>163
馬鹿プレスで自分から穴開けるよりマシな
ブラジルWCの象牙戦じゃ我慢できた内田・岡崎は固く相手は崩せなかったが、ポンコツフラフラ馬鹿守備してた長友・香川の左はボコられてたろ
森保が間違ってるなら早くに修整するのも選手の能力に含まれる
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:17:06.75ID:VbqFWbYh0
今の代表に香川みたいなチキン入れたらクソさが倍増するぞ
仕掛けないしパス貰ってもすぐバックパス
大迫のポストありきのチームになった今、一番不要な選手
そもそも選手かどうかも怪しい
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:18:21.34ID:uQGVQqYK0
南野がショボかったのが問題。香川はまだ呼ばなくてもいい。鎌田とか伸びしろのあるやつ呼ぶべき。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:19:33.62ID:nKZ1lFaf0
>>166
おまえは書き込みやめた方がいいぞ
カガシンが〜ホンシンが〜てキチガイかよおまえ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:19:44.81ID:O/4t60bz0
>>168
馬鹿プレスってのはミスマッチ起きてないのに馬鹿みたいにポジション外して食いつく山口みたいや夏のことな
プレスする約束事でミスマッチ起きてるのとはわけが違う

これがお前がアホだという所以
ミスマッチは個人で修正するものではない
チーム全体で意思統一しないとできないこと
それをお前は個人の責任になすりつけてるだけ


お前はサッカーを語る資格すらない
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:20:31.21ID:8FdOSJ1F0
南野外しすぎだったもんね
1・2本決めてればGLとかも楽になってた試合もあったし
あれほどはずしまくるとは思わんっしょw
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:22:44.98ID:hgVdzXbG0
>>13
2点取って攻める必要なかっただけだろw
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:22:59.69ID:O/4t60bz0
>>174
南野の問題はむしろそっちだな
守備がー云々っていうのはロシアW杯で香川が活躍したことにしたいやつらが
あのときの守備の仕方にすがりついてるからだろうな
だからプレスが下手くそだということにしたいんだろう
あの程日本代表レベルなら誰でもできるのに
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:24:40.35ID:gHLv58qM0
>>144
代表じゃ活躍なんてしてないでしょ
クラブチームで一つの駒としてはまっただけ
それはそれでいいから代表には関わんなと
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:46.03ID:g2VXOy040
>>176
プレスは馬鹿にはわからんのか
馬鹿あるある
プレーの質がわからないからみんな同じ、できると思ってしまう
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:32:35.76ID:EtgJhBvM0
>>176
ロシアW杯で岡崎が万全だったなら香川がやってたプレスに加えて
ボール奪取とプレスバックでカウンター潰しもできた

大迫もゴール前で孤立しなかっただろうし
あの戦術なら岡崎トップ下が一番機能しただろうな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:54.17ID:O/4t60bz0
必死すぎw
香川のいない時代から日本の守備はW杯レベルで通用してましたが?
カガシンの特徴だな

わかったふうな専門用語で真実を覆い隠す
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:36:33.25ID:zcvCWEtE0
ジョギングは守備じゃないからな

原口の守備範囲が広く守備で効くのはスプリント多いから
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:37:33.98ID:MGDo80kt0
香川不在より中島不在のが痛かった まずは中島南野堂安を南米選手権で試す
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:38:01.98ID:O/4t60bz0
一回ライン抜かれたらプレスバックも遅いわ
スプリントもしないわ酷いからな<香川
前に向かってだけなら誰でもやるわって話で
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:38:02.52ID:VbqFWbYh0
>>184
原口への密着マンマークでの通せんぼだけはキレキレだったけどな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:39:43.39ID:Cr8QTOgR0
お給料泥棒入れて窃盗団立ち上げたいのか?
長谷部ならまだ理解できる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:41:34.72ID:/a/JNPbk0
パス受けだけなら日本歴代最強だろうし今後もあのレベルはいないだろうな
ただ2022見据えるならいらんわ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:43:05.42ID:EgO3ithP0
またフィールドに漂うビニール袋になるのか
また指さし車掌さんやってたようだけど
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:43:11.31ID:fWB1N1vJ0
少なくとも今の代表の試合見てて、香川が必要無いとか言ってる奴は試合見てねえ
実際に通用するかは分からんが、試合見てたら必要無いとか口が裂けても言えないはず
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:44:13.90ID:gHLv58qM0
>>194
見たけど必要ないよ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:49:45.15ID:fWB1N1vJ0
>>195
南野の方が必要って言ってる時点で試合見てねえじゃん
南野の方が将来性があるってならまだ分かるけども
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:53:12.74ID:ISmCREeg0
オプションとして香川トップ下、南野トップは試してほしい。
大迫にいつまでも依存するわけにはいかないから。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:53:13.07ID:gHLv58qM0
>>196
だから見た上で香川は要らないって言ってるの
南野は今関係ないだろ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:54:44.63ID:gHLv58qM0
訂正
そういえば今までもずっと要らないと思ってました
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:54:56.95ID:VbqFWbYh0
>>194
はっきり言ってお前は昔の香川の幻影見てるだけ
今の香川は仕掛けないドリブルしないバックパスしかしないただのチキン
ロシアW杯予選の時に原口がウンザリした顔してたの忘れたか?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:56:05.49ID:g2VXOy040
何か勘違いしてる奴が多いが
アディダス10でなく戦力の話なら香川は北川と比べるべき選手だぞ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:57:39.97ID:PXSPmXB20
現代サッカーの申し子。狭いスペースでも躍動できるのは香川だけ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 20:58:56.23ID:OCkgrp7D0
香川が必要なんじゃなく、南野と堂安に視野の広さとパスを出す心の広さが必要
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 21:01:06.08ID:EtgJhBvM0
前線にパサーが必要ならサイドに中島置いとけばいい
トップ下に香川置くとゴール前の怖さがなくなるから
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 21:01:09.38ID:4OsDy8wp0
>>198
いや南野は関係あるだろ
辺境リーガーのくせに何でいきなり代表レギュラーになってんの?

俊輔も辺境行ったけど過去の実績があるから呼ばれるのは普通の事
何の実績も無い南野が最初からレギュラー扱いなのはどう考えてもおかしい

久保、浅野、森岡、鎌田、宇佐美、武藤…etc
他に南野よりも優先されるべき選手は多い
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 21:01:34.33ID:zcvCWEtE0
>>202
狭いスペースで何も出来ないからバックパスしてるんだな

パスも狭いスペースじゃキープできないから溜められないしすぐバックパスでチャンス潰す、そこがロイスとの大きな違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況