X



【テレビ】人気声優・竹達彩奈が「声優界の裏側」赤裸々告白 声優のモテ事情、新人の給料は… ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/02/10(日) 22:34:26.34ID:P5UDYNTK9
https://sirabee.com/2019/02/09/20161997042/
2019/02/09 10:30

8日深夜放送『有吉ジャポン』(TBS系)では、若者の憧れの職業となっている「声優業界」を特集。2009年のテレビアニメ『けいおん!』中野梓役でブレーク、圧倒的な人気を誇る声優・竹達彩奈が出演し「声優界の裏側」を赤裸々告白、大きな反響が起きている。

昨今、声優の活躍の場は「声を演じる」場だけではない。歌手として人前に立つなど、そのルックスや歌唱力も人気を左右する一因となっている。

スクールアイドルの活躍を描いた人気アニメ『ラブライブ! サンシャイン!!』の出演声優で結成されたAqoursはNHK『紅白歌合戦』に出演。男性声優12名のラップバトルプロジェクト『ヒプノシスマイク』はCDアルバムがオリコン1位を連発。

「声での演技」だけに留まらない、そんなマルチに活躍する声優に憧れる若者たちが急増しているという。

30万名もの声優志望者に対し声優は約1万名、その中でも「声優だけで食べていける」憧れのトップ声優はわずか0.1%の300名という狭き門。番組では声優を目指す若者が集う代々木アニメーション学院に密着、厳しい現状を紹介していく。

代アニではダンスや歌なども指導、目指すべき声優像を細分化し「声優タレント科」「アニソン科」「アイドル科」「2.5次元演劇科」などがあり、夢を持った若者たちがしのぎを削っていた。

ここから約10年前に同様にスクールに通っていた、現在トップ声優として活躍中の竹達から「声優界の裏側」が暴露される流れに。

「当時は厳しかったが、歌やダンス、ネット配信系の授業はなかった」と、求められている声優の変化をしみじみと語る竹達。

有吉弘行から「何のレッスンもしていないタレントが声優に挑戦する風潮にはイラっとする?」と尋ねられると、「イラッとしない。自分の仕事を土台にして派生する仕事は大事にすべき」と持論を展開した。

「新人声優のギャラは一律1万5,000円」との噂には「本当です」とキッパリ。主役でどれだけ人気が出ても、収録に5時間程度かかるアニメ・30分作品1本で1.5万円。「関係者に名前を覚えてもらうお試し期間」と解説される。

「声優はモテる?」と尋ねられた竹達は「何も実感はない」と困惑。しかし、みちょぱこと池田美優は「イケボみたいのは『おぉっ!』ってなる」と語るなど、周囲から「声が良いとモテるはず」との主張が飛び交う。

さらに有吉から「エッチな作品はどういう人がやるのか」問われると、「年齢制限のある作品はできないけど、ギリギリはやる」と竹達自身もそういった作品に関わってきたことを明かした。(続きはソースをご覧下さい)
https://sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/sirabee20190209taketatu01-600x400.png

★1が立った日時:2019/02/09(土) 12:05:20.89
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549681520/
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 00:53:12.50ID:0grWZNm+0
林原高山日高なんて余計なスケジュール入れる余裕そうそうないぞ
ナレ取りのリテイクだって四苦八苦だわ
ホント黙れキモオタ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 00:53:42.94ID:/HK3aXiK0
実際声優界ってAKBグループ並みに枕営業や先輩らに肉体接待というかセクハラあるんだろ
声優界一売れっ子の山寺を見れば分かるわ
声優アイドルファンはそれには目を瞑るの?
じゃあAKBファン程度とレベル一緒だね
男の声優はドラマ出れるルックスの奴が皆無だしな
あまりマイナーな奴出されても知らんし
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 00:54:31.92ID:dB/Gi8lA0
>>86
お前ってすぐそのコピペに逃げ込むけど
どうせ名前を出した奴に往年のベテランの名前を出し返せば
往年のベテラン様の方が偉いだろ!っていう算段なんだろ?
幼稚園児のあさましい目論見なんてバレバレなんだよw
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 00:54:36.17ID:YHWQew920
やせにゃん
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 00:56:30.95ID:TR4o2ubL0
>>85
一つ賢くなったな

http://animatorweb.jp/pdf/douga_saizensen_2017.pdf

日本動画協会が行う文化庁の支援事業「アニメ・クリエイター育成ビジョンづくり」。
増田弘道氏(日本動画協会データベース WG 座長/映画専門大学院大学教授)

「職業としての“アニメーター”は“原画”の仕事から。
“動画”(原画に中割りを加えて清書した線画)は見習い期間で、
本来ならばお金がもらえるような存在ではありません」と発言。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 00:56:37.16ID:SHwy2Twh0
売れない俳優くずれがアルバイトで
やってた頃のほうが特徴ある声が
あってよかったな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 00:58:54.04ID:TR4o2ubL0
>>92
市原悦子は戸田恵子以上に女優だろう

あの人を女性声優だと思っている人間の方が少数派だと思うぞ
それこそ無知な声優オタク アニメオタクぐらいのもんで
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 00:58:54.55ID:/HK3aXiK0
>>90
じゃあ、お前さんは若手の有望株挙げればいいんじゃないの?何故挙げない?沢城みゆきとかいるやん
他知らんけど
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 00:59:06.34ID:XXNHYcZb0
エロゲがなければ即死だった
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:00:05.81ID:9jbmjWoX0
>>80
実力については全員についての比較じゃなくて全体の比較だと思うぞ

昨日、声優の仕事がなりたい仕事ランキングにはいって世間に認められてるのではって話に
声優が認められてるんじゃなくて声優業が認められてるだけだぞって答えてるぞ
要するこの人はアイドル声優やアイドル俳優は論外ってのが前提
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:01:22.88ID:dB/Gi8lA0
>>96
お前ってすぐそのコピペに逃げ込むけど
どうせ名前を出した奴に往年のベテランの名前を出し返せば
往年のベテラン様の方が偉いだろ!っていう算段なんだろ?
幼稚園児のあさましい目論見なんてバレバレなんだよw
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:01:23.08ID:/HK3aXiK0
>>95
声優とは思わんけど声のお仕事なら市原悦子以上の人なんてそうそう居ないけどな
日本むかし話なんて、多分もう誰も出来ないぞ
朗読も素晴らしいし
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:03:45.29ID:dB/Gi8lA0
>>98
ID:/HK3aXiK0 の投稿を見てて全体の比較がどうとか冷静に物事考えてると思う?w
知らないなら教えるが、あのキチガイオバサンはアイドル声優が論外なんて言ってるんじゃなくて
山寺宏一や林原のような俳優から声優に転向しなかった世代から全否定してるんだぜ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:04:15.87ID:/HK3aXiK0
>>100
お前自分のコピペしとるやんけw
なんだ、ただの声豚だったのか。
だから今の若手声優は〜って言われるんだぞ
お前みたいな豚ファンだらけだから
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:05:01.79ID:TR4o2ubL0
>>101
声に力のある役者だったね
太陽の王子 ホルスの大冒険は1968年で
もう半世紀以上昔になるけれど
あの時に演じたヒルダが宮崎アニメのヒロイン像として
後々まで影響を持ったと聞くと感慨深い
島本須美なんかは感謝しないとな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:07:26.21ID:olBVduJz0
劇団系の声優が増えてるのは確かだが一般的に叩かれてるのってスキルのない芸能人とかだろ
舞台系の人は普通に褒められてるわ
実写上がりなら誰でも良いわけじゃないだろ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:07:49.32ID:dB/Gi8lA0
>>103
名前を挙げた所で不毛な事にしかならないって言ってるの
自分に全く声豚の要素がないなんて嘘を言う気もないが
正当じゃない批判で「今の若手声優は〜」なんて言う奴が
どこからどう見てもアホな事を証明する事くらいは出来るわw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:09:13.09ID:dB/Gi8lA0
>>105
だからあのオバサンはベテランでもそういう世代は全否定
俳優上がりは全肯定というキチガイ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:09:23.79ID:bNWhRSA30
童貞で長文だらけの声優オタクw
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:12:16.53ID:/HK3aXiK0
>>107
やっぱ豚なんか
お前見たいのが大量にいるから日本の今のアニメは外人から最近だとロシアからキモい、ゴミ扱いされるんだわ
去勢して、なまくら刀から勉強し直せ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:13:48.82ID:dB/Gi8lA0
>>110
初っ端から枕営業がどうとか低脳丸出しの投稿やってる奴に
勉強しなおせなんて言われる筋合いはない、お前こそ勉強しろドアホ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:14:12.50ID:TR4o2ubL0
>>87
戸田恵子に対する尊敬があるからこそ
盾みたいになってしまっているのは申し訳なく思うが
これぞというネームバリューがある人だからね

いわゆる娼婦の声という批判があるように
女性声優なんて大半は声の俳優として駄目だから
男の場合で比べるより分かりやすい
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:18:21.26ID:bNWhRSA30
普段は陰キャで話し相手がいない分ネットでは長文になるコミュ障アニヲタw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:19:19.98ID:/HK3aXiK0
>>111
実際枕営業やらあるからだろ?
紅白出たようわからんらおデブはAV出てたしな
で中身はお前ら豚がオカズにするような内容だろ
だから腐ってるんだよ、宮崎駿は上手い事言うた
娼婦の声と
タチ悪いのは声優がアイドル活動するのは有りでアイドルが声優活動すると舐めてんのか?
どっちもどっちじゃボケ
男娼に娼婦。本当低俗過ぎるわ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:19:41.46ID:olBVduJz0
声優って芸能界の中ではまだ競争原理が残ってる分野だと思うが
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:19:46.98ID:TR4o2ubL0
>>113
>>96も言うように
「娼婦の声」じゃないと考える声優をどんどん挙げてくれたら良い

アニメだけでなく外画もこなせるような
若い時の戸田恵子にも負けんという有望株を私も知りたい
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:23:19.08ID:dB/Gi8lA0
>>115
声優業界だって芸能界の端くれなのに声優業界に枕営業があると殊更槍玉に挙げるのは何故?
お前が勝手にショックを受けてるだけじゃないのか?
あと、宮崎駿が娼婦の声だと発言した事実があるかどうかは怪しいって事知ってるか?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:24:09.42ID:dB/Gi8lA0
>>117
「娼婦の声」なんて娼婦蔑視の言葉を平気で使うような
無神経のクズに俺は落ちたくはないねw
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:24:36.62ID:/HK3aXiK0
>>117
無理でしょ
さっきからキチガイしか言えないようなオツムの程度が低い豚さんには
推しアイドル声優がいるんだろうけど、実力ないのはわかってるから挙げれないんですって
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:25:39.23ID:dB/Gi8lA0
>>120
お前、自分が声優板でも指折りのスーパーキチガイに同調してるって自覚あるのか?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:28:14.43ID:kU7aZSfr0
ID:TR4o2ubL0みたいな頑なに声優を否定するアンチが哀れすぎるんだよなぁ
素人なのにやたら演技について語りたがる
しかもなぜか上から目線
昔声優を志して、養成所など行かず劇団入ったがまったく目も出なかったんだろう
いや劇団入る勇気もなく専門学校で高い授業料払い通ったクチだろうか
養成所や専門学校で自分が認められなかった逆恨みから養成所出身声優叩いているんだろう
養成所出身者を自分より下手糞な奴だと思い込み、そんなのがちやほやされて稼いで地位も手に入れて憎くて仕方がないのだろう
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:28:54.32ID:/HK3aXiK0
>>118
全くショックなんて受けてないんだが…笑
ただ単に秋元系と何が違うんだ程度にしか
ちゃんと舞台やミュージカル…あ、2.5次元とか幼稚な奴じゃなくちゃんとしたのを経験を積んだ役者の方が声の演技も上手いしアイドル声優なんぞは邪魔くさいと言ってるだけだ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:29:54.16ID:TR4o2ubL0
>>102
山ちゃんは声優界の御輿になってくれる存在 本当はそんな器でもないのにね
表舞台に出たがるのは本人の意思だったとしても
いつのまにか祭り上げられてしまったから大変だと思うよ
批判は期待の裏返しもあるだろう 彼が本物になれば言う事は無い

林原も一時期はアーツ 日ナレの御輿で
今もアイドル声優の走りとして、その分野での大御所みたいな立ち位置にはいるが
対外的な看板に過ぎず、プロなら実力を見抜けるから大した悪影響も無いでしょう
上からは相変わらず下手だと言われ 下からも舐められ
人気に実力が付いて来ないと後々困る事になるという点では同じ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:33:19.88ID:/HK3aXiK0
>>121
知らんし、お前も俺から見たらキチガイにしか見えんぞ。というかキチガイしか言葉選べんのか?だからオツム弱いってるの
とりあえずけいおんとか言うアニメの絵柄は気持ち悪い
商業としてのアニメなら兎も角、アニメ文化というものは昨今のキモオタアニメが大量生産されてく毎に失いつつあるのは明白だわ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:34:04.03ID:dB/Gi8lA0
>>123
AKBがどうのこうのって言ってるけど殆どアイドル活動しかやってないアイドルと
それが一部(個人によって差はあるが)でしかない声優を比較して
「何が違うんだ」としか本気で思ってないならそもそも理解するつもりがないとしか思えないな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:36:23.35ID:DDwms6E30
藤井ゆきよってめっちゃ美人だけど声優だけで食っていけてないのかな?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:36:35.39ID:olBVduJz0
オタ叩きって80年代がピークだったと聞くがまた再燃してるのか
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:37:43.96ID:TR4o2ubL0
>>122
随分と作文を頑張るものだなあ
良いものは良い 悪いものは悪いと一視聴者の意見を述べているに過ぎないんだけどな
それを声優否定にまで拡大解釈するとは恐れ入った
本当に声優を否定するつもりなら、もっと違う言い分をしているよ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:38:27.91ID:dB/Gi8lA0
>>125
キチガイという言葉しか選べないレベルで醜悪な存在だからそう言ってる
お前も大概あのBBA並みに人の話を聞けない奴だが、キチガイとは言ってないだろ
ただ、けいおんの絵柄が気持ち悪いとかいう話を急に持ち出すのも全く意味不明だが、
「気持ち悪い」とかいうお前の生理的な問題を皆が同調してくれるとは思うなよ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:39:14.58ID:8n4pWBLm0
>>1
>「新人声優のギャラは一律1万5,000円」との噂には「本当です」と

>「声優はモテる?」と尋ねられた竹達は「何も実感はない」

>さらに有吉から「エッチな作品はどういう人がやるのか」問われると、「年齢制限のある作品はできないけど、ギリギリはやる」

この辺の話はしないのかい?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:39:25.88ID:/HK3aXiK0
>>127
お前、スーパーキチガイ扱いした人にお礼いったりと…お前がそのアレだ…可哀想な奴だな
なんかそろそろ眠くなってきた
じゃあな。たまにはマトモな作品見ろよ。アニメだけしか見なかったら馬鹿になるぞ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:39:39.09ID:dB/Gi8lA0
>>128
青二プロダクションという業界最大手の正所属だから
声優だけで食ってけるだけの仕事量はあると思うぞ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:39:49.10ID:kU7aZSfr0
ID:TR4o2ubL0みたいな自分のことを客観視できない人間は一定数いる
演技などは明確な点数が出るものじゃないから他人が自分を低く評価しても納得がいかない
そして他人が他人を評価し自分より上の評価されるのが許せない
たぶんアニメ好きで演技などの経験もなく声優が好き、憧れるというだけで専門学校や養成所に通ってしまったのだろう
いわゆる、カモで養成所ビジネスの被害者なのかもしれない
普通の人間なら挫折しても立ち直り、新しい仕事ややりがいのあるものを見つけて進んでいく
だけど拗らせてしまって養成所出身声優叩きという間違った道に進んでしまった
なので四六時中、それこそ親の敵でもあるかというくらい声優を貶めることを常に考えている
本当に可哀想
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:41:35.43ID:dB/Gi8lA0
>>133
いつも山寺林原批判してるキチガイを牽制したレスに
山寺林原批判をぶつけるアホさを皮肉ったんだが伝わらなかったか?w
お前、俺をバカにしてる暇があるなら自分のヤバさを自覚した方がいいぞ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:41:54.03ID:MaUMtVpq0
ここまで

返そう

が1レスも無しとか時代を感じる
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:43:57.13ID:TR4o2ubL0
>>127
誤解しないで貰いたいのは、山寺や林原の実像そのものよりも
それを大きく見せようとする業界の見えざる手が気に入らんのよね
勿論、この二人もその自覚の有無に関わらず
それによって恩恵を受けている立場にある訳だから被害者とも言い切れないけど

山ちゃんなんかは、富山敬の後釜に据えようとする流れに乗せられた感じだね
彼と山田康雄が亡くなった1995年は声優史における転換点だと思う
二人が存命であれば、易きに流れて行く業界にも重石となりえたかもしれない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:46:02.69ID:olBVduJz0
まあ>>1見る限り声優もどんどん芸能人化してきてるみたいだな
ルックス重視は大分以前からだが
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:47:49.06ID:TR4o2ubL0
>>140
言い訳? 君の言う皮肉も込めているんだけどな
前スレからそのまま引っ張ってきたが、50も半ばに来て天狗を自覚しているようじゃ遅いよ

山寺宏一、ベテランならではの葛藤 大塚明夫と“吹き替え”語る | ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/news/2094256/full/

2017-07-20 10:00

山寺は「年齢を重ねてきて見る目は肥えてきたと思うんです。
いろんなものを冷静に見ることができるようになった。

昔は勢いで『俺、やれてるんじゃないのか』と思ったことでも、
今では冷静に自分のことを見られるようになってきたし、
周りのうまさもすごくわかるようになった。

顔出しの仕事で舞台をやったりすると、自分のできなさ加減もわかってきて、
声だけでもなんとか…と思うけどそれも難しいことだと改めて思う。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:48:11.83ID:0grWZNm+0
林原さんが一時期キング身柄預かり だったことも知らなかったのかキモオタ
てかキモオタがもう一匹増えたのか
ほんとゴキブリみたいだな

>>129
ここでいま進行してるのはキモオタが発狂してるだけ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:49:01.05ID:kU7aZSfr0
なぜID:TR4o2ubL0みたいなアンチは声優の演技を上から評価するのか?
良いものは良い、悪いものは悪いと言ってるだけという
その良い悪いを評価できるほどの知識や経験があるのか尋ねると、そのことについてはダンマリになる
劇団舞台から叩き上げの大御所声優が言うならもっともかもしれない
名前を出せば誰もが知ってる有名演出家がいうのも理解できる
演劇界の世界的権威か何かなのであれば聞く価値もあるだろう
だが素人が言ったところでまるで説得力がない
説得力も裏付けもないのに自身だけはあり自分が正しいの一点張りになる
反養成所出身原理主義者になってしまっている
本当に可哀想
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:50:49.71ID:0grWZNm+0
>>137
いつまでデマのガセネタで遊んでんだよ
それも世間から嫌われたり下に見られる要素だよ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:52:51.47ID:0grWZNm+0
>>141
「もうひとつの芸能界」というのは至言
同じ芸能界じゃないんだってことも含めてね
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:53:53.44ID:dB/Gi8lA0
>>143
山寺が謙虚に話してるだけの事を山寺否定として引用するのが
山寺への中傷行為じゃないとでも?
まあ、都合のいい引用しか能はないBBAに引用を止めろなんて言っても無駄だろうけどw
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:56:22.06ID:TR4o2ubL0
山ちゃんなんて吹き替え沢山やれているのだから
映像とはいえ、世界的な名優の演技を目にする機会だって多かったはずなんだけどな
本人に役者としての素養が無いから、その凄さも素通りしてしまっていたのだろうか
そうなれば、彼の仕事ぶりも特筆されるものでは無かったりするのではという疑問が出て来る

シティーハンターの公開記念でレジェンドがインタビューを受けているけど
山ちゃんはモブやってた時代が一番輝いていたかもしれないな
今みたいなカメレオン化する前の逆シャア らんまでは確かに個性を感じられるのに

【インタビュー】僕らの背中を追いかけてきてほしい。神谷 明から“まだ見ぬ後輩たち”に贈る言葉 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15976916/

何が名作なのかわからなかったら、
好きな俳優さんや監督さんのものをどんどん見て、目を肥やしていただきたい。

目が肥えれば、自分に対しても同じ目を向けることができる。自分にものすごく厳しくなるんですね。
そうして良質な演技に触れてほしいのと、音楽・ダンスといった芸術にも触れていただきたいですね。
自分を肥やしてほしいです。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 01:56:54.66ID:dB/Gi8lA0
>>141
売れない舞台俳優が基礎を作った業界なんだから元々芸能界なんだよ
芸能界特有の体育会系思考も染みついてるし
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 02:00:38.72ID:dB/Gi8lA0
>>150
養成所に通ってた癖にアニメをどんどん見て目を肥やさなかったお前が何言ってんのw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 02:02:58.34ID:TR4o2ubL0
>>147
声優界なるものが確立される以前の方が
芸能界との垣根は低かったのにね
むしろ、ちゃんと芸能人の括りだったと言える

声優など存在せず、俳優や女優だから当然なのかもしれないが
夕方から19時台にかけてのアニメの声 洋画番組における吹き替え
そういう所で馴染みもあったし、新聞のテレビ欄にも名前が出る存在
今は深夜帯に幽閉された感じ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 02:05:00.08ID:olBVduJz0
また垣根なくなってきてるけどな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 02:07:48.45ID:Nreu/nPG0
>1見たらとても可愛い人だった
あやにゃんがこんなに可愛いって知らないの?を誰かファンの人やって欲しい
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 02:10:44.82ID:TR4o2ubL0
>>154
さしずめユーチューバーなんかと同じ括りにされてるだけでは?
声優が出演して代表作を語っても
スタジオの冷えた空気が画面を通しても伝わるし

90年代というか20世紀の作品に出られたような世代でギリギリだろう
具体的にはセラムン エヴァに出られたようなメンツ
堀江由衣ぐらいになると?になるのでは? 何か出てたっけ?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 02:19:04.09ID:kU7aZSfr0
懐古主義というか、時代についていけない人は今の声優に否定的だろうね
老人になればなるほど自分の考えをかえられなくなって頑固になる
世間が求めても、時代が求めても、絶対認めない
このスレでもそういう人がいるよね
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 02:24:46.64ID:TR4o2ubL0
>>159
声優を声優たらしめているものは何か

ここさえ理解しているなら
何をやろうが本人の そして業界の自己責任だろう

声優の肩書きを振りかざしている人間ほど
お前には声の俳優を名乗る資格なんて無い と言ってやりたい奴が多い気もする
今じゃオタク向けタレントの引換券として人気があるから乱発されてるね
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 02:28:47.26ID:9jbmjWoX0
>>159
それはアニオタと声オタでも意見が分かれるでしょ

自分はアイドル声優を全否定するつもりはないけど
声優のアイドル化が進むとアニメの質は落ちるでしょ
それに声優にいろいろ求めてバンドさせたりとかしてると過労で倒れるよ

今を重視して未来失うのはもったいないと思う
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 02:30:18.86ID:1zF+vJLV0
>>160
>ID:TR4o2ubL0の様な奴っては、べた褒めしている 戸田恵子が新人の頃に
ネットがあったら叩いて 演技論を語るんだろうね。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 02:32:04.85ID:dB/Gi8lA0
>>161
「肩書き」に異常なまでに固執してるけど
養成所に通えばその肩書が容易に得られるとでも思ったのかw
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 02:32:33.29ID:olBVduJz0
>>157
80年代なんかアニソン歌ったり特撮出身の俳優は恥くらいの感覚だったぞ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 02:32:39.63ID:XR6ZDr/E0
>>162
アイドル声優が始まって30年近く経つけど、アニメ産業の市場規模は
去年初めて、2兆円を突破したのだよ
しかも国内市場どころか海外でも売れるようになった

悪いけど、アニメの質は落ちるどころか上昇の一途
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 02:33:23.50ID:kU7aZSfr0
>>161
声優の定義も変わってきているから
洋画の吹き替えの仕事ひとつしたことのない声優は今じゃ当たり前に存在する
アニメにすら出ないでゲームと歌手活動メインでも声優を名乗るくらいだし
むしろそれはそれで人気がある
昔の定義に当てはめて今の声優はダメだダメだといっても何も始まらないよ
昭和のアイドルと平成のアイドルじゃ何もかも違うのと一緒
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 02:35:37.11ID:dB/Gi8lA0
>>162
声ヲタ代表して言う気はないけど声ヲタでも色々思う事はあるんじゃね?
体調不良で休んだり引退したりとハードな仕事やってる声優の現状見てて
全肯定する人間がそんなに多いとは思わんけど
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 02:37:10.82ID:dB/Gi8lA0
>>165
俳優の方がVシネとか特撮とか同じ俳優でも下に見られる
ヒエラルキーみたいな物は明確にあるのかもな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 02:37:16.34ID:kU7aZSfr0
>>162
むしろアイドル声優セット売りでアニメ業界が持ち直したんだよ
深夜アニメを批判する人もいるけど、ゴールデンタイムを追い出されて凋落の一途だったアニメ業界の起死回生の一手だった
最近の、声優に付随する活動が増えて本末転倒になってる部分はあるな
でももう戻れないんだろう
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 02:37:42.95ID:olBVduJz0
アニメ原作のミュージカルや舞台も増えてきたなあ
最近は歌舞伎までやってるし
このへんの業界との人材交流は進んできてるね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 02:42:24.63ID:XR6ZDr/E0
>>168
昔は、吹き替え版の洋画が週に4本ぐらいはゴールデンタイムに全国放送で流れてたからな
今は洋画自体の需要が無くなって来てるし

あ、吹き替えの演技がーとか言ってるのには悪いけど、
今の洋画の吹き替えは、80年代に人気だった役者の大半は引退済みで世代交代完了。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 02:47:30.00ID:olBVduJz0
ドラえもんとかサザエさんの声優もシフトしてるけどこのへんの演技はどう思ってるんだろうな若手声優叩きの人
そこまで劣化してるようにも感じないけど
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 02:55:24.18ID:kU7aZSfr0
>>174
ここで暴れてるのは若手とかベテラン関係なく養成所出身を叩くって傾向だね
養成所出身なら50代でも叩くからね
声が完全におじいちゃんだった納谷悟朗持ち上げて山寺叩きしてる
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 02:55:41.41ID:dB/Gi8lA0
>>171
深夜アニメ増やさなけりゃアニメ業界は衰退してただろうな
深夜アニメの円盤売る為にアニメーターが作画の維持に昔より気を使うようになって万策尽きるようになったり
声優的には若手が異常に増えてベテランの起用が減ったり、1クールで仕事が途切れるようになった弊害もあるけど
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 02:57:04.03ID:HaJ0yFLL0
ID真っ赤にして発狂してる豚がいるなww
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 02:58:18.34ID:v2BQcqrL0
>新人声優のギャラは一律1万5,000円

事務所手数料 18〜50%
源泉徴収 10%
手取り 10800円(俳協)、10500円(大手声優事務所)
    9000円(中堅声優事務所や芸能事務所)、6000円(ホリプロとか)

0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 03:00:11.53ID:v2BQcqrL0
声優が食えるようになったのはゲームが大きい
90年代〜2000年代前半まではほとんどなかった
2010年代に入るとソシャゲが出てきて仕事が一気に増えた
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 03:06:24.23ID:EUSdFtOo0
声優が下手くそ云々批判はピントがずれている

下手だと思ったらそれはOKだした音響監督の責任

 
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 03:07:55.67ID:kU7aZSfr0
アイマス声優って最初は蔑称だったんだよなぁ
釘宮以外仕事がほとんどなくて
アイマスがアニメ化ってなったら完全に別物で声優も総とっかえさせられて可哀想だったな
あとラブライバーによく煽りに使われてた
それが今じゃアイマス声優になればとりあえず食ってはいけるし声優救済コンテンツって言われる始末
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 03:11:11.52ID:XR6ZDr/E0
>>180
まあ、昔はアニメを掛け持ちしないと食えなかったが、今はソシャゲーがあるからな
ソシャゲーは当たれば継続して仕事が来るし、関連したイベントやラジオの依頼もやって来る
エロゲーも販売本数は減ったとはいえ年に何本かヒロインの仕事を受ければ
上場企業のサラリーマン程度の収入になる

アニメ→洋画の吹き替え→ナレーション、のステップを踏む必要が無くなった
これが大きいと思う
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 03:12:06.93ID:N/PweSZc0
アイドル声優って、椎名へきるとか國府田マリ子あたりからか?
それより前だと日高のり子?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 03:12:56.69ID:v2BQcqrL0
家庭用ゲームのギャラ ※CESAの定めるランク
1ワード100円(新人)〜150円(大御所) 
野沢雅子「無理とわかっていても、やんなきゃなんねぇ時だってあるんだぁ!」=2ワード300円
1000ワードだと15万円、1万ワードだと150万円

ソーシャルゲームのギャラ ※ランク外
1回30万円(人気声優の場合)
1回の収録でアニメ1クール分もらえる

アニメ吹き替えのギャラ ※日俳連の定めるランク
新人(デビュー3年間)…1話15000円
ランカー(4年目~)…ランク15000×時間割増率1.0×転用料込2.4=36000円
ベテラン(声優歴20~30年)…ランク20000以下×時間割増率1.0×転用料込2.4=48000円
ランク20000超えると深夜アニメではなかなか起用してもらえない…予算がない
http://nippairen.com/wp-content/uploads/2017/12/20170401unyohyo.pdf
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/11(月) 03:15:02.74ID:v2BQcqrL0
>>184
アニメよりゲームの方がイベント多いんだよね
しかも海外イベント(声優+マネージャーの交通費宿泊費+1日100万円以上でることも)
ゲーム声優が真の勝ち組なんだけど、アニメ声優よりしただと勘違いしてる人が多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況