3名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:22:47.86ID:M8xEHvIn0
小峠がいるなら土田はいらないな
土田はひな壇で全く仕事しないから、そういうとこから消えたな
6名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:25:04.54ID:BqXWXX7Z0
7名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:25:18.73ID:BqXWXX7Z0
8名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:25:28.30ID:Dtno944v0
澤部は相手が誰であれ何でも拾ってくれるからな
9名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:25:41.19ID:XSDMDXR70
小峠はちょっと前のカンニング竹山と被る
小峠より相方の西村の方が好きだわ
あんまり1人の芸人に注目して見ないけど、1ヶ月くらい前のさんま御殿での小峠はすごかったよ。
一つ一つの話題にしっかり突っ込んでた。さんまが回しているというより、小峠が回している感じ。
アイドルやらがボケて、シーンってなっても、小峠が突っ込むことで笑いになってた。
久しぶりに芸人ってすごいなと思ったよ。
12名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:26:17.77ID:yhxUwQyR0
澤部は前ほど見なくなったな
13名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:26:59.25ID:fOaTeS/y0
結局ツッコミなんだよなあ
小峠は素人と絡ませた方がおもしろい
芸人とだと萎縮してるのか本気出さなくてもいいと思ってるのか良さがでない
16名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:28:05.28ID:lFfcdi5/0
ボケ過多がすぎてツッコミに需要が出てきただけだろ
17名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:28:24.92ID:0maesX5p0
土田はいらない
小峠は基本ツッコミだけどハゲネタで自虐やイジられができるからな
19名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:28:52.18ID:6pb+lTej0
傷害容疑で近藤真彦逮捕 静岡 速報
静岡県警御殿場署は10日、コンビニの駐車場で居合わせた男性を殴り、
けがをさせたとして、傷害の疑いで、近藤真彦容疑者を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は10日午前4時15分ごろ、御殿場市新橋のコンビニ駐車場で、
東京都の柔道整復師の男性(25)の顔を殴るなどし、けがを負わせたとしている。
澤部ナイトスクープでずっとスベってるよね
やっぱり関西の人にはハマらないのかな
23名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:29:48.95ID:HKazlcI50
小峠はマジでできないことないもんな
>>15
深夜番組でVチューバーと絡む番組あったけど
面白かったわ 26名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:31:23.15ID:kv/QjHGF0
どんな球も拾ってくれるからな
29名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:31:47.16ID:00pmwt/H0
なら土田の代わりに使って土田は消滅
(´・ω・`)テンプレ通りにタレントを枠にはめていくだけの番組ばっかってことか
32名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:32:56.83ID:OiXuyu2U0
>>12
日曜昼の外ロケ番組で大変なんだろうな
ナベプロも中山とビビる大木がMC減ってるから後釜にしたいんじゃね 35名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:34:06.04ID:GW91AZSH0
臭ッ
小峠、千鳥のノブ
この2人は今絶頂期じゃないかね。
確かに見ていて面白い。
>>1
バラエティやクイズはなんでいつまでもひな壇形式なのかな 41名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:37:46.97ID:oal29fGa0
昔は「なんでやねん」って言ってれば笑いが成立してたけど今はツッコミの笑いも要るからな
だからツッコミが重要
ツッコミが力不足だとボケを殺す
42名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:38:36.15ID:i3fyN+IO0
まずは公共の電波に相応しいか考えて下さい
残念ながら二人共失格でした
二人とも最低限の清潔感があるのも大きいかも
小峠はハゲだがスキンだからツルッとしててハゲの生々しさが少ない
澤部はデブだがあまり弛んだり浮腫んだりしてない(ケンコバもこれに近い)
44名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:39:16.88ID:n2Lo2VRt0
小峠はうるさい
澤部は小峠ほどうるさくない
46名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:39:56.02ID:FzUs7sQM0
土田自体がひな壇だろ
47名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:40:04.34ID:mDFbSpsA0
>>1
そりゃ、イエニスタなんてニワカより使い道あるやろww 49名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:41:03.17ID:XsRe+4rE0
澤部も小峠も不快がられない一言が人気芸になってるよ。
それもタイミングを外さずパッと出て来る。
小峠の一言は竹山の感覚に近いし、見た目よりゃ常識的なんだなと
思わせる。二人ともそれなりの視聴率持ってる芸人だよ。
土田よ。人を褒めてる暇あったら自分を伸ばしなさい
きみ、居ても居なくても一緒だよ?むしろ仏頂面でずっといるなら居ない方がマシって皆いってたよ?
まあ逆に言うと小峠澤部単体で行けるかつったら微妙だもんね
弄られて、いやいや!ってのないと
>>15
澤部も素人との絡みが上手い
なおかつ素人を弄っても嫌悪感抱かせない弄り方で
スタッフも尻拭いしなくてすむから重宝してるとか 54名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:44:58.85ID:sEcOlSmu0
土田はMCやった事あるもの言いやけど、こいつは常にひな壇やろ
アイドルがスべりかけても小峠や澤部がいたら何とかしてくれる
56名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:46:16.17ID:pHTlzcuN0
相方が実は面白い風
57名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:46:43.04ID:ZaV75NQC0
逆に一番要らないのは土田
雛壇とか関係なく
59名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:46:56.61ID:XEcujVbP0
一番は平成ノブシコブシ吉村が安定感あるタレントなんだろうけど
>>1
いや、その前に、「土田」が要らんのだよ。
「ひな壇」でも、普通のことしか言わない。
なんで出れてるかというと、若いときによくしてあげたADが、
ディレクターになったので使われてるだけという、ジャップの典型みたいな理由だけ。 63名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:49:55.26ID:muUpEYrN0
いじられ上手の突っ込みが需要高いのかな
アンガの田中とかもそんな感じ
>>2
ツッコミのスピードが早いからその場で笑いに繋がらなくてもテンポ良くなる
話振ったらちょうどいい返しがある
ひな壇芸人馬鹿にする人多いけど小峠や澤部や吉村とかひな壇芸人でも上位パーツだわ
いるだけで潤滑油みたいにトークが回りやすくなる 65名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:51:01.65ID:O/UaBorw0
土田で笑ったことは一度もないな
天狗野郎の土田を見なくなって何よりだわ
小峠と澤部で充分だしな
なんか便利屋を重宝してどうでもいいバラエティをどうにか形にしてるよね
あばれる君みたくどこにいても邪魔くさいというのが一番やっかいw
68名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:52:31.34ID:gbIzaEVG0
お笑い風が!
澤部は日本人のお名前で古館相手にも対応してて凄いと思った
70名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:52:40.89ID:VCwAaOv80
何故か上から目線の土田晃之(笑)
澤部も小峠も政治的発言をしないし身の程から一段下げた物言いするから
そういう人間は毒を吐いたとしても自虐で笑いにもっていくので無害
74名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:53:18.60ID:azc06m6i0
土田はなんで向上 委員会でなんもしねーの??
75名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:53:45.26ID:gbIzaEVG0
確かに土田が使われてる理由は謎だな
面白くもないしイジられるとマジギレだし、ツッコミもやる気ないし専門的知識もない。
なんでいるの?
小峠は特別ウケることいってないのに返しにキレを感じる
78名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:55:24.14ID:pz4cA8Te0
やっぱ性格でしょ
最後に残るのは小賢しい奴でもこ狡い奴でもなく性格のいい奴が生き残る
二人とも見てて疲れないいい奴です
爽やかな奴らです
80名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:57:02.88ID:iuX/IwTl0
土田安心して消えていいぞ
82名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:57:45.62ID:/+MSs45G0
そんな土田澤部がMCの欅書けは葬式というかつまらなくて異様な空気だけどな
83名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 21:59:17.45ID:C/HFo6gS0
小峠昔はつまらんくて嫌いだったけど
最近は笑えるから結構好き
サッカーや家電の知識も中途半端だった芸人が
この先生きのこるには
新しい地図がジャニーズやめて一番最初に出たアメーバで72時間テレビ
ほんとうにぐだぐだのひどい内容だったけど、小峠がかけつけたコーナーだけはまともな番組になってた
小峠の仕切りと盛り上げがすごくてあれで見直したわ
MCでもないし、ひな壇芸人としても面白くもなく、印象にも残らないような土田がどの立場で言ってるんだよw
つまり視聴者からすれば土田のような笑いを生み出さないような奴はいらないってことだよ
93名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:02:21.89ID:pS14wnn50
土田ごときが偉そうに
94名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:03:37.08ID:k+fVDrpL0
>>2
評価はさらど結局数年後は爪痕残せず消えてると思う。素人には良さがイマイチ分からない。
澤部はさらに良く分からない。
有能なのは何となく分かるが結局業界内のうちわの評価であってなんか反対に不快にすら意味なく感じる。
もっと汚れて欲しい。綺麗すぎる。 澤部のオールラウンダー感は凄い
まだ32なんだな
ハライチの漫才と呼んで良いのか解らないあれって後半殆どアドリブだろ
世に出てすぐあれ出来るんだから大したもんだ
96名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:04:08.25ID:7bAiVtgh0
なぜか土田がご意見番的な存在
年齢的にはそれでいいかもしれないが、人を笑わせる実力的にははるか下だよね
97名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:04:09.38ID:PK6kRlOO0
99名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:06:13.23ID:nSOK/c7F0
101名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:06:49.33ID:+zdWYeym0
そうか、そうか。
>>95
この年代ではトップクラスだろうな、澤部
大御所相手でも行けるのも大きい 104名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:07:44.94ID:AZ+jjE2x0
個人的にはいてもいなくてもいいけど
でも、欅って書けない
司会ツッチーと澤部だけど、クソつまんないぞ。
乃木坂工事中とひらがな推しは普通に面白いのに
106名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:08:09.82ID:k+fVDrpL0
>>94
澤部はよくも悪くもコンプライアンス時代のタレントだと思う。
よくも悪くも記憶にまるで残らないタレント。
金は稼げるだろうが芸人としてそれで満足か?と言いたい、が、お嬢様と結婚している時点でそんな精神性なんだと思う。
薄っすら額に汗をかく、程度のそんな熱量。 107名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:08:50.83ID:1tVdBLJJ0
何より澤部は土田なんかより全然イケメン
ビジュアルが違う
>>99
ある程度同意。ポンコツ風な扱われ方をし続けて数年、
最近は有能であることが浸透し、色々なところで使われてる。
活舌と性格が良ければ、2人を抜いててもおかしくないんだが… つか、土田風情が上から目線なことにムカつくのは俺だけか?
112名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:09:47.09ID:vtzC4pef0
澤部の下位互換がミキ兄やせいやだな
って澤部と兄は同い年かよ
澤部若くてびっくり
ひな壇システムっていつからあるの?無くならないの?
土田のような笑いを生み出さないようなタイプは、小峠とかいじれるようなのがいると助かるって気持ちはわかるけど、視聴者視点だと小峠がいると面白い、でも土田っている?って話なんだよな。
このラジオでも小峠に「どの番組でも変わらないですもんね。凄いですよ。土田さんは体張らない声張らない。不思議ですよね。」って言われて
土田が「8番レフトのポジションにずっといる感じ」って答えてた
117名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:11:17.85ID:g3DDL0fWO
さんまの向上委員会のひな壇にいる土田はあれギャラ泥棒だろ
118名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:11:18.54ID:egdTJS3NO
土田ってバラエティーでこういうキャラも必要でしょ感出して一歩引いてるけど、それしかできないだけだよな
119名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:11:23.83ID:NmYKHS2a0
高度なツッコミは、ボケと同じく
笑いを誘う
今は、ツッコミ優位だね
120名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:11:43.24ID:rITTRjqm0
澤部や小峠てネタやってんの?
吉本芸人と違って舞台に押し込まれないのがいいんじゃないかね
121名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:12:01.22ID:H4zDg81H0
>>116
勝俣なら洒落になるけど土田じゃ生々しすぎる 澤部がM1の決勝出たの2009
23であれやってずっと今のポジションに居る
123名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:13:10.18ID:k+fVDrpL0
>>106
澤部は出来れば離婚ぐらいしてプライバシーを切り売りしてサバイブして貰いたいもの。
そのくらいしなければ個人的には全く認めない。
彼の印象は、とにかく「ヌルい」これに 124名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:13:21.86ID:rITTRjqm0
ハライチ始めて見た時、面白かった
M1てやっぱり初物有利だよね
125名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:13:22.26ID:g+ArRr/k0
何で土田が上から語ってんの?
127名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:13:54.68ID:fPRDhcpU0
>>63
そうではないかな
「芸の幅」
ここの話しだろうね
「ボケしかできない」とか、限定的なのではなく
TVに出た時に、幅が広い活躍ができるから重宝できるってことな
澤部においては、ボケもイジられも、ツッコミもいける
小峠においては、ボケはいまいちだが、イジられ、ツッコミにおいては
突っ込み回しができるのさ
相手がボケたから、突っ込む
これは、一般的な奴のやり方な???小峠の場合には
相手がボケてはないが、ボケとみなせることにおいては「ツッコミ」
これを入れられ、そこでトークを回せるってことな
できないのは「ボケに対してツッコミしかできないタイプ」
ここな?これだと、トークが展開してはいかないのさ
小峠においては、ボケとみなしてそれができるってことで幅が広いが
その後のトーク展開や、終わり手、着地点や、その流れまでが考慮されてない
ここのレベルだから、いまいちだけどね
まー、他の芸人よりは、上手なんじゃないの
ただ、澤部にしても、小峠にしても、トークの展開やその頭が
あるわけではないから、やや厳しいってことな
他の芸人よりは、能力や使い勝手はいいだろうが、くっそレベルが高いわけでもない
ってところか
小峠は、昔は音を外してたりしたが、今はもうバッチシだもんな 128名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:14:03.51ID:Zc1peXFk0
土田が何偉そうに言ってんだよww
129名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:14:12.54ID:F9U4d4wA0
小峠はおしゃれ
131名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:15:13.24ID:vVtCpVi60
土田いらない
澤部は嫁の実家のコネ?
133名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:15:49.63ID:oKdAROwQ0
ネタを考えてるの二人とも相方なのに
>>76
ADのときによくしてあげると、そいつが出世したときに使ってくれるのを知ってるんだよ。
(また、その逆をするヤツもいる。国生さゆりとかは、それを自覚してたらしいがね)
結局、人間関係が大切だということ。
「おもしろいか」じゃなくてね。 137名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:17:14.67ID:tiXEM+5u0
助かる?お前にMCの気持ちなんてわからねーだろ土田。
なにMC気取りで上から語ってんの。
>>118
自らで笑いを生み出せない、 つまんない奴の典型的な言い訳だよな。
土田みたいな感じでいいのなら、 代わりはいくらでもいると思うんだけどな。
アナウンサーや俳優でもいい 139名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:18:10.01ID:xz3B3H1q0
>>15
なんか生で飲んでるから素人と絡んだら
さすがに放送事故ってたけど 小峠好きだけど地球征服するなんての小峠はなんか好きになれない
MCには向いてなさそう
141名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:18:44.21ID:Kz2R9JYQ0
>>8
欅って書けないでの土田晃之とのコンビは全く面白くない
土田に突っ込めないし、土田にボケても土田が拾ってくれない 143名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:19:16.75ID:tiXEM+5u0
>>140
あのツッコミはロケやひな壇とか下の立場だと威勢がよくて盛り上がるけど、
MCだと偉そうにも見える。 144名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:19:19.16ID:Vdc2hqD70
最近ひな壇自体無くね?
145名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:19:57.26ID:XwAKxSZZ0
ひな壇がいらない
146名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:20:20.50ID:HVsi7s2g0
土田が要らない事は確か
147名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:21:14.28ID:0n4y70lj0
偉そうに
土田ってまともにMCやったことあんのかよw
>>118
おそらく土田は自分がつまらないのをわかってる。
ウチラだって同じでしょ? 仕事で、苦手な分野とかは自分が一番よく知ってるはず。
でもそれを認めないのも、生きていくには必要なんだよね。
土田も家族いるし、つまらないのを認めるわけにはいかないんだよ 149名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:22:08.74ID:OhLL4/Vs0
ここまで、土田が入らないで一致
小峠いいよね
嫌味がないし聞き上手でもあるから見てて気持ちいい
ひな壇が面白くないのはいつ見ても同じヤツらが同じこと言ってるから
ブサイクなハゲとデブを弄らないと笑いが取れない周りのレベルが低い
153名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:23:58.37ID:lFfcdi5/0
まあ小峠はMCて柄じゃないな
本域だと声張るタイプでうるさいし
普通に話すと顔の邪悪さが気になってくる
ツッコミ風のガヤやりながら
たまにイジられるくらいのポジションが丁度いい
154名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:24:27.37ID:okW2U6Dg0
アンガ田中も凄いと思うの
>>1
土田が1番無能なのに上から語ってるのが腹立つ から騒ぎが成功して雛壇番組が量産されてしまった
さんまの番組だから面白いのに
>>154
田中も優秀
ただ見た目が勝っちゃうからMC出来ないのが難点かなあ
バイキングの当初からのレギュラーで雛壇残ったの田中だけだよ
サンドは最初ロケ担当だから 159名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:29:15.07ID:KaEYRGrx0
ひな壇(笑)
澤部は服装もいい
ポッチャリだけど不潔なかんじがしない
小宮のほうが面白いけど、まだなんかやらかすか不安なとこはあるかな
小峠は性格がいいなと思う
162名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:29:37.78ID:omdczgg+0
土田はこの御時世に4人も子供作ったんだから凄い
>>155
うむ
小峠澤部吉村田中
この辺りは若手のアイドルでも弄り弄られ出来るけど土田は弄りも弄られも出来ないからな 164名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:31:04.53ID:zIARexon0
澤部と荒川良々はたまに区別がつかない
165名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:31:05.14ID:C/HFo6gS0
「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか?
https://t.co/y8ZkbGXn02 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 169名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:34:44.42ID:h/pXXhp70
小峠と澤部は声の出し方がいい
声質ではなく、出し方がいい
170名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:34:50.53ID:FERS9Bbd0
小峠は笑いの神から愛されてるよ
イケメソでもなく、不快な顔ってわけでもない
ハゲてるから笑いも取れるし、ボケツッコミどちらも脂がのってて旬
澤部は顔が受け付けないけど、見慣れればそんなに害は無い
>>1
こういうことやってるからどんどん見る番組が無くなるな そもそも土田って何なの?
なんかお笑い伝説あんの?
>>123
一人で何を喚いてんだか。
インパルスの堤下か?お前。 >>170
元カノが犯罪者と令嬢が嫁の違いは大きい >>1
芸歴が長いだけでお前が一番つまらんのに何で上から目線で語ってんだ? ザキヤマ フジモン ブラマヨ 伊達 後藤 いてたら間違いないわな
177名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:37:46.54ID:4NWU4ib10
さんまの番組の真似ばっかしてて草
オリジナリティーを出せよ
>>173
ID変えても同一人物だとわかるぞ
文章の癖というのは変えられない
芸スポで自演失敗すんなよ恥ずかしいなw 小峠とバカリズムが福岡出身っていうのが信じられない
182名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:39:21.07ID:QQwz4oZy0
小峠はいい
土と澤は論外、顔が気持ち悪い
183名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:39:48.94ID:E/ZbHmQT0
土田何か番組持ってたっけ?
小峠はいつでもコンビに戻れるという強みは感じてそう
澤部は近い内に似たようなフォロワーが出て来て消えそう
185名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:40:00.01ID:iCxl8HRz0
そもそも土田がいらないのになw
187名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:40:58.75ID:PFEJFtB30
重宝がられる
>>176
ザキヤマ=27時間テレビの芸人ばかり集まるさんま司会のコーナー生放送で役立たず露呈
そのコーナーを救ったのがなんでも拾う澤部
ブラマヨはさんまと同じ番組のレギュラーでありながらふられもせず
さんまは自分のお笑いの型に芸人はめようとする所あるから一概に言えないけど生放送じゃ使えないて判断だと思われる >>181
しかも修羅オブ修羅な筑豊じゃなかったか? >>95
ゴッドタンで相方ビンタしたのは面白かった 192名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:43:12.60ID:4NWU4ib10
から騒ぎ(素人版)
さんま御殿(芸能人版)
これをひたすら他の奴が真似してるだけ
>>106
ナベプロの男性タレントあるあるだな。
中山秀征、恵俊彰の路線を受け継いでいる。 amazonの有田と週刊プロレスとで小峠がゲストの回あるけど、
笑いと相づちがわざとらしすぎてああいう聞き役みたいなのは向いてないんだなぁと思った
196名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:45:43.69ID:vNnOm48/0
いじれるツッコミが一番重宝する
198名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:47:29.27ID:YIr+X2oZ0
澤部いらねぇ
小峠は相手が誰でもかなり強めにツッコミ入れるからな
タモリ倶楽部とかでもタモリにあんなに強めにツッコミ入れるやつ見た事ない
200名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:49:55.67ID:okW2U6Dg0
嫌いじゃないがいつ面白かったか聞かれると困る
銭金まで遡ることになるかも知れん
いやそれも大したこと無かったかも知れん
けやかけの土田は澤部に任せっきりだよな、澤部はアイドルにも土田にも気を使ってて大変だわ
なんかの番組でやってる雛壇ドラフトでも必ず上位に来るな
いじられるツッコミというと一昔前の三村かな
204名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 22:54:12.36ID:ZBWIEovN0
土田とかいうゴミいらないよな
なに上から目線なの
207名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 23:02:27.16ID:34CY6MMw0
土田ってなんなの?
210名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 23:04:01.39ID:cE0Kq3F10
土田がMC目線で偉そうに言ってたのか。
土田とかMCやってる所なんか見たこと無いしどの番組で見てもギャラ泥棒な仕事しかしたないじゃん。
ブラマヨ小杉とサンド伊達も同じ印象
ちゃんとツッコミできて、ボケれて、いじられて、そこに居れば重宝される存在
214名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 23:07:18.28ID:G0asmEt80
小峠はおもろいけど、澤部は不快
216名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 23:10:38.08ID:WjD0ocxi0
土田がひな壇にいても邪魔なだけだしな
水曜日のダウンタウンで
勝俣州和みたく「土田のファン、マジで0人説」を検証して欲しいわ
小峠の面構えが好き
けっしてイケメンじゃないんだけどさ
ハライチ澤部は23でM-1決勝にまで来てたのか
岩井が伸び悩んでるのがなぁ、潜在能力はあるんだろうけど
220名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 23:13:52.94ID:Y//9yvuz0
ゴールデンで受けるお笑いなんて、お笑いでいえば中レベルだし
だから澤部辺りが受けるんだと、岩井が毒づいてたな
この後12時からやる乃木坂、欅坂、けやき坂の3番組でMCはバナナマン、土田澤部、オードリーだが
一番評価が低いのが土田澤部のけやかけ
土田が澤部を誉めると傷の舐め合いと感じる
224名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 23:14:51.15ID:TVl4xFDN0
なんか見てて安心感あるもんな、この2人。
居てくれたらどうしようもない番組も一応成立する感じ。
227名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 23:18:57.41ID:TVl4xFDN0
なぜか2人とも相方が特殊だよね。
228名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 23:20:42.01ID:cyZa3YGY0
229名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 23:25:34.62ID:oal29fGa0
竹山のマネージャーが竹山は何やらせても60点、澤部は何やらせても80点っていうのは面白かった
230名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 23:25:53.01ID:1jvJPmhM0
春菜も同じタイプだな
231名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 23:26:00.57ID:9Gf9/nlu0
>>220
まあ確かに澤部で腹よじれるほど笑った記憶はないわ。独特の角度みたいなもんないし。
岩井でそんな大笑いした記憶もないけど 234名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 23:31:32.90ID:wMfMZikK0
澤部がなんであんな重宝がられるのかは全くわかんなかったけど
さすがに最近ちょっと上手くなってきた
小峠はモテるキャラ
気遣いアンテナの張り方悪意に全く動じない
すぐ相手掴んじゃう
236名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 23:32:56.49ID:KjnwoDo40
238名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 23:33:41.92ID:Kk55FH+H0
使い勝手も悪いし
視聴率が取れてもいない
土田さんがテレビに出ていることの方が不思議
239名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 23:35:45.81ID:CtIjHHg10
澤部の仕事がノブに移ってるように感じたが
240名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 23:37:28.52ID:C2baE0JB0
澤部でも昭和生まれなんだな
本当オッサンばかりだな
241名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 23:37:59.17ID:JCJo1+OI0
土田はひな壇で真顔で座ってるだけでちっとも役に立たない
>>105
そもそも欅坂のメンバーがクソつまらんし
土田と澤部はコンビじゃないからボケとツッコミが成立しないしで最悪でしょ。
でも欅坂じゃ誰が司会してもダメだと思うが。 243名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 23:39:30.51ID:t+BNYFJg0
>>122
それな。実はトップ陣なのに3番手くらいでキープして
隠れながら長く売れ続けてるの上手い。
岩井もちゃんと追随してるから強い。 小峠はひな壇芸人て感じしないな
とっくに土田こえてるだろ
むしろ土田のほうが面白くないのにただ座ってるひな壇芸人てかんじだわ
245名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 23:40:59.70ID:pQWselq50
あとは勝俣とか陣内智則だな
MCからの信頼
246名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 23:41:07.65ID:cRIFJhDZO
>>2
見た目の話になってしまうけど凄く格好いいところかな ひな壇番組嫌いやわー、あのセット見てるだけでチャンネル変える。つうか、タレントいらん。いい企画でも、スタジオでつまんなくなる。最近話題のあの番組とか。
>>244
ケンミンショーでも「完食しましたー」言うだけの要員になってる。 >>142
あれミスキャストだよな
嫌われ役を全部土田が背負えばいいのに、それもやらないし 251名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 23:48:49.98ID:eE5WDiQ70
明石家マンションで売れた人
ぐっさん
中川家
土田
253名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 23:50:47.70ID:ThmC2UHm0
視聴者からすれば土田お前がいらん
>>250
いつだったか吉村がゲストでガヤ講座に来てちょっと教えただけで面白くなったとヲタが喜んでたw
多分ガヤ教えるだけならゲストが小峠でもフジモンでも同じ事になってたろうから土田の意味w >>255
「確かに」ループで土田澤部が自分で爆笑してたから、あいつらあんまり自覚なくやってるw
意識してやってる吉村がプロのガヤって話だわな 257名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 23:57:44.84ID:R4kdSAyL0
土田ってどうやって芸能界を生き抜いて来たんだろう
つまらない芸人筆頭なのに
258名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 23:59:44.09ID:vsnDS1My0
わきまえろ!小峠
259名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 00:03:06.99ID:i8NBjsrI0
ひな壇に芸人並んでる番組ってしばらく見てないな
ひな壇より
小峠はサンド富澤とまたコントやってくれよ
んじゃ、小峠と澤部入れて、
イエニスタ土田いらねーな
265名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 00:23:56.59ID:7aYvjvTs0
>>2
小峠はネタは面白いがガラが悪い感じがあるし見た目も悪いし長くは売れないだろうなと思ったら
坂口杏里と付き合ってひとネタ出来て別れてひとネタできて、
しかもそのときに坂口杏里への(ワイドショーでの)対応がものすごく良かった
あれでおばさん層にもとても好感度と認知度が上がったと思う
ドッキリとかでも、失礼になるような場合例えそれがドッキリかも知れなくても我慢するし
ネタバレしても(その時は女優さんがおならしまくるドッキリ)
身体的なことだから突っ込めないです、と丁寧にかえしてて、すごく感じがよかった
見た目と突っ込みの時のガラの悪さと違って、小峠は言動に清潔感があったので
澤部と同じくコンプライアンス塊芸人としても重宝される 266名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 00:24:56.48ID:7aYvjvTs0
>>11
へえ
さんま御殿はもうしんどい時が多くてみてなかったけど、あとで探してみてみるわ 267名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 00:27:07.20ID:7aYvjvTs0
>>23
ただ小峠すごいバカなんだよねえ(笑)
小峠クイズ系やるとほんとにただバカでやばいw
大喜利力があるわけでもないからほんとに頭悪いだけをさらす回答になりがち
西村は大喜利出来るんだけど
>>49
そうそう、小峠もコンプライアンス芸人としての役割あるんだよね 268名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 00:27:58.79ID:eIaVaJS80
でも岩井のほうが面白いんだよな
>>265
見た目ガラ悪いんだけど心がイケメンなんだよな
がなってる割にはちゃんとフォローするし
話の切り返しが全部できるのが強みだとは思うけど
小峠の何がいいのかわからないって人は小峠くらいの返しがすぐに思いつくの? 271名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 00:29:56.13ID:olGPQJ2C0
なるほどダブルキラー持ちみたいなもんか
>>215
誰?スッゲー似てる
カズ山本にも似てる 273名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 00:33:50.77ID:7aYvjvTs0
>>120
どちらもかなり漫才とコントに定評があるしライブもやってる方だと思うけど 274名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 00:35:25.29ID:7aYvjvTs0
275名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 00:39:06.23ID:Pa3MXfiHO
MCやってないくせに何様だよ
澤部は凄いね。ああいう才能を欲しいとは思わんけどほんと安心して見てられる。コメントや突っ込みを外すこともない
視聴者、MC、出演者が望んでるとこでちゃんと入ってくるし決して邪魔はしない
277名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 01:03:41.80ID:9qjLBTBz0
279名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 01:21:10.07ID:q83vX7AQ0
>>276
澤部は基本的に綺麗なタレントだけど大吉 麒麟川島 と綺麗なタレントで毒舌履きまくったりコンプラ無視しまくる企画やったときは普通に面白かったわ
まぁ汚れ系とか毒舌もできるからこそこの3人は重宝されるんだろうな 小峠はめっちゃ楽しそうに手を叩いて笑うよね
関根みたいにわざとらしくないから良いわ
281名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 01:26:52.81ID:W88/JaEG0
綾部祐二
282名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 01:57:17.88ID:tgP7JsaB0
確かに土田よりは全然いいわ
旅行で関西を訪れたんだけど
電車の中で数人の若い男性グループが話していた
「お前のその靴瞬足みたいだなw」
「これSupremeっす!あんなにコーナー速く走れないっす!」
「やっぱりコーナーは瞬足に限るよな」
みたいな話をしていて一般人でも普段からボケたりするだなと感心しました
30半ばまでほとんどテレビにも出たこと無い地下芸人が
KOCでシンデレラロードを駆け上がって優勝したら
最強レベルのバラエティスキルを保有していたって奇跡が小峠
ひな壇に座ってる土田が助かるひな壇芸人って
古参ひな壇芸人を助けるために呼ばれてるんだな
2人とも相方に恵まれてるよな。
片方が売れるともう片方は「じゃない方芸人」になりがちだけど、それぞれ個性と才能がある。
そういうコンビは長続きする。
287名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 03:14:02.68ID:7aYvjvTs0
澤部の岩井はガチのじゃない方じゃないけど(ネタあっちだし)
西村はほんとにじゃない方芸人だったからね
それなのにのほほんとしてられたのはえらい
288名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 04:04:02.28ID:zWVRe6wu0
292名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 05:30:33.32ID:P3Vii5T10
バラエティーのキャスティングで今名前上がるの多そうなのは
小峠、千鳥、サンドだろうな
294名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 05:40:28.65ID:lb40XRG70
何気に相方のポテンシャル高いんだよな
どっちも
295名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 05:43:11.19ID:lEdmjMoz0
なんてヒダ
297名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 06:02:53.43ID:UN0ELm+e0
最近澤部のやる気のなさが出てるよな。
タカアンドトシの坊主みたくならなきゃいいけど。
299名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 09:26:10.15ID:wkJAksOC0
>>298
どこのグループも漫才は普通台本通りの進行 サンドの即席コントの旅で小峠期待してたんだけど残念な出来だったわ
301名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 09:51:40.07ID:ROKp9Gg80
土田はなんで上から目線なんだ?地蔵のくせに
303名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 10:07:05.63ID:xnut4PVx0
>>59
水曜日のダウンタウンでキチガイの素人さばく企画で凄かった。 304名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 12:15:43.78ID:y8HU1esw0
ハライチはわかる、
小峠は、今だけの旬な感じがする
>>286
オードリーも、若林が駄目なら消えてたね お笑い向上委員会で土田がトイレに行って席はずしてても誰も気づかないじゃないかってくらいのステルスぶり
土田は雛壇にすらいらないな。似たタイプが欲しかったら、品川でも入れといた方がいい
>>265
カリギュラの自作自演ドッキリはめちゃめちゃ面白かった
自分を徹底的に痛めつけて笑いを取るスタイルは男前だと思ったわ 土田、小峠、澤部。
この中で一番おもしろくないのが土田。
小峠でワンクッションしていくから厚みが増すんだよね
一般人に同じことをしても嫌味がないどころか即席コンビ気分になれて喜ばれてる
オールラウンダーってその通りで強い
外国人観光客に対しても通用するのか通訳を通してでいいから見てみたい
316名無しさん@恐縮です2019/02/14(木) 00:04:45.23ID:jc+QXhao0
>>309
カリギュラ見てないけど、見てみる気になったわ
今度みてみる つっちーはお笑い芸人なの?
カテゴリは完全にタレントじゃないの
芸人だけだと思ってるの本人だけじゃないのか