X



【サッカー】<森保ジャパン>「マリーシア」見せた!退屈な試合こそ進歩…柴崎岳「カウンターを受けないようなパス回しを心がけた」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/01/15(火) 07:38:20.00ID:qYYibJkP9
◆アジア杯 ▽1次リーグ第2戦 日本1―0オマーン(13日、UAE・アブダビ)

 日本代表は13日、オマーン代表に1―0で勝利し、1次リーグ2連勝で決勝トーナメント(T)進出を決めた。前半28分にMF原口元気(27)=ハノーバー=が自ら得たPKを決めた。MF南野拓実(23)=ザルツブルク=が4度の決定機を外し、後半は抑揚のない展開に終始した。FIFAランク82位の格下相手の「つまらない試合」から見えた成長と課題を、内田知宏キャップが「読み解く」。日本代表は14日、サブ組を中心にアブダビ近郊で練習を行い、ウズベキスタン戦が行われるアルアインへと移動した。

 森保一監督(50)は困惑しているようだった。試合後の会見で「後半は攻撃が停滞しボールを持たれた。原因は」と質問を受けた。少し考えてから、劣勢の相手が攻勢に出るのは「(よく)ある」と言った。ハーフタイムに「リスク管理をしながら2点目」という策を伝え、狙い通りの展開に持ち込んだが「苦戦」と受け止められたから、間を取ったように感じる。

 ペナルティーエリア内か微妙な位置でPKを得て、それが決勝点となった。逆にDF長友のハンドは見逃され、勝利に近づく。特に1点をリードしてからはゴール前の攻防が減少。格下を相手にするサッカーとしては「つまらない」。試合が深夜帯ということも手伝って、途中でテレビを消した人もいただろう。

 ただ、意図的に試合をつまらなくしたのは、オマーンでも、主審でもなく、日本だった。「なるべく変な奪われ方をしないように、カウンターを受けないようなパス回しを心がけた」と司令塔役のMF柴崎。ドロー以上で決勝T進出が決まり、次戦ウズベキスタン戦は先発メンバーを大幅に入れ替えられる。先を見越した方策で、攻守のリスクを減らし、見事に退屈な試合を作り上げた。

 これまで時間や状況を考えずに、パスを回し、ゴールを目指すことが多かった。ロスタイムの悲劇はロシアW杯ベルギー戦で味わったばかり。試合をつまらなくする。試合を壊しにいく。足りないと言われ続けた「マリーシア」(ずる賢さ)の一種。試合をコントロールする力と判断力が求められ、強い国には必ず備わっている戦い方だ。

 FW武藤が時間帯や状況を考えずに、突破を試み、パスミスしたのは言語道断だが、アジアの中とはいえ、こうした大人のサッカーを展開できたのは収穫。「アジア相手だから1―0じゃ満足できないというのは僕は違うと思う。しっかり0で抑えられた。厳しい戦いを勝ちきれたのはよかった」とMF堂安は言った。

 森保監督は次戦のウズベキスタン戦で多くの控え選手を送り出す方針だ。敗れれば決勝T1回戦で強豪オーストラリアとの対戦が濃厚となるが、優勝を目標に掲げ、「つまらない」サッカーを指示した指揮官は2試合先のことなんて、見ることはしない。サブ組中心でもウズベキスタン戦で勝利への道を探し、1位突破で頂点への階段を上っていく。(内田 知宏)

1/15(火) 6:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00000251-sph-socc
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 08:41:47.96ID:2EYGHiqD0
>>42
鋭いな
雑魚に余分なエネルギー使いたくないしな
0105
垢版 |
2019/01/15(火) 08:41:55.37ID:o4McKiGs0
>>100
いや。南野ゴリブルで相手引き連れて奥深くまで突撃できるなら相手カウンターできないからいいことだぞ。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 08:42:18.27ID:u54zDB8d0
柴崎はおもしろいパスとか通さないとなんら価値もない選手だろ
なんのために入れてるのか理解しろw
つまんないプレーならもっと入れるやつは他にもたくさんいるわw
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 08:42:44.92ID:48MBg4zg0
いや
つまらなかったら
誰も観ないよ
それでプロなのかと
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 08:44:32.19ID:yFexQIHL0
>>105
いやじゃねーんだよ
お前の妄想なんてどーでもいいんだよ
相手監督の指摘と実際に起きた事が事実
ゴリブルw
コントロールや組織プレーできるなら最後のドリブルでコーナフラッグに向かうわ
ご自慢のゴリブルもたついてパスもだせなくてヒャーともつれて倒れるうんこ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 08:51:59.33ID:D/bofIJR0
頭おかしいガクシンが他の選手叩いててワロタ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 08:53:31.96ID:qxFTUGQr0
柴崎は試合干されてから相手にパスし過ぎだろ
試合感どころじゃねぇ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 08:56:13.33ID:kY6QCGEI0
テニスのマレーをマリーと言ったり、マレーシアをマリーシアと言ったり、訳が分からん
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 08:56:30.45ID:+UAjSNYN0
>>21
これさぁ、ずーっと日本の解説者は言い続けてるけど、
海外の強豪国の解説者も同じ事言ってるのかね?
違うと思うんだよなぁ…
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:04:14.15ID:bCWJCiXO0
柴崎はパスだけなんだからもっと精度上げたら?
決定力無い突破力無いじゃあね…
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:07:08.41ID:dvPjBHIL0
リードしててもサイドがアホみたいに上がってスペース突かれてたんだが
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:09:18.19ID:18CFmYPX0
無理やり褒める感じがアギーレの代表にそっくり
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:12:33.24ID:1uzugTsv0
柴崎使うならヤットやケンゴの方が遥かにマシ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:13:30.89ID:wR+91D6J0
柴崎はパス精度もひどいがボールを全然狩れないのがツラい
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:15:08.48ID:QPGtA8S/0
アジアレベル相手なら柏木でいいわ
パス精度なら柴崎なんかより遥かに上
ACL優勝MVP、去年のJアシスト王
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:15:26.52ID:cvAioPe10
>>112
ガクシンって予備校みたいな名前だな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:16:42.72ID:i6jV5Y6l0
>>4
そういう場面はこの2戦とも結構あったよね
だからスレタイみて「あれ?」って思った
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:16:46.25ID:IIzJIw6c0
原口の下手糞なダイブに長友の露骨すぎるハンドがマリーシアか
日本も成長したな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:16:59.76ID:erPhRH+Z0
>>121
相手の監督からゲームを殺していたって褒められたよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:18:37.35ID:VVQy7boQ0
>>128
三国志の武将しか思い浮かばんな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:19:00.71ID:vtXRPwul0
>>1
柴崎バンバンパス通しててかっこよかった
ヒゲがセクシーだし綺麗な放物線を描くフィードなんかまさに和製ピルロ
今の代表はやっぱ柴崎のチームだと確信したし試合を支配したマエストロだった
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:20:38.02ID:Bvv3DQZ20
ベルギー戦みて遠藤超えたとか言ってたやつはまだ息してるのか?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:21:40.60ID:OGqWrOO+0
柴崎は調子悪くても上手いね
これだけの技術と戦略眼を持ったボランチは俊輔や遠藤以来だ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:22:42.77ID:OGqWrOO+0
原口や長友の腹芸を観て
日本も成長したなと思ったよ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:23:49.31ID:vtXRPwul0
>>40
これね
本田がやってた事を柴崎はやってる
試合の中でもいかに冷静にタクトを振るってたか素晴らしい
まさに和製ピルロ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:24:01.69ID:48MBg4zg0
>>119
なんでお前みたいなアホに
観るか観ないか決める権利があるとおもってるのか
わからん
ワールドカップでもない
今更アジアカップごとき
勝てばいいなんて
レベル低すぎ
しょうもない
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:24:44.57ID:gr89mgUF0
>>32
そんなボランチは日本じゃ中田ヒデくらいしかいない
他は寄せられると怖がってキープも出来ない
無いものねだりするのではなく現戦力で出来る戦い方を模索しないと
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:25:08.51ID:aiC5yWKA0
ノーリトリートしろよ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:26:06.89ID:KL2Zjlx80
>>127
いらんわ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:26:24.51ID:3j0O10xQ0
ポゼッションか引いて守ったほうがいいな
親善試合のときのように縦に急ぐとカウンター浴びて高確率でチャンス作られる
イランはカウンターが得意だしスピードあるフンミンがいる韓国にもやばい
カウンター対策意識すれば後ろの4枚はアジアレベルを超えてるからPK負け以外はする気しない
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:27:57.37ID:Em8XwhnO0
今からパス出しますよっ
せーのっ はいっ

からのカウンターに「ひぃ〜戻れ〜」だもんな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:27:59.53ID:48MBg4zg0
アジアカップごとき
勝つのなんて当たり前で
その辺の素人が監督でも
選手選べば出来るだろ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:32:37.31ID:tAAnelIY0
雑魚にマリーシア
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:33:29.97ID:tAAnelIY0
長谷部がいつもやってたんだよなあ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:35:19.41ID:8v8m0sri0
まるで鹿島のような試合だった
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:38:34.85ID:NU/Jx+iY0
柴崎ってプレースキックは蹴るのに全然ミドルを撃たないな
ドン引き相手にはミドルで引き出すのがセオリーじゃないのか
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:46:01.00ID:RbzSpMNZ0
いやいや初戦と同じようにいちかばちかの危険な縦パス出してたやん。相手カウンターの起点作ってたやん。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:47:20.38ID:BYNwDZ170
さっきからピルロをディスってる奴いい加減にしろよ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:52:08.17ID:xiIzBthC0
芸スポ人には全く見る目がない
無理して攻めずしっかり試合を締めたことは大いに評価されていい
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:52:54.72ID:moF2cK2a0
クリーンなイメージで得してきたんだから汚いことしてだいなしにすんな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:56:46.28ID:wBfMlNeI0
日本がつまらなくしたと言うより、相手が弱ければつまらないよ。
例えば5-0でボコったとしても、面白いかと言えば?
見たいのは華麗なテクニックや、スーパーゴールとかで、弱い相手にそれは求められない
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:57:05.45ID:yqOQGKji0
前半柴崎はパスミスをしまくってた訳だが、それはもちろん試合勘をなくしてる影響もあるだろう

ところが後半柴崎は「試合を締める」と言う「逃げプレー」に走った
120位台とか80位台相手でさえ、そのプレッシャーから逃げたのだ
試合に出ていてさえ相手から逃げる柴崎は一体いつ試合勘を取り戻すつもりだよ?

お前がやるべきことは失敗を何度繰り返しても、どんどん経験を積んで試合勘を取り戻すべきではないのか?
下位クラス相手に前半パスミス連続のレベルで、どうやってアジア上位の国を攻略するつもりなのだ?
柴崎自身は逃げ続けて攻略は他の選手がやればいいと思ってるのか?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 09:59:21.95ID:w9NGYske0
ボールロスト柴崎
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 10:04:26.06ID:7XwZ54fG0
物は言いよう
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 10:05:19.40ID:vtXRPwul0
>>151
本田香川いた頃はうってた
香川がいた時は香川がマーク引き連れて下がったりリンクマンしてたから空いたスペースにだれか入ってミドル
本田の時は本田が背負って落として柴崎ミドルとか場面はあった
しかし今は相手のPA外付近混み混み
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 10:06:32.83ID:RlNjVCdAO
>>160
有名外人監督なんか来てくれないし、ジーコザックハリルみたいなのしか来ないよ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 10:06:35.69ID:Xs32S6Yb0
最後馬鹿正直にセットプレーしてマリーシアとか言われても…
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 10:06:54.66ID:vtXRPwul0
>>153
柴崎はかなり動くからシャビ・アロンソかな?
試合を支配するマエストロだから和製ピルロかと思いましたがアロンソかもね
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 10:06:58.99ID:jZnTwfdm0
肉壁作ってカウンター狙いのおーマンに日本が乗ってやらなかった
こういう塩展開は今後も多そう
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 10:07:17.21ID:FyiNCoe60
パスがズレズレになってるよねー
あと相手の寄せにビビってる感じが気になった
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 10:08:12.62ID:Di7upi2O0
日本が失点リスクを抑える戦い方した後半
オマーンは得点チャンスがほぼ消滅したな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 10:08:40.43ID:RlNjVCdAO
審判はマレーシアの審判だったな
素人が見てもダメな審判だと思ったが、若手らしいな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 10:09:29.68ID:SDyCpQUf0
>FW武藤が時間帯や状況を考えずに、突破を試み、パスミスしたのは言語道断

ムトゥさん・・・
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 10:10:36.17ID:8EVZmXj/0
白々しいフォロー記事が目立つね
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 10:14:17.41ID:ItOgIsvG0
中嶋がいないと攻めが面白くないわ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 10:18:01.96ID:uueF2hdO0
>>171
謎の柴崎押しだよね
柴崎ってアディダスと契約切ったよな
この推し方どこぞの宗教臭いんだがな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 10:27:54.11ID:rC7mjsJP0
CKもまともに蹴れないような柴崎使うなよ、森保の愛人か
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 10:29:40.58ID:tyVBb3fT0
柴崎はマークを引き連れてるからしょうがないんだよw
このカガシン理論使えばだれでも擁護できるなw
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 10:32:57.57ID:jZnTwfdm0
審判は面白くするために長友のPKとればよかったかもな
それにしてもスローイン投げどころなくて一旦やめてイエロー出されるのいっつもだ、これで二枚目にすぐなって出停
ワールドユースの小野ふたたびや
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 10:38:05.65ID:+vrF7m190
>>45
あれ単にギリシャだから叩かれてただけでやってたサッカーは面白ろかったぞ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 10:38:50.34ID:xqtHcTdh0
>>160
10億取られるからムリ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 10:40:26.09ID:xqtHcTdh0
>>179
ただの堅守速攻だったが、どこが面白いんだ?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 10:43:19.68ID:FwwKGpyD0
>>58
意味が分からないですね
それ以前の話をしているのであって、がむしゃらに攻めろよって発言もそれに類する発言も一切してないですよ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 10:46:55.00ID:/nzRdDts0
遠藤が5050の競り強くて助かってただけやろ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 10:53:55.20ID:xqtHcTdh0
ハーフタイムでのポイチの指示
「このまま1対0でゲームを膠着させろ。余計なことはするな」
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 10:55:40.07ID:l0tqRXbe0
>>176
最強の理論だな笑
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 11:00:02.75ID:T2S+BB9g0
柴崎は糞みたいなパス連発してた印象しか無いわ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 11:00:25.73ID:2kTx7HK60
俺も思った。
無理に点を取りに行かないことで失点のリスクが減って
選手がやることもはっきりしていた。
これが勝っている時の試合運び。
スーパーサッカーでは三都主が後半はよくなかったって言ってたけど
あれは本音なんだろうか。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 11:10:52.36ID:NQtLQvsn0
ぷっ 弱っちぃチキンジャパンがオーストラリアに勝てるわけねえw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 11:11:45.72ID:c1KsFFeW0
チョンの柴崎叩きw
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 11:13:48.82ID:2kTx7HK60
アギーレが監督でも後半と同じことしてたよ。
守備を固めた上でカウンター。
前半は追加点を取りに行く意識ばかり高くて
守備が不安定だった。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 11:18:58.35ID:v8DXgQ2f0
いや最後にコーナー付近でボールキープしなかったじゃん
せっかくフィジカルの強い武藤もいたのに
全然意思統一されてないしベンチも無能を晒してたやん
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 11:22:02.47ID:CqrVmB2N0
原口はなんか怒ってたし森保や柴崎と違う意見なんだろうな
俺は柴崎の方が大人で冷静なゲームメイクで好きだが
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 11:23:53.96ID:2kTx7HK60
キャプテンの吉田がサッカー脳足りてないのは確か。
1-0のときにボランチの位置まで上がっていったり、
ラストのセットプレーでも1-0でいいところをリスクを犯してまで
追加点取りにいった上に攻守の切り替えで棒立ちになったり、
ベルギー戦の教訓が全く生かされてない。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 11:24:27.29ID:tmijiHiO0
【サッカー】日本がオマーンに「恥ずかしい勝利」 “二つの誤審”を韓国紙酷評「アジア杯最悪の試合」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190115-00162089-soccermzw-socc

「卑屈な試合こそ進歩(きりっ」wwwwwwwwwwwwwwwww

世界中からバカにされてるクソジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 11:30:13.86ID:0sJpdXwm0
>>83
後半は相手SHが堂安のマークに下がる様になったから前半のままのやり方出来なくなったんだぞ
原口のとこが起点になれるならもっと楽な展開に持ち込めたはずなんだけど原口の攻撃面での能力不足
中島がいないんだから乾を原口と交代してやれば改善した問題なんだけど使わない監督の問題で柴崎だけのせいと言うのは無理がある
今の代表に柴崎は必須ではないけど守田三竿のケガ大島小林が計算できない青山の怪我明けの状態が微妙だから柴崎なだけ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/15(火) 11:33:20.96ID:Xs32S6Yb0
最後とかはね返りキープ出来てプレー切れたけど
あんなん失笑もんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況