X



【サッカー】中島欠場の影響はあったのか?トルクメニスタン戦で気になった堂安律への負担

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/10(木) 07:12:20.39ID:zF6KyXZe9
堂安は中島の負傷離脱を嘆く
1月9日にアジアカップ初戦でトルクメニスタンと対戦した日本は、逆転勝利を収めたものの、予想以上の苦戦を強いられた。
 
厳しい船出になるのは想像できた。大会前に「できる限りの準備ができました」と森保一監督は語っていたが、チームは数々のアクシデントに見舞われた。
その最たるものが10番を背負っていた中島翔哉の負傷離脱で、
ロシア・ワールドカップで活躍した乾貴士を追加招集したが、日本は攻撃の核を失ったまま大会に臨むことになったのだ。
 
そもそもチーム立ち上げから4勝1分と無敗を貫いた森保ジャパンで、注目を集めていたのが中島、堂安律、南野拓実の“新三銃士”だった。
しかし、その一角である中島が負傷し、森保ジャパンの顔となるはずだった前線のトライアングルは瓦解。
トルクメニスタン戦の前日にその影響を訊かれた堂安律はこう答えていた。
 
「翔哉くんのプレーは僕たちの武器でしたし、翔哉くんがボールを持った時に自分は動き出します。
その動き出しはあの人に磨いてもらったと思っています。
正直、痛いというのが感想です。ただ翔哉くんができるプレーを僕がやらなくちゃいけないと感じていますし、タメを作るプレーは僕もできると思っているので、そこを意識ながらプレーしたいです」
 
その言葉通り、トルクメニスタン戦に先発した堂安は積極的にボールに絡み、攻撃を牽引しようと奮闘した。
しかし、その気合いはやや空回り気味で、26分には自らのパスミスを奪われて失点。
後半は調子を取り戻し、71分には日本代表のアジアカップでの最年少ゴールをマークするも、「良くなかったです」と自らのパフォーマンスを振り返った。
 
気になったのは中島不在による堂安への負担の増加だ。本来は2トップの一角の南野を含め、
左右のサイドハーフの中島と堂安が小気味良いパスワークで相手のプレッシャーを掻い潜ってきたが、トルクメニスタン戦では堂安が多くのタスクを担っていた。
 
もっとも中島に代わって右サイドハーフに入った原口は、前半こそ消える時間が多かったが、後半に復調。
カットインからチャンスを作ることが多かった中島とは異なり、ワイドにポジションを取りながらチャンスを演出し、大迫勇也の2ゴールに絡んだ。

中島欠場の影響はあったのか?トルクメニスタン戦で気になった堂安律への負担
トルクメニスタン戦の後半はサイドからチャンスを作った原口。今後も自らの良さをアピールできるか。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
新たな攻撃パターンを作れるか

今後は原口と堂安、南野らがコンビネーションを高めていけるかが鍵だろう。堂安が話したとおり中島の欠場は日本にとって痛い。
 
しかし、追加招集で中島に代わって10番を付ける乾を含めてタレントはいる。
 
森保監督にとっては原口、乾らの力をどうチームに還元させるかが腕の見せ所だろう。
中島と同じプレーは誰にもできないが、新たな武器をチームにもたらすことは可能だ。中島不在を感じさせない攻撃の構築を急ぎたい。
 
取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190110-00052515-sdigestw-socc
1/10(木) 7:06配信
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:13:30.85ID:yKn+1FSi0
そりゃ中島が居ないというのは予想外のプラン
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:13:43.83ID:v3vbEJiz0
長友だのみ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:15:02.74ID:oJr5MWzt0
試合勘のない柴崎の無理やりセンター&適当サイド散らしパスの影響の方が重症だけど
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:16:18.26ID:cyUcKq970
>>4
冨安もわけわからんタイミングで出てくるしな
柴崎たまにらしさ見せただけで、基本はひどすぎた
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:17:43.60ID:t33GNWhV0
>>2
サッカーは 怪我しやすい競技なんだから
欠場するのも想定して、サブ組みを充実させないと
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:20:18.11ID:XJT4qdLC0
原口はいい選手だけど労働者タイプだから
中島のようなクリエイティビティーとゲームメイクセンスがないからな
中島の代替としては乾のほうがフィットすると思う
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:22:03.79ID:PT2cIxgA0
他もよくなかったけど特に南野がひどかった
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:25:01.49ID:Y+J+E7QK0
崩せるやつがいなかったから縦パスがほとんどDFに読まれてた
中島のようなドリブルで相手を混乱させるプレイヤーは不可欠
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:25:25.55ID:xc3EWWVH0
原口と大迫でホットライン作って堂安がそこに絡めなかっただけ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:28:02.94ID:0eTA7FVE0
原口が左に張り出して、長友と左を狙ったら結構緩かったんだよなw
最終的にはその部分がねらい目で、そこが判断できるまでは苦戦だった。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:28:51.30ID:JI3+TQZ00
攻撃のスイッチをいれる中島がいなくなったのは確かに痛いけど1人いなくなったくらいで嘆くな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:34:24.37ID:vjdaOnnH0
森保ジャパンになってから一番相手に守備を固められてる試合?
敵も味方も密集しててスペースが全然ない感じしたけど
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:35:55.04ID:Qp6ARTCw0
>>15
前半から相手の右サイドハーフが本田や香川みたいに中に入りたがっててその後ろのSBがどこにポジショニングしたらいいか
あたふたしててまさにねらい目だったのにまず原口にボールが出ないし原口も受けてもバックパスしてしかけないか
縦にいかず横にドリブルして柴崎に戻すの繰り返しだった
2度ほどウルグアイ戦の南野のゴールみたいなシチュがあったのに南野に出さずバックパスだった
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:36:13.66ID:AV6WQyUR0
サッカーはシュート打たないと点入らないのに、なぜか長友だけは打つなって毎回思う。昨日も中に切り込んだ時、余計な事するなって思ったら、やっぱり余計な事してゴールキックになった
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:37:32.86ID:W+MJxRik0
右と左がわからない専門誌サッカーダイジェストの記者さん
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:40:43.76ID:bvwcZ5Me0
槙野と柴崎は日本代表が負けた時、戦犯になる可能性が80%以上あると予想しておく
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:42:25.89ID:ETaaORWS0
>>15
単に相手が疲れて緩んだから地力の差が出た
中島が重要なのはドリブルがあるように見せておいて密集の裏へ通せるとこだろう
それを受けるために周りも動くから生き生きとチームが回りだす
前半のような引きっぷりでもズバっと入れるから
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:42:34.90ID:QEglbVyj0
多くの選手が久しぶりボール蹴ったみたいに全然足についてなかったな
そういう感覚も含めてコンディションがこれから上がってくれればいいけど
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:43:16.16ID:51JW3jEQ0
メンバーを入れ替えると全く攻撃が機能しなくなるのはまだまだ戦術が浸透してないからだと思う
ビルドアップでの選手の立ち位置なんかはデザインされてるけど、バイタルで中央に密集してたのは最後の崩しが個人のアドリブ任せだから
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:44:51.56ID:GjmG1nIZ0
前半なんて中島が居ないとダメだなって強く思ったよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:47:50.73ID:3WbwFkaS0
南野いたの?ってぐらい消えてたな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 07:59:13.44ID:kcSJXkwk0
中島のタメと仕掛けのプレーのおかげで覆い隠されていた前線の問題が
全部出た感じだな、中島の欠場は痛いけど中島が必要な選手なのは確定済みで
本当に必要か他の選手を精査するという意味では欠場がいい方に作用するかもしれない
さっそく南野は必要ないかなと思ったし、堂安も代表の攻撃の中心を担うにはまだまだ力不足
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:00:27.69ID:WhimjbhS0
トルクメニスタンは引きこもってるし中島いないと球が回らないし前線が顔出さないからスペースも生まれない
南野のスペースもなかったし消えてた
痺れきらした長友が一人走って空回りが多くなり原口も活かせない
センターバック二人はあの通り
富安は連携不足でまさに不協和音
香川がいて乾と原口だったら変わってたな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:01:30.76ID:2L8QPTHf0
中島抜けると昔の代表だったな。
特に後ろのボール回しは旧代表そのものだった。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:03:21.82ID:Pp6F3nsb0
>>9
原口堂安が中に入ってさらに冨安が突っ込んでくるからまったくスペースがなかったな。特に前半
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:06:12.82ID:WU7n6mGP0
>>16
その一人の不在があまりにも大き過ぎるから嘆いてるんだよ
中島を他の選手と一緒にするな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:07:01.86ID:3DF+MQTj0
全ては柴崎を使ったのがいけない
代表はリハビリステーションじゃないんだよ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:07:12.73ID:elPBwPZF0
中島が居ないとこうなっちゃうのかって一気に問題点が噴出しちゃったな。
サッカーに怪我で欠場はよくある事なんだし早い段階で判って良かったじゃん。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:08:58.94ID:3WbwFkaS0
柴崎とか結局長谷部がカバーしてただけで基本糞だよ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:09:10.37ID:RMr8yw1Y0
堂安がボール受けたらなんかしようとする度にボール奪われてた
シンプルに原口、長友にサイドチェンジして動かしていくようになってから良くなった
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:14:55.43ID:admL+duG0
堂安が無理なことしようとしてボール奪われてるのあったけど、伸びしろに期待するわ。
柴崎の糞パスが一番ひどかった。
クラブで試合に出れなければ呼ぶな。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:15:12.82ID:G+bPFOCb0
>>31
ボール追っかけ追っかけ、ミスぼちぼち、シュート数本(DF弾きで惜しいなど)、アシスト1。 前半はむしろ原口が消えてた
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:15:36.11ID:fhIlv4dA0
中島不在は痛いがそれプラスでボランチ2枚が
初めて組むとか
そりゃ不安定になる
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:16:35.44ID:fsn0AI760
サイドでの縦への突破がほとんどなかった
あったのは2点目の原口から長友へのパスぐらい
真ん中密集してんだからサイド崩して中のスペース開けろよ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:21:37.26ID:ZCJ6NeVJ0
カットインやドリブルで1枚剥がしてからの攻撃的パス!
PA外から枠に飛ばすミドル!中島居たら相手もゴール前人数掛けての
スペース潰しばっかりやってられなかったのは間違いないわ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:24:36.25ID:iN218gko0
中島
堂安
ゴキブリJ A P
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:26:15.27ID:Ah5sUlIv0
負担かなぁ。
堂安が特攻してってロスト→ピンチとか多かったような…
決勝点決めたから良いけど
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:29:25.22ID:EuScIqxp0
>>43
前半は大迫原口南野、みんな消えてたんだよ。後半入っても消え続けで仕事しなかったのは南野だけ。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:43:10.21ID:SC+RRd7Q0
あれだけ守備固められても3得点したんだから攻撃は一応合格点だと思う
それよりあの単純な力責めカウンターに2失点は大反省だろう
特に槙野みたいな甘い意識のJリーガーをスタメンで使ってるうちはダメだろうな
槙野は便利屋で使うくらいがちょうどよい
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:56:21.88ID:xHtEl1k00
>>7
労働者www

脳筋の原口はトップでやれば岡崎みたいに
ハリルがやったようにボランチで汗をかかせれば
井出口みたいになれる。

>>9 >>14 >>31
柴崎が守備をせず南野の仕事を奪うから苦しがっているんだよ。
南野が遠慮しているって8分で5分で解ったわ。
癌は柴崎。
原口もドウアンも守備は弱い。

>>20
ま、全体の総評だろうね。。。
数分でそうなるって解った・・・
柴崎が癌だったから。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:57:53.14ID:FK5+31No0
中島みたいに独力で仕掛けるのがいないと
守備バランスが崩れないからパス回しに終始してしまうな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 08:59:35.40ID:xHtEl1k00
>>49

>>55だよ。

乾中央でもいい。
ただ、乾と南野の共存を・・・

いや、もはやサッカーはチョンメディアのウイイレと化しているから無理か。
賭博の対象。
何故かスタメン発表前に作っていた事前の原口のドキュメンタリーが気持悪かった。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 09:01:50.30ID:d3i58nAF0
まーこれは森保のせいだな
NMD固定が早すぎた
南野を左にずらして
久保や鎌田を試しても良かったはずだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています