X



【サッカー】『kicker』前半戦ベストイレブンの長谷部、ドイツ紙の「今やフンメルスやボアテングを超えたのでは?」 質問に何と答えた?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pathos ★
垢版 |
2019/01/09(水) 18:55:28.40ID:8rZQ1WwC9
「今やフンメルスやボアテングを超えたのでは?」 ドイツ紙の質問に長谷部誠は何と答えた?

「個の評価より仲間から信頼されることを望んでいる」

ロシア・ワールドカップを最後に日本代表を引退した長谷部誠。現在はフランクフルトでのプレーに専念、守備のリーダーとして高い評価を受けている。

【画像】フロリダで合宿中の長谷部は「新年1発目の勝利」に歓喜

 大腿部を負傷して年末の2試合を欠場したが、これも回復し、リーガ中断期間の現在、米国フロリダで行なわれているクラブの合宿に参加。練習試合にも出場し、今月19日からのリーガ再開に備えている。

 そんな長谷部は先日、ドイツの老舗サッカー専門誌『kicker』が発表した2018-19シーズン前半戦のベストイレブンにDFとして選出されたが、他の多くのメディアからも、その貢献ぶりが称えられている。

 そのひとつである『OFFENBACH-POST』は、合宿先のフロリダで長谷部のインタビューを敢行。担当したダニエル・シュミット記者はいきなり、「あなたは今や、(マッツ・)フンメルスや(ジェローム・)ボアテングより優れているのでは?」という、“大胆”な質問をぶつけた。

 これに対して長谷部は、笑いながら「たぶんね(笑)」と返した後、すぐに「いやいや」と否定。そして、自らのシーズン前半戦を振り返っている。

「前半戦はとても良い状態で終えることができたし、ブンデスリーガ全体のなかで、いくつかのメディアやジャーナリストが僕をベストDFと認めてくれたことを誇りに思います。

 実際には、自分のことは典型的なCBではなく、3枚並んだDFのリベロだと考えています。僕自身の功績が認められたことはもちろんうれしいですが、チームメイトが僕を信頼してくれることを何よりも望んでいます。

 チームでは、仲間たちがよくしゃべるので、僕は小休止を与える側です。年長者としての責任感は、もちろんあります。ピッチ上では、審判に対して騒がしくなることはあります(笑)。感情、情熱を伝えるボディーランゲージは、ピッチ上では重要な要素のひとつだと思います」

シーズン当初は出番を与えられなかったが、今やアディ・ヒュッター監督から「皆の手本となるべき存在」と手放しで称賛されるほど。 (C) Getty Images

「どんな戦いでも勝ちにこだわる気持ち」を持ち続ける

続いての、記者の「あなたは、サッカー人生をより良い方向にアップデートし続けていますね?」という問いかけに、長谷部は縦に振った。

「そう言えると思います。ロシア・ワールドカップではベスト16、決勝トーナメントに進むことができた。フランクフルトでのシーズン前半はとても良い結果になりましたが、現状に満足をせず、勝負への欲求、ハングリー精神を持ち続けることが重要だと思っています。

 35歳を迎える今年まで現役を続けられている理由は、シンプルなことです。僕はサッカーに全てを捧げています。それはピッチ上だけでなく、外でも。よく食べ、よく眠っています」

 ロシアW杯を終えた後の長谷部は、“燃え尽き症候群”になりかけていたようだ。だが、それでもフットボールへの情熱を失わず、フランクフルトで確かな地位を築き上げている。

 インタビュー中、「できるだけ長くサッカーを続け、アイントラハト(・フランクフルト)との契約を維持したいと思います」と語った長谷部。フロリダ合宿で行なわれた練習で試合形式のゲームに勝利した後、元日本代表キャプテンは自身のSNSに、仲間と歓喜する写真とともにこのような投稿をアップしている。

「#2019年はフロリダ合宿からスタート
#ドイツや日本と違い暖かい
#新年1発目の試合形式で勝利
#1番喜んでるのは私
#どんな戦いでも勝ちにこだわる気持ち
#これはとても大事」

 フランクフルトのウインターブレイク明けの一戦は19日、ホームにフライブルクを迎える。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190109-00052465-sdigestw-socc
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 18:56:18.42ID:ruuAslcU0
ハリルホジッチの寝首を取って以降は
フランス嫌いのドイツでの評価が高まる一方な長谷部
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 18:57:18.02ID:KT2SUPly0
フンメルスとボアテングって長谷部となんも被ってない気がすんだけど
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 18:57:40.68ID:OYNRwZxP0
長谷部から汚い言葉って聞いた事ないな
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 18:58:22.33ID:m7vvNk8u0
長谷部「いただきマンモス!」

日本代表引退
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 18:59:26.41ID:G7NR9NXg0
この歳でこのレベルのリーグでこの評価
日本サッカー史上最高の選手なんじゃね
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 18:59:35.33ID:t22p6JC40
まさかのキャリアハイだからな
この歳で凄いわ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 19:02:39.52ID:sssqjoDm0
>>4
「鹿島は優勝するような(優勝に値する)チームではない」

というのはお前基準では汚い言葉?
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 19:02:44.28ID:wZRchbQ90
この答えは使えるな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 19:05:12.35ID:sssqjoDm0
>>4
>>11 の試合について
「審判が試合を盛り上げたw」
主審がゲームをコントロールできず、そのせいで試合が荒れた、という皮肉

2011年アジアカップ優勝直後のインタビュー
「まあ(所詮)アジアの大会なんでねw」
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 19:05:26.71ID:tvCmlw9R0
>>4
うまくDQNを隠してるからな
若い頃はヤバかったぞ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 19:11:41.05ID:Pbss8K7s0
>>14
>2011年アジアカップ優勝直後のインタビュー
「まあ(所詮)アジアの大会なんでねw」

8年後の現在
アジアの大会が何も進歩してないのが悲しいな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 19:17:13.00ID:pu1UtPSZ0
浦和時代に先輩の坪井をハゲ呼ばわり、闘莉王や鈴木啓にも、試合中平気でたてつく位のイケイケ長谷部が懐かしい‥
チームメイトと乱闘騒ぎしてた原口にしても海外行ってだいぶ大人しくなったり、人間変わるもんだな〜
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 19:22:16.93ID:aCrFN94W0
シュミット・ダニエルってバイトで記者もしてるのか( ´∀`)
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 19:23:56.20ID:sssqjoDm0
07年ACLベスト8の全北戦2ndレグ
1stレグをホームで2-1で勝った浦和が先制したら全北が試合諦めてラフプレイをくり返してた糞試合

試合後、全北の選手が握手を求める長谷部を無視して通り過ぎようとした時
長谷部はそいつの腕を無理矢理ひったくって握手してたよ
その位気が強い選手
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 19:26:08.82ID:1sL7nYzp0
>>4
長谷部「THE END OF LOVE」
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 19:27:02.63ID:RFLUtfVV0
最後の静岡出身の大物選手
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 19:36:06.66ID:ruuAslcU0
ドイツが嫌っているフランスをハメた男が長谷部だからな
処世術的にも一流
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 19:43:44.05ID:AvKiDSjO0
スレタイの「何と答えた?」が今田耕司の声で脳内再生された
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 19:49:15.49ID:jSi7yNtG0
信頼を整える
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 20:01:24.01ID:kNJL2v1w0
>>15
山田鴨への暴言で試合中鴨に追いかけられなかったか?w
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 20:11:43.62ID:MMdl/EPo0
>>7
この歳で、上位チームで助っ人どころかリーダー格の働きだからな
奥寺超えたんじゃね?
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 20:14:17.76ID:77uA1w9L0
こいつキャバ嬢を何人も中出しして降ろさせたってのは本当なのかね
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 20:14:31.88ID:MMdl/EPo0
個人よりチームを芯から優先してる素晴らしいコメント
選手なんて自分のことしか考えないのが普通なのに

長谷部みたいな考えの選手は、監督としても成功できると思う
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 20:16:10.27ID:f5Nlb+Vq0
ブンデスリーガでベストイレブンDF部門トップって普通にワールドクラスじゃねーか、スゲーな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 20:17:37.28ID:5PL+tprK0
柴崎とは違って嫁がサゲマンじゃなくてよかった
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 20:20:18.19ID:p84pfgnz0
>>32
さすがにないわ
奥寺はチャンピオンズリーグで優勝するチームでレギュラーだったんだから
0040
垢版 |
2019/01/09(水) 20:20:37.12ID:jfstd2so0
>>33
お前、いい加減なこと書いて名誉棄損で訴えられても知らないぞ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 20:39:44.46ID:MMdl/EPo0
>>39
奥寺はベスト4だぞ。。。
しかも控えクラスで、当時所属のケルンが元々強かったから、あれは参考記録かと。。。

まあ、大事なとこでゴール決めたりしてたから、それは凄いけどね
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 20:43:46.72ID:A8aBb/bJ0
>>4
汚い言葉は使わないが、試合中
相手選手のパンツを掴んで脱がし、
イチモツを全世界にさらして辱めるなどの汚いプレーはする
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 20:57:43.91ID:Pbss8K7s0
>>41
と言うか奥寺はブレーメン時代の方がすごい
奥寺レギュラー時のブレーメンはドイツで1,2を争う
強豪だったからな
0044
垢版 |
2019/01/09(水) 21:46:20.68ID:jfstd2so0
奥寺の凄いところは
当時日本にはプロリーグすらなかった時代にブンデス行ったところ
長谷部は長持ちするマジ優秀な選手
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 21:47:41.79ID:MMdl/EPo0
>>43
やっぱ奥寺超えは難しいかなあ

東洋のコンピューターと、日本のベッケンバウアー、どっちの言葉が凄いかって話やねん
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 22:42:18.54ID:lYFdmoYu0
>>4
キノコは風通りが悪い所に生える
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 23:35:14.61ID:a3l4ViwP0
定期的に長谷部を持ち上げる奴がいるな
まだブンデス再開もしていないのに
何か別の意図を感じる
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/09(水) 23:41:56.76ID:1eIbicIL0
誰か長谷部に若返りの薬を飲ませろ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 00:43:20.33ID:jYSBmy340
>>49
持ち上げられて全然良い選手なだけやろ
不思議がるふりしていちゃもん付ける方がどうかしてるぜ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 00:55:15.56ID:cBKXbI420
長谷部が凄いというより
その両脇を固めるDFが優秀だから楽できてるだけだと思う 
何でも長谷部のおかげというのはおかしい
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 03:22:10.53ID:eNjrDywl0
>>38
アホというか
サッカーに対してはあくまで真面目でストイックなんだけど
野心で目をギラギラさせてる感じで好戦的で短気でケンカっ早かった
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/10(木) 03:57:29.82ID:eT54AivS0
さすが俺たちのベーハセ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況