X



【サッカー】<ダウンタウンの浜田雅功>「笑っていいとも」自主降板の真相告白!2人の求める“笑いの理想形”はなく「辞めよか…」 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/01/04(金) 06:16:33.00ID:CAP_USER9
ダウンタウンの浜田雅功(55)が2日放送の新春バラエティー特番「浜ちゃん&関ジャニ丸山のふり返れば同級生がいる!」(読売テレビ、日本テレビ系 後4・00)に出演。
自身が関わった人気番組にまつわる、気になるエピソードを暴露した。

番組では浜田の同級生、俳優・勝村政信(55)を迎えてトークを展開。お互いの年表を用いて、若き日の芸能活動について語り合った。

浜田が30歳になった1993年、「ダウンタウンDX」がスタート。25年も続く長寿番組となっているが、実は当初、オファーを受け入れるつもりはなかったという。
その理由は、制作が関西の読売テレビであったことに他ならない。ダウンタウンは東京進出で結果を残しており、大阪のテレビ局制作の番組に出ることは「都落ち」といったイメージに映っていたようだ。

制作側は何度も出演交渉に訪れたらしいが、2人は「すみません。すみません」と断るばかり。
あまりにもしつこく来るので「こうなったら、ギャラ吊り上げたれ!」と思い、ダメ元で「2人でこれぐらいもらえたらねえ、考えてもいいですけどねえ」と吹っ掛けたところ、なんと制作側は「それで行こう!」と即答したという。

当時、飛ぶ鳥を落とす勢いだったダウンタウン。そのパワーをまざまざと見せつけるエピソードに、「関ジャニ∞」丸山隆平(35)は「(ダウンタウン)大阪強いな〜」と感心するばかりだった。

さらに浜田は同年に起こしたフジテレビ系「笑っていいとも!」自主降板についても激白。丸山はこの事実を知ったのは初めてらしく「えっ?自主降板?こんなんあったんですか?
『笑っていいとも』、はゲストで出るのもあこがれ…」と、まさに“信じられない”といった様子だった。

浜田いわく「僕ら、漫才だから“しゃべり”で笑かしてきた。『いいとも』の空間は、こう(おちゃらけ)やったら(客は)笑うんですよ」と告白。
そこに2人の求める“笑いの理想形”はなく、結局、2人は「辞めよか…」という結論に至ったのだとか。

そのことを当時の大物プロデューサーに告げたところ、「“出してくれ”ってタレントいっぱいいるのに“辞めたい”って言ったのはお前たちが初めてだ〜!何考えてんだ〜!」と激怒されたという。
これには丸山も苦笑いするばかりだった。

2019年1月3日 22時12分 スポニチアネックス
http://news.livedoor.com/article/detail/15825565/

写真
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/4/84278_929_spnldpc-20190103-0135-000-p-0.jp

1 Egg ★ 2019/01/03(木) 22:47:04.46
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546523224/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 15:46:50.91ID:tv62vQx70
森田一義アワー笑っていいとも だからなー タモリのギャラがいいので他のタレントのギャラは安い
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 16:03:38.72ID:odCnhqv70
>>161
関根クズやん
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 16:09:34.53ID:rdQ7Zkrd0
>>199
太田は友達いないせいか
さんまの番組のように芸人が集まってワイワイ共同作業するようなことが好きなんだってさ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 16:22:26.17ID:ls5UQAt40
アンチ松本はなぜスポーツ王が11%という低視聴率をだしたかそれを永遠に考えろよ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 16:23:43.00ID:2D6b57M50
【サッカー】
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 16:33:36.77ID:JsTSI7vv0
タモリはイグアナと中国語とアイパッチというクソつまんねーネタでよく世に出て来れたと思うわ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 16:35:27.30ID:4+RsE7DZ0
関ジャニとか、なんか見るだけで胸糞悪い奴らだなって思ったけど
コレに出てたやつ、すげー丁寧で良いやつだったな
こいつだけ見直した
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 16:42:37.36ID:EVkG81g90
いつかの記者会見で、この人(松本)の才能でここまで来れたと浜田が言ってて偉いなあと思ったよ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:02:12.76ID:iyXUDmhz0
平和に楽しくみたいな番組だったし松本なんかは我慢してる部分かなり多かったと思う。だいぶ違うけどヘキサゴンにダウンタウンが出るような違和感はあったかもな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:04:33.38ID:mJGvJ5s80
>>211
松本の方も
「デビュー当時の評価は、浜田が下手くそすぎて松本の足を引っ張っていると言われていたけど、
その後陰で相当努力したのは知っている」
と語っていたね。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:04:42.05ID:XvmJg1uV0
>>1
479 :名無しさん:2018/12/11(火) 03:03:44.90
天下のダウンタウンさん
18歳 大阪NSC入学 1期生
19歳 お笑い君こそスターだ!チャンピオン
21歳 ABCお笑いグランプリ 漫才部門優勝
24歳 日本放送演芸大賞 最優秀賞
24歳 花王名人大賞 最優秀新人賞
24歳 初司会番組「4時ですよーだ」放送開始
25歳 「夢で逢えたら」放送開始
26歳 上方漫才大賞 大賞
26歳 「笑っていいとも!」レギュラー
26歳 初冠番組「ガキの使い」放送開始
28歳 初ゴールデン「ごっつええ感じ」放送開始
29歳 日テレ「24時間テレビ」メインMC
30歳 「ダウンタウンDX」放送開始
31歳 「HEY!×3MUSIC CHAMP」放送開始
31歳 松本著書「遺書」芸人トップ250万部
31歳 松本 日本武道館にて芸人初単独ライブ
32歳 浜田 シングルCD芸人トップ210万枚
32歳 「NHK紅白歌合戦」出場/H Jungle with t
34歳 フジ「FNS27時間テレビ」メインMC
37歳 松本主演「伝説の教師」視聴率26.1%
38歳 浜田主演「明日があるさ」視聴率29.0%
38歳 松本「M-1グランプリ」審査員就任
38歳 「NHK紅白歌合戦」出場/Re:Japan
41歳 松本「すべらない話」放送開始
42歳 浜田「芸能人格付けチェック」放送開始
43歳 大晦日「笑ってはいけない」放送開始


【芸能】木梨憲武 「上野の森で個展開催」の背後にフジ・日枝会長(日刊ゲンダイ)
http://hayabusa3.2ch.net/mnewsplus/kako/1400/14007/1400726407.htm

有吉「個展やってる芸能人は気持ちワリっ恥ずかしくねえの?って思う。しょうもねえ誰かのをパクったような絵
    自分から『来てくれない?』っていう発表会は最低。身内集めているうちはもうほんと自転車操業だからね」
有吉「なんでとんねるず?それなら元レギュラーだったさんまさんやDTさんを呼ぶべき」

矢部「いいとも終了が決まってるのに直訴してレギュラーになるのは格好悪い」
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:08:18.03ID:oheIbEGR0
何度も聞いた話だというレスがかなりあるけど
こういう話は大抵松本発で広まってる話だから
浜田視点で語られているという点で貴重ではある
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:10:04.68ID:bsMi+lAXO
年始は出ずっぱりの浜田
ダウンタウンの仕事1本の松本
どこで差がついた
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:10:32.87ID:oheIbEGR0
>>177
いいともの空気が本格的に生温くなり始めたのは
中居草g香取がレギュラーになりさんまが降板した95年以降だと思う
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:12:28.37ID:4+RsE7DZ0
>>214
20代後半で天下とって、スランプ無くそのままずっと頂点だもんな
しかも、ビデオ、DVD、CD、書籍って、テレビ外の収入で大儲けした先駆者だろ
しゃれならんほど金持ってるんやろな・・・
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:21:37.47ID:I1fWRI4t0
自分より面白くない人の下にはつかないのが当時の松本の流儀だったからな
本音は松本が名実共にタモリ抜いたと確信したから降板したんだろ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:24:45.09ID:xoCHKyyx0
いいともはやらせもひどかったからな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:29:04.73ID:ls5UQAt40
アンチ松本はなぜスポーツ王が11%という低視聴率をだしたかそれを永遠に考えろよ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:29:44.42ID:4UGDolMJ0
だってガララニョロロばっかやらされてたしな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:31:00.37ID:WmqFnAv40
ギャラの問題だろ
糞安い言ってたし
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 17:31:10.36ID:bsMi+lAXO
>>221
浜田は19.7て高い数字出したのにな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:07:48.55ID:04S2y6KT0
ダウンタウンが大晦日のマンネリ番組やるようになるとはなあ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:19:47.24ID:uXKHiNbT0
 いいともの記事で腹立つのは
「ダウンタウンも染之助染太郎もいいともで人気者になった」というデマ。
染之助染太郎はいいともごときに出る前からお正月の顔だったしダウンタウンも
いいとも以前から関東のお笑い番組によく出ていたわけだから、それを歪曲して
「彼等の人気のきっかけはいいとも」と出鱈目をぬかす奴等は万物の起源を
主張する韓国人だな。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:21:36.35ID:m1pUlR4m0
いいともの客を女だけにしたらよだれ垂らした池沼みたいなのばっかりになった
アスペ・コミュ症・構ってちゃんを凝縮したような関わりたくないタイプばっかり
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:22:39.90ID:frjivJ2h0
ガキ使の観覧もそんなに客層変わらんだろ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:23:11.26ID:jzf4Nrzu0
あの当時、いいともに出ながら別の番組では露骨にあの雰囲気を馬鹿にしてたもんな。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:42:08.48ID:ZUtRuyPq0
神田とかいう奴ですらダウンタウンと大差なくウケてしまう異常な場
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:45:10.40ID:3v1cifyg0
>>228
いいともは横澤班の番組
ダウンタウンは横澤班が売り出していたタレント
何回言えば解るんだよ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:45:32.19ID:3Ig5QQrZ0
松本は漫才ブームで紳竜が一番だと思ったってことはツービートは刺さらなかったってこと
一般的には紳竜よりツービートの方が受けたと思うが
赤信号みんなで渡れば怖くないなんてギャグは今でも有名だし
ツービートの漫才見たら爆笑問題の漫才そっくりだなw
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 18:54:00.50ID:VQcL79rg0
>>227
数字取れている以上、局がやめさせないよ。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:03:04.76ID:jNi+Mfs60
>>239
着実に数字取れなくなってるな
今回つまらなかったし見てられなかったという声も多い
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:11:11.87ID:BnfvaHX+0
何でも笑ってくれるお客さんが嫌いみたいだから
ダウンタウンの番組でも面白くないのに無理に笑わないといけない感バリバリあるし、無理して笑わなくていいよ共演者やお客さん
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:13:19.48ID:2j3BdwKL0
タモリって日本の歴代芸能人で最大の過大評価だよな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:21:39.21ID:ZL75LIjP0
これでもうこいつらは笑わない客に対して文句言えなくなったな
面白くねーから笑わねーんだよバーカwww
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:24:23.32ID:XvmJg1uV0
>>221
745 名前:名無しさん[] 投稿日:2019/01/04(金) 15:11:36.21
19.7% 18:00-21:00 EX* 芸能人格付けチェック!これぞ真の一流品だ!2019お正月スペシャル
14.3% 18:30-21:00 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!大晦日年越しSP!絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時!・第1部
12.8% 21:00-00:30 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!大晦日年越しSP!絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時!・第2部

ーーーーーーーーー12%の壁ーーーーーーーー

11.6% 19:00-23:30 EX* テレビ朝日開局60周年記念夢対決2019とんねるずのスポーツ王は俺だ!!5時間SP・第2部


「ガキ使がマンネリ(キリッ」

っていってるバカには笑った。民放トップだっての
裏が「平成最後の紅白」で、去年より上げるほうがおかしい

【視聴率】 メイウェザー衝撃139秒KO「RIZIN」7・5% ★2
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546413259/
【テレビ】井岡判定負け「SASUKE&ボクシング」6・9%
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546405999/
【テレビ】浜口&南結婚式「よゐこの無人島0円生活」5・9%
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546407084/

まぁここ数年はジミーとか、西岡徳馬とかをあえて未公開にまわして
紅白の裏ではまともに勝負しない戦略とってるけど
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:24:40.71ID:4cGIiDFU0
エンタの神様芸人が出た時は観客の笑い声が無音だったぞ
ですよ、なんて見ててかわいそうだった。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:27:43.78ID:nLJfkkkP0
>>244
むしろこれまでが過小評価だった
タモリのすごさ再評価だわ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:28:53.55ID:R5jY5OvD0
>>4
あの頃は冠で視聴率20%なら1時間2500万円〜
たぶん、吊り上げたのだからその位
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:29:52.84ID:v8B4SjjS0
まずブラタモリが安定した数字取れてるし、世間はタモリを求めていたのがわかる
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:31:31.12ID:xoCHKyyx0
>>244

まあ、常に保護されてきたとは思うね
タモリ批判許されない空気を作っているしマスゴミが
何やっても持ち上げる記事が生産されるし
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:31:32.98ID:verbjuGi0
>>1
【浜田雅功 レアル・マドリーへ移籍のお知らせ】
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:31:42.34ID:q9xmx5hz0
>>1
【浜田雅功 レアル・マドリーへ移籍のお知らせ】
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 19:48:41.78ID:f+jI8L7Z0
舞台での漫才も漫才中にキャーキャー言われたり
花とか投げ込まれたりで漫才が出来なくなって辞めたらしい
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 20:07:42.44ID:fDkSM6oD0
ダウンタウン以上の芸人は過去にも現在にも未来にもいない説
実質歴代ナンバーワンだろ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 20:11:52.19ID:tqsXp91p0
>>216>>224
浜田はピンになって正解だったな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 20:16:23.56ID:mGk+jbjD0
たけしと太田は似てるけど
紳助と松本は似てるようで似てないとこもあるよな
松本はとんねるず的笑いは認めてないとこあるっぽいけど
紳助はそうでもなくて野猿の関西芸人版ユニットWEST SIDEとかやってたよな
後に羞恥心につながるが
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:14:50.23ID:n5r4lNNp0
>>195
いいともで浜ちゃん浜ちゃん!って歓声凄かったよ。辞める時は悲鳴凄かったし

東京初期のダウンタウンは、浜田人気で上がっていったからな。これ、今日の豆な
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:17:12.43ID:n5r4lNNp0
>>209
徹子の部屋のネタ見てみるといいよ
形態模写でタモリに勝てる奴は多分存在しない
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:18:38.87ID:7FUOvTFY0
タモリがつまらない
とハッキリ言えばいい
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:25:21.52ID://AhEwZ/0
>>259
そりゃそうだろ
紳助は漫談の人でプロデューサー能力に長けてる人
松本はそのどちらも苦手で発想で笑いを取る人。ガキ使トークやとか水曜日のコメントもそうじゃん
だから映画の演出させたら全然ダメになる
松本は笑いの天才だけどだからといって演出が得意な訳ではない
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:28:13.69ID://AhEwZ/0
ガキ使見に行ったことあるけど
松本はタモリの事を一貫して決して呼び捨てにはしないが
浜田はタモリを普通に呼び捨てなんだよな
三枝なんかも呼び捨てにしてた
きよしも松本はキーボーとは決して言わない
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:30:41.71ID:UjGGKJo10
でもBIG3の中では一番突っ込みやすそうじゃん
たけしさんまは昔は怖かった
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:30:56.97ID:ixzYWOYD0
こいつらそれまで大して興味のなかったお笑いの世界(特に浜田)に入って
ちょっとビデオ見て勉強しただけですぐ天下獲ったのがすごいな。
先輩にしごかれるとか妬まれるとかもなかったんだろ?
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:33:36.48ID:n5r4lNNp0
>>257
ナンバーワンかは議論あるだろうけど、唯一無二なことは間違いないね

あと、コンビとして長年機能し続けてるのは例がないと思う
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:37:05.10ID:n5r4lNNp0
>>267
浜田はさんまの目を見ても考えてることが全く読めないから、絡むのが怖いって昔言ってたな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:39:45.48ID:bsMi+lAXO
>>267
さんまは自分が弄られるの嫌いだからな
浜田がツッコんだときも怒ったらしいし
たけしは浜田との絡みは喜んでたな
水曜日でくらいしかしらないけどホント楽しそうだった
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:43:12.60ID:n5r4lNNp0
>>268
養成所の初年度だったから、針のむしろだったらしいよ

ダウンタウンの新しい笑いが理解されなくて、ボロクソな扱いを受けたこともあるらしい。
紳助みたいに理解してくれる人もいたけど

あと、当時の松本は社交性が全くなかったから、先輩に対する挨拶は浜田の役割だった。
浜田がいなかったら、多分消えてたね
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:49:04.05ID:VCiXMfq80
>>265
松紳を見直してたら『新企画を考えよう』の回で「僕は短いネタならどんどん発想が浮かぶけど
長期間見てもらえるような企画は思いつくことが出来ない」と言ってた。
これは映画を撮る数年前の発言のため「自覚あるんだ」と思ってたけど結局撮ってしまったなあ。
映画=長編コント、ショートコントの繋ぎ合わせという考え方ならああなって当然。
武が「数学ができないと映画は撮れない」と言ってたけど正にその通りの結果に。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 21:50:39.57ID:RZZEgHBQ0
そのしゃべりがダメだからガキの使いからトークのコーナーが無くなっちゃった
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 22:13:06.52ID:n5r4lNNp0
昔のいいとも特大号のさんまとダウンタウンの殺伐とした雰囲気は凄かった

さんまは笑い忘れて、ダウンタウンに露骨に不機嫌な顔で絡むし、松本はさんまが笑い取っても「そんなレベルの低い笑いで笑えるか」って感じで露骨に無視してた時もあったし

今のお笑い界の何と平和なことか
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 22:20:50.26ID:hyDig0No0
タモリはガッチリリハして型を決めて笑いを取るスタイルじゃないから
合わない芸人は結構いるよ
志村とかがその典型
志村はドリフ時代のリーダーだったいかりやと同じで徹底して型を決めてリハしてってやるタイプ
だからタモリと絡みたがらなかった
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 22:30:31.60ID:VCiXMfq80
>>276
松本はラジオでさんまの事を「完全に真逆の人」と言ってた。
「学生時代に同じクラスだとしたら、あの人はクラスの人気者で女子にもウケが良い。
俺はその逆で男数人からは絶大な人気を得るが女子からは気持ちがられてるタイプ」だと。
菅Pが観てる前で平然と「沢山の女相手に何をやっとんねん」とから騒ぎを批判してたくらい
だから完全に水と油。
そう考えればBIG3にTNDTUN全てと絡める鶴瓶や中居は凄いなあ。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 22:36:21.03ID:n5r4lNNp0
>>277
そういう意味では、松本はタモリと似たタイプなのに、いまいち噛み合わないのが不思議
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 22:38:32.81ID:Wczf97s40
でも松本が憧れてた紳助に竜介を紹介したのがさんまなんだよね
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 22:39:30.81ID:tv62vQx70
大晦日恒例 笑ってはいけない も今回はイマイチだったなー
ネタ切れもあるし 構成作家もマンネリ感あるだろうし そろそろ辞めた方がいいかもな
まあダウンタウンも天才コンビだったけど寄る年波には勝てないかね 全盛期は終わってる気はするな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 22:42:55.02ID:f1PSn6B30
>>277
タモリは出自が特殊だから
下積みのある志村やたけしはタモリを芸人として見てないからね
合わないのは笑いの質とかの話じゃないと思うよ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 22:44:37.97ID:rYP9BQrg0
>>244
タモリは、20年くらい前は、面白くない人の代名詞みたいになってたよ。
再評価され出したのって、ここ10年くらいなんじゃないの?
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 22:48:59.64ID:9wE1ri2t0
ダウンタウンDXほんま長いことやってるよな
大阪環状線の駅に新番組やるからってでっかい看板張り出されてたの覚えてるわ
まだその時俺高校行ってたもんなあ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 22:58:17.02ID://AhEwZ/0
>>284
デラックスは最初は
菅原文太読んで仁義とトラックのパロディをやったり
紳助やハマコーや加トちゃん呼んでコントやったら
よくわらかないクイズやったり
いまいち何がしたいのかわからんかったな
リハにも相当時間かかるだろうし
今みたいな大勢集めてエピソードトークになるまでに4年ぐらいあっただろ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 23:01:29.88ID:9pYzwsZj0
>>283
タモリが再評価されだしたのはネット時代になってからだと思うね
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 23:03:27.65ID:iFRXfTMU0
ファイナルみるとよくわかるよな。他の芸人がその状況のニュース性だけで笑いを足そうとしなくなってるところ、さんまとダウンタウンはちゃんと笑わせることに努めてた。途中から乗り出したのが田中裕二
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 23:06:08.59ID:jv7KOo3m0
アルタに集まる女客なんて何でも笑うじゃん。
こけても、噛んでも、変顔でも、臭いセリフでも。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 23:07:37.61ID:nLH6fnXn0
三大喜劇人(エノケン、ロッパ、金語楼)
BIG3(たけし、さんま、タモリ)
第3世代(ダウンタウン、とんねるず、ウンナン)
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 23:16:05.46ID:mYAZevwW0
>>227
マンネリをどうして見続けるのか不思議だ
見てもないのにどうしてマンネリと分かるか不思議だ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 23:25:57.49ID:+vuQRKge0
いいともは、楽しい気分になったもんだ。
バイキングは、見ててイライラした気持ちになる。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/04(金) 23:33:33.48ID:oheIbEGR0
タモリと浜田はウマが合ってたと思うけどな
タモリゴルァ!とか言いながら頭叩いたりしてたけど
楽屋裏ではタモリに礼を尽くして接していただろうし
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 00:17:55.33ID:EO5bm/c30
>>61
たけし、さんま、タモリ、所、この辺りは擁護が凄いよなw
こいつらクッソツマランのやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況