X



【音楽文化】「MD」今も細々と製造、国産技術の結晶が一瞬で消えた理由 青春マイベスト再生してみたら……平成B面史
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001渋柿の木 ★
垢版 |
2019/01/02(水) 21:31:31.65ID:CAP_USER9
【平成B面史】近年、レコードやカセットテープといったアナログ音源のリバイバルブームが起きています。
そのニュースに触れるたび、何かを忘れている気がしていました。1990年代半ばから2000年代初めに活躍したMD(ミニディスク)です。
36歳になった僕も高校、大学時代にお世話になりました。平成3(1991)年に生まれたMDは、平成と共に消えていくのでしょうか。(朝日新聞記者・斉藤佑介=昭和57年・1982年生まれ)

◆ 平成に生まれたMD、実はまだ作っています

高校生の頃、お小遣いに余裕のない僕が買うCDは、英国バンド「oasis」など一部に限られ、米国ロックや邦楽はCDをレンタルしてMDにとりためたものです。
そういえば、実家に大量にあったはずのMD、どこにいったのか。この冬、九州の実家の母に部屋を探してもらいました。
「机の上に2枚あったよ! Dragon Ashのだよ」
そんなLINEが来て2日後、MDが手元に届きました。
がぜん聞きたくなります。でも、手元にMDデッキがない。インターネットで調べていたら、音響機器メーカー「TEAC(ティアック)」がMDデッキを今も作っている、という情報がありました。
広報に電話し、事情を説明すると、「ぜひお越し下さい」と快諾を得ました。

◆ MDデッキの生産、「うちが最後」

東京都多摩市に本社があるティアックは、高品質の高級オーディオや録音機器のメーカーとして国内外で広く支持を集めています。
企画・販売促進課の加藤丈和課長(54)と、広報の寺井翔太さん(33)が話をしてくれました。
なお寺井さんも青春時代をMDと共に過ごし、学生時代の自身のバンドやラジオのお気に入りを録音した「マイMD」を持参してくれました。

――MDデッキ、まだ作っているんですね。

加藤「1996(平成8)年から作っています。現行の『MD-70CD』は2015年に登場しました」
寺井「うちは録音機器『TASCAM(タスカム)』ブランドでもMDデッキを販売しています。タスカムは業務用でティアックは一般のコンシューマー(消費者)用。
   会社の説明をしますと、ティアックは創業が1953年。もともと磁気記憶テープに強い会社です。68年に世界で初めてステレオのカセットテープのデッキを作ったんですよ」
加藤「『メカトロニクス』が強いのです。フロッピーディスクの読み取り機、CDやDVDのディスクドライブにも強みがあって、MDも得意でした」
寺井「でも、MDデッキは今作っている機種で最後になるかもしれません。現状部品があるだけしか、生産できないんです」
加藤「MD デッキを作っている会社は、うちが最後でしょうね」

――MDデッキの需要がまだあるとは思いませんでした。

寺井「業務用としては、コンサートホールや冠婚葬祭会場で需要があるようです。『このMDでBGMをかけてほしい』というお客様の声を切り捨てられないようです。
   MDディスクそのものも、他のメーカーが売ってますね」
加藤「一般のコンシューマーは買い替え需要。手元に残ったたくさんのMDを捨てられない方が買い替えている。でも、『これから新たにMDを聞こう』という新規は少ないでしょうね」

(続く)
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 12:28:12.37ID:ESTXVp0W0
MDにFLACみたいな可逆圧縮音源入れられて
再生した時にCDと同等の音が鳴ればそれ使いたい
カーオーディオでCD-R入れるより
MDみたいなカートリッジみたいなのを使いたい
気分的にかっこいい
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 12:56:27.04ID:98EGRUho0
昔ラジオ番組をLPモードモノラルで録音して良く聞いてた。
最終的に200枚ぐらいになったんだが数年前に全てmp3化して処分した。
今は手元のスマホの中に全部の音源が入ってて何時でも聞ける状態。凄い時代になったなぁと思う。
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 12:59:49.83ID:w28pvArT0
やっぱ楽しかったのはカセット時代だよな
シングル集とかバラード集をオリジナルで作ってはレタリングシートやら通販で買った曲名印刷機とかでコツコツ作業するのが楽しかった w
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 13:00:20.71ID:rScMWTD40
>>741
スマホに統合されたからな
わざわざDAP使ってるのなんてマニアや一部の物好きくらいだ
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 13:26:03.72ID:6zUVxkDl0
カセットからMDの移行はスーファミからプレステくらいの進化だった
iPodはPS2
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 13:55:55.86ID:RkzcdwXE0
>>678
近所のハードオフだと2000円以下で売ってるから外れてもまあいいかなと
CDMD(とたまにカセット)一体型のやつね
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 14:00:16.70ID:JxVP8pG70
>>1
MDの傷付かないCD感が大好きやったわ
見た目も綺麗だったしまた復活しないかなぁ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 14:12:40.58ID:rWu0YLIP0
>>507
ケンウッドの使っていた
中に入っていたニッケル水素バッテリーはリモコンでまだ使ってる。
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:02:21.21ID:x6ViXMNJ0
>>737
ポータブルMDで付属のバッテリーニッケル電池使ったこと1度もないやw
ずーっと普通に単三電池、今でも使えてるよ、ポータブルMD

貴重なMD音源を次は何にコピーしておくべきかがわからないから困ってる
CD−Rは10年で音質劣化してダメになったしSDカードとかUSBメモリとかもどこまで持つかわからないよね
CDから音楽をダビングしたんじゃなくてライブ録音とかレッスン内容とかだから残したいんだけど
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:11:14.57ID:TkpHNmyT0
>>37
ファッション感覚、持ってるだけでステータス
○○の曲を持ってる→聞きたい録りたい貸して
マイベスト作成、誰かに押し付ける楽しみ


今じゃYouTubeポチで終了
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:14:26.36ID:wAqkZI8x0
>>733
MicroDrive(これもMD)ってやつだね>1インチHDD
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:16:56.05ID:QhdmREG70
MDコンポでMDだけ読み込まなくてすぐ壊れた、カーオディオのMDも
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:16:56.25ID:JIUk+HMZ0
ラジオの録音するためにつかってた74分のMD500枚ぐらいある
マイクロカセットのレコーダーは扱いずらく
通常サイズのカセットテープもその頃ちょうど無くなって行ってたしあっても大きいし
HDDでもSDでもは無かったし高かったし
2000年ごろから10年間はMDを使わざるを得なかった
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:20:09.32ID:iTz1BVOC0
MD好きだったがソニータイマー発動ですぐ劣化使い物にならないパターン
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:23:21.07ID:ibhs04bG0
>>753
アナログ入力の録音ならデジタル出力できるからそれで何かに移すのではダメなの?
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:26:18.71ID:JIUk+HMZ0
MDからHDDに移動させんのめんどくさいリアルタイムかかるよね
接続も光ケーブルが一番音の劣化をなんたらかんたら
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:27:40.81ID:FSSpTHML0
MDはCDに取って代わるメディアだと思っていたけどな
結局、CDの方が生き残ってるもんな
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:27:49.23ID:NMHK0lPW0
使い勝手は良かったがな
で、廃れた理由はなんなの?もっと話を簡潔にまとめてほしいわ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:36:54.17ID:zsbWz4G20
デッキから取り外してポータブルとしても使えるMDプレイヤー持ってたわ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:40:27.97ID:3dmGW5Qs0
>>99
元々「何気なく」が変化した言葉だね
「○○気なく」が「○○気に」になりがち
でも「なく」が「に」になると意味が反転してしまうよね
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:41:41.01ID:3dmGW5Qs0
>>101
>>111
Zip100はフロッピーの正当進化でめちゃくちゃ使いやすかったし自分も重宝してたけど何でMOにも勝てなかったんだろ。
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:44:32.63ID:3dmGW5Qs0
>>239
スマホは結局動作の軽さが従来の携帯電話と桁違いだったからなぁ
特に携帯でインターネットを見る時代にこれまでの携帯電話の動作の遅さは致命的になってしまった。
スマホ並みの動作とかタッチパネルにそれまでのガラケーのテンキーがあったら完璧でそう言うのも出たけど
画面の小ささとか遅きに失したとかそんな感じが
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:47:50.31ID:wOnNEXhY0
音質がね〜♪
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:48:33.38ID:Jy41h7o90
Zipは容量と価格じゃろな
Moは250Mが比較的安価で買えたから
普及してたアメリカでも、死のカウントってXBOXのレッドリングを先取りしたような不具合で、
信用なくなったらしいし、どっちにしろ詰んでたあ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:49:28.57ID:MBNeADni0
ソニー製のデッキで録音して、
シャープ製の再生デッキで再生したら、
音飛びばかりした
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 15:50:06.61ID:jPgzD6sP0
>>768
スマホで絶滅したもの

携帯電話
デジカメ
ビデオカメラ
ナビ
携帯レコーダー
携帯音楽機器(ウォークマン・iPod)
腕時計
目覚まし時計
万歩計
カレンダー
住所録(筆まめ2000件と同期できないからまだまだだが)
ワープロ・エクセルフル機能以外のパソコン機能
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:08:58.72ID:TsNxiXO00
>>768
携帯は動作が遅い、っていう理解はなんなんだろうな。
動作が遅いなら、速いCPUを積めばいいだけのこと。
現に高処理速度の二つ折り携帯に当然業界は移行した。
日本がおかしいのは、ザウルス(タッチパネル)と高処理とネット接続が一向に統合しなかったこと。
そしてi-mode(低処理用のネット環境)と二つ折りにも長らく執着した。やれ歩きながらキーを打てるとかなんとか謳いながら。
それが過ぎても続いておサイフケータイとワンセグにどっかとあぐらをかいて。
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:11:04.93ID:qhJ+WzeV0
MDは頑丈だったらもっと長く使われたかもしれないが
すぐ壊れたりデータが読み込めなくなったりする。
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:27:41.91ID:a1pMgW9I0
データメディアとしては死に、
録画メディアとしても円盤は下がりまくってるな。
音楽も円盤は使わなくなった。

なおカセットは生き残ってる模様
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:36:39.60ID:wAqkZI8x0
>>762
政治的な理由があったにせよ、ATARCというわざと音質を落としたコーデックに限定しちゃったからね

MDがコーデックフリーだったら、MP3とかAACとかにも対応できるだったら、
SDカードの値段が暴落し始める始める2000年代後半までは主導権を握れていたはず
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:42:39.08ID:MHotDLrs0
にしても廃れすぎじゃね?
一部のマニア向けに再生機でも生産しとけよ
オクで生意気に業者が使えもしない中古を高値でどや顔で稼いでるのに
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:43:39.07ID:s8jkMUJv0
独自コーデックに専用ソフトでコピー制限してたもんな
売れるわけないわ
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:46:42.72ID:/GvT0j/J0
>>776
ネット検索でほとんどの用は足りる。
>>777
まあそうだけど少なくとも普通のユーザーはカレンダーまでは
スマホだけで良くなった
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:48:50.59ID:ZrmqVyGn0
せめてPCから内容をサルベージできる媒体であったなら良かったのに
MDに入れたらそこで終了
音源を救い出すことができないからディスクだけまだ家に保管してあるわ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:49:07.20ID:ZrmqVyGn0
せめてPCから内容をサルベージできる媒体であったなら良かったのに
MDに入れたらそこで終了
音源を救い出すことができないからディスクだけまだ家に保管してあるわ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 16:59:31.45ID:3iMZpG1o0
90年台に普通の中高生だったならMDの恩恵受けてるんじゃね
ネラーはアニソンしか聞かないキモオタが多いからな
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:00:30.85ID:nRDRnUA20
>>3
iPodと違うよ。
シリコンオーディオはその数年前からあった。
圧縮音楽を聞くための方法はいくつか提案されてて、iPodが征したけどな。
CD一枚がMD一枚にしかならない。
携帯性の悪さで劣ってるし、コピー制限とか扱いが面倒。

圧縮した音楽をCD−Rに焼いて持ち出せるディスクマンタイプが出たときに
MDはオレの中では完全終了。
1枚のCD−Rにアルバムが十数枚分が入ったからな。
シリコンオーディオ内蔵のフラッシュメモリがCD−Rを越えるにはしばらくかかった。
スマートメディアとか差し換え可能なメモリは高価だったし。

シリコンオーディオは韓国や台湾そして東南アジアから色々な製品が出てたわ。
しかし、操作性や音質などの完成度が今一。
更に音楽の購入とかは視野に入ってなかった。
その辺りを丸っと網羅したのが
アップルのiPodな。
著作権保護とかで日本のハードメーカーは二の足を踏んでいた。技術は有るのに宝の持ち腐れ。
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:02:29.69ID:3iMZpG1o0
ちょうど中学の頃にMDが発売されたから
高校大学とMDのお世話になりまくったわ。
ポータブルCDは電池消費が酷くて電車通勤では
使いづらかった。ジャミロクワイやスマパンやニルヴァーナ聞いてた
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:05:50.81ID:nRDRnUA20
>>762
音質がな明らかに劣化してる。
聞き慣れた曲だとモロに分かって
ゲンナリする。
MP3だとエンコードの時にレートを上げれば自分の耳の限界まで持ってこれた。
196varジョイントとかな。
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:05:56.40ID:4LGSsOfP0
>>780
MDにしか残ってない曲なんてほとんど無いから
>>1みたいな生録がMDにしかないとかくらいしか
CDを借り直したり、今ならストリーミングで聴けるし需要が無い
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:08:05.80ID:f0fZMuBX0
携帯型でもコンポのデッキでもすぐに『読み取り不可』になる欠点だけは解消しないと。。。
自分で修理する猛者もいるみたいだけど自分にも出来るのかな?
ならばオクでジャンク品ででも入手したい気もしないではない。
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:08:08.07ID:4LGSsOfP0
>>784
ソニーの最終モデルはファイルとして吸い出すことができたんだがなぜ買わなかった
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:08:23.47ID:3iMZpG1o0
>>788

MP3再生可能なポータブルCDプレイヤーって、韓国のアイリバーが作ったのが最初だろ。
シリコンのほうが容量少なかったけど、決してMP3対応CDプレイヤーが使いやすかったなんて歴史はないから。
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:09:09.20ID:ZrmqVyGn0
>>789
俺が出始めのMP3プレーヤーに行かなかったのはまず電池持ちが余りにも悪かったから
3流メーカーじゃ省電力の技術もなくて満充電から3時間程度しか持たないとか購買意欲が沸かなかった
MDやCDのポータブルは一応乾電池も使用できるものが多くてまだまだ円盤優勢
10時間連続再生も普通にできてたし
それがiPodで一気に充電池長持ちになって俺も移行したな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:13:16.81ID:is/5zb600
MP3の登場でコンポ文化まで無くなったしな
ipodよりそっちの打撃のがキツい
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:15:57.65ID:3iMZpG1o0
>>795

IPODも最初の頃は電池の消耗が激しくてアメリカでは訴訟まで起きたけどな。
俺は、単3電池が使えるアイリバーのMP3プレイヤー使ってた。
市販の充電池が使えるし、最悪、予備がなくなっても100円ショップで普通に電池が買えた。
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:19:07.62ID:hQWZMBrt0
2000年頃 アメリカ出張でかったパナのCDプレーヤーがMP3対応だったな。
日本国内じゃ自主規制してしまうんだろうなと思ったもんだ。
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:19:19.88ID:4LGSsOfP0
iPodは2代目でWindowsに対応させたのが大英断
レコード会社とのしがらみがないから違法mp3なんて知ったこっちゃないし
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:20:35.34ID:nRDRnUA20
>>794
当時なら操作性はシリコンと大差ないよ。
容量で圧勝だし。シリコン側の容量が
CD−Rを越えるまで使ってた。

通勤中に曲を順に聞いたり、ランダム再生するだけじゃん。英語のヒヤリングとかやってたときもある。

帰宅途中に購入した新発売のCDを早速聞くことも出来たからな。
シリコンだと到底無理。
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:35:12.18ID:3iMZpG1o0
>>801

知ったか決めつけで言ってるだけだな。
シリコンの方を殆ど触ってなかったんだろ。
事実としてMP3CDプレイヤーなんてあっと言う間に廃れたから。
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:42:54.07ID:0BtmUPBO0
MD 新品購入可能なTEAC のデッキとパイオニアのカーコンポは買っておいた方が良いかな
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:43:05.27ID:388UCWn90
>>661
終わったニッチセグメントだからねそこは
ハイレゾなんてオカルトを信じる奴らでもってる
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:47:14.43ID:04oOnKvj0
多くのMD、ビデオテープ、DVD
録りっぱなしで何に何が入ってるのか
全く分からない状態です
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:48:20.19ID:388UCWn90
>>772
昔の未来予想だと時計型テレビ電話でみんな話してたけど
技術的にはできるのにみんなやらんよね
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 17:54:55.24ID:ON9+MsU40
iPodの登場よりもiTunesの登場の方が痛かったな。
なにしろ、ソフトをインストールしてPCがネットにつながってるなら
ソフトを動かしてCDを入れるだけで、歌手名からCD名にタイトルまで表記される
そしてHDDに自動で保存。
しかもマニアックなCDまで曲名が出てきたのには笑った

あんな真似ソニーというか日本企業には出来ないだろうなと思ったし
さすがアップルと感心した
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 18:02:30.66ID:ZrmqVyGn0
部屋整理しててカセットウォークマンが出てきた時はwktkするけど、
ポータブルのMDやCDプレーヤーが出てきても何とも思わない
この差はなんだろう?
アナログを機械的に突き詰めたギミックってところに惹かれるのかな
デジタル処理のMDに惹かれないのはそこかもしれない
スチームパンク的な何かがあるんだろうか
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 18:02:59.81ID:4LGSsOfP0
まあ今でも等速でS/PDIFでPCMでPCに取り込むことは可能だが
曲を切ったり多少編集が要るのとタグを付けたりというのは面倒だろうな
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 18:03:11.96ID:mN0J7lzW0
MDもテープもビデオも全部捨てた。
持ってたら暇な時に楽しめたかなと思うけど絶対見ないし聞かないわ。
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 18:06:52.19ID:qKhVEfJl0
>>812
ソニーのはある程度の曲数すぎるとうちのヘボPCだとまともに動かなかった。
iTunesはそんなこと無かったが。
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 18:13:15.52ID:TsNxiXO00
ソニーはHDDレコーダーのARENAというのもあったな。
「録画を残すのをあきらめろ」という脅迫しか感じなかった。

そして今アップルが売り切りのプレーヤーつまりiPodを終わらせようとしてるんだよな。
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 18:25:41.35ID:3XpuGpxS0
>>772
画面を50インチくらいで見られるようにしたら
今よりさらに絶滅させるものが増えるな
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 18:27:34.91ID:3XpuGpxS0
>>816
まぁ老後の暇な時間にならいいかもだけど
それまでは別にいらんよな。
自分も捨てた
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 18:31:35.46ID:3XpuGpxS0
>>809
昔は技術的に不可能だったから憧れもあって
未来予想図の中に描かれてたのかもだけど
実際は別に姿を映す必要ないもんなw
あとやっぱメールとかLINEとかみたく
リアルタイムのやり取りじゃなくてもいいって方が色々便利
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 18:33:30.24ID:3XpuGpxS0
>>1
考えてみれば、
カセットからのMDってのは タイプライターからのワープロみたいなもんだな。
同じくネットの普及とかで双方とも駆逐されてしまった
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 18:36:38.42ID:s1yuJ+0A0
CDからダビングして聞き比べると明白だけど音が変わっちゃうよな。
ノイズの問題はあるけどカセットテープのほうがある意味、再現性は高かったりする。
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 18:42:57.96ID:nRDRnUA20
>>803
CDーMP3と同時期から以後に
シリコンオーディオは五つぐらい買ったぞ。
訳のわからんメーカーを含めたらもっとだよ。
君はCDーMP3側の知識が皆無なんだろ。
書き込みから使用実感も感じないね。

廃れたことと使いやすさは別だぞ。
欠点はな、デカいこと、消費電力が多いこと、いちいちCD−Rに焼くのが面倒なこと。

それは聞くときの操作性とは違うからな。
シリコン側の容量が増えて、
焼くことな面倒さを顕著に感じるまでは使ってたよ。
だいたい、アルバムを十数枚分。曲を選択したら30枚分近く持ち歩けるから、月に何度も焼かねーし。コーデックで我慢したら更に倍は持ち歩けるからな。

電池なら単3電池電池用のボックスが付いてたからニッケル水素電池でクリア出来てたわ。
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 19:15:26.23ID:noos4hF+0
>>1
MDでMD 45聞いてたなあ
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 20:58:56.87ID:TsNxiXO00
カセットテープは、貼り付いたテープ同士でほんとに音が移るからなw
あれはもうさすがに無理。針レコードはまだしも。
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 21:16:08.13ID:UD9DOWQs0
当時はMDてCDと殆どデーター量変わらないと
思って使ってたけど
itunesで圧縮レートとか知って
MDがかなりの圧縮音源だったのが分かってショックだった
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 22:35:11.88ID:EyVOIPTV0
データが消えず、物理的頑丈なメディアで、著作権問題もコピーガードで完璧!
と、思ってたら、海外から
「データ?消えても知らん!」で、
著作権もガバガバの大容量メディアが来て終わったって感じ?
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 23:44:28.85ID:3iMZpG1o0
>>829

だから具体的な商品名と購入年度言ってみ?
最初にMP3CDプレイヤーを出したのは韓国勢で
日本のメーカーが追随した頃はすでにシリコンのほうが
使いやすくなってたんだよ。
お前が言ってるような「シリコンがまだまともな商品がない頃
に使いやすかったMP3CDプレイヤー」
というのはお前の妄想か、単にお前が情弱だっただけなんだよ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/03(木) 23:47:20.82ID:3iMZpG1o0
今では日本の家電メーカーに優位点など何一つないが
00年代初頭の頃は、松下モーター社やミネベアなど
AV向けの小型モーターは日本の独壇場で
韓国や中国勢のCDプレイヤーなんて、本当にすぐ壊れたんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況