X



【文芸】<東大生>月に何冊くらい本を読んでいるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/01/02(水) 08:12:18.63ID:CAP_USER9
 「東大生」といえば、今も昔も日本最高峰のエリート候補生であることは間違いない。彼らの知的レベルはどの程度なのか、東大出身者以外の人間には気になるところだが、その手がかりとなるのが「東大生の読書生活」。

彼らが日頃どんな本を読んでいるのか、それを最も知るのが、東大生協の書店員だ。著書『東大生の本の「使い方」』を上梓した、元東大生協書籍部主任の重松理恵さんが、東大生の読書の実態を紹介する。重松さんによると、東大生にはある共通した読書習慣のルールが存在するという。

● 東大生はお菓子を買う感覚で 気軽に本を買っていく

 東大生協書籍部で働き始めて、まず驚いたのが、東大生がたくさんの本を気軽に買っていくことでした。

 私が東大生協書籍部ではじめて会計カウンターに立ったときに持った感想は、東大生は、おやつを買うのと同じような感覚で文庫や新書を買うんだな、というものでした。

 前に勤めていた大学生協は、書籍単独店である東大生協書籍部とは違い、弁当なども一緒に売っている複合店でした。

 私もレジを打つことがありましたが、残念ながら、本を買っていく人は多くありませんでした。

 昼休みになると弁当やお菓子、ヨーグルトなどは飛ぶように売れていくのに、本はほとんど売れず悲しい気持ちになったものです。

 たまに本を買いに来てくれる学生もいましたが、就活本や参考書など大学生が読みそうなものを1冊だけ買う人がほとんどでした。

 しかし、東大生は違いました。彼らは何冊もの本をまとめ買いしていくのです。

 教科書数冊に文庫、専門書と文庫数冊、または雑誌と文庫と新書、といった感じで、「その冊数は何?」と尋ねたくなるくらい気軽に文庫や新書を購入している姿にとても驚きました。

 そんな東大生の姿を見ていると、単行本よりサイズの小さい文庫や新書が、他の大学で弁当と一緒に購入されていたヨーグルトやお菓子のように思えて仕方ありませんでした。

 次々とレジを打ちながら、東大生にとって、文庫や新書というのは、本の中でも、おやつ感覚に近いものなのかもしれないなと感じたものです。

 それだけ気軽に本を買うというのは、それだけ気軽に読んでいるということでもあります。東大生にとって、読書は日常に溶け込んでいる当たり前のことなのです。



● 東大生には他大学のような 読書離れは無縁?

 「東大生は月何冊くらい本を読んでいるのか?」

 東大生にこういう質問をすると、「重要なのは冊数ではなくて、本の中身だから」などと理屈っぽい答えが返ってきたりします。

 しかし、実際のところは、月平均3〜5冊くらいのようです。

 これは、2009年に、書籍部の品揃えなどについて東大生から意見を聞く「店舗クリニック」という会を開催したときのアンケート結果をもとにしています。

 少し古いデータなので、読書離れが進む現在では、もっと少ないかもしれません。しかし、先ほどお伝えした通り、いまの東大生もたくさん本を読んでいるため、個人的にはあまり変化はないのではないかなと考えています。

 東大では多くの学生が読書を楽しんでいますが、他の大学では、読書離れが深刻化しているようです。そこで、学生にもっと本に親しんでもらおうと、さまざまな読書推進活動が行なわれています。

 大学生協全体が取り組んでいる「読書マラソン」もその一つです。「大学4年間で本を100冊読もう」というのを目標に、エントリーした学生に、読んだ本のコメントカードを書いてもらいます。そして、そのコメントカードが10枚たまったら、図書カードや割引チケットと交換できるという取り組みです。

 しかし、東大生の平均は月3〜5冊ということなので、仮に月4冊で計算すると、4年間では約200冊になり、読書マラソンの目標冊数を大きく上回っています。

 というわけで、東大生協でも一応読書マラソンはやっていますが、積極的には取り組まれていません。

 すでに東大生は自分なりに「本との付き合い方」を見つけていて、わざわざ私たちから「本を読みましょう」と働きかける必要はないのです。


一部抜粋

2018/12/29(土) 6:00配信 ダイヤモンド
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181229-00189291-diamond-bus_all&;p=1
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:20:41.58ID:6Y9A23JK0
慶大生はレイプ本ばかり読んでるの?
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:20:53.74ID:fpD+JD2U0
冒険小説とかハードボイルドとか読まないと人間ダメになると思う。
人のために生き、人のために死んでいく。
そういう自己犠牲的精神を学ばないと人間ダメになると思う。
そのいい例が時々立つ高齢独身スレの奴らだ。
責任から逃げ蓄財と自己保身しか頭に無い奴ら。
ああなったら人間おしまい。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:25:15.29ID:trVx76UN0
相変わらず酷い随筆だな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:27:55.21ID:vq78uKIX0
熊野純彦先生が

「最近は文学部ですら本を全く読まない学生が多い」

と、雑誌のインタビューで嘆いていたけど。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:40:02.56ID:MRfs94U60
本っていっても数時間で読めるのもあれば読みにくくて半月くらいかかるのもある
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:43:22.29ID:5lAOh09u0
東大卒だって悪いことばっかり考えてるだろw

BE動詞も分からないくせに、本なんて読んでないだろw
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:48:00.24ID:NWCmYSEU0
俺は自慢じゃないが本は読まない。
なぜか?俺は人類史上最も頭のいい男である。
ということは世に出てる本はみな俺よりアホが書いたもの。
俺よりアホが書いたものなど読む価値なし。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:49:30.31ID:TJfER9C90
その時に理解できなくても寝ている間に脳の中で
生理されて点と点が線で結ばれるように合点がいく、
必要なのはたくさん読む、多読の知識量こそ理解力
も高める。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:49:49.20ID:OTWkL77S0
本 読書 = 有意義なもの
という前提でモノを語ってるのが馬鹿すぎる。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:54:06.40ID:OMP02stU0
>「大学4年間で本を100冊読もう」
>4年間では約200冊になり

なんか、少なくない? 昔話をするのもナンだけど
卒業するまでに300冊読みなさいって言われた記憶がある
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:54:17.51ID:fli7a9ja0
読書ってのも日本国紀とかだと意味ないしな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:54:18.97ID:qo0w/t4Y0
本と一口にいっても、エッセー、小説、教科書、雑誌、エロ本と色々あるだろw なんでも
活字読めばいいってもんじゃない。必要な知識を入手するのに、今の時代本に頼る必要は必
ずしもない。趣味の本を読むかどうかなど、何の評価にもならない。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:57:35.90ID:V68djLaT0
>>21
お前みたいにもっともそうに語る奴に限って知能が低そうなのはなんでだろうな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:58:32.97ID:5UV1CdHcO
何冊読むかより、何を読むかが大事
例えば近代啓蒙思想やグローバリズムを礼賛する本を何冊読んだって馬鹿は馬鹿
大学教授とか、その手の馬鹿で溢れているじゃないか、現在の日本は
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 08:58:44.82ID:5W8flDkZ0
https://www.univcoop.or.jp/fresh/book/best10/index.html
1位 ゼロから作るDeep Learning
2位 博士号のとり方
3位 Society5.0
4位 公式TOEIC Listening & Reading問題集 4
5位 ゼロから作るDeep Learning 2
6位 情報生産者になる
7位 歴史と統計学
8位 英単語の語源図鑑
9位 日英語表現辞典
10位 百姓一揆

言うほどか?
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 09:00:11.23ID:TJfER9C90
日本一の所得税を納めている銀座まるかんの
斉藤一人氏は中卒だが読書で商売のこつを
掴んだ、彼にとって本屋はディズニーランドの
ようにワクワクする場所。
大手企業でも業績のいい会社の社長は読書家、
テレビのインタビューで知性が表れる。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 09:04:49.35ID:5lAOh09u0
東大卒のビジネスで成功した奴がいないのは、本を読まないからかもな・・

東大の奴らって、ヒトの心を掴まず独りよがりだから、商売が出来ないんだよ

俺が偉いって思ってるだけで悪いことしかしない。
つまり好かれるようなことは考えられないと言うか、簡単に言うと東大卒は勉強してねえ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 09:05:46.37ID:TJfER9C90
福沢諭吉の「学問のすすめ」はずばり本を読みましょう。
現実社会に役立つ本をたくさん読んで現実の中で役立
たせよう、まるでユダヤ教の教えのようで一万円札を
たくさん欲しけりゃ一万円札肖像の言葉に耳を貸せ、
実践しろ。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 09:12:04.42ID:2/HETZ6K0
東大生の勉強法や東大生の読書術、東大生のノートの取り方だの
最近やたらと東大を冠したハウツー本が多いよね
個人的には東大にまったく魅力を感じないんで、ちょっと理解できないわ
東大生を真似たって、東大レベルの人間にしかなれないよ?w
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 09:15:44.97ID:RQp3iLeM0
東大生=すごいみたいに思ってるのって昭和の人って感じ
ぽっぽとかみずほとかも東大なのにw
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 09:16:25.82ID:pDvhU6Kw0
予備校の日本史の菅野祐孝が大学四年間で本を2000冊読め、
漫画や雑誌を含めていいから2000冊読みなさい
と言っていたから馬鹿正直に実践したな
それは良かったけど、日本史の立体パネルは手間がかかるわりには役にたたなかった
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 09:19:07.41ID:TJfER9C90
自分の身を助けるのはキリスト教的な祈りじゃなく、
仏教の意味不明な苦行じなく、イスラムの戒律じゃ
ない、ユダヤ教の戒律に書き示す自己の向上。
教えには服と書が汚れた時は書を先にきれいにする、
安息の日は仕事をせず家で読書をする。
ユダヤ教徒に富豪やノーベル賞学者が多いのは読書
が教義で決められているから。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 09:21:12.67ID:ix45NV9/0
ぶっちゃけ新書って当たり前のことばかり書いてるよな
文系の本はだいたい行き詰まってる
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 09:25:13.43ID:mZOG2D1X0
>>23
本のバリエーションが全然多様じゃないから言葉だけは受け売りで中身について自分で咀嚼してないと思われる
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 09:26:12.05ID:oB3Jf3Bb0
>>34
そのわりに経済学で使う数学すら飲み込み悪い自称理系のトリビアルさはフールプルーフの対象だな。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 09:30:26.05ID:TJfER9C90
宗教も脳科学も心理学も認知学も修身学も全て読めば
なぜこうなったのかの、人間の本質が哲学的に理解できる。
宗教に入れ込むのが愚かに見えるし、儲かる会社が人間の
本質を知り行動経済学から商品開発や店舗開発をしている。
現代社会では強靭な肉体より知識に溢れた頭でっかちの方
が時代に適合している。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 09:31:37.57ID:aL7ahv860
昔の帝大東大生は理系でも哲学、人文教養は当たり前に読んでたらしいね。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 09:34:16.37ID:1OEuNC4N0
頭が固い人は本読まない傾向
東大入れなかった所以
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 09:34:59.91ID:aL7ahv860
>>25
こりゃ酷い、チラシ、取説の類で読書と言わないな。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 09:37:22.27ID:ObpSR6Bl0
小林よしのりの年末年始の読書


ダグラス・マレー著『西洋の自死』を読んだ。
https://www.gosen-dojo.com/blog/20707/
ダグラス・マレーの『西洋の自死』を読んだ。
500pもある分厚い本だから2日間かかるかなと思っていたが、
紅白歌合戦の始まるころから読み始め、除夜の鐘が鳴るころに読み終えた。

浅羽道明「『君たちはどう生きるか』集中講義」読了
https://www.gosen-dojo.com/blog/20703/

藤井聡氏の『超インフラ論』を読んだ。
https://www.gosen-dojo.com/blog/20704/

新井紀子『AI vs.教科書が読めない子どもたち』を読んだ
https://www.gosen-dojo.com/blog/20711/

ユヴァル・ノア・ハラリ『ホモ・デウス』上巻を読んだ
https://www.gosen-dojo.com/blog/20712/
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 09:46:04.31ID:molpR2t20
読む人は読む、読まない人は全く読まない
楽しいとか、何かを求めているとか、習慣とか、
教養主義とかすべて個人的動機

大学教員に成り上がった陰湿な点数バカの場合教科書以外読まなかったので
本来の脳力的限界も相まって、常識も教養もなくハラスメントだらけの
本当のバカになったというのもいる
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 09:49:19.89ID:JVM4QiEx0
>>1
月平均3〜5冊ならやっぱり
重要なのは冊数じゃなく中身だって思ってるんじゃねw
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 09:49:45.99ID:Ii1nkvB80
東大生が読むのは専門書
そういうのは所謂「読書」とは言わない
暇潰しとかエンタメとは無縁なのが本来の東大生
娯楽に興ずるのは落伍者ってことだ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 09:54:22.50ID:RRavOrgn0
通勤に時間がかかるようになってから小説を読み始めた
家に帰ったらゲームかビデオだけど
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 09:54:47.83ID:X4bIOUBr0
>>41
>哲学、人文教養と言うより古典(広義)と思う。賢者は歴史(広義)に学ぶ。映画も音楽も絵画もクラシックと言えば堅いが昔の娯楽だからね。古きは新しきに繋がる。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 09:56:54.62ID:1sKIA6vu0
>>16
この世はお前以外のアホで構成されとるんやで
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 09:57:16.22ID:AnScsquk0
集中力がなくなって読書が苦痛になってかた
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 09:57:30.17ID:c/mlYCrY0
たぶん累計すると読書量が70000冊は越えてるが
これは自分だけなのかわからんが

読めば読むほど認識できる対象が増えるせいなのか
自分の知識の足りなさをひしひしと感じるようになって、
俺まだまだ分かってねーなーって
昔に比べて何か論じようとすると語りづらくなっていくんだが
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 09:59:09.46ID:EddRtU6c0
本って別に全部読む必要はない
興味ある所だけつまみ食いするだけで十分
ただ借りるのではなく買って手元に置いておくことが望ましい
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 10:06:00.25ID:Ii1nkvB80
世にネカマは多い
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 10:13:43.58ID:T02QIGiX0
本をお菓子感覚で買える経済状況だったり家庭だったりするのが東大生
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 10:13:54.52ID:pPnVY4RL0
人との出会いは、収入に依存する。
貧乏金無しに人との出会いはない。
本との出会いにはこんな制限はない。
ただし、本を買う金もないほどの貧乏金無しは想定していない。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 10:14:10.19ID:1Kqu4hik0
もはや本よりもネットのほうが遥かに有益な情報が転がっている。
ググり力を鍛える力がないと本質を読み解くリテラシーは磨かれない。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 10:14:30.68ID:JVM4QiEx0
学生の頃から本読みではあったけど
生協で買うって感覚がわからないんだよなあ
馴染みの本屋に立ち寄る感覚ってのがないのかね
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 10:22:13.26ID:LCEQ6OUz0
技術書と他の本じゃ重みが全く違う
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 10:53:43.94ID:Es/YPAW30
60歳だとして、生まれてから毎日3冊以上か。
それにしては語り口が幼いね。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 11:00:33.51ID:VGuGIz040
本を読まなくなったと言われるとネットで文字読んでるから活字離れしてないとか言う奴居るけど
ネットやっていると言っても殆どの人間がゲームやらSNSやらをやってるだけで
ネットでそんな長文を読んでる奴なんか居ないし
短文をいくら読んでも意味無いから
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 11:10:21.00ID:fMWIP3Zb0
冊数自慢はだいたい新書や小説偏重よな
ひどいのになると漫画や雑誌とか含んでたりする
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 11:18:12.98ID:Fs3B16KD0
電子書籍のほうが安い場合もあるし
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 11:22:30.59ID:2dBi3bCk0
大学周辺の本屋を見れば
大学生の知的レベルがわかる

CDEFランクの大学なんか
漫画喫茶とかネットカフェとかそんなのしかない
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 11:30:13.45ID:3ujp/aIf0
>>1みたいな経験あるなら、マジで宮廷7大、一工神戸早慶マーチの書籍部の月間売上データ比較みてみたいな。
東大と京大でなにか違いでたらおもろい
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 11:35:29.00ID:e16uHVnd0
煙草は健康に悪いからやめたほうがいいと本に書いてあったので俺は本を読むのをやめた
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 11:35:42.00ID:EddRtU6c0
ネット上りの書き手で成功した人っている?
何冊か読んだけどなんかスカスカしてる感じが
一応編集の手が入ってるはずだが
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 11:58:44.30ID:6zpAJBm20
いかに底辺から搾取するかを学ぶだけでいいだろ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:02:02.57ID:lqgNoN0r0
生協なんかで本買わねえだろ。
電子書籍かamazonだわ。
お菓子感覚という表現で月三冊程度とか少な過ぎ。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:03:44.57ID:ISGHgBDz0
本なんて一冊千円くらいするのにお菓子感覚で気軽に買えるものではないだろ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:16:44.64ID:1oTKRz+E0
生協の白石さんも生協の本買ってたのかな?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:20:21.02ID:gwRA01n10
>>47
ストレスたまってハゲるか?
原宿どおり走るのかw
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:21:27.87ID:bXLVZWuV0
読んでる漫画だけ教えろ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:28:08.22ID:Fs3B16KD0
お目当ての本を何分も探して最悪の場合置いてないってことがあるから基本的に通販だなあ
電子書籍なら一瞬だけどね
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:29:15.40ID:zKTIjSWp0
速読で10分一冊として2時間読書すると12冊だろ
360冊くらいか
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:30:04.10ID:Q4I1T7Av0
読む人は1日で何冊読むのよ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:34:20.84ID:U33HOk450
>>73
そういうのどっかで見たけど、東大京大は教養学術系で、私大は試験対策本や実用書ばかりだった
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:34:24.53ID:EyzKQhne0
大学生なら大学内の図書館でだいたい借りると思うけど
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:44:38.49ID:BwC01zgc0
福田恆存は本は距離を置いて読むものと言ってたっけな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 12:51:03.56ID:WEWX6BQn0
先月ワンピース全巻読んだ俺の勝ちじゃねーか
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 13:07:56.71ID:qMoyz+i30
>>61
思考を工夫化させればいいだろ
問題を解く為に物事を多角的に考察し
アルゴリズムを構築すればいい
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 13:11:38.11ID:Ii1nkvB80
思考を工夫化w
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 13:18:07.39ID:k/UtLWZE0
大学生と書かずに東大生と書いている時点で、自分は東大にかすりもしない馬鹿だと告白しているのと同じで哀れだ。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 13:19:53.65ID:YKPAi+ho0
通勤の電車往復だけで月4冊平均だな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 13:23:36.40ID:iTo33xH80
>>57
ネットやってるとすぐ眠くなって効率が悪くならないか?
結局良い本を厳選して2時間〜3時間集中して読むのが頭も整理できて一番具合がいい
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 13:24:20.76ID:NTu4kwCz0
思考を工夫化せよ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 13:30:02.09ID:EddRtU6c0
ネットは長文読みやすくする工夫しないと当分本の替わりにはならんよ
スクロール、ページクリック、メンドクせー
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 13:32:02.17ID:3zzF4tZ30
本を読む時に精読する奴は本物の馬鹿
本は雑誌と同じようにパラパラとめくって気になったところだけざっと読めばいい
ネットだって新聞だって最初か最後まで全部読まんだろ?
新書だろうが専門書だろうが小説だろうがざっと読めばそれでいいんだよ
世の中にどれだけ大量の本があると思ってるんだ?
ざっと読まなきゃ人生終わっちゃうぜ?
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 13:35:12.48ID:h623XxCD0
ちなみに東大王に出てる鈴木光さんはめちゃくちゃ読書が好きなようですね。
その読書で得た知識がクイズで役立つ例も多いのだとか。
そういえばアイドル界のクイズ女王の長濱さんも趣味が読書のようで。
彼女もそれがあの知識量になって正解できるんだろうな。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/02(水) 13:36:15.72ID:j5mQklnF0
2000冊読破しました!と胸を張る又吉直樹先生は
偏差値75で国語は全国でトップだったそうです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況