平成元年シーズン途中に来日

平成初期を代表する外国人選手は誰だろうか?

最近はあらゆるジャンルで「平成最後」という言葉が使われているので、今回はこの30年間を振り返る意味も込めて「平成最初」に来日して活躍した助っ人選手を取り上げてみようと思う。
平成元年の1989年は打率.378で首位打者を獲得した巨人のウォーレン・クロマティ、49本塁打を放った近鉄のラルフ・ブライアントと史上初めてセ・パMVPに外国人選手が同時選出された。
ただ、クロマティは完全に昭和のイメージだし、ブライアントも昭和63年に中日で日本のキャリアをスタートさせている。
となると、平成元年の助っ人として多くの野球ファンが思い出すのが、この年、西武ライオンズへ入団したあの“カリブの怪人”ではないだろか?

オレステス・デストラーデである。
西武黄金時代を支えたキューバ出身の最強スラッガーは、意外にもシーズン途中の6月に来日している。
同年4月から税率3パーセントの消費税法が施行され、1円玉不足がニュースになっていたあのころのニッポンに降り立った27歳の無名の若者。
前年オフは阪神タイガースの新外国人候補としてサンケイスポーツに報じられるも実現せず、89年開幕直後にバークレオの不振に頭を悩ませた西武が獲得したのがデストラーデだった。
今となっては懐かしい言葉の“第3の外国人”扱いだ(外国人選手の一軍枠が2人までの時代、保険的な意味合いも込めて3人目の助っ人をこう呼んでいた。
前述のブライアントも中日では“第3の外国人”のため近鉄移籍が実現)。
前年のパイレーツでは打率.149、1本塁打のデストラーデの来日を騒ぐマスコミはほとんどなく、あくまで緊急補強扱いだった。

「斎藤雅樹(巨人)、堂々の10連続完投勝利!」の見出しが表紙に踊る89年7月24日号の『週刊ベースボール』名物コーナー「BALL PARK EYE」の中では、“将来型”と“現在型”という第3の助っ人記事が掲載されている。
同時期に入団したオリックスのブラウンは将来期待型で、西武のデストラーデは現在期待型。
6月20日のデビュー戦で一発も「最初の10試合ほどは慣れずに苦しんでいたが、ここへ来て3試合連続アーチを放つなど、清原が故障で本調子でないところを補う活躍を見せた。
デストラーデが打ち出した西武は上昇気配。“第3の外人の年”のV争いをどこまで左右するか、ちょっとした見ものなのである」とその打棒に期待を寄せている。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190101-00000002-baseballo-base
1/1(火) 11:01配信

https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/column/nobu/news/img/201808030000662-w500_0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DTA5dZ8UQAAGuOn.jpg
https://image.middle-edge.jp/medium/8ddb3aa9-f24e-4b01-bf2e-8fe0f6117c3e.jpg
https://number.ismcdn.jp/mwimgs/2/7/-/img_27506d5e4ae14b3c269f8056d2c109a6418981.jpg

https://nipponbaseball.web.fc2.com/personal/fbatter/destrade.html
成績

https://www.youtube.com/watch?v=BtsAHEu6J78
オレステス・デストラーデ 日本シリーズ初打席本塁打

https://www.youtube.com/watch?v=IIXyFRATtzk
1992年 日本ハム vs 西武 デストラーデ決勝ホームラン

https://www.youtube.com/watch?v=j6kChlTOLgs
西武ライオンズ:秋山・清原・デストラーデ・石毛